文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「# 孔子 : 孔子」の検索結果
3件

書学大系 碑法帖篇と研究篇で8冊欠

サン・ブックス
 新潟県新潟市中央区神道寺
29,000
同朋舎出版、1986年、59冊
米芾・虞世南孔子廟堂碑・太宗晋祠銘温泉銘・褚遂良行書・孫過庭書譜・王義之集字聖教序・張猛龍碑の7冊と研究篇の第一巻の合計8冊欠 少ヨゴレあり 5帙と1箱
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

書学大系 碑法帖篇と研究篇で8冊欠

29,000
、同朋舎出版 、1986年 、59冊
米芾・虞世南孔子廟堂碑・太宗晋祠銘温泉銘・褚遂良行書・孫過庭書譜・王義之集字聖教序・張猛龍碑の7冊と研究篇の第一巻の合計8冊欠 少ヨゴレあり 5帙と1箱

簡帛研究 2011

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,950
卜憲群 楊振紅 主編、广西師範大学
《简帛研究2011》含如下重要文章:岳麓秦簡《爲吏治官及黔首》讀記;張家山漢簡《二年律令•史律》之“史書”及周至漢初史官職掌;松柏木牘《二年西鄉户口簿》人口資料辨析;天長紀莊漢墓墓主身份蠡測。
《太一生水》的再认识——以宇宙论为中心
《上博八·命》简9“必内瓜之於十友又三”释读
论上博八《成王既邦》为几种不同文本被整理者误合为一篇
岳麓秦简《为吏治官及黔首》读记:为吏之道的文本
战国秦汉出土文献“屎”字通考
张家山汉简《二年律令·史律》之“史书”及周至汉初史官职掌之变
松柏木牍《二年西乡户口簿》人口资料辨析
天长纪庄汉墓墓主身份蠡测
安徽天长纪庄汉墓“贲且”书牍解释
平壤贞柏洞《论语》“孔子讯之”释
ほか
P.22~60 天に折れ傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,950
卜憲群 楊振紅 主編 、广西師範大学
《简帛研究2011》含如下重要文章:岳麓秦簡《爲吏治官及黔首》讀記;張家山漢簡《二年律令•史律》之“史書”及周至漢初史官職掌;松柏木牘《二年西鄉户口簿》人口資料辨析;天長紀莊漢墓墓主身份蠡測。 《太一生水》的再认识——以宇宙论为中心 《上博八·命》简9“必内瓜之於十友又三”释读 论上博八《成王既邦》为几种不同文本被整理者误合为一篇 岳麓秦简《为吏治官及黔首》读记:为吏之道的文本 战国秦汉出土文献“屎”字通考 张家山汉简《二年律令·史律》之“史书”及周至汉初史官职掌之变 松柏木牍《二年西乡户口簿》人口资料辨析 天长纪庄汉墓墓主身份蠡测 安徽天长纪庄汉墓“贲且”书牍解释 平壤贞柏洞《论语》“孔子讯之”释 ほか P.22~60 天に折れ傷みあり

史料纂集古文書編 第20回配本 入江文書

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
8,470
上田純一校訂、続群書類従完成会、昭61、1冊
本文書は、大友氏の有力庶子家である田原氏に関する文書群である。その大多数は正本として伝来され、史料的価値は極めて高い。北九州の国人級武士団の実態、田原氏の動向は勿論のこと、中世内乱期の中央情勢をも、南北両朝からの文書によって如実に伝えている。また、所収文書155通のうち、138通を成巻ごとに鮮明な写真版で収録した。武士団研究の好個の素材。

【収録】1290〔正応3〕~1580〔天正8〕
○勲功賞として怡土庄を孔子配分す
○赤松氏範を摂津中島に撃つ
○田原直貞尊氏方に属し摂津打出山叡山西塔に軍忠す
○尊氏悪党追捕の賞として周防国岩田保地頭職を直貞に充行う
○吉弘氏広筑後肥後における合戦の軍忠を上申す
○足利直義河内東条凶徒追伐を田原貞広に命ず
○足利義詮田原貞広に直義との和睦を報じ直冬を討伐せしむ
○後村上天皇田原氏能に軍勢を催促す
○征西将軍宮懐良親王田原貞広の軍忠を賞す
○大友氏泰田原直貞へ尊氏の南朝との和睦を報ず
○直冬らの京都乱入に対し尊氏は叡山に陣し義詮は京に攻上る
○義詮直貞の大友氏時に同心して軍忠せるを賞す
○京都使僧到来し情勢を報ず
○五条頼元直貞に国府出陣を報ず
○田原氏能今川義範と同道し渡海す
○氏能坂井花嶽合戦の手負人を注進す
○今川了俊氏能の肥後白木原合戦の戦功を賞す
○大友と田原若狭守との合戦を止む
○大友義統田原親宏に鞍懸城番を命ず
○大友田原系図
○解題

#八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

史料纂集古文書編 第20回配本 入江文書

8,470
上田純一校訂 、続群書類従完成会 、昭61 、1冊
本文書は、大友氏の有力庶子家である田原氏に関する文書群である。その大多数は正本として伝来され、史料的価値は極めて高い。北九州の国人級武士団の実態、田原氏の動向は勿論のこと、中世内乱期の中央情勢をも、南北両朝からの文書によって如実に伝えている。また、所収文書155通のうち、138通を成巻ごとに鮮明な写真版で収録した。武士団研究の好個の素材。 【収録】1290〔正応3〕~1580〔天正8〕 ○勲功賞として怡土庄を孔子配分す ○赤松氏範を摂津中島に撃つ ○田原直貞尊氏方に属し摂津打出山叡山西塔に軍忠す ○尊氏悪党追捕の賞として周防国岩田保地頭職を直貞に充行う ○吉弘氏広筑後肥後における合戦の軍忠を上申す ○足利直義河内東条凶徒追伐を田原貞広に命ず ○足利義詮田原貞広に直義との和睦を報じ直冬を討伐せしむ ○後村上天皇田原氏能に軍勢を催促す ○征西将軍宮懐良親王田原貞広の軍忠を賞す ○大友氏泰田原直貞へ尊氏の南朝との和睦を報ず ○直冬らの京都乱入に対し尊氏は叡山に陣し義詮は京に攻上る ○義詮直貞の大友氏時に同心して軍忠せるを賞す ○京都使僧到来し情勢を報ず ○五条頼元直貞に国府出陣を報ず ○田原氏能今川義範と同道し渡海す ○氏能坂井花嶽合戦の手負人を注進す ○今川了俊氏能の肥後白木原合戦の戦功を賞す ○大友と田原若狭守との合戦を止む ○大友義統田原親宏に鞍懸城番を命ず ○大友田原系図 ○解題 #八木書店出版物/史料纂集 古文書編/翻刻資料

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催