文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「麦 : 文芸同人誌」の検索結果
3件

文芸同人誌 麦 第29号 深栖の迷惑-私伝 熊坂長範(2)-/友の死/独占欲/K先生行状記(その5) ほか

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
500
峰村逸足/遠藤一義/小久保政男/伊川功次 ほか、遠藤一義(編集)/「麦」同人社(愛知県半田市 遠藤一・・・
(表紙・裏表紙に少ややヤケ/表紙に少傷有) 46頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文芸同人誌 麦 第29号 深栖の迷惑-私伝 熊坂長範(2)-/友の死/独占欲/K先生行状記(その5) ほか

500
峰村逸足/遠藤一義/小久保政男/伊川功次 ほか 、遠藤一義(編集)/「麦」同人社(愛知県半田市 遠藤一義方)
(表紙・裏表紙に少ややヤケ/表紙に少傷有) 46頁

文芸同人誌 麦 第28号 薔薇ならば/味噌倉/秩父だより/鞭(馬に安)馬の天狗-私伝 熊坂長範- ほか

カバラ書店
 岐阜県各務原市鵜沼古市場町
500
小栗一男/田中敬教/細山喬司/峰村逸足 ほか、遠藤一義(編集)/「麦」同人社(愛知県半田市 遠藤一義・・・
(表紙・裏表紙に少埃シミ/背に少傷有) 67頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

文芸同人誌 麦 第28号 薔薇ならば/味噌倉/秩父だより/鞭(馬に安)馬の天狗-私伝 熊坂長範- ほか

500
小栗一男/田中敬教/細山喬司/峰村逸足 ほか 、遠藤一義(編集)/「麦」同人社(愛知県半田市 遠藤一義方)
(表紙・裏表紙に少埃シミ/背に少傷有) 67頁

季刊 批評 1966年 冬季号 特集・戦争と文学

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,980
編集者 佐伯彰一。表紙 荒木愛子、目次構成 真鍋博、本文カット 秋山正。三島由紀夫、佐伯彰一・・・
背の上端に傷み、背と小口にヤケ。目次 「太陽と鉄(2)」三島由紀夫、伝統との対話(4)「認識家のヒューモア」佐伯彰一、「日本浪漫派以外(4)」日沼倫太郎。特集=戦争と文学 「戦争と文学について」野島秀勝、「戦争文学論ノート」大久保典夫、「日清戦争と文学-明治ナショナリズム文学のゆくえ」岡保生、「戦争と転向-1930年代の日本文学」ヨシオ・イワモト、「戦国文学雑史攷」笠原伸夫。座談会「戦争と文学-文学史の再検討(4)」大久保典夫・尾崎秀樹・岡保生・日沼倫太郎・佐伯彰一。作家の手帖 「怒りと反省」上田広、「肯定的戦争体験観」伊藤桂一、「戦争体験からの脱出」菊村到。「クリエイティブということ」田畑麦彦、「山田右衞門作のこと」宗谷真爾、「『木作木日記』を読む」槇信行、「紳士トリスタン・シャンディ氏の生涯と意見(4)」ロレンス・スターン、野島秀勝 訳。36768-aya(保管先 彌 段ボ函)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊 批評 1966年 冬季号 特集・戦争と文学

1,980
編集者 佐伯彰一。表紙 荒木愛子、目次構成 真鍋博、本文カット 秋山正。三島由紀夫、佐伯彰一、日沼倫太郎、野島秀勝、大久保典夫、岡保生、ヨシオ・イワモト、笠原伸夫、尾崎秀樹、上田広、伊藤桂一、菊村到、田畑麦彦、宗谷真爾、槇信行、ロレンス・スターン 、南北社 、昭和41年(1966年)3月1日発行 、A5判、160頁 、1冊
背の上端に傷み、背と小口にヤケ。目次 「太陽と鉄(2)」三島由紀夫、伝統との対話(4)「認識家のヒューモア」佐伯彰一、「日本浪漫派以外(4)」日沼倫太郎。特集=戦争と文学 「戦争と文学について」野島秀勝、「戦争文学論ノート」大久保典夫、「日清戦争と文学-明治ナショナリズム文学のゆくえ」岡保生、「戦争と転向-1930年代の日本文学」ヨシオ・イワモト、「戦国文学雑史攷」笠原伸夫。座談会「戦争と文学-文学史の再検討(4)」大久保典夫・尾崎秀樹・岡保生・日沼倫太郎・佐伯彰一。作家の手帖 「怒りと反省」上田広、「肯定的戦争体験観」伊藤桂一、「戦争体験からの脱出」菊村到。「クリエイティブということ」田畑麦彦、「山田右衞門作のこと」宗谷真爾、「『木作木日記』を読む」槇信行、「紳士トリスタン・シャンディ氏の生涯と意見(4)」ロレンス・スターン、野島秀勝 訳。36768-aya(保管先 彌 段ボ函)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶