文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「7: 近代日本と中国」の検索結果
5件

橋川文三著作集 7 近代日本と中国

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
4,200
橋川文三、筑摩書房、1986、1
函入。帯少スレ有。月報付。本体良好。初版。定価3200円。(7のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

橋川文三著作集 7 近代日本と中国

4,200
橋川文三 、筑摩書房 、1986 、1
函入。帯少スレ有。月報付。本体良好。初版。定価3200円。(7のみ)。

大アジア主義と中国

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,320 (送料:¥600~)
趙軍 著、亜紀書房、1997、379p、20cm、1冊
カバー・帯付。本冊は使用感無く状態良好です。本文にも問題ありません。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*クロネコゆうパケット180~260円・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料200円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

大アジア主義と中国

1,320 (送料:¥600~)
趙軍 著 、亜紀書房 、1997 、379p 、20cm 、1冊
カバー・帯付。本冊は使用感無く状態良好です。本文にも問題ありません。
  • 単品スピード注文

ファッションと東アジアの近代

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,850
劉 建輝・西村 真彦・森岡 優紀 編、法藏館、2025、A5判、A5判
褌(ふんどし)、セーラー服、チョゴリ、旗袍(チーパオ)――。華やかで個性豊かなファッションには国際交流の歴史が織り込まれている!近代東アジア三国の社会を服飾と装飾から解する、注目の書。
目次
はじめに
鼎談「世界に翔く日本のファッション――過去から未来へ」(コシノヒロコ、井上章一、劉健輝)
《日本》
1 褌の近代――ジェンダー分析への新視点(井上章一〔国際日本文化研究センター〕)
2 セーラー服の普及と生活文化――女子生徒の持ち物と身体感覚の変化(刑部芳則〔日本大学〕)
3 「誰」がモダンガールか?――モダンガールのリアリティ、可視化、そして、「モダンガール写真」(斎藤光〔京都精華大学・マンガ学部〕)
《韓国》
4 洋服の導入と大韓帝国の服飾政策 [李克美(韓京国立大学)]
5 近代女性のチョゴリの形態美と記事の変遷(崔銀水〔国立民俗博物館学芸研究官〕)
《中国》
6 近代日本と中国の装いの交流――制服、ファッションをめぐって(劉玲芳〔東京大学東洋文化研究所・学振PD〕)
7 近代上海服装史(卞向陽〔東華大学〕)
8 国際化の観点から見る中国旗袍及びその流行の変遷(劉瑜〔東華大学〕)
9 清朝宮廷旧蔵品から見るソロン毛皮文化の変遷(多麗梅〔故宮博物院〕)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,850
劉 建輝・西村 真彦・森岡 優紀 編 、法藏館 、2025 、A5判 、A5判
褌(ふんどし)、セーラー服、チョゴリ、旗袍(チーパオ)――。華やかで個性豊かなファッションには国際交流の歴史が織り込まれている!近代東アジア三国の社会を服飾と装飾から解する、注目の書。 目次 はじめに 鼎談「世界に翔く日本のファッション――過去から未来へ」(コシノヒロコ、井上章一、劉健輝) 《日本》 1 褌の近代――ジェンダー分析への新視点(井上章一〔国際日本文化研究センター〕) 2 セーラー服の普及と生活文化――女子生徒の持ち物と身体感覚の変化(刑部芳則〔日本大学〕) 3 「誰」がモダンガールか?――モダンガールのリアリティ、可視化、そして、「モダンガール写真」(斎藤光〔京都精華大学・マンガ学部〕) 《韓国》 4 洋服の導入と大韓帝国の服飾政策 [李克美(韓京国立大学)] 5 近代女性のチョゴリの形態美と記事の変遷(崔銀水〔国立民俗博物館学芸研究官〕) 《中国》 6 近代日本と中国の装いの交流――制服、ファッションをめぐって(劉玲芳〔東京大学東洋文化研究所・学振PD〕) 7 近代上海服装史(卞向陽〔東華大学〕) 8 国際化の観点から見る中国旗袍及びその流行の変遷(劉瑜〔東華大学〕) 9 清朝宮廷旧蔵品から見るソロン毛皮文化の変遷(多麗梅〔故宮博物院〕)

朝日ジャーナル 1972年6月23日号 特集/原子力発電は未来を照らすか

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
1,800
朝日新聞社、1972、110p、26cm
経年劣化あり。表紙ヤケ少イタミ、小口・天・地ヤケシミあり。

特集/原子力発電は未来を照らすか 熊沢蕃・坂本正誠・吉本光一 他
現地報告 1972年6月 -マクガバンの奇跡

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※タイトルと説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,800
、朝日新聞社 、1972 、110p 、26cm
経年劣化あり。表紙ヤケ少イタミ、小口・天・地ヤケシミあり。 特集/原子力発電は未来を照らすか 熊沢蕃・坂本正誠・吉本光一 他 現地報告 1972年6月 -マクガバンの奇跡 ■海外発送には対応していません

異服新穿 近代中日服飾交流史

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,220
劉玲芳 著訳、社会科学文献出版社、2023年06月、380p
原作名: 近代日本と中国の装いの交流史:身装文化の相互認識から相互摂取まで
异服新穿 近代中日服饰交流史 启微书系
刘玲芳 著译 社會科學文獻出版社

近代の東アジアの視点から出発し、新聞雑誌、書籍、写真などの資料を用いて、1870年代から1920年代の日中両国の服飾文化の交流の具体的過程と実際の状況、意識形態から実際の行動に至るまでを検討。

本書主要考察和探討19世紀後期至20世紀前期中日兩國服飾文化交流的過程。筆者之所以能挖掘到這個課題,是因為在碩士學位論文《近代日本和服的文化史》的撰寫過程中偶然發現:在近代,日本除了不斷地學習與吸收西洋文化,也曾在一定時期內關注過中國的服裝。後來,筆者在搜集博士課題所需資料的過程中又了解到:清末民初的中國其實不僅僅對西服表現出了興趣,同樣留下了大量有關日本人的服飾文化的史料。於是筆者開始著手搜集這方面的信息資料,並深刻地意識到梳理和明確近代中日兩國間服飾交流的必要性。最後,筆者認識到若能跨越地域界線和國界來研究近代東亞的服飾文化是件很重要且十分有意義的事情,於是最終將此定為博士學位論文的研究課題。因此,本書從近代東亞的視點出發,以服飾為媒介探討中日兩國的交流。同時在服飾文化研究中導入“他者”的視角,這不僅為東亞交流史的研究提供了一個新視角,而且能推動中日兩國服裝史的研究。

本书从近代东亚的视点出发,以服饰、发型为媒介,借助报纸杂志、书籍、照片等资料,从整体到局部、从意识形态到实际行动,探讨1870年代至1920年代中日两国服饰文化交流的具体过程和实际情况。

目录
序章
第一篇 中日服饰文化的相互认知
第一章 “东游日记”里描绘的日本服饰文化
第二章 1900~1910年代日本对华贸易资料记录的中国服饰文化
第三章 1910~1920年代日本人的中国服饰观
第二篇 中日服饰文化的相互影响:男性篇
第四章 日本男性的中国服
第五章 中国留日男学生服饰的变迁
第六章 从日本的“学生服”到中国的“中山装”
第七章 中国女学生服饰文化中的日本影响
第八章 清末民初“东洋髻”的诞生与流行
第九章 日本流行“中国服”现象
结语
主要参考文献
后记

海外在庫につき、入荷までに一ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,220
劉玲芳 著訳 、社会科学文献出版社 、2023年06月 、380p
原作名: 近代日本と中国の装いの交流史:身装文化の相互認識から相互摂取まで 异服新穿 近代中日服饰交流史 启微书系 刘玲芳 著译 社會科學文獻出版社 近代の東アジアの視点から出発し、新聞雑誌、書籍、写真などの資料を用いて、1870年代から1920年代の日中両国の服飾文化の交流の具体的過程と実際の状況、意識形態から実際の行動に至るまでを検討。 本書主要考察和探討19世紀後期至20世紀前期中日兩國服飾文化交流的過程。筆者之所以能挖掘到這個課題,是因為在碩士學位論文《近代日本和服的文化史》的撰寫過程中偶然發現:在近代,日本除了不斷地學習與吸收西洋文化,也曾在一定時期內關注過中國的服裝。後來,筆者在搜集博士課題所需資料的過程中又了解到:清末民初的中國其實不僅僅對西服表現出了興趣,同樣留下了大量有關日本人的服飾文化的史料。於是筆者開始著手搜集這方面的信息資料,並深刻地意識到梳理和明確近代中日兩國間服飾交流的必要性。最後,筆者認識到若能跨越地域界線和國界來研究近代東亞的服飾文化是件很重要且十分有意義的事情,於是最終將此定為博士學位論文的研究課題。因此,本書從近代東亞的視點出發,以服飾為媒介探討中日兩國的交流。同時在服飾文化研究中導入“他者”的視角,這不僅為東亞交流史的研究提供了一個新視角,而且能推動中日兩國服裝史的研究。 本书从近代东亚的视点出发,以服饰、发型为媒介,借助报纸杂志、书籍、照片等资料,从整体到局部、从意识形态到实际行动,探讨1870年代至1920年代中日两国服饰文化交流的具体过程和实际情况。 目录 序章 第一篇 中日服饰文化的相互认知 第一章 “东游日记”里描绘的日本服饰文化 第二章 1900~1910年代日本对华贸易资料记录的中国服饰文化 第三章 1910~1920年代日本人的中国服饰观 第二篇 中日服饰文化的相互影响:男性篇 第四章 日本男性的中国服 第五章 中国留日男学生服饰的变迁 第六章 从日本的“学生服”到中国的“中山装” 第七章 中国女学生服饰文化中的日本影响 第八章 清末民初“东洋髻”的诞生与流行 第九章 日本流行“中国服”现象 结语 主要参考文献 后记 海外在庫につき、入荷までに一ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

ジョーズ公開50年 - パニック映画を中心に

機械化
機械化
¥3,000
SF大全科
SF大全科
¥2,200

フォーライフレコード50年 - フォーク、ポップス、ニューミュージック

心もよう
心もよう
¥3,000
Feel Happy
Feel Happy
¥2,200