文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「首里 : 詩集」の検索結果
10件

首里 : 詩集

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
800 (送料:¥300~)
堀場清子 著、いしゅたる社、1992年1刷、25cm、1冊
カバー。経年並。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

首里 : 詩集

800 (送料:¥300~)
堀場清子 著 、いしゅたる社 、1992年1刷 、25cm 、1冊
カバー。経年並。
  • 単品スピード注文

詩集 首里

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
1,540 (送料:¥310~)
堀場清子、いしゅたる社、平04、96p、24.5×19、1冊
初版 カバー付 カバー経年によるヤケ少・角1ヶ所少イタミ(補修)
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,540 (送料:¥310~)
堀場清子 、いしゅたる社 、平04 、96p 、24.5×19 、1冊
初版 カバー付 カバー経年によるヤケ少・角1ヶ所少イタミ(補修)
  • 単品スピード注文

詩集 首里 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
堀場清子、いしゅたる社、1992/11、96頁、B5変判
帯縁少切れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

詩集 首里 初版

1,650
堀場清子 、いしゅたる社 、1992/11 、96頁 、B5変判
帯縁少切れ

詩集 首里 堀場 清子

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
3,500 (送料:¥300~)
1
【状態】1992年。出版元:いしゅたる社。見返しに値札?がし跡有。縁にイタミ有。ヤケ・汚れ有。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

詩集 首里 堀場 清子

3,500 (送料:¥300~)
、1
【状態】1992年。出版元:いしゅたる社。見返しに値札?がし跡有。縁にイタミ有。ヤケ・汚れ有。
  • 単品スピード注文

堀場清子全詩集/鱗片/堀場清子のフェミニズム

BOOKS 青いカバ
 東京都文京区本駒込
2,000
堀場清子 著、ドメス、3冊
初版 函キズ少 帯あり(鱗片) 小口汚れ少(全詩集のみ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
堀場清子 著 、ドメス 、3冊
初版 函キズ少 帯あり(鱗片) 小口汚れ少(全詩集のみ)

堀場清子全詩集

心願社
 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町
3,500
堀場清子 著、ドメス、2013、616p、22cm、2
函。「鱗片 ヒロシマとフクシマと」との2冊セット
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

堀場清子全詩集

3,500
堀場清子 著 、ドメス 、2013 、616p 、22cm 、2
函。「鱗片 ヒロシマとフクシマと」との2冊セット

海と祈りとふるさと 汐見純一郎詩集 <詩と真実叢書14>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
汐見純一郎、詩と真実社、1973/9、183頁、4-6変判
見返しに著者署名入り。カバー擦れヤケ・小口シミ。本文中の誤植をペン書き訂正した部分が二箇所あり。 著者は1921(大正10年)生まれ。1939年(昭和14年)沖縄県立第一中学校(現首里高)卒ののち、大東文化大学卒・熊本語専卒。本書発行時には熊本県在住(原籍は那覇市)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

海と祈りとふるさと 汐見純一郎詩集 <詩と真実叢書14>

2,200
汐見純一郎 、詩と真実社 、1973/9 、183頁 、4-6変判
見返しに著者署名入り。カバー擦れヤケ・小口シミ。本文中の誤植をペン書き訂正した部分が二箇所あり。 著者は1921(大正10年)生まれ。1939年(昭和14年)沖縄県立第一中学校(現首里高)卒ののち、大東文化大学卒・熊本語専卒。本書発行時には熊本県在住(原籍は那覇市)。

深夜のオルゴール : 詩集

(有)みちくさ書店
 東京都国立市東
2,000 (送料:¥200~)
栗林種一 著、ユリイカ、1955、85p、1冊
限定版 献呈署名入り カバーイタミ(内側からテープ補修)、背強ヤケ・欠け傷 本文に目立つヤケ、書込み等なし
毎日発送しております。15時迄の決済確認で即日発送しております。「単品スピード注文」をぜひご利用ください。 店舗で販売・検品がすぐできます。(送料はかかりません。店員まで遠慮なくお申し付けください。) 適格請求書発行事業者登録済 【No international orders】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥200~)
栗林種一 著 、ユリイカ 、1955 、85p 、1冊
限定版 献呈署名入り カバーイタミ(内側からテープ補修)、背強ヤケ・欠け傷 本文に目立つヤケ、書込み等なし
  • 単品スピード注文

深夜のオルゴール : 詩集

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
1,200 (送料:¥220~)
栗林種一 著、ユリイカ、1955年、85p、18×19cm
著者謹呈署名◇日焼けシミ◇表紙傷み・汚れ◇天小口汚れ◇通読には支障のない書籍です
即決注文にてご購入の場合は決済後 原則48時間以内に発送の手配をいたします (営業時間外・土日祝日・当店が定めた休業日が挟まる場合を除く) 当店は適格請求書発行事業者です (登録番号T3810765032267) インボイス対応の領収書等ご入用の場合は、通信欄よりお知らせください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,200 (送料:¥220~)
栗林種一 著 、ユリイカ 、1955年 、85p 、18×19cm
著者謹呈署名◇日焼けシミ◇表紙傷み・汚れ◇天小口汚れ◇通読には支障のない書籍です
  • 単品スピード注文

沖縄文化研究31

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
4,400
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、2004/8、705頁、A5判
函少汚れ 「中村哲歌集」、本人の論考が三編(「琉球王国形成の思想―政治思想史の一齣として」、「久米島の政治起源―制服国家論の一検討として」、「武装なき国家の前途」)、座談会記録「沖縄研究の課題」(本人のほかにヨーゼフ・クライナー、住谷一彦・外間守善が参加)、「中村哲先生著作目録」、飯田泰三「中村哲先生の略歴」、17人の追悼文(新崎盛暉・翁長孝枝・増島宏・山本弘文・一泉知永・安岡昭男・東喜望・武者英二・我部政男・梅木哲人・仲程昌徳・翁長助裕・島村幸一・永瀬克己・細田亜津子・吉成直樹・安江孝司)、追悼論文として以下の10編:飯田泰三「『アジアの中の日本学』構築の戦略的拠点としての琉球学―そのために必要ないくつかの視角」、我部政男「沖縄の記憶と意識」、梅木哲人「薩摩藩・奄美・琉球に於ける近世初頭の新田開発―石高制圏の形成」、東喜望「琉球列島・東南アジアの穀倉と風葬墓に関する民俗誌」、仲程昌徳「台湾・南洋群島・比律賓―『大東亜戦争』期の著作物をめぐって」、安江孝司「アジア絣文化圏の形成と琉球・沖縄絣の文化的境位―『絣の起源・伝播・受容・熟成』論的検討のための序章」、吉成直樹・福寛美「『おもろさうし』の幾何学―首里、今帰仁、そして玉城」、宮平真弥「中村哲先生の植民地法研究について」、木津祐子「赤木文庫版『官話問答便語』校」、比嘉実「詩集との対話 地球、生命、日本語のいまを考える―茨木のり子著 詩集『倚りかからず』を読む」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究31

4,400
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、2004/8 、705頁 、A5判
函少汚れ 「中村哲歌集」、本人の論考が三編(「琉球王国形成の思想―政治思想史の一齣として」、「久米島の政治起源―制服国家論の一検討として」、「武装なき国家の前途」)、座談会記録「沖縄研究の課題」(本人のほかにヨーゼフ・クライナー、住谷一彦・外間守善が参加)、「中村哲先生著作目録」、飯田泰三「中村哲先生の略歴」、17人の追悼文(新崎盛暉・翁長孝枝・増島宏・山本弘文・一泉知永・安岡昭男・東喜望・武者英二・我部政男・梅木哲人・仲程昌徳・翁長助裕・島村幸一・永瀬克己・細田亜津子・吉成直樹・安江孝司)、追悼論文として以下の10編:飯田泰三「『アジアの中の日本学』構築の戦略的拠点としての琉球学―そのために必要ないくつかの視角」、我部政男「沖縄の記憶と意識」、梅木哲人「薩摩藩・奄美・琉球に於ける近世初頭の新田開発―石高制圏の形成」、東喜望「琉球列島・東南アジアの穀倉と風葬墓に関する民俗誌」、仲程昌徳「台湾・南洋群島・比律賓―『大東亜戦争』期の著作物をめぐって」、安江孝司「アジア絣文化圏の形成と琉球・沖縄絣の文化的境位―『絣の起源・伝播・受容・熟成』論的検討のための序章」、吉成直樹・福寛美「『おもろさうし』の幾何学―首里、今帰仁、そして玉城」、宮平真弥「中村哲先生の植民地法研究について」、木津祐子「赤木文庫版『官話問答便語』校」、比嘉実「詩集との対話 地球、生命、日本語のいまを考える―茨木のり子著 詩集『倚りかからず』を読む」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化