JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
談談詩歌創作
対談 詩について
寂聴【対談】詩歌伝 特別付録寂聴俳句六十句
何其芳談詩
水都幻談 詩のコレクション 平凡社ライブラリー
現代詩手帖 1986年9月号 特集:いま、あらためて問う〈現代詩〉とは何か / 対談:詩はいまどのように書かれているのか
続 はらっぱ詩談 詩のエッセイ 初版 カバー 帯
談詩
はらっぱ詩談 詩のエッセイ
群像 1975/1月特大号
[雑誌]詩人(復刻版)通巻26号 昭和11年5月号
私の大学 1巻3号
吉行淳之介の本
[雑誌]三田文学 58-7
現代詩手帖 2004年9月号 第47巻第9号 特集 人生処方箋2004
履園叢話(全2冊)(海王邨古籍叢刊)
池田遥邨 資料集
ユリイカ 1979年11月号 第11巻第13号 特集 マラルメ
珍談百種
水都幻談 詩のコレクション 平凡社ライブラリー 48
「國文學 解釈と教材の研究」 第15巻第12号 昭和45年9月号 特集:近代詩と現代詩
陳驤竜詩文輯存?天津市文史研究館館員著述系列
文芸 第17巻第10号 1978年10月号 特大号 現代詩特集
現代詩手帖 1963年11月号 本文・目次・表紙カット:池田竜雄 手帖対談・詩人の境地/三好達治×大岡信 翻訳評論/「ラスコオの野獣」モリス・ブランショ=篠沢秀夫訳 詩の空間・粟津則雄、堀川正美論・菅谷規矩雄、連載抒情詩・第10回「地獄篇」第四の歌:寺山修司 作品/飯島耕一、中江俊夫、片桐ユズル、松永伍一、長沢哲夫 手帖時評 他
ユリイカ 1958年12月(第3巻第12号)―特集・パステルナーク詩集(小笠原豊樹・訳)、リルケ(ムージル/川村二郎・訳)、対談・詩と音楽の実験(林光×岩田宏)ほか
群像 1975年1月号新年特大号
ユリイカ 第1巻第5号 1969年11月号
現代詩手帖 1967年4月(第10巻第4号)―特集・表現の自由をめぐって―対談・詩の自由を求めて(黒田喜夫×岩田宏)、若い荒地を語る(鮎川信夫×北村太郎×田村隆一×中桐雅夫×三好豊一郎)ほか
詩学 第30巻第11号 通巻306号 昭和50年12月号
文學界 1972年3月号 第26巻3号;〈芥川賞受賞第一作〉「水汲む幼児」李恢成/「鉛の銃弾」稲垣足穂/〈第2回九州沖縄文学賞受賞作〉「オープン・セサミ」森田定治/〈対談:詩人が小説を書く時〉清岡卓行・富岡多恵子/〈対談時評〉開高健・丸谷才一
文芸 13巻1号
俳句研究 1994年7月号
こころの天気図
SACジャーナル No.17 <草月アートセンター 機関誌>
北の時間 谷川俊太郎対談集
現代詩手帖 第16巻第4号 1973年4月号 表紙・本文カット/司修 特集:吉田一穂 巻頭詩・Ave Maris Stella=吉田一穂、日本四季辞譜=一穂編・直筆図版、半眼微笑=一穂筆墨画 吉田一穂論/加藤郁乎、秋山澄夫、伊藤剛、鷲巣繁男 追悼一穂/西脇順三郎、佐藤一英、村野四郎、鍵谷幸信、白石かずこ 対談:詩と批評の「現在」詩人吉田一穂を語る/鮎川信夫×菅野昭正 連載/北村太郎、鈴木志郎康、草森紳一 他
現代詩手帖 11巻1号~12号 12冊 特集・鈴木志郎康、入沢康夫、天沢退二郎、滝口修造他
現代詩手帖 25巻9号 鷲巣繁男追悼
環 【歴史・環境・文明】 vol.43(2010 Autumn) 特集・「沖縄問題」とは何か
白井晟一 <現代日本建築家全集 9>
大岡信の詩と真実
連句の読み方 : 戦後詩論選
特集:吉田一穂 『現代詩手帖』1973年4月号(第16巻第4号)
主題と変奏 : ボリース・パステルナーク詩集 : 1916-1922
三島由紀夫 ロゴスの美神
1 2 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。