文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鄭鑑録」の検索結果
10件

鄭鑑録 朝鮮王朝を揺るがす予言の書

江原書店
 東京都文京区小石川
3,500
白承鍾著 松本真輔翻訳、勉誠出版、2011
初版、カバー・帯付
厚さ3㎝未満・重量1㎏未満のものは送料200円(全国一律)、それを超える書籍は、レターパック(600円)、ゆうパック、クロネコヤマト宅急便でお送りします。注文確認メールで送料をお知らせいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

鄭鑑録 朝鮮王朝を揺るがす予言の書

3,500
白承鍾著 松本真輔翻訳 、勉誠出版 、2011
初版、カバー・帯付

鄭鑑録 朝鮮王朝を揺るがす予言の書

長島書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300
白承鍾 著 松本真輔 訳、勉誠出版、2011、1
カバ付き
倉庫にて管理している書籍も多数ございますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。また店頭在庫の商品で品切れの場合もございます。ご了承下さりますようお願い申し上げます。 代金引換をご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

鄭鑑録 朝鮮王朝を揺るがす予言の書

3,300
白承鍾 著 松本真輔 訳 、勉誠出版 、2011 、1
カバ付き

鄭鑑録集成

吉村大観堂
 京都府京都市下京区
27,500
安春根編、亜細亜文化社、1981年、1冊
函欠 大正13年細井肇(自由討究社)編・刊の韓国復刻版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

鄭鑑録集成

27,500
安春根編 、亜細亜文化社 、1981年 、1冊
函欠 大正13年細井肇(自由討究社)編・刊の韓国復刻版

鄭鑑録 : 朝鮮王朝を揺るがす予言の書

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
3,240 (送料:¥600~)
白承鍾 著 ; 松本真輔 訳、勉誠、2011年、372, 15p、20cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ小 小口汚れ・痛み カバー汚れ・痛み Q23003G0801
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

鄭鑑録 : 朝鮮王朝を揺るがす予言の書

3,240 (送料:¥600~)
白承鍾 著 ; 松本真輔 訳 、勉誠 、2011年 、372, 15p 、20cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 ヤケ小 小口汚れ・痛み カバー汚れ・痛み Q23003G0801
  • 単品スピード注文

植民地朝鮮の予言と民衆宗教

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
朴 海仙、法蔵館、2024年09月、256p、四六判
予言書『鄭鑑録』の基礎的考察と同書を教理的モチーフに成立した民衆宗教の動向を日本諸勢力との提携過程に注目して整理。様々な思惑が絡み合った植民地近代の位相を描く。

目 次

序 章
 一 問題の所在
 二 先行研究の検討
 三 本書の課題と構成

第一部 植民地朝鮮の終末思想――近代の予言と『鄭鑑録』の誕生

第一章 一九〇〇~一九一〇年代の予言と朝鮮の民衆
 はじめに
 一 一九〇〇年代の民衆と予言
 二 一九一〇年代の民衆と予言
 おわりに

第二章 規格化される予言――植民権力と『鄭鑑録』公刊本の誕生
 はじめに
 一 一九一〇年代の「鄭鑑録」
 二 一九二〇年代の『鄭鑑録』公刊
 おわりに

第二部 植民地朝鮮における民衆宗教の展開

第三章 植民地朝鮮における「類似宗教」の課題――普天教の活動を中心に
 はじめに
 一 「類似宗教」普天教の誕生
 二 一九二〇年代の普天教の活動
 三 強制解散とその前後
 おわりに

第四章 植民地朝鮮の民衆宗教と日本仏教――新都内の真宗同朋教会と金剛大道を中心に
 はじめに
 一 真宗大谷派新都内布教所の開設
 二 金剛大道と同朋教会
 おわりに

終 章
 一 一九二〇~三〇年代の「鄭鑑録」と民衆宗教
 二 まとめと課題

付 録 『新都内写真』

初出一覧/あとがき

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
朴 海仙 、法蔵館 、2024年09月 、256p 、四六判
予言書『鄭鑑録』の基礎的考察と同書を教理的モチーフに成立した民衆宗教の動向を日本諸勢力との提携過程に注目して整理。様々な思惑が絡み合った植民地近代の位相を描く。 目 次 序 章  一 問題の所在  二 先行研究の検討  三 本書の課題と構成 第一部 植民地朝鮮の終末思想――近代の予言と『鄭鑑録』の誕生 第一章 一九〇〇~一九一〇年代の予言と朝鮮の民衆  はじめに  一 一九〇〇年代の民衆と予言  二 一九一〇年代の民衆と予言  おわりに 第二章 規格化される予言――植民権力と『鄭鑑録』公刊本の誕生  はじめに  一 一九一〇年代の「鄭鑑録」  二 一九二〇年代の『鄭鑑録』公刊  おわりに 第二部 植民地朝鮮における民衆宗教の展開 第三章 植民地朝鮮における「類似宗教」の課題――普天教の活動を中心に  はじめに  一 「類似宗教」普天教の誕生  二 一九二〇年代の普天教の活動  三 強制解散とその前後  おわりに 第四章 植民地朝鮮の民衆宗教と日本仏教――新都内の真宗同朋教会と金剛大道を中心に  はじめに  一 真宗大谷派新都内布教所の開設  二 金剛大道と同朋教会  おわりに 終 章  一 一九二〇~三〇年代の「鄭鑑録」と民衆宗教  二 まとめと課題 付 録 『新都内写真』 初出一覧/あとがき 納入までに3週間ほどかかります。

皇帝のために <韓国文学名作選>

ゆうらん古書店
 東京都世田谷区経堂
1,200
李文烈 著 ; 安宇植 訳、講談社、1999年、447p、20cm
初版 カバー 帯 概ね良好
※厚さが3㎝を超えるためレターパックプラスにてお送りします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

皇帝のために <韓国文学名作選>

1,200
李文烈 著 ; 安宇植 訳 、講談社 、1999年 、447p 、20cm
初版 カバー 帯 概ね良好 ※厚さが3㎝を超えるためレターパックプラスにてお送りします。

金正日・破滅の日 : 朝鮮半島2008年の衝撃 : 運命学から読む独裁者の明日!  四宮正貴宛献呈サイン入

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
2,200
水戸弘天 著、日新報道、2004、19cm、230p
カバ背ヤケ 四宮正貴宛献呈サイン入 定価1,400円+税
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
水戸弘天 著 、日新報道 、2004 、19cm 、230p
カバ背ヤケ 四宮正貴宛献呈サイン入 定価1,400円+税

朝鮮民衆運動の展開 : 士の論理と救済思想

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
8,000
趙景達、岩波書店、2002
菊判 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

朝鮮民衆運動の展開 : 士の論理と救済思想

8,000
趙景達 、岩波書店 、2002
菊判 カバー

朝鮮民衆運動の展開 士の論理と救済思想

叢文閣書店
 東京都千代田区神田小川町
6,600
趙景達 著、岩波書店、2002年、376p+8p、A5、1冊
三方・表裏背表紙少汚れ、カバー少日ヤケ少汚れ少スレ極少傷み有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
趙景達 著 、岩波書店 、2002年 、376p+8p 、A5 、1冊
三方・表裏背表紙少汚れ、カバー少日ヤケ少汚れ少スレ極少傷み有

「偽」なるものの「射程」 漢字文化圏の神仏とその周辺

西秋書店
 東京都千代田区西神田
1,650
千本英史編、勉誠出版、2013年、1冊
カバー A5 272P 2段組
序章
偽書を取りまく「文化」の厚み―韓国の事例の一端から 千本英史

第一章 東アジア諸国の「偽」の世界
インド大乗仏教における偽書・擬託の問題─とくに龍樹の著作を中心にして 五島清隆
中国近代にとって「偽書」とは何か―「偽書」と「疑古」の二十世紀 谷口洋
神々との対峙―伝李公麟筆「九歌図」は何を訴えたか 楊暁捷
ベトナムにおける偽経と善書の流伝―仏道儒三教と民間信仰の交渉をめぐって 増尾伸一郎
漢字・字喃研究院所蔵文献における「偽書」―『嶺南摭怪』『介軒詩集』と碑文を中心に グェン・ティ・オワイン
べトナムの伝説・昔話に見える中国古典小説の翻案と仮託をめぐって 大西和彦
偽書と檀君神話―『揆園史話』を中心に 金英珠
韓国の予言書『鄭鑑録』と東アジアを駆けめぐった鄭経の朝鮮半島侵攻説 松本真輔
【コラム】洪吉童の実在説について 趙恩● 

第二章 日本における「偽」なるものの展開
偽書生成の源泉―『天台伝南岳心要』と多宝塔中釈迦直授をめぐって 山口眞琴
「若凡若聖偈」の形成と享受 伊藤聡
【コラム】愛王の曼荼羅―円珍請来〈愛王騎獅像〉をめぐって 小川豊生
【コラム】率川神社をめぐる言説の生成と変遷 向村九音
【コラム】中世の偽書と近代の偽書をつなぐもの―中世の古今註にみる人間臭い神の登場 藤原明
【コラム】「日本紀」の影 深沢徹
親鸞の実像を求めて―『高田親鸞聖人正統伝』はなぜ「偽書」と見破られなかったか 塩谷菊美
【コラム】親鸞の作った偽書 佐藤弘夫
モノによる物語の真実化―モノのエトキと〈伝説〉 久野俊彦
【コラム】平家が源氏に敗れた理由―「虎の巻」と浄瑠璃『鬼一法眼三略巻』 大谷節子
【コラム】真田幸村の軍扇 高橋圭一
【コラム】悩ましい講談師 旭堂南海
『征韓録』から『征韓武録』へ―読みかえられる泗川の戦いと狐出現の奇瑞 鈴木彰
鄭成功の「子どもたち」 樋口大祐
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

「偽」なるものの「射程」 漢字文化圏の神仏とその周辺

1,650
千本英史編 、勉誠出版 、2013年 、1冊
カバー A5 272P 2段組 序章 偽書を取りまく「文化」の厚み―韓国の事例の一端から 千本英史 第一章 東アジア諸国の「偽」の世界 インド大乗仏教における偽書・擬託の問題─とくに龍樹の著作を中心にして 五島清隆 中国近代にとって「偽書」とは何か―「偽書」と「疑古」の二十世紀 谷口洋 神々との対峙―伝李公麟筆「九歌図」は何を訴えたか 楊暁捷 ベトナムにおける偽経と善書の流伝―仏道儒三教と民間信仰の交渉をめぐって 増尾伸一郎 漢字・字喃研究院所蔵文献における「偽書」―『嶺南摭怪』『介軒詩集』と碑文を中心に グェン・ティ・オワイン べトナムの伝説・昔話に見える中国古典小説の翻案と仮託をめぐって 大西和彦 偽書と檀君神話―『揆園史話』を中心に 金英珠 韓国の予言書『鄭鑑録』と東アジアを駆けめぐった鄭経の朝鮮半島侵攻説 松本真輔 【コラム】洪吉童の実在説について 趙恩●  第二章 日本における「偽」なるものの展開 偽書生成の源泉―『天台伝南岳心要』と多宝塔中釈迦直授をめぐって 山口眞琴 「若凡若聖偈」の形成と享受 伊藤聡 【コラム】愛王の曼荼羅―円珍請来〈愛王騎獅像〉をめぐって 小川豊生 【コラム】率川神社をめぐる言説の生成と変遷 向村九音 【コラム】中世の偽書と近代の偽書をつなぐもの―中世の古今註にみる人間臭い神の登場 藤原明 【コラム】「日本紀」の影 深沢徹 親鸞の実像を求めて―『高田親鸞聖人正統伝』はなぜ「偽書」と見破られなかったか 塩谷菊美 【コラム】親鸞の作った偽書 佐藤弘夫 モノによる物語の真実化―モノのエトキと〈伝説〉 久野俊彦 【コラム】平家が源氏に敗れた理由―「虎の巻」と浄瑠璃『鬼一法眼三略巻』 大谷節子 【コラム】真田幸村の軍扇 高橋圭一 【コラム】悩ましい講談師 旭堂南海 『征韓録』から『征韓武録』へ―読みかえられる泗川の戦いと狐出現の奇瑞 鈴木彰 鄭成功の「子どもたち」 樋口大祐

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000