文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「講演会講演概要」の検索結果
6件

日本教学研究所公開講演会講演概要 第2回公開講演

書肆ひぐらし
 東京都千代田区神田神保町
2,030
門上秀叡・桜井良昭、孔版8p、昭和26
「真の原理と俗の原理」「法然門下に於ける多念義について」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本教学研究所公開講演会講演概要 第2回公開講演

2,030
門上秀叡・桜井良昭 、孔版8p 、昭和26
「真の原理と俗の原理」「法然門下に於ける多念義について」

日本教学研究所公開講演会講演概要 [第1回公開講演]

書肆ひぐらし
 東京都千代田区神田神保町
2,030
石田瑞麿・雲藤義道、孔版8p、昭和25
「親鸞当時に於ける念仏思想の問題」「現代人の親鸞解釈」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本教学研究所公開講演会講演概要 [第1回公開講演]

2,030
石田瑞麿・雲藤義道 、孔版8p 、昭和25
「親鸞当時に於ける念仏思想の問題」「現代人の親鸞解釈」

性的純潔の理想 純潔資料第一輯 別刷・「群馬純潔同盟」結成の趣旨及び純潔同盟規約書付(一枚物 180×387)

みやま書店
 群馬県高崎市あら町
2,500
帆足理一郎述、群馬純潔同盟事務所、昭6
表紙少シミ 22頁 190×130 群馬県純潔同盟発会式並講演会講演概要
・店頭引渡しも可能ですが、在庫品は店頭にはありません、必ず前日までに事前にご連絡をお願いいたします。(当日では即対応ができない場合もあります) ・日本郵便の送料の改訂がありました。  普通の文庫・新書・単行本の場合    厚さが2センチ未満、スマートレターは210円です。  厚さ3センチ以上または重さ1キロ以上、レターパックプラスは600円です。  ご注文の際には、十分にご留意くださいませ。 ・書籍の発送は、一部を除き土日祝日はありません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

性的純潔の理想 純潔資料第一輯 別刷・「群馬純潔同盟」結成の趣旨及び純潔同盟規約書付(一枚物 180×387)

2,500
帆足理一郎述 、群馬純潔同盟事務所 、昭6
表紙少シミ 22頁 190×130 群馬県純潔同盟発会式並講演会講演概要

建築雑誌 1972年3月 Vol.87 No.1048Journal of architecture and building sciencearchitectural institute of japan特集:昭和46年度 日本建築学会近畿大会

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
堀内三郎、大久保昌一、松村貞次郎、西忠雄、日本建築学会、1972-3、30cm
主集
46 年度日本建築学会近畿大会
FEATURES
日本建築学会 (近畿) 大会の概況 155
研究協議会:
[総合] 過密都市における防災問題 堀内三郎 157
[都市計画・歴史連合] 歴史的環境の保存について一飛鳥と今井町の場合一
大久保昌一 村松貞次郎 159
[材料・施工] 高強度コンクリートについて一利用と問題点 西忠雄 六車熙 163
[防災] 火災から人命をいかに守るか一防火設計の基本的姿勢 菅原進一 167
[環境工学] 健全な都市環境を考える 田中良太郎 169
[建築計画] 外部空間の計画 白石博三 171
[農村計画] 農村計画において農業をどう考えるか浦良一 173
[建築経済] ディベロッパー住宅建設における役割と機能一延藤安弘 175
[建築教育] 大学・高専・工高における建築教育のあり方 岸田林太郎 177
学術講演会講演概要 181
コンクリートポンプ工法施工指針(案) 材料施工委員会 213
文献抄録 207
本会記事 219
図書室ニュース 221
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
710
堀内三郎、大久保昌一、松村貞次郎、西忠雄 、日本建築学会 、1972-3 、30cm
主集 46 年度日本建築学会近畿大会 FEATURES 日本建築学会 (近畿) 大会の概況 155 研究協議会: [総合] 過密都市における防災問題 堀内三郎 157 [都市計画・歴史連合] 歴史的環境の保存について一飛鳥と今井町の場合一 大久保昌一 村松貞次郎 159 [材料・施工] 高強度コンクリートについて一利用と問題点 西忠雄 六車熙 163 [防災] 火災から人命をいかに守るか一防火設計の基本的姿勢 菅原進一 167 [環境工学] 健全な都市環境を考える 田中良太郎 169 [建築計画] 外部空間の計画 白石博三 171 [農村計画] 農村計画において農業をどう考えるか浦良一 173 [建築経済] ディベロッパー住宅建設における役割と機能一延藤安弘 175 [建築教育] 大学・高専・工高における建築教育のあり方 岸田林太郎 177 学術講演会講演概要 181 コンクリートポンプ工法施工指針(案) 材料施工委員会 213 文献抄録 207 本会記事 219 図書室ニュース 221 少ヤケ

建築雑誌 建築年報(大会・論文編) 昭和55年4月 vol.95 no.1164Journal of architecture and building science architectural institute of japan研究年報 '76

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本建築学会、1980-4、30cm
目次
昭和 54 年度秋季大会 (関東) 講演概要
学術講演会講演概要— 1
研究協議会
材料施工部門: 建築物の耐久性をどう考えるか35
環境工学部門: 省エネルギーと環境の質
建築計画部門(I):ハンディキャップ者を考慮したまちづくりはどうなっているか
一マイノリティの要求をどう受けとめるか 39
建築計画部門 (II): 日本における国立オペラバレエ劇場はいかにあるべきか 41
海洋部門: 固定式および半固定式海洋建築物の諸問題 設計指針にむけて 43
建築経済部門: 住宅の地方性・地域性45
都市計画・建築歴史・意匠 (合同) 部門: 歴史的街区の再評価と近代都市
防火部門: 耐火設計の現状と将来——49
農村計画部門: 圏農村における計画地域論51
都市計画部門: 街づくりと防災 53
および建築の変革47
研究懇談会
建築教育部門: 大学院修士コースの問題点 55
パネルディスカッション
荷重: 建築物設計用雪荷重の問題点-57
振動 + 鉄筋コンクリート: 復元力特性と振動モデルについて 58
鋼構造:座屈設計に関する諸問題 59
プレストレストコンクリート: 建築における PRC構造の可能性60
木構造: 木造のデザインと構造安全性 61
基礎構造: くいの水平抵抗 — 62
懇談会
構法教育懇談会 63
本会論文報告集概要 65
(昭和54年4月号~昭和55年3月号)
本会支部研究発表会概要 (昭和54年度) 75
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
1,010
、日本建築学会 、1980-4 、30cm
目次 昭和 54 年度秋季大会 (関東) 講演概要 学術講演会講演概要— 1 研究協議会 材料施工部門: 建築物の耐久性をどう考えるか35 環境工学部門: 省エネルギーと環境の質 建築計画部門(I):ハンディキャップ者を考慮したまちづくりはどうなっているか 一マイノリティの要求をどう受けとめるか 39 建築計画部門 (II): 日本における国立オペラバレエ劇場はいかにあるべきか 41 海洋部門: 固定式および半固定式海洋建築物の諸問題 設計指針にむけて 43 建築経済部門: 住宅の地方性・地域性45 都市計画・建築歴史・意匠 (合同) 部門: 歴史的街区の再評価と近代都市 防火部門: 耐火設計の現状と将来——49 農村計画部門: 圏農村における計画地域論51 都市計画部門: 街づくりと防災 53 および建築の変革47 研究懇談会 建築教育部門: 大学院修士コースの問題点 55 パネルディスカッション 荷重: 建築物設計用雪荷重の問題点-57 振動 + 鉄筋コンクリート: 復元力特性と振動モデルについて 58 鋼構造:座屈設計に関する諸問題 59 プレストレストコンクリート: 建築における PRC構造の可能性60 木構造: 木造のデザインと構造安全性 61 基礎構造: くいの水平抵抗 — 62 懇談会 構法教育懇談会 63 本会論文報告集概要 65 (昭和54年4月号~昭和55年3月号) 本会支部研究発表会概要 (昭和54年度) 75 少ヤケ

建築雑誌 1975年3月 Vol.90 No.1090Journal of architecture and building science architectural institute of japan昭和49年度日本建築学会(北陸)大会

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
川瀬清考、石井聖光、池田武邦、日本建築学会、1975-3、30cm
主集・昭和 49 年度日本建築学会 (北陸) 大会
昭和 49 年度日本建築学会 (北陸) 大会の概況 151
日研究協議会
鉄筋コンクリート造建物のひびわれに関する諸問題 仕入豐和・西岡思郎・
川瀬清孝 153
環境破壊, (その2) 騒音の現状と評価 石井聖光 155
建築技術とは 池田武邦 157
身体障害者と住環境 桜井康宏・吉田あこ 159
農山漁村の振興と地域開発のあり方 西村一朗 161
地方自治体と住宅政策 三宅醇 163
研究懇談会
海洋建築物の現状とその展望 (その2) 西村敏雄 165
パネルディスカッション
筋かい付骨組の弾塑性挙動を中心とした討議 167
・防水材料の試験方法, 特に耐久性をめぐって 169
・コンクリートの破壊解体に関する諸問題(解体工法の現状と将来) 169
・福井地震の回顧 170
学術講演会講演概要 171

ニュース・レター
国際単位系(SI) の日本工業規格への導入について 岩田誠二 207
吉田流私見 「吉田五十八先生の一周忌を迎えて」 村野藤吾 209
CIB/ RILEM : 建物の湿気問題シンポジウム議事録 堀江悟郎 210
シンポジウム: 地盤における観測地震波とその考察
(1974年伊豆半島沖地震について)の報告 坂本 功 211
第 67 回総会報告 日本学術会議 211
文献抄録 本会編集委員会文献抄録小委員会 213
図書室だより 219
本会記事 221
耐震設計資料・62 最大弾塑性応答変位と最大弾性応答変位 本会構造標準委員会耐震設計資料小委員
文献目録 本会編集委員会文献抄録小委員会
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送可
710
川瀬清考、石井聖光、池田武邦 、日本建築学会 、1975-3 、30cm
主集・昭和 49 年度日本建築学会 (北陸) 大会 昭和 49 年度日本建築学会 (北陸) 大会の概況 151 日研究協議会 鉄筋コンクリート造建物のひびわれに関する諸問題 仕入豐和・西岡思郎・ 川瀬清孝 153 環境破壊, (その2) 騒音の現状と評価 石井聖光 155 建築技術とは 池田武邦 157 身体障害者と住環境 桜井康宏・吉田あこ 159 農山漁村の振興と地域開発のあり方 西村一朗 161 地方自治体と住宅政策 三宅醇 163 研究懇談会 海洋建築物の現状とその展望 (その2) 西村敏雄 165 パネルディスカッション 筋かい付骨組の弾塑性挙動を中心とした討議 167 ・防水材料の試験方法, 特に耐久性をめぐって 169 ・コンクリートの破壊解体に関する諸問題(解体工法の現状と将来) 169 ・福井地震の回顧 170 学術講演会講演概要 171 ニュース・レター 国際単位系(SI) の日本工業規格への導入について 岩田誠二 207 吉田流私見 「吉田五十八先生の一周忌を迎えて」 村野藤吾 209 CIB/ RILEM : 建物の湿気問題シンポジウム議事録 堀江悟郎 210 シンポジウム: 地盤における観測地震波とその考察 (1974年伊豆半島沖地震について)の報告 坂本 功 211 第 67 回総会報告 日本学術会議 211 文献抄録 本会編集委員会文献抄録小委員会 213 図書室だより 219 本会記事 221 耐震設計資料・62 最大弾塑性応答変位と最大弾性応答変位 本会構造標準委員会耐震設計資料小委員 文献目録 本会編集委員会文献抄録小委員会 少ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000