JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
JCER business index <JCER discussion paper no.10>
鈴木玲子 著、日本経済研究センター、1990.3
15p 30cm
FTAとアジアの通貨体制 <JCER discussion paper no.73>
小川英治 著、日本経済研究センター、2001.12
33p 30cm
景気指標としての株価 <JCER discussion paper no.76>
原田信行 著、日本経済研究センター、2002.3
25p 30cm
規制改革特区の提案を巡る論点について <JCER discussion paper no.78>
白石賢 著、日本経済研究センター、2002.5
16p 30cm
金融所得課税と家計の危険資産選択 <JCER discussion paper no.67>
白石小百合, 松浦克己 著、日本経済研究センター、2001.7
34p 30cm
少子・高齢化と日本の消費フロンティア <JCER discussion paper no.79>
武藤博道, 原田信行 著、日本経済研究センター、2002.6
19p 30cm
潜在成長力と国民負担率 <JCER discussion paper no.54>
武藤博道, 原田信行 著、日本経済研究センター、1998.9
46p 30cm
貿易の雇用と賃金への影響 <JCER discussion paper no.51>
香西泰, 鈴木玲子, 伊藤由樹子 著、日本経済研究センター、1998.2
45p 30cm
中国への直接投資と技術移転 <JCER discussion paper no.49>
浦田秀次郎, 入山章栄 著、日本経済研究センター、1997.9
23p 30cm
JCER discussion paper
日本経済研究センター、日本経済研究センター
v. 30 cm
JCERビジネスインデックスの改訂 <JCER discussion paper no.27>
鈴木玲子 著、日本経済研究センター、1992.9
18p 30cm
寿命の長期化は老人医療費増加の要因か? <JCER discussion paper no.70>
鈴木亘, 鈴木玲子 著、日本経済研究センター、2001.10
11p 30cm
なぜ日本の経済成長は低下したか : 新しい資産別資本ストック系列を用いた分析 <JCER discussion paper no.62>
宮川努, 白石小百合 著、日本経済研究センター、2000.12
公共財供給における生産効率性と官僚制 : フロンティア・アプローチによる実証分析 <JCER discussion paper no.72>
川崎一泰 著、日本経済研究センター、2001.12
14p 30cm
個人別世代会計による受益と負担の分析 : 世代間移転構造からみた財政の問題点 <JCER discussion paper no.59>
鈴木玲子 著、日本経済研究センター、1999.12
35p 30cm
日本を巡る自由貿易協定の効果 : CGEモデルによる分析 <JCER discussion paper no.74>
堤雅彦, 清田耕造 著、日本経済研究センター、2002.2
51p 30cm
状態空間モデルを使ったGDPギャップの推計 <JCER discussion paper no.66>
山澤成康, 斉藤卓也 著、日本経済研究センター、2001.6
進む域内経済統合と中国のWTO加盟 : CGEモデルを活用したシナリオ分析 <JCER discussion paper no.60>
堤雅彦 著、日本経済研究センター、2000.4
55p 30cm
集積の経済と成長 : 都道府県データを用いた実証分析 <JCER discussion paper no.52>
内田香屋子 著、日本経済研究センター、1998.4
24p 30cm
日本経済のミニ・コアマクロ計量モデル <JCER discussion paper no.42>
李鐘健, 村上友佳子 著、日本経済研究センター、1996.4
39p 30cm
事前的資金過不足が金融市場に与える影響 <JCER discussion paper no.38>
金子雄一 著、日本経済研究センター、1995.9
景気政策としての財政政策の有効性 : 時系列分析による検証 <JCER discussion paper no.33>
谷内満 ほか著、日本経済研究センター、1994.1
30p 30cm
現下景気判断における留意点 : 1992年9月初 <JCER discussion paper no.26>
野村信広 著、日本経済研究センター、1992.9
地域間厚生格差の計量分析 : 東京都における世帯属性別生計費格差 <JCER disucussion paper no.23>
河井啓希 著、日本経済研究センター、1991.12
29p 30cm
エネルギー需要と産業構造 <JCER discussion paper no.21>
室田泰弘 著、日本経済研究センター、1991.11
56p 30cm
企業規模別設備調整行動の計量分析 <JCER discussion paper no.17>
石田博之 著、日本経済研究センター、1991.7
「貸し渋り」と審査機能 : 非製造業中小企業の設備投資を中心として <JCER discussion paper no.31>
宮川努 著、日本経済研究センター、1993.5
日本企業のグローバリゼーション <JCER discussion paper no.25>
野村信広 著、日本経済研究センター、1992.6
47p 30cm
3.5%成長へのシナリオ : 日本経済の基本構造のマクロ計量モデルによる分析 <JCER discussion paper no.24>
広岡寿樹 著、日本経済研究センター、1992.3
企業内産業調整 : 理論的考察と合繊産業の事例研究 <JCER discussion paper no.18>
トラン・ヴァン・トゥ 著、日本経済研究センター、1991.7
輸出加工区の経済理論と中国経済特区 <JCER discussion paper no.39>
柏木隆宏 著、日本経済研究センター、1995.9
21p 30cm
景気後退と企業内過剰雇用 <JCER discussion paper no.37>
八代尚宏 著、日本経済研究センター、1995.9
20p 30cm
中国農工間資源フローの計測 <JCER discussion paper no.36>
柏木隆宏 著、日本経済研究センター、1995.6
31p 30cm
地価の変動に関する研究 <JCER discussion paper no.32>
前川俊一 著、日本経済研究センター、1993.12
日本における病院間生産性格差と費用構造 <JCER discussion paper no.30>
河井啓希 著、日本経済研究センター、1993.4
91p 30cm
設備投資比率の上限は20%か <JCER discussion paper no.29>
山田久 著、日本経済研究センター、1993.1
取引仲介業の産業組織論 <JCER discussion paper no.22>
大石亜希子 著、日本経済研究センター、1991.11
32p 30cm
2020年までの日本人人口予測 <JCER discussion paper no.16>
人口予測プロジェクト 編著、日本経済研究センター、1991.4
38p 30cm
炭酸ガス問題を考えるためのエネルギーモデルの開発 <JCER discussion paper no.13>
室田泰弘 著、日本経済研究センター、1990.11
72p 30cm
JCER paper (41)
日本経済研究センター、日本経済研究センター、1997
冊 30cm
JCER paper (42)
JCER paper (44)
日本経済研究センター、日本経済研究センター、1998
企業内産業調整 : 理論的考察と合繊産業の事例研究 <JCER discussion paper>
Van Tran Tho著、日本経済研究センター、[1991.7]
非対称・連続的確率手法による景気転換点の予測 <JCER discussion paper no.43>
李鐘健, 鈴木玲子 著、日本経済研究センター、1996.5
JCER paper (40)
JCER paper (39)
東アジア各国における資本財・中間財の外部依存について <JCER discussion paper no.41>
竹内文英 著、日本経済研究センター、1995.12
22p 30cm
人口高齢化のマクロ経済的効果 : 小型マクロ計量モデルによる分析 <JCER discussion paper no.35>
八代尚宏, 内山勝久 著、日本経済研究センター、1995.4
公平性から見たわが国の社会保険料負担について <JCER discussion paper no.15>
小椋正立, 千葉友太郎 著、日本経済研究センター、1990.12
60p 30cm
JCER paper (48)