文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「銀砂子 : 歌集」の検索結果
3件

齋藤茂吉 色紙額 <春の雲かたよりゆきし昼つかたとほき真菰に雁しづまりぬ>  

風光書房
 千葉県習志野市花咲
60,000
歌集『白桃』所収
色紙打曇銀砂子散らし。額入。額寸27.4×22.2㎝。色紙21.2×17.8㎝。 保存経年良好。 (送料無料)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

齋藤茂吉 色紙額 <春の雲かたよりゆきし昼つかたとほき真菰に雁しづまりぬ>  

60,000
歌集『白桃』所収
色紙打曇銀砂子散らし。額入。額寸27.4×22.2㎝。色紙21.2×17.8㎝。 保存経年良好。 (送料無料)

新勅撰和歌集 巻一より巻六まで

大屋書房
 東京都千代田区神田神保町
495,000
藤原定家撰、室町後期写、2冊
伝足利義視写 見返しに古筆見小筆書 25.4×17.4糎 菱繋ぎ地に洲浜文表紙 金銀砂子散し題簽 「岡部文庫」蔵書印 有吉保旧蔵 蔵書印切取り跡 少しみ 少虫損 拵帙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新勅撰和歌集 巻一より巻六まで

495,000
藤原定家撰 、室町後期写 、2冊
伝足利義視写 見返しに古筆見小筆書 25.4×17.4糎 菱繋ぎ地に洲浜文表紙 金銀砂子散し題簽 「岡部文庫」蔵書印 有吉保旧蔵 蔵書印切取り跡 少しみ 少虫損 拵帙

玉葉集歌切

黒崎書店
 大阪府大阪市阿倍野区長池町
1,100,000
1幅
鎌倉時代後期 本紙大きさ一四・九×一六・四㎝ 装飾紙 
「玉葉和歌集」は藤原為兼が伏見院の院宣を奉じて正和元年(1312年)に奏覧された勅撰和歌集。同第二春歌下に収められている関白前太政官、永福門院、前中納言定家の三種和歌の断簡。金銀砂子を施した装飾紙のようであるが褐色に変色し、砂子模様が微かに残る程度である。次の通り翻刻文を示す。
「関白前太政官/おそくときあまた木ずえをみる時ぞ/花のさかりのほどは久しき/花を折るといふ心を永福門院/折りかざす道ゆき人の気色にて/世はみな花のさかりとぞしる/光明峯寺入道前摂政内大臣に/侍ける時よませ侍ける百首に花を/尋づぬといふことを/前中納言定家/鳥のこえかすみの宮をしるべにて/おもかげにほふ春の山ふみ」。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100,000
、1幅
鎌倉時代後期 本紙大きさ一四・九×一六・四㎝ 装飾紙  「玉葉和歌集」は藤原為兼が伏見院の院宣を奉じて正和元年(1312年)に奏覧された勅撰和歌集。同第二春歌下に収められている関白前太政官、永福門院、前中納言定家の三種和歌の断簡。金銀砂子を施した装飾紙のようであるが褐色に変色し、砂子模様が微かに残る程度である。次の通り翻刻文を示す。 「関白前太政官/おそくときあまた木ずえをみる時ぞ/花のさかりのほどは久しき/花を折るといふ心を永福門院/折りかざす道ゆき人の気色にて/世はみな花のさかりとぞしる/光明峯寺入道前摂政内大臣に/侍ける時よませ侍ける百首に花を/尋づぬといふことを/前中納言定家/鳥のこえかすみの宮をしるべにて/おもかげにほふ春の山ふみ」。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000