文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「類聚三代格 : 享禄本」の検索結果
4件

尊経閣善本影印集成 第五輯 古代法制史料39 類聚三代格三

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
36,300
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之、八木書店、平18、1冊
類聚三代格(るいじゅさんだいきゃく)〔享禄本〕  平安時代に編纂された法令集。9~10世紀に編纂された『弘仁格』『貞観格』『延喜格』は官司別分類の法令集であったが、本書は三代の格を神社事・国分寺事などの事項別に再編成したもの。長保4年(1002)から寛治3年(1089)の間に編纂されたと推定される。『類聚三代格』は三代の格の内容を伝える貴重な法令集である。尊経閣文庫本は、前田綱紀が三条西家から入手した写本であり、12巻本系と20巻本系の巻からなる。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
36,300
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之 、八木書店 、平18 、1冊
類聚三代格(るいじゅさんだいきゃく)〔享禄本〕  平安時代に編纂された法令集。9~10世紀に編纂された『弘仁格』『貞観格』『延喜格』は官司別分類の法令集であったが、本書は三代の格を神社事・国分寺事などの事項別に再編成したもの。長保4年(1002)から寛治3年(1089)の間に編纂されたと推定される。『類聚三代格』は三代の格の内容を伝える貴重な法令集である。尊経閣文庫本は、前田綱紀が三条西家から入手した写本であり、12巻本系と20巻本系の巻からなる。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

尊経閣善本影印集成 第五輯 古代法制史料38 類聚三代格二

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
36,300
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之、八木書店、平17、1冊
類聚三代格(るいじゅさんだいきゃく)〔享禄本〕  平安時代に編纂された法令集。9~10世紀に編纂された『弘仁格』『貞観格』『延喜格』は官司別分類の法令集であったが、本書は三代の格を神社事・国分寺事などの事項別に再編成したもの。長保4年(1002)から寛治3年(1089)の間に編纂されたと推定される。『類聚三代格』は三代の格の内容を伝える貴重な法令集である。尊経閣文庫本は、前田綱紀が三条西家から入手した写本であり、12巻本系と20巻本系の巻からなる。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
36,300
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之 、八木書店 、平17 、1冊
類聚三代格(るいじゅさんだいきゃく)〔享禄本〕  平安時代に編纂された法令集。9~10世紀に編纂された『弘仁格』『貞観格』『延喜格』は官司別分類の法令集であったが、本書は三代の格を神社事・国分寺事などの事項別に再編成したもの。長保4年(1002)から寛治3年(1089)の間に編纂されたと推定される。『類聚三代格』は三代の格の内容を伝える貴重な法令集である。尊経閣文庫本は、前田綱紀が三条西家から入手した写本であり、12巻本系と20巻本系の巻からなる。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

尊経閣善本影印集成 第五輯 古代法制史料37 類聚三代格一

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
36,300
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之、八木書店、平17、1冊
類聚三代格(るいじゅさんだいきゃく)〔享禄本〕 平安時代に編纂された法令集。9~10世紀に編纂された『弘仁格』『貞観格』『延喜格』は官司別分類の法令集であったが、本書は三代の格を神社事・国分寺事などの事項別に再編成したもの。長保4年(1002)から寛治3年(1089)の間に編纂されたと推定される。『類聚三代格』は三代の格の内容を伝える貴重な法令集である。尊経閣文庫本は、前田綱紀が三条西家から入手した写本であり、12巻本系と20巻本系の巻からなる。

#八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
36,300
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之 、八木書店 、平17 、1冊
類聚三代格(るいじゅさんだいきゃく)〔享禄本〕 平安時代に編纂された法令集。9~10世紀に編纂された『弘仁格』『貞観格』『延喜格』は官司別分類の法令集であったが、本書は三代の格を神社事・国分寺事などの事項別に再編成したもの。長保4年(1002)から寛治3年(1089)の間に編纂されたと推定される。『類聚三代格』は三代の格の内容を伝える貴重な法令集である。尊経閣文庫本は、前田綱紀が三条西家から入手した写本であり、12巻本系と20巻本系の巻からなる。 #八木書店出版物/尊経閣善本影印集成/影印資料

尊経閣善本影印集成 第五輯 古代法制史料(全5冊)

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
163,900
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也、八木書店、2005年、総1,668頁、B・・・
"【新刊書の定価販売です】最高峰の古典文庫から至宝の蔵書を精選!
【所収書目】
「交替式」 室町後期写 一冊
「法曹類林」 嘉元二年写 巻一九七残巻(重要文化財) 一巻
「政事要略」鎌倉初期写(重要文化財) 三巻
「類聚三代格」 二十一巻 享禄本※発送まで1~2営業日お時間いただきます"
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
163,900
前田育徳会尊経閣文庫編 解説 石上英一・吉岡眞之・沖森卓也 、八木書店 、2005年 、総1,668頁 、B5判・A4判横 、5冊
"【新刊書の定価販売です】最高峰の古典文庫から至宝の蔵書を精選! 【所収書目】 「交替式」 室町後期写 一冊 「法曹類林」 嘉元二年写 巻一九七残巻(重要文化財) 一巻 「政事要略」鎌倉初期写(重要文化財) 三巻 「類聚三代格」 二十一巻 享禄本※発送まで1~2営業日お時間いただきます"

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

レイチェル・カーソン没後60年 - 環境問題、公害との闘い

海洋
海洋
¥5,000

IBM-System360発表60年 - 情報技術、IT

The IBM Logo
The IBM Logo
¥88,000