文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

俳諧真髄 : 青宵さん聞き書き : 支考初期俳論三部作 (『葛の松原』『笈日記』『続五論』) 訳解を通じて

俳諧真髄 : 青宵さん聞き書き : 支考初期俳論三部作 (『葛の松原』『笈日記』『続五論』) 訳解を通じて

書籍データ

Seishou san kikigaki : haikai shinzui : shikou shoki hairon sanbusaku (kuzunomatsubara oinikki zokugoron) yakukai o tsujite (through Shikou's early stage trilogy of the haikai theory) 俳諧真髄 : 青宵さん聞き書き : 支考初期三部作 (『葛の松原』『笈日記』『続五論』) 訳解を通じて 俳諧とは何か文芸とは何か芭蕉さんの実像と蕉風について俳諧連句の読み方・作り方・味わい方そして考えるべきこと現代連句の展望 俳諧真髄 : 青宵さん聞き書き : 支考初期俳論三部作葛の松原笈日記続五論訳解を通じて

著者名:中尾青宵述他の作品を見る

出版社:俳諧文芸考究会

発売日:2009.2

600p 22cm

ISBN:

リクエストを送る

白い巨塔60年 - 山崎豊子、社会派文学を中心に

甲府在番
甲府在番
¥3,300
花のれん
花のれん
¥7,150
仮装集団
仮装集団
¥2,750

バック・トゥ・ザ・フューチャー40年 - SF映画の魅力

猿の惑星
猿の惑星
¥4,400