文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「詩經小學 . 毛詩補疏」の検索結果
1件

詩経小学 毛詩補疏(中華経叢書・清経解・整理本・詩経編)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,840
〔清〕段玉裁 〔清〕焦循 著 岳珍 等點校、鳳凰出版社、2024年07月、110p
诗经小学 毛诗补疏(中华经解丛书:清经解(整理本)·诗经编)中華經解叢書·清經解(整理本)·詩經編

《詩經小學》四卷、乾隆41年(1776)成書、校勘訓釈を主に広く三家詩、歴代石経及び歴代注疏を引用し経伝異文乃至毛、鄭異同を辨析した乾嘉時期《詩経》研究の名作。本書は拜経堂刻本を以って点校した整理本。《毛詩補疏》五卷、焦循晩年学術成熟期の著で、《詩経》地理名物の考釈に詳しく、《孔疏》及び《鄭箋》の誤りを正すことを主内容とする。本書は嘉慶年間焦氏雕菰楼刊本を以って点校した整理本。本書は《皇清経解》咸豊10年(庚申)補刊本を底本に分類整理、点校を加えた“清経解(整理本)” 詩経編の一冊。作者簡介、該書主要内容及び経解本の原書に対する刪減情況、該書版本及び校本源流情況を内容とする点校説明を付す。(繁体字縦組)

段玉裁(1735-1815)、焦循(1763-1820)均为乾嘉时期著名的经学家,二人所撰《诗经小学》和《毛诗补疏》均为清代《诗经》学名著。其中,《诗经小学》四卷,成书于乾隆四十一年(1776),以校勘训释为主,广泛征引三家诗、历代石经及历代注疏,辨析经传异文乃至毛、郑异同,由声韵入手,以治训诂。本次《诗经小学》的点校整理,以拜经堂刻本对校。《毛诗补疏》五卷,为焦循晚年学术成熟期所著,于《诗经》地理名物的考释,尤多精义,而全书主旨则以驳正孔疏及郑笺为主要内容。本次《毛诗补疏》的点校整理,以嘉庆年间焦氏雕菰楼刊本对校。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,840
〔清〕段玉裁 〔清〕焦循 著 岳珍 等點校 、鳳凰出版社 、2024年07月 、110p
诗经小学 毛诗补疏(中华经解丛书:清经解(整理本)·诗经编)中華經解叢書·清經解(整理本)·詩經編 《詩經小學》四卷、乾隆41年(1776)成書、校勘訓釈を主に広く三家詩、歴代石経及び歴代注疏を引用し経伝異文乃至毛、鄭異同を辨析した乾嘉時期《詩経》研究の名作。本書は拜経堂刻本を以って点校した整理本。《毛詩補疏》五卷、焦循晩年学術成熟期の著で、《詩経》地理名物の考釈に詳しく、《孔疏》及び《鄭箋》の誤りを正すことを主内容とする。本書は嘉慶年間焦氏雕菰楼刊本を以って点校した整理本。本書は《皇清経解》咸豊10年(庚申)補刊本を底本に分類整理、点校を加えた“清経解(整理本)” 詩経編の一冊。作者簡介、該書主要内容及び経解本の原書に対する刪減情況、該書版本及び校本源流情況を内容とする点校説明を付す。(繁体字縦組) 段玉裁(1735-1815)、焦循(1763-1820)均为乾嘉时期著名的经学家,二人所撰《诗经小学》和《毛诗补疏》均为清代《诗经》学名著。其中,《诗经小学》四卷,成书于乾隆四十一年(1776),以校勘训释为主,广泛征引三家诗、历代石经及历代注疏,辨析经传异文乃至毛、郑异同,由声韵入手,以治训诂。本次《诗经小学》的点校整理,以拜经堂刻本对校。《毛诗补疏》五卷,为焦循晚年学术成熟期所著,于《诗经》地理名物的考释,尤多精义,而全书主旨则以驳正孔疏及郑笺为主要内容。本次《毛诗补疏》的点校整理,以嘉庆年间焦氏雕菰楼刊本对校。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催