パージナ
東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
¥1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、332p、A5判、1冊
特集:ルノワール=没後60年
文明批評家としての画家 異説・ルノワール論 / 大島清次
多作家ルノワール マチエールとモチーフ / 永田力
ルノワール=メモワール/阿部信雄+水沢勉
ARTFOCUS 今月の焦点
ルート2 / 福島敬恭
時評・ナウのウラオモテ
田崎草雲展 / 上野憲示
モディリアニ展 / 高見堅志郎
レイモン・デュシャン ヴィヨン展 / 東野芳明
ホイットニーの70年代回顧展など / 近藤竜男
ロドチェンコ回顧展 / 五十殿利治
「大ガラス」東京版その後 / 横山正
演劇・早稲田小劇場利賀村公演 / 畠山繁
映画 ・藤田敏八「十八歳海へ」、柳町光男「十九歳の地図」 / 高坂進
書評・W・ペンヤミン「一方通行路」 / 浅井健次郎
書評・東野芳明「ジャスパー・ジョーンズ」 / 石田秀津
アートランダム
読者から
展評
東京 桑原敏幸 鳥海勝 児玉由美子 日高一仁/山梨俊夫
東京 近藤博志/北沢憲昭
名古屋 山田桃子 森岡完介/工藤順一
関西 堀尾貞治 弓場祥子 上杉茂/那賀裕子+貞彦
展覧会案内
ピカソのキュビズム1 セザンヌへの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって / レオ・スタインバーグ
美術館めぐり(56) リッカー美術館/ 山口秀子
連載 トマトとポテト⑩ 截頭32面体=62面体 / 戸村浩
芸術と魂㉙ 第2部 芸術の人間的意味 芸術と社会 /ルネ・ユイグ
展覧会
靉光私見 その逆説的視点 靉光展/ 山岸信郎
存在たちの深みへ ブラッサイの世界 ブラッサイ展/ 阿部良雄
ある喪失者の午後 パスキン展/ 木島俊介