文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「英文和譯の公式」の検索結果
4件

英文和訳の公式

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
3,000
中等教育学院編、堀書店
昭和20再刷、記名あり、ら本です、ヤケシミヨレ、角打ちあり、中くらいから強めのヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

英文和訳の公式

3,000
中等教育学院編 、堀書店
昭和20再刷、記名あり、ら本です、ヤケシミヨレ、角打ちあり、中くらいから強めのヤケ

英文和訳の公式

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,300
中島和、大和書房、昭和23、1
新書サイズ。※本体不良。本体表紙から5枚、本体から外れ有。本体表紙日焼け、ヨゴレ有。本体表紙背イタミ大有。本体経年焼け有。138ページ。定価60円。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

英文和訳の公式

1,300
中島和 、大和書房 、昭和23 、1
新書サイズ。※本体不良。本体表紙から5枚、本体から外れ有。本体表紙日焼け、ヨゴレ有。本体表紙背イタミ大有。本体経年焼け有。138ページ。定価60円。薄本。

『英語研究』1912年1月~1913年12月号、揃24冊+1冊分(合本2冊)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
55,000
小酒井五一郎編、英語研究社、1912~1913
厚さ10センチ、個人印/合本製本版表紙端切/少シミ少疲、井上十吉/戸川秋骨他、英文和訳の公式、懸賞署名研究/英研クラブ(絵葉書交換希望名簿)他、
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『英語研究』1912年1月~1913年12月号、揃24冊+1冊分(合本2冊)

55,000
小酒井五一郎編 、英語研究社 、1912~1913
厚さ10センチ、個人印/合本製本版表紙端切/少シミ少疲、井上十吉/戸川秋骨他、英文和訳の公式、懸賞署名研究/英研クラブ(絵葉書交換希望名簿)他、

翻訳英文法徹底マスター エッセンシャルズ <翻訳家養成シリーズ 2>

古本トロワ
 東京都大田区中馬込
3,000 (送料:¥185~)
安西徹雄:著、バベル・プレス、1996
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用)
1996年3刷。カバー全体にヤケ、スレ、軽い汚れ、上部にヨレ有。ページ三方にヤケ、天にシミ、軽い汚れ有。本文部分に書き込み有。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\3,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

翻訳英文法徹底マスター エッセンシャルズ <翻訳家養成シリーズ 2>

3,000 (送料:¥185~)
安西徹雄:著 、バベル・プレス 、1996
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用) 1996年3刷。カバー全体にヤケ、スレ、軽い汚れ、上部にヨレ有。ページ三方にヤケ、天にシミ、軽い汚れ有。本文部分に書き込み有。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶