JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
IICS monograph series No. 1 (Dec. 1995)-
Tsuda College IICS monograph series
Institute of International and Cultural Studies TS・・・
v. 30 cm
津田塾大学モノグラフシリーズ IICS monograph series
「国際関係学の現状と展望」 : 津田塾大学国際関係研究所創立20周年記念シンポジム記録 <Tsuda College IICS monograph series>
津田塾大学国際関係研究所、1996.12
38枚 29cm
ブラジルにおけるNGOの発展 : 北東部ペルナンブコ州レシフェの民衆参加に着目して <Tsuda College IICS monograph series>
横田香穂梨 [著]、津田塾大学国際関係研究所、[2013]
24p 30cm
トゥラン主義とその時代 : 汎イズム比較研究のための予備的考察 <Tsuda College IICS monograph series>
浜由樹子 [著]、津田塾大学国際関係研究所、[2011]
21p 30cm
20世紀初頭におけるアイルランド人宣教師の中国認識 <Tsuda College IICS monograph series>
山田朋美 [著]、津田塾大学国際関係研究所、[2013]
近代沖縄と女性たちの移動 : 沖縄・八重山の女性たちの移動に関する一考察 <Tsuda College IICS monograph series>
近代沖縄と女性たちの移動 : 沖縄八重山の女性たちの移動に関する一考察
by 水谷明子、津田塾大学国際関係研究所、[2010]
20, iv, ivp 30cm
ヨルダンにおけるNGOの活動に関する考察 : エジプトにおけるNGO (PVO) の活動と比較して <Tsuda College IICS monograph series>
ヨルダンにおけるNGOの活動に関する考察 : エジプトにおけるNGOPVOの活動と比較して
岩永尚子 [著]、津田塾大学国際関係研究所、2007
20p 30cm
WTOに対する途上国NGOsの取り組み : ジンバブウェのNGO,「シアティーニ」の活動を通じて <Tsuda College IICS monograph series>
「シアティーニ」の活動を事例として
大藤文加 [著]、津田塾大学国際関係研究所、[2012]
14p 30cm
大都市近郊農村で就労する出稼ぎ労働者の賃金格差とその決定要因 : 中国・浙江省慈渓市の就業データを利用して <Tsuda College IICS monograph series>
大都市近郊農村で就労する出稼ぎ労働者の賃金格差とその決定要因 : 中国浙江省慈渓市の就業データを利用して
小原江里香 [著]、津田塾大学国際関係研究所、[2009]
16p 挿図 ; 30cm
ロシア帝国統治期におけるフィンランド人知識人の形成と民族意識 : 「近親民族」意識と領域認識との関係に注目して <Tsuda College IICS monograph series>
ロシア帝国統治期におけるフィンランド人知識人の形成と民族意識 : 近親民族意識と領域認識との関係に注目して
石野裕子 [著]、津田塾大学国際関係研究所、[2010]
26p 30cm
イギリス政府の対エジプト最後通牒通告(1924年) : 両国政府間交渉との関連性を中心に <Tsuda College IICS monograph series>
川久保一美 [著]、津田塾大学国際関係研究所、[2009]
ローザンヌ講和条約研究史試論 : 「公式史観」に対する異議申し立てを中心に <Tsuda College IICS monograph series>
ローザンヌ講和条約研究史試論 : 公式史観に対する異議申し立てを中心に
宇野陽子 [著]、津田塾大学国際関係研究所、2008
国連PKOとソマリア : 「キャップストーン・ドクトリン」「保護する責任」との関連性に着目して <Tsuda College IICS monograph series>
国連PKOとソマリア : キャップストーンドクトリン保護する責任との関連性に着目して
井上実佳 [著]、津田塾大学国際関係研究所、2008
23p 30cm
戦後沖縄におけるアメリカの情報活動 : 米軍第526軍情報部隊の部隊史記録を中心にして <Tsuda College IICS monograph series>
若林千代 [著]、津田塾大学国際関係研究所、2007
市場の流動化と社会的結束 : 仏・独・英の諸相と欧州統合の現段階 : EUIJ津田ワークショップ <Tsuda College IICS monograph series>
EUIJ津田ワークショップ : 市場の流動化と社会的結束 : 仏・独・英の諸相と欧州統合の現段階 市場の流動化と社会的結束 : 仏独英の諸相と欧州統合の現段階 : EUIJ津田ワークショップ
杉崎京太編、津田塾大学国際関係研究所、[2009]
1冊 30cm
1950年代ポンド交換性回復計画に対する予備的考察 : 交換性回復に対する国際的・国内的制約について <Tsuda College IICS monograph series>
1950年代ポンド交換性回復計画に対する予備的考察 : 交換性回復に対する国際的国内的制約について
工藤芽衣 [編]、津田塾大学国際関係研究所、[2012]
南部アフリカ鉱山労働者の経験からみるアフリカ人の間の差異化・差別化の起源 : アパルトヘイト廃絶後の南アフリカにおける外国人排斥に関する試論 <Tsuda College IICS monograph series>
南部アフリカ鉱山労働者の経験からみるアフリカ人の間の差異化差別化の起源 : アパルトヘイト廃絶後の南アフリカにおける外国人排斥に関する試論
網中昭世 [著]、津田塾大学国際関係研究所、[2011]
27p 30cm
地域からみたEU : 第8回「ロシア・東欧とEU」, 第9回「アフリカ・中東とEU」: EUIJ津田公開講座 <Tsuda College IICS monograph series>
EUIJ津田公開講座 : 地域からみたEU : 第8回「ロシア・東欧とEU」, 第9回「アフリカ・中東とEU」 地域からみたEU : 第8回ロシア東欧とEU第9回アフリカ中東とEU : EUIJ津田公開講座
1冊 29cm