文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「須田悦弘」の検索結果
24件

三つの個展 伊藤存×今村源×須田悦弘

古書ドリス
 東京都台東区根岸
2,200
伊藤存、今村源、須田悦弘、国立国際美術館、2006、三冊組み、小冊子三点付き、22cm、1
図録3冊、小冊子3点、箱付き。●箱付。●箱に薄い汚れ・少々のシミ・角とふちに小さな傷みがあります。小冊子の過度に小さな傷み、若干のヤケがあります。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。
下記の3種の発送方法から荷姿と価格から最適な方法で発送いたします。配送方法の指定はご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。 【ネコポス 送料:300円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。 【レターパックライト 送料430円】 荷姿の厚さ3cm以内。ポスト投函となります。A4サイズくらいの本が対象。 【ゆうパック/レターパックプラス 送料:600円】 2冊以上の注文/価格が1万円を超える本/梱包時の厚さが3cmを超える本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
伊藤存、今村源、須田悦弘 、国立国際美術館 、2006 、三冊組み、小冊子三点付き 、22cm 、1
図録3冊、小冊子3点、箱付き。●箱付。●箱に薄い汚れ・少々のシミ・角とふちに小さな傷みがあります。小冊子の過度に小さな傷み、若干のヤケがあります。●ページ内に書き込み・線引きはありません。★ご注文確認後、基本的に即日~2営業日以内に発送手続きいたします。定休日は水曜日です。

life/art '03

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,500 (送料:¥200~)
資生堂文化デザイン部、2004年、A4判
フチ少傷ミ 出展作家:金沢健一、須田悦弘、今村源、中村政人、田中信行 テキスト:北澤憲昭
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500 (送料:¥200~)
、資生堂文化デザイン部 、2004年 、A4判
フチ少傷ミ 出展作家:金沢健一、須田悦弘、今村源、中村政人、田中信行 テキスト:北澤憲昭
  • 単品スピード注文

ジ・エッセンシャル 逢坂卓郎、須田悦弘、大塚聡、渡辺良明

コ本や honkbooks
 東京都新宿区山吹町
2,200 (送料:¥200~)
千葉市美術館、2002年、80、250×190mm
カバースレ、軽汚レ 本体表紙に線キズ
送料は梱包資材費・手数料を含めた価格となっております。 代引きおよび着払いは承っておりません。ご了承ください。 通常注文の場合、送料確定後3日以内にご入金・ご決済頂けない場合はご注文キャンセルとさせて頂きます。 ご入金確認後1-3営業日中に発送致します。年末年始・お盆の時期などは発送が遅くなる場合があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、千葉市美術館 、2002年 、80 、250×190mm
カバースレ、軽汚レ 本体表紙に線キズ
  • 単品スピード注文

ジ・エッセンシャル 逢坂卓郎 須田悦弘 大塚聡 渡辺好明

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
1,100 (送料:¥300~)
千葉市美術館、平14、B5判
カバ 見返し少シミ
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

ジ・エッセンシャル 逢坂卓郎 須田悦弘 大塚聡 渡辺好明

1,100 (送料:¥300~)
、千葉市美術館 、平14 、B5判
カバ 見返し少シミ
  • 単品スピード注文

三つの個展: 伊藤存×今村源×須田悦弘 3冊組

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500
2006
国立国際美術館 函角ヨレ 3冊組 別冊欠 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
、2006
国立国際美術館 函角ヨレ 3冊組 別冊欠 

ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション neoteny japan

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,000
会田誠/小沢剛/小谷元彦/須田悦弘/高嶺格/束芋/照屋勇賢/天明屋尚/奈良美智/村上隆他収録、200・・・
美術出版社 帯 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
会田誠/小沢剛/小谷元彦/須田悦弘/高嶺格/束芋/照屋勇賢/天明屋尚/奈良美智/村上隆他収録 、2008
美術出版社 帯 

(展覧会図録)life / art'05、資生堂ギャラリー、2005年、中村政人、田中信行、須田悦弘、金沢健一、今村源、寄稿:樋口昌樹、北澤憲昭

ストアフロント
 東京都台東区池之端
1,100
コンディションに関しては、お問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

(展覧会図録)life / art'05、資生堂ギャラリー、2005年、中村政人、田中信行、須田悦弘、金沢健一、今村源、寄稿:樋口昌樹、北澤憲昭

1,100
コンディションに関しては、お問い合わせください。

(展覧会図録)life / art'02、資生堂ギャラリー、2002年、中村政人、田中信行、須田悦弘、金沢健一、今村源、寄稿:樋口昌樹、北澤憲昭(0)

ストアフロント
 東京都台東区池之端
1,100
コンディションに関しては、お問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

(展覧会図録)life / art'02、資生堂ギャラリー、2002年、中村政人、田中信行、須田悦弘、金沢健一、今村源、寄稿:樋口昌樹、北澤憲昭(0)

1,100
コンディションに関しては、お問い合わせください。

美食同源

bangobooks
 東京都台東区谷中
1,980
BankART1929編集、BankART1929、2006、159p、21cm
初版 並製 少痛 裸本:食と現代美術part1・2の内容を中心に構成 横浜芸術のれん街マップ共 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,980
BankART1929編集 、BankART1929 、2006 、159p 、21cm
初版 並製 少痛 裸本:食と現代美術part1・2の内容を中心に構成 横浜芸術のれん街マップ共 

プライベート・ラグジュアリー

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,000 (送料:¥200~)
萬野美術館、2003年、51頁、257×190mm
無綴 草間彌生、須田悦弘、森万里子、千利休、長谷川等伯、円山応挙、西川祐信、長谷川純、佐藤勲、小谷元彦、伊藤存、小粥丈晴、雄川愛 フチ少傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥200~)
、萬野美術館 、2003年 、51頁 、257×190mm
無綴 草間彌生、須田悦弘、森万里子、千利休、長谷川等伯、円山応挙、西川祐信、長谷川純、佐藤勲、小谷元彦、伊藤存、小粥丈晴、雄川愛 フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

Visual Deception II Into the Future だまし絵 II

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,000
Bunkamura ザ・ミュージアム 他 編集、中日新聞社、2014(平成26)一冊、161頁、・・・
初版 美品良好 2014~15年東京、兵庫、愛知を巡回した展覧会図録 執筆/木島俊介、速水豊 作品図版87点  D・ホック二ー、フィリップ・ハルスマン、ダリ、マグリット、エッシャー、パトリック・ヒューズ、ヤーコブ・アガム、ヴァザルリ、シール・フロイヤー、メアリー・テンプル、高松次郎、福田繁雄、田中偉一郎、須田悦弘、カズ・オオシロ、杉本博司 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Visual Deception II Into the Future だまし絵 II

3,000
Bunkamura ザ・ミュージアム 他 編集 、中日新聞社 、2014(平成26)一冊 、161頁 、26×22㌢
初版 美品良好 2014~15年東京、兵庫、愛知を巡回した展覧会図録 執筆/木島俊介、速水豊 作品図版87点  D・ホック二ー、フィリップ・ハルスマン、ダリ、マグリット、エッシャー、パトリック・ヒューズ、ヤーコブ・アガム、ヴァザルリ、シール・フロイヤー、メアリー・テンプル、高松次郎、福田繁雄、田中偉一郎、須田悦弘、カズ・オオシロ、杉本博司 他

Life/art 01?04 4冊セット

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
4,400 (送料:¥370~)
資生堂企業文化部企画、資生堂、冊、30cm
A
1のみ表紙縁ヤケあり。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

Life/art 01?04 4冊セット

4,400 (送料:¥370~)
資生堂企業文化部企画 、資生堂 、冊 、30cm
A 1のみ表紙縁ヤケあり。
  • 単品スピード注文

工芸の力-21世紀の展望 <開館30周年記念展 2>

天地人堂
 新潟県長岡市亀貝町
1,000
東京国立近代美術館 編、東京国立近代美術館、141p、28cm
2007年。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,000
東京国立近代美術館 編 、東京国立近代美術館 、141p 、28cm
2007年。

美術手帖 1996年1月号(718) 特集 フラワーズ(デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」/花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現/ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側/ジャパニーズ・フラワー 精緻の美 「花」展より

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
700
特集(浅井隆 ハワード・スーリィ・撮影/石井弥夢((「生」と「性」をつなぐもの))/天野一夫(数理に・・・
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、BTフラワー化計画(須田悦弘/沼田元氣)/松葉一清 成田弘・写真(荒川修作+マドリン・ギンズ「養老天命反天地」の傾きの理由)/中川道夫・写真 編集部(植田正治の世界)/田中正之(美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法・1 ノーマン・ブライソン 絵画という記号)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1996年1月号(718) 特集 フラワーズ(デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」/花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現/ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側/ジャパニーズ・フラワー 精緻の美 「花」展より

700
特集(浅井隆 ハワード・スーリィ・撮影/石井弥夢((「生」と「性」をつなぐもの))/天野一夫(数理に咲く花)/フラワー・ムーヴメント 時代がフラワーだった(三田格 /柏木博/忌野清志郎)/高山宏(花の美術史 珍しく花のある話) 、美術出版社 、平8
表紙に僅すれ・表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、BTフラワー化計画(須田悦弘/沼田元氣)/松葉一清 成田弘・写真(荒川修作+マドリン・ギンズ「養老天命反天地」の傾きの理由)/中川道夫・写真 編集部(植田正治の世界)/田中正之(美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法・1 ノーマン・ブライソン 絵画という記号)

美術手帖 1999年4月号(769) 特集 現代美術の素材と技法(奈良美智/中村哲也/須田悦弘/菱山裕子/板橋廣美/デミアン・ローブ/シヴォーン・ハパスカ/結晶と安全ピンのあいだ 唯物的素材論ノート/20世紀アート マテリアル & メディウム百科

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(池上ちか子/嘉藤笑子/嘉藤笑子/池上ちか子/編集部/中山ダイスケ/ジェイムズ・ロバーツ/鷹見明・・・
表紙に僅すれ・裏表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、現代美術の「素材と技法」を変えた四つの潮流(川田都津子 抽象表現主義/清水哲朗 ポップ・アート/林卓行 ミニマル・アート/石井弥夢 コンセプチュアル・アート)/金子賢治(素材を知りつくした表現者たち)/井口壽乃(現代美術センターCCA北九州 世界の第一線のアーティストの技法が間近に見られるユニークなスペース)/藤幡正樹(ここには、いままでのような技法も素材も作品もない)/小林昌廣(身体のロゴス展 ねじれた二項対立を越えて)/名古屋覚(「MOTアニュアル1999」 ひそやかなラディカリズム 美術は貧血状態か?)/小倉正史(ピカソ展 ピカソ 20世紀前半の大事件のひとつ)/創造の現場から・9 蓜島庸二 絵画の細胞分裂)/末永照和(20世紀の美術・1 さまざまな表現主義)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1999年4月号(769) 特集 現代美術の素材と技法(奈良美智/中村哲也/須田悦弘/菱山裕子/板橋廣美/デミアン・ローブ/シヴォーン・ハパスカ/結晶と安全ピンのあいだ 唯物的素材論ノート/20世紀アート マテリアル & メディウム百科

800
特集(池上ちか子/嘉藤笑子/嘉藤笑子/池上ちか子/編集部/中山ダイスケ/ジェイムズ・ロバーツ/鷹見明彦/鷹見明彦・監修・文/レイチェル・ホワイトリード 図版構成 、美術出版社 、平11
表紙に僅すれ・裏表紙端に僅ヤケ 小口に極僅すれ (続、現代美術の「素材と技法」を変えた四つの潮流(川田都津子 抽象表現主義/清水哲朗 ポップ・アート/林卓行 ミニマル・アート/石井弥夢 コンセプチュアル・アート)/金子賢治(素材を知りつくした表現者たち)/井口壽乃(現代美術センターCCA北九州 世界の第一線のアーティストの技法が間近に見られるユニークなスペース)/藤幡正樹(ここには、いままでのような技法も素材も作品もない)/小林昌廣(身体のロゴス展 ねじれた二項対立を越えて)/名古屋覚(「MOTアニュアル1999」 ひそやかなラディカリズム 美術は貧血状態か?)/小倉正史(ピカソ展 ピカソ 20世紀前半の大事件のひとつ)/創造の現場から・9 蓜島庸二 絵画の細胞分裂)/末永照和(20世紀の美術・1 さまざまな表現主義)

美術手帖 1999年4月号 No.769 <特集 : 現代美術の素材と技法>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1999、256p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の素材と技法
ドキュメント [制作の現場] / 奈良美智 ; 池上ちかこ ; 中村哲也 ; 嘉藤笑子 ; 須田悦弘 ; 菱山裕子 ; 板橋廣美 ; 編集部 ; デミアン・ローブ ; 中山ダイスケ ; シヴォーン・ハパスカ ; ジェイムズ・ロバーツ ; 川出絵里
FRPじゃなきゃできないかたちってあると思う 奈良美智 / 池上ちかこ
権威が上塗りされているような薄ぺっらいものが好き 中村哲也 / 嘉藤笑子
彫ることは植物と会話すること 須田悦弘 / 嘉藤笑子
つくりたいイメージがスムーズにできる方法 菱山裕子 / 池上ちかこ
壊すことで見えてくる、新しい焼物の可能性 板橋広美
「メディア」を素材にしたニュー・アメリカン・ペインター デミアン・ローブ / 中山ダイスケ
作品に取り込まれないためにフィニッシュにこだわる シヴォーン・ハパスカ / ジェイムズ ロバーツ. 川出絵里 訳
テキスト 結晶と安全ピンのあいだ 唯物的素材論ノート / 鷹見明彦
図版構成 20世紀アート マテリアル&メディウム百科 / 鷹見明彦
図版構成 レイチェル・ホワイトリード
現代美術の「素材と技法」を変えた4つの潮流
テキスト 現代美術の「素材と技法」を変えた四つの潮流
 抽象表現主義 / 川田都樹子
 ポップ・アート / 清水哲朗
 ミニマル・アート / 林卓行
 コンセプチュアル・アート / 石井弥夢
素材を知りつくした表現者たち / 金子賢治
[新連載] 20世紀の美術[1] さまざまな表現主義 / 末永照和
芸術をめぐる言葉[75] / 谷川渥
村上三郎パフォーマンス記録ビデオ 「through」ほか
創造の現場から[9] 蓜島庸二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1999 、256p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の素材と技法 ドキュメント [制作の現場] / 奈良美智 ; 池上ちかこ ; 中村哲也 ; 嘉藤笑子 ; 須田悦弘 ; 菱山裕子 ; 板橋廣美 ; 編集部 ; デミアン・ローブ ; 中山ダイスケ ; シヴォーン・ハパスカ ; ジェイムズ・ロバーツ ; 川出絵里 FRPじゃなきゃできないかたちってあると思う 奈良美智 / 池上ちかこ 権威が上塗りされているような薄ぺっらいものが好き 中村哲也 / 嘉藤笑子 彫ることは植物と会話すること 須田悦弘 / 嘉藤笑子 つくりたいイメージがスムーズにできる方法 菱山裕子 / 池上ちかこ 壊すことで見えてくる、新しい焼物の可能性 板橋広美 「メディア」を素材にしたニュー・アメリカン・ペインター デミアン・ローブ / 中山ダイスケ 作品に取り込まれないためにフィニッシュにこだわる シヴォーン・ハパスカ / ジェイムズ ロバーツ. 川出絵里 訳 テキスト 結晶と安全ピンのあいだ 唯物的素材論ノート / 鷹見明彦 図版構成 20世紀アート マテリアル&メディウム百科 / 鷹見明彦 図版構成 レイチェル・ホワイトリード 現代美術の「素材と技法」を変えた4つの潮流 テキスト 現代美術の「素材と技法」を変えた四つの潮流  抽象表現主義 / 川田都樹子  ポップ・アート / 清水哲朗  ミニマル・アート / 林卓行  コンセプチュアル・アート / 石井弥夢 素材を知りつくした表現者たち / 金子賢治 [新連載] 20世紀の美術[1] さまざまな表現主義 / 末永照和 芸術をめぐる言葉[75] / 谷川渥 村上三郎パフォーマンス記録ビデオ 「through」ほか 創造の現場から[9] 蓜島庸二

美術手帖 現代美術の素材と技法 51(769)

香風堂
 千葉県銚子市笠上町
500 (送料:¥200~)
美術出版社、21cm
書き込み無し。
納品書は基本的に発行していません。ご希望のお客様はメッセージからご連絡ください。 配送は日本郵便にて行います。主にクリックポストを使用いたします。 送料は全国一律200円です。(レターパック・ゆうパックを除く) 複数ご注文の場合は当店の商品をかごに入れて進んでください。 大型の商品や全集、複数冊の購入など、レターパックやゆうパックが必要な場合は適正金額を頂戴しております。ご了承ください。 発送は代金お支払いの翌日が予定となります。都合によっては遅れることもございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500 (送料:¥200~)
、美術出版社 、21cm
書き込み無し。
  • 単品スピード注文

美術手帖 1996年1月号 No.718 <特集 : フラワーズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、246p、A5判、1冊
特集 フラワーズ
デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆
コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢
コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか
コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫
ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より
フラワー・ムーヴメント
・時代がフラワーだった
・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格
・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博
・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎
花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏
BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘
BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣
ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘
植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部
ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩
光州ビエンナーレ・リポート
・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫
・国際美術展としての評価 / 南條史生
美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之
連載:じっくり読む、楽しく読む
・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之
・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之
・今月の名ショット(7) / 安斎重男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、246p 、A5判 、1冊
特集 フラワーズ デレク・ジャーマン「モダン・ネイチュア・ガーデン」 / ハワード・スーリィ ; 浅井隆 コンテンポラリー・フラワーズ 花はどこへ行く? 現代美術にみる花の表現 / アーニャ・ガラッチオ ; 笠原恵実子 ; クリストファー・ウィリアムズ ; ゲルハルト・リヒター ; 小山利恵子 ; サイ・トゥオンブリ ; ジャック・ピアソン ; トーマス・シュトルート ; 中川幸夫 ; 東恩納裕一 ; 福田美蘭 ; ピエール&ジルほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]「生」と「性」をつなぐもの / 石井弥夢 コンテンポラリー・フラワーズ ヴァーチュアル・フラワーズ 花びらの向こう側 / 出光真子 ; 岩井成昭 ; クリスタ・ソムラー ; ロラン・ミニョノーほか コンテンポラリー・フラワーズ [テキスト]数理に咲く花 / 天野一夫 ジャパニーズ・フラワーズ 精緻の美「花」展より フラワー・ムーヴメント ・時代がフラワーだった ・[テキスト]フラワー・パワーはどこから来たか / 三田 格 ・[コラム]フラワー・チルドレンのグラフィック / 柏木博 ・フラワー・ムーヴメント [コラム]オレがフラワーだった頃 / 忌野清志郎 花の美術史 珍しく花のある話 フローラル・ペインティング序説 / 高山宏 BTフラワー化計画(1) / 須田悦弘 BTフラワー化計画(2) / 沼田元氣 ドキュメント:ヴィジュアル&テキスト 荒川修作+マドリン・ギンズ 「養老天命反転地」の傾きの理由 / 松葉一清 ; 成田弘 植田正治の世界 / 中川道夫 ; 編集部 ミュンヘン演劇祭“SPIEL.ART.”リポート 見る/見られる 行為への挑発 / 新川貴詩 光州ビエンナーレ・リポート ・ 韓国初のビエンナーレの成果 / 山脇一夫 ・国際美術展としての評価 / 南條史生 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法①ノーマン・ブラインソン絵画という記号 / 田中正之 連載:じっくり読む、楽しく読む ・新連載 美術史を読む 6人の美術史家による6つの方法(1)ノーマン・ブライソン--絵画という記号 / 田中正之 ・てらぴかの夢(8) / 寺門孝之 ・今月の名ショット(7) / 安斎重男

美術手帖 1996年7月号 No.727 <特集 : 宇宙的空間への旅 イサム・ノグチを歩く>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1996、246p、A5判、1冊
特集 : イサム・ノグチを歩く
・誌上散歩:牟礼のアトリエ / 藤塚光政
・国内探訪:札幌モエレ沼公園ほか / 佐々木悦弘
・イサム・ノグチを見にゆこう / 長谷部久乃
・夢のランドスケ-プ / 和多利恵津子
・コケシをめぐって 鎌倉のイサム・ノグチ / 太田泰人
・兄を語る 野口ミチオインタヴュー / 野口ミチオ
・夢の空間 ニューヨーク庭園美術館 / ジャック・デ・メロ ; 梁瀬薫
・庭のトポグラフィ イサム・ノグチの遺産 / 高橋幸次
連載 じっくり読む,楽しく読む
・てらぴかの夢⑭🈡てらぴかの夢 / 寺門孝之
・⑬今月の名ショット / 安斎重男
・㊷芸術をめぐる言葉 / 谷川渥
・⑭🈡オーディオ・ピクニック / 藤本由紀夫
・⑭🈡アートな / 滝本誠
・⑬ブック・リレイション / 柏木博
・(57-60)近代日本美術家列伝 / 戸張狐雁 ; 有馬生馬 ; 山本鼎 ; 石井柏亭
・⑭🈡マンボなものを探せ
リポート 臨海副都心パブリック・アート事情
日本・現代・美術 第1回 閉じられた「円環」の「彼方は」? / 椹木野衣
Artist Interview エンツォ・クッキ 我々は見ることのできない底知れない深みにいるのだろうか / Enzo Cucchi ; 小倉正史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1996 、246p 、A5判 、1冊
特集 : イサム・ノグチを歩く ・誌上散歩:牟礼のアトリエ / 藤塚光政 ・国内探訪:札幌モエレ沼公園ほか / 佐々木悦弘 ・イサム・ノグチを見にゆこう / 長谷部久乃 ・夢のランドスケ-プ / 和多利恵津子 ・コケシをめぐって 鎌倉のイサム・ノグチ / 太田泰人 ・兄を語る 野口ミチオインタヴュー / 野口ミチオ ・夢の空間 ニューヨーク庭園美術館 / ジャック・デ・メロ ; 梁瀬薫 ・庭のトポグラフィ イサム・ノグチの遺産 / 高橋幸次 連載 じっくり読む,楽しく読む ・てらぴかの夢⑭🈡てらぴかの夢 / 寺門孝之 ・⑬今月の名ショット / 安斎重男 ・㊷芸術をめぐる言葉 / 谷川渥 ・⑭🈡オーディオ・ピクニック / 藤本由紀夫 ・⑭🈡アートな / 滝本誠 ・⑬ブック・リレイション / 柏木博 ・(57-60)近代日本美術家列伝 / 戸張狐雁 ; 有馬生馬 ; 山本鼎 ; 石井柏亭 ・⑭🈡マンボなものを探せ リポート 臨海副都心パブリック・アート事情 日本・現代・美術 第1回 閉じられた「円環」の「彼方は」? / 椹木野衣 Artist Interview エンツォ・クッキ 我々は見ることのできない底知れない深みにいるのだろうか / Enzo Cucchi ; 小倉正史

美術手帖 1999年4月 51(769)

言ノ葉堂
 愛知県名古屋市熱田区神宮
770
美術出版社、256、21cm
特集:現代美術の素材と技法 頁端折れ スレ 経年相応
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

美術手帖 1999年4月 51(769)

770
、美術出版社 、256 、21cm
特集:現代美術の素材と技法 頁端折れ スレ 経年相応

美術手帖 1995年12月号 No.717 <特集 : ふたつのモダニズム モンドリアンとブランクーシ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 真壁佳織、美術出版社、1995、282p、A5判、1冊
特集 : ふたつのモダニズム モンドリアンとブランクーシ
図版構成 ピート・モンドリアン
平面とグリッドのあいだ / 横山正
図版構成 コンスタンティン・ブランクーシ
聖域の形態学 / 建畠晢
イデアとモダン / 市原研太郎
モンドリアンとブランクーシ略歴
bon ton
bon ton face 脱構築される音 / トム・ウィレムス
てらぴかの夢⑦忘れた計画 山荘の読書室 / 寺門孝之
アートな“コク”?⑦ボウィー復活! / 滝本誠
オーディオ・ピクニック⑦目と耳の20世紀 / 藤本由紀夫
批評の俎板⑦🈡 社会福祉のこと、もっと一緒に考えてみませんか? / 森岡祥倫
ボール・バット・アート⑦🈡 白鯨礼讃 / 平出隆
サッカー少年漂流記⑦🈡 父親としての選手像 / 細川周平
マンボなものを探せ!⑦お歳暮にもらってウレシイ、スバル最中 / パラダイス山元
ブック・リレイション⑥ / 安原顯
ミート・ザ・ディテクティヴ⑦🈡 / 長崎訓子
bon topics+Information芸術をめぐる言葉㉟ウィトルウィウス / 谷川渥
<インタヴュー> ジョルジュ・ルース 写真のリアリティ、絵画のイリュージョン
サイト・サンタフェ 野茂英雄とサイト・サンタフェ / 木下京子 ; 石原友明
企業メセナの現在 「ダイムラー・ベンツグループ アート・スコープ」
企業とアーティストはいかに刺激しあえるか / 村田真
Visual Topics 闇と岩膚の彼方 大谷'95「玻璃の回廊」
今月の名ショット⑥お寺とアートが出会うとき / 安斎重男
A Young Artist Moves On⑤ / 細井篤
線は浮かんで自立する / 松永康
Long Interview 菅木志雄 無限を見通す構造体」
発言 ウィークデイの展覧会 / 三脇康生
近代日本美術家列伝33-36 横山大観+小川芋銭+岡田三郎助+大下藤次郎 / 水沢勉 ; 橋秀文 ; 堀元彰 ; 原田光
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1995 、282p 、A5判 、1冊
特集 : ふたつのモダニズム モンドリアンとブランクーシ 図版構成 ピート・モンドリアン 平面とグリッドのあいだ / 横山正 図版構成 コンスタンティン・ブランクーシ 聖域の形態学 / 建畠晢 イデアとモダン / 市原研太郎 モンドリアンとブランクーシ略歴 bon ton bon ton face 脱構築される音 / トム・ウィレムス てらぴかの夢⑦忘れた計画 山荘の読書室 / 寺門孝之 アートな“コク”?⑦ボウィー復活! / 滝本誠 オーディオ・ピクニック⑦目と耳の20世紀 / 藤本由紀夫 批評の俎板⑦🈡 社会福祉のこと、もっと一緒に考えてみませんか? / 森岡祥倫 ボール・バット・アート⑦🈡 白鯨礼讃 / 平出隆 サッカー少年漂流記⑦🈡 父親としての選手像 / 細川周平 マンボなものを探せ!⑦お歳暮にもらってウレシイ、スバル最中 / パラダイス山元 ブック・リレイション⑥ / 安原顯 ミート・ザ・ディテクティヴ⑦🈡 / 長崎訓子 bon topics+Information芸術をめぐる言葉㉟ウィトルウィウス / 谷川渥 <インタヴュー> ジョルジュ・ルース 写真のリアリティ、絵画のイリュージョン サイト・サンタフェ 野茂英雄とサイト・サンタフェ / 木下京子 ; 石原友明 企業メセナの現在 「ダイムラー・ベンツグループ アート・スコープ」 企業とアーティストはいかに刺激しあえるか / 村田真 Visual Topics 闇と岩膚の彼方 大谷'95「玻璃の回廊」 今月の名ショット⑥お寺とアートが出会うとき / 安斎重男 A Young Artist Moves On⑤ / 細井篤 線は浮かんで自立する / 松永康 Long Interview 菅木志雄 無限を見通す構造体」 発言 ウィークデイの展覧会 / 三脇康生 近代日本美術家列伝33-36 横山大観+小川芋銭+岡田三郎助+大下藤次郎 / 水沢勉 ; 橋秀文 ; 堀元彰 ; 原田光

美術手帖 1999年5月号 No.770 <特集① どうなる美術の教育 ; 特集② 村上隆スペシャル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1999、294p、A5判、1冊
特集1 どうなる美術の教育
図版構成 世界児童画展参加作品から/横浜美術館子どものアトリエの活動/東京都図画工作研究会の実践
第1章 日本の美術教育ここが問題だ / 穴澤秀隆 ; 鈴石弘之 ; 直江俊雄 ; 中村英樹 ; 中村政人 ; 仲野泰生 ; 建畠朔弥 ; 岩崎清
いま子どもたちは学校でどんな活動をしているのか / 穴澤秀隆
次の教育改革で美術教育はどう変わるのか / 鈴石弘之
美術教育はすべての美術関係者の参加を待っている / 阿部英也
美術と美術教育における連続と不連続 / 直江俊雄
学生を「ばらばら死体」にしない美大教育の工夫 / 中村英樹
美大系石膏デザインはだれのため? / 中村政人
美術教育の新たな拡張と実験の場としての美術館 岡本太郎美術館の場合 / 仲野泰生
美術教育の現状 ポツネン・トイル氏の発言から / 建畠朔弥
児童施設における造形美術のワークショップの試み 造形美術による自己解放の方法 / 岩崎清
図版構成 わたしの美術教育 平町公の教養美術マンガ/ささ丸先生のおもしろ図工教室/椿昇の指導案/駒形克己のカード絵本 / 生徒作品
第2章 美術教育の現在形 / 岡田匡史 ; 幸秀樹 ; 平本佐智子 ; 那賀裕子 ; 貞彦
子ども×現在×表現 / 平本佐智子
子どもの造形の17の類型 / 岡田匡史
美術教育において視覚メディアは有効か / 幸秀樹
ニューアカデミズム 美術の様式/教育の構造 / 那賀裕子. 那賀貞彦
海外の美術教育事情
第3章 海外の美術教育事情
1 アメリカ / 梁瀬薫 ; 山木朝彦
2 イギリス / 玉重佐知子 ; 直江俊雄
3 ドイツ / 河合純枝
4 フランス / 金理恵
図版構成 教科書の変遷
第4章 対談「21世紀の美術教育のために」 / 宮脇理 ; 山木朝彦
第5章 座談会「いまの美術教育にはなにが求められているか」 / 那賀貞彦 ; 森村泰昌 ; 石川健次 ; 菅章
特集2 村上隆スペシャル 2D世界の逆襲!! / 村上隆
20世紀の美術② 空間と時間の分析 総合 / 末永照和
特別記事 「終わりの始まり」の中村正義 / 野地耕一郎
宮島達男 ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表,大いに語る / 宮島達男 ; 小倉正史
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1999 、294p 、A5判 、1冊
特集1 どうなる美術の教育 図版構成 世界児童画展参加作品から/横浜美術館子どものアトリエの活動/東京都図画工作研究会の実践 第1章 日本の美術教育ここが問題だ / 穴澤秀隆 ; 鈴石弘之 ; 直江俊雄 ; 中村英樹 ; 中村政人 ; 仲野泰生 ; 建畠朔弥 ; 岩崎清 いま子どもたちは学校でどんな活動をしているのか / 穴澤秀隆 次の教育改革で美術教育はどう変わるのか / 鈴石弘之 美術教育はすべての美術関係者の参加を待っている / 阿部英也 美術と美術教育における連続と不連続 / 直江俊雄 学生を「ばらばら死体」にしない美大教育の工夫 / 中村英樹 美大系石膏デザインはだれのため? / 中村政人 美術教育の新たな拡張と実験の場としての美術館 岡本太郎美術館の場合 / 仲野泰生 美術教育の現状 ポツネン・トイル氏の発言から / 建畠朔弥 児童施設における造形美術のワークショップの試み 造形美術による自己解放の方法 / 岩崎清 図版構成 わたしの美術教育 平町公の教養美術マンガ/ささ丸先生のおもしろ図工教室/椿昇の指導案/駒形克己のカード絵本 / 生徒作品 第2章 美術教育の現在形 / 岡田匡史 ; 幸秀樹 ; 平本佐智子 ; 那賀裕子 ; 貞彦 子ども×現在×表現 / 平本佐智子 子どもの造形の17の類型 / 岡田匡史 美術教育において視覚メディアは有効か / 幸秀樹 ニューアカデミズム 美術の様式/教育の構造 / 那賀裕子. 那賀貞彦 海外の美術教育事情 第3章 海外の美術教育事情 1 アメリカ / 梁瀬薫 ; 山木朝彦 2 イギリス / 玉重佐知子 ; 直江俊雄 3 ドイツ / 河合純枝 4 フランス / 金理恵 図版構成 教科書の変遷 第4章 対談「21世紀の美術教育のために」 / 宮脇理 ; 山木朝彦 第5章 座談会「いまの美術教育にはなにが求められているか」 / 那賀貞彦 ; 森村泰昌 ; 石川健次 ; 菅章 特集2 村上隆スペシャル 2D世界の逆襲!! / 村上隆 20世紀の美術② 空間と時間の分析 総合 / 末永照和 特別記事 「終わりの始まり」の中村正義 / 野地耕一郎 宮島達男 ヴェネツィア・ビエンナーレ日本代表,大いに語る / 宮島達男 ; 小倉正史

美術手帖 1997年9月号 No.746 <特集 : 現代アートの祭典 国際美術展リポート'97>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1997、250、A5判、1冊
特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート’97 / 安斎重男
展覧会ショート・ガイド / セルジオ・カラトローニ
ミュンスター彫刻プロジュクト’97
・ヴィジュアル編 / 安斎重男 ; 宮本隆司
・テキスト編 都市がアートを呼吸する / 河合純枝
・カスパー・ケーニッヒ インタヴュー / 河合純枝
第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ
・ヴィジュアル編
・テキスト編 ビエンナーレ百年の消長 / 建畠晢
・台頭する台湾アート / 梁瀬薫
・今期ビエンナーレに関わって / 南條史生
・国際展を私はこう見る / デイヴィッド・ロス
・メイン会場外から発信される小国の静かなエネルギー / 梁瀬薫
・さまざまな思惑が交錯するビエンナーレの舞台裏 / 矢島みゆき
・ジェルマーノ・チェラント インタヴュー / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき
ドクメンタX
・ヴィジュアル編
・テキスト編 明るい世紀末のために / 市原研太郎
・初始動のインターネット・プロジェクト / 森本蒼
・異彩を放った「アンチ・ドクメンタ」展 / 梁瀬薫
・私はこう見る(1) / ロルフ・リッレ
・私はこう見る(2) / アミーネ・ハーゼ
・もうひとつのキュレイション100days 100guests / 小西信之
・カトリーヌ・ダヴィッド インタヴュー / 辻宏子
フォト・ドキュメント川俣正「ボート・トラヴェリング」プロジェクト / 安斎重男
第6回ハバナ・ビエンナーレ
・心意気に賛同する / 佐藤時啓
・ラテンアメリカ、第三世界の記憶 / 正木基
データ編 世界の大型国際展データバンク
Artist Interview PHスタジオ 呼吸する街
創造力のシンクロニシティ 「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」展 / 生駒芳子
追悼 福島秀子 独創的な仕事をした盟友へ / 山口勝弘
連載:じっくり読む、楽しく読む 近代日本美術家列伝(113-116) / 関根正二 ; 野口彌太郎 ; 柳瀬正夢 ; 中井正一
芸術をめぐる言葉(56) / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1997 、250 、A5判 、1冊
特集 現代アートの祭典 国際美術展リポート’97 / 安斎重男 展覧会ショート・ガイド / セルジオ・カラトローニ ミュンスター彫刻プロジュクト’97 ・ヴィジュアル編 / 安斎重男 ; 宮本隆司 ・テキスト編 都市がアートを呼吸する / 河合純枝 ・カスパー・ケーニッヒ インタヴュー / 河合純枝 第47回ヴェネツィア・ビエンナーレ ・ヴィジュアル編 ・テキスト編 ビエンナーレ百年の消長 / 建畠晢 ・台頭する台湾アート / 梁瀬薫 ・今期ビエンナーレに関わって / 南條史生 ・国際展を私はこう見る / デイヴィッド・ロス ・メイン会場外から発信される小国の静かなエネルギー / 梁瀬薫 ・さまざまな思惑が交錯するビエンナーレの舞台裏 / 矢島みゆき ・ジェルマーノ・チェラント インタヴュー / セルジオ・カラトローニ ; 矢島みゆき ドクメンタX ・ヴィジュアル編 ・テキスト編 明るい世紀末のために / 市原研太郎 ・初始動のインターネット・プロジェクト / 森本蒼 ・異彩を放った「アンチ・ドクメンタ」展 / 梁瀬薫 ・私はこう見る(1) / ロルフ・リッレ ・私はこう見る(2) / アミーネ・ハーゼ ・もうひとつのキュレイション100days 100guests / 小西信之 ・カトリーヌ・ダヴィッド インタヴュー / 辻宏子 フォト・ドキュメント川俣正「ボート・トラヴェリング」プロジェクト / 安斎重男 第6回ハバナ・ビエンナーレ ・心意気に賛同する / 佐藤時啓 ・ラテンアメリカ、第三世界の記憶 / 正木基 データ編 世界の大型国際展データバンク Artist Interview PHスタジオ 呼吸する街 創造力のシンクロニシティ 「イサム・ノグチと三宅一生 アリゾナ」展 / 生駒芳子 追悼 福島秀子 独創的な仕事をした盟友へ / 山口勝弘 連載:じっくり読む、楽しく読む 近代日本美術家列伝(113-116) / 関根正二 ; 野口彌太郎 ; 柳瀬正夢 ; 中井正一 芸術をめぐる言葉(56) / 谷川渥

美術手帖 1994年3月号 No.685 <特集 : キュレイターの仕事 展覧会戦国時代を面白くする美の仕掛け人たち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1994、286p、A5判、1冊
背に退色あり

特集 : キュレイターの仕事
アメリカ / 藤森愛実
ニユーヨーク近代美術館 / ロバート・ストア
ホイットニー美術館 / エリザベス・サスマン
グッゲンハイム美術館 / ダイアン・ウォルドマン
エグジット・アート/ザ・ファースト・ワールド / ジャネット・イングバーマン&パポ・コロ
フランス / 岡部あおみ
コラム フランスのコンセルヴァトゥール
ポンピドゥ・センター現代ギャラリー / ジャン・ド・ロワジー
ジュ・ド・ボーム国立ギャラリー / カトリーヌ・ダヴィッド
マルセイユ総美術館 / ベルナール・ブリステン
日本 / 編集部
コラム どこがちがう、キュレイターと学芸員 / 井出洋一郎
国立西洋美術館 / 雪山行二
埼玉県立近代美術館 / 前山裕司
東京都写真美術館 / 笠原美智子
福岡市美術館 / 黒田雷児
目黒区美術館 / 正木基
板橋区立美術館 / 安村敏信
ドイツ / 河合純枝
コラム ドイツのクストスとクラトア
ベルリン・ナショナルギャラリー / ヴルフ・ヘルツォゲンラート
シュトゥツトガルト・アーティストハウス / ウテ・メタ・バウアー
フランクフルト・シュテーデル学園/ポルティクス / カスパー・ケーニッヒ
イギリス / 原田るい子
ヘイワード・ギャラリー / スーザン・フエルレッガー・ブレイド
ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ / ノーマン・ローゼンタール
ホワイトチャベル・アートギャラリー / キャサリン・ランパート
オランダ / 廣川覚子
ステデリック美術館 / ドリン・ミニオ
ジェフリー・ショウ 伝統を踏まえた革命家 / 室井尚
冬のメルヘン 20世紀ドイツ美術の神話 展「直感」が捉える無限の超越性 / 平野到
定着できない表層的な感覚 / 小山穂太郎
特別記事 美術と演劇の共同作業 理不尽な水 水の象徴性 / 遠藤利克×太田省吾
武満徹展 眼と耳のために / 伊藤制子
Serials
・海外の美術雑誌から⑭🈡アメリカ『アートフォーラム』 / 河合純枝
・芸術をめぐる言葉⑮パスカル / 谷川渥
・美事拾遺㉑幻視の画家小山田二郎展ほか
・持続する現在⑫長沢英俊 イデアの発現 / 菅原教夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1994 、286p 、A5判 、1冊
背に退色あり 特集 : キュレイターの仕事 アメリカ / 藤森愛実 ニユーヨーク近代美術館 / ロバート・ストア ホイットニー美術館 / エリザベス・サスマン グッゲンハイム美術館 / ダイアン・ウォルドマン エグジット・アート/ザ・ファースト・ワールド / ジャネット・イングバーマン&パポ・コロ フランス / 岡部あおみ コラム フランスのコンセルヴァトゥール ポンピドゥ・センター現代ギャラリー / ジャン・ド・ロワジー ジュ・ド・ボーム国立ギャラリー / カトリーヌ・ダヴィッド マルセイユ総美術館 / ベルナール・ブリステン 日本 / 編集部 コラム どこがちがう、キュレイターと学芸員 / 井出洋一郎 国立西洋美術館 / 雪山行二 埼玉県立近代美術館 / 前山裕司 東京都写真美術館 / 笠原美智子 福岡市美術館 / 黒田雷児 目黒区美術館 / 正木基 板橋区立美術館 / 安村敏信 ドイツ / 河合純枝 コラム ドイツのクストスとクラトア ベルリン・ナショナルギャラリー / ヴルフ・ヘルツォゲンラート シュトゥツトガルト・アーティストハウス / ウテ・メタ・バウアー フランクフルト・シュテーデル学園/ポルティクス / カスパー・ケーニッヒ イギリス / 原田るい子 ヘイワード・ギャラリー / スーザン・フエルレッガー・ブレイド ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ / ノーマン・ローゼンタール ホワイトチャベル・アートギャラリー / キャサリン・ランパート オランダ / 廣川覚子 ステデリック美術館 / ドリン・ミニオ ジェフリー・ショウ 伝統を踏まえた革命家 / 室井尚 冬のメルヘン 20世紀ドイツ美術の神話 展「直感」が捉える無限の超越性 / 平野到 定着できない表層的な感覚 / 小山穂太郎 特別記事 美術と演劇の共同作業 理不尽な水 水の象徴性 / 遠藤利克×太田省吾 武満徹展 眼と耳のために / 伊藤制子 Serials ・海外の美術雑誌から⑭🈡アメリカ『アートフォーラム』 / 河合純枝 ・芸術をめぐる言葉⑮パスカル / 谷川渥 ・美事拾遺㉑幻視の画家小山田二郎展ほか ・持続する現在⑫長沢英俊 イデアの発現 / 菅原教夫 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

遠い崖
遠い崖
¥7,150

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化