文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「野の神仏」の検索結果
9件

野の神仏 倶知安双書6

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
700
石田捨雄・武井静夫・小野泰蔵、倶知安郷土研究会、昭和62年、64p、1
裸本、文庫判、良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

野の神仏 倶知安双書6

700
石田捨雄・武井静夫・小野泰蔵 、倶知安郷土研究会 、昭和62年 、64p 、1
裸本、文庫判、良

野の神仏 倶知安双書6

花島書店
 北海道札幌市手稲区新発寒6条5丁目8番1
660
武井静夫他、倶知安郷土研究会、1987
初版/64頁/概状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

野の神仏 倶知安双書6

660
武井静夫他 、倶知安郷土研究会 、1987
初版/64頁/概状態良

野の神仏 倶知安双書6

さっぽろ萌黄書店
 北海道札幌市南区
1,050
石田捨雄・武井静夫・小野泰蔵、倶知安郷土研究会、1987、1
文庫判・63p・表紙端わずか傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

野の神仏 倶知安双書6

1,050
石田捨雄・武井静夫・小野泰蔵 、倶知安郷土研究会 、1987 、1
文庫判・63p・表紙端わずか傷み

倶知安双書 1~11+ニセコ植物誌

並樹書店
 北海道札幌市中央区大通西
8,000
倶知安郷土史研究会、昭60~
1レルヒ中佐のエゾ富士登山 2倶知安の地名 3天然記念物と町文化財 4野草の四季 5倶知安の遺跡 6野の神仏 7倶知安の夜明け 8山梨県移住民 9じゃがいもの話 10スキー発達史 11倶小物語
送料 厚さ3センチ2キロまでゆうメール・ゆうパケット¥360以内 3センチ以上レターパックプラス¥520 3センチオーバーの荷は宅配か、ゆうパックの安い方の料金でお送りします 領収書御入用の方は予め御連絡ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,000
倶知安郷土史研究会 、昭60~
1レルヒ中佐のエゾ富士登山 2倶知安の地名 3天然記念物と町文化財 4野草の四季 5倶知安の遺跡 6野の神仏 7倶知安の夜明け 8山梨県移住民 9じゃがいもの話 10スキー発達史 11倶小物語

日本仏教の史的展開

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
2,000
薗田香融 編、塙書房、平成11年刊、540p、A5凾(22cm)、1冊
凾少汚れ 発送方法:レターパックプラス(520円)
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト370円/ レターパックプラス全国一律520円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり                 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
薗田香融 編 、塙書房 、平成11年刊 、540p 、A5凾(22cm) 、1冊
凾少汚れ 発送方法:レターパックプラス(520円)

日本仏教の史的展開

智新堂書店
 千葉県市川市市川
4,000
薗田香融 編、塙書房、平成11年、540p、22cm、1冊
函、A5、良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本仏教の史的展開

4,000
薗田香融 編 、塙書房 、平成11年 、540p 、22cm 、1冊
函、A5、良好

日本仏教の史的展開

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
3,300
薗田香融 編、塙書房、平11、540p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

日本仏教の史的展開

3,300
薗田香融 編 、塙書房 、平11 、540p 、22cm

日本仏教の史的展開

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
6,000
薗田香融 編、塙書房、1999、540p、22cm
初版 函背ヤケ少ヨゴレ
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本仏教の史的展開

6,000
薗田香融 編 、塙書房 、1999 、540p 、22cm
初版 函背ヤケ少ヨゴレ

宗教芸能としての能楽 (アジア遊学265)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
高橋悠介 編、勉誠出版、2022年1月、280 頁
寺社文化圏や唱導との関わりの中から、多くの作品が生み出されてきた能楽。
能作品には、中世の寺社のありようや信仰、学問、宗教文化が反映されているが、その宗教的な背景は、未だ充分に明らかにされていない部分が多い。
中世日本の宗教的な知は、どのように能楽に流れ込み、作品世界を形成していったのか。
能作品や能楽論の中の仏教や神祇に関わる面を掘り下げることで、宗教芸能としての能楽について考えるとともに、能を通して、室町の宗教文化の一端を明らかにする。

<目次>

序言 高橋悠介

1、能をめぐる宗教的環境/能に描かれる宗教空間
除魔・結界の呪法と芸能―「翁」の成立環境と、その近隣 大東敬明
春日若宮と能楽―若宮臨時祭、法楽能、祈雨立願能をめぐって 天野文雄
謡曲《絵馬》管見―長禄三年伊勢斎宮の旅 芳澤元
能《巻絹》に描かれた熊野の神仏 高橋悠介

2、能作品と仏教説話/唱導/要句
韋駄天説話の源流と変容―唐宋代の諸伝承と律学受講の場を視点に 西谷功
能《安字》の説話的考察―文字を買う話と男装の論理 岩崎雅彦
能《海士》の構想 中野顕正
能《重衡》の表現と思想―「寒林に骨を打つ霊鬼は」の句をめぐって 猪瀬千尋
能における宗教関係語句一斑―《放下僧・春日龍神・楊貴妃・草子洗・三輪》について 落合博志
【コラム】「狂人走れば不狂人も走る」攷―《関寺小町》試注 佐藤嘉惟

3、能楽論・能作品と教説の間
世阿弥と如来蔵―「離見の見」の内包するもの 小川豊生
能《芭蕉》の構想と草木成仏説 髙尾祐太
《求塚》の堕地獄と論理 中嶋謙昌
【コラム】術婆伽説話の生成と展開―恋は病か、破戒か、神を招くか 平間尚子

4、謡曲注釈学の黎明期
【コラム】『江口本聞書』―初期の謡曲注釈書とその伝来 高橋悠介
吉田兼右・兼見の謡曲註釈と『謡抄』―『謡抄』前史の謡曲註釈と吉田神道 野上潤一

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
高橋悠介 編 、勉誠出版 、2022年1月 、280 頁
寺社文化圏や唱導との関わりの中から、多くの作品が生み出されてきた能楽。 能作品には、中世の寺社のありようや信仰、学問、宗教文化が反映されているが、その宗教的な背景は、未だ充分に明らかにされていない部分が多い。 中世日本の宗教的な知は、どのように能楽に流れ込み、作品世界を形成していったのか。 能作品や能楽論の中の仏教や神祇に関わる面を掘り下げることで、宗教芸能としての能楽について考えるとともに、能を通して、室町の宗教文化の一端を明らかにする。 <目次> 序言 高橋悠介 1、能をめぐる宗教的環境/能に描かれる宗教空間 除魔・結界の呪法と芸能―「翁」の成立環境と、その近隣 大東敬明 春日若宮と能楽―若宮臨時祭、法楽能、祈雨立願能をめぐって 天野文雄 謡曲《絵馬》管見―長禄三年伊勢斎宮の旅 芳澤元 能《巻絹》に描かれた熊野の神仏 高橋悠介 2、能作品と仏教説話/唱導/要句 韋駄天説話の源流と変容―唐宋代の諸伝承と律学受講の場を視点に 西谷功 能《安字》の説話的考察―文字を買う話と男装の論理 岩崎雅彦 能《海士》の構想 中野顕正 能《重衡》の表現と思想―「寒林に骨を打つ霊鬼は」の句をめぐって 猪瀬千尋 能における宗教関係語句一斑―《放下僧・春日龍神・楊貴妃・草子洗・三輪》について 落合博志 【コラム】「狂人走れば不狂人も走る」攷―《関寺小町》試注 佐藤嘉惟 3、能楽論・能作品と教説の間 世阿弥と如来蔵―「離見の見」の内包するもの 小川豊生 能《芭蕉》の構想と草木成仏説 髙尾祐太 《求塚》の堕地獄と論理 中嶋謙昌 【コラム】術婆伽説話の生成と展開―恋は病か、破戒か、神を招くか 平間尚子 4、謡曲注釈学の黎明期 【コラム】『江口本聞書』―初期の謡曲注釈書とその伝来 高橋悠介 吉田兼右・兼見の謡曲註釈と『謡抄』―『謡抄』前史の謡曲註釈と吉田神道 野上潤一 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

中国水図
中国水図
¥39,600
公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT