文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「鎖国期の歴史のはざまに輝いていた庭園があった」の検索結果
1件

鎖国期の歴史のはざまに輝いていた庭園があった

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
22,000 (送料:¥880~)
永松義博、南九州大学・企画/鉱脈社、2016年
初版 221頁 函 図版多 -九州は平戸の地で発掘された大名庭園。その全貌が30年の復元の努力でよみがえった。江戸時代後期、第11代平戸藩主、松浦熈によって造園された2つの庭園。棲霞園と偕楽園の幕末までの作庭の歴史をたどり、西海の地に花開いた庭園文化を跡づける労作。(紹介文) 2部構成 -グラビア(棲霞園周辺と棲霞園/梅ヶ谷津偕楽園周辺と梅ヶ谷津偕楽園)/はじめに/第1部 棲霞園(第1章 平戸藩松浦家と出島、第2章 棲霞園作庭記、第3章 棲霞園内の碑、第4章 園内で催された諸芸、第5章 1980年代の棲霞園/参考文献)/第2部 梅ヶ谷津偕楽園(「梅谷津御園地一圓分間図」(天保十五年)/第1節 梅ヶ谷津偕楽園の現況、第2節 故地を別荘邸園として整備、第3節 園主、第4節 園内の建物と施設、第5節 梅ヶ谷津偕楽園での諸芸、第6節 植栽・水田開発・陶芸-「殖産振興実験場」、第7節 十五年後の荒廃-「梅谷津惣絵図」、第8節 1980年頃の梅ヶ谷津偕楽園/参考文献)/本書掲載資料所蔵一覧、あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000 (送料:¥880~)
永松義博 、南九州大学・企画/鉱脈社 、2016年
初版 221頁 函 図版多 -九州は平戸の地で発掘された大名庭園。その全貌が30年の復元の努力でよみがえった。江戸時代後期、第11代平戸藩主、松浦熈によって造園された2つの庭園。棲霞園と偕楽園の幕末までの作庭の歴史をたどり、西海の地に花開いた庭園文化を跡づける労作。(紹介文) 2部構成 -グラビア(棲霞園周辺と棲霞園/梅ヶ谷津偕楽園周辺と梅ヶ谷津偕楽園)/はじめに/第1部 棲霞園(第1章 平戸藩松浦家と出島、第2章 棲霞園作庭記、第3章 棲霞園内の碑、第4章 園内で催された諸芸、第5章 1980年代の棲霞園/参考文献)/第2部 梅ヶ谷津偕楽園(「梅谷津御園地一圓分間図」(天保十五年)/第1節 梅ヶ谷津偕楽園の現況、第2節 故地を別荘邸園として整備、第3節 園主、第4節 園内の建物と施設、第5節 梅ヶ谷津偕楽園での諸芸、第6節 植栽・水田開発・陶芸-「殖産振興実験場」、第7節 十五年後の荒廃-「梅谷津惣絵図」、第8節 1980年頃の梅ヶ谷津偕楽園/参考文献)/本書掲載資料所蔵一覧、あとがき
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

公害辞典.
公害辞典.
¥6,400

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT