菊池一雄作品集 「ふれあい」完成記念 船橋市中央公民館前広場
雑誌【美術/昭和21年5月号】菊池一雄/中村光夫/中川一政等
河正雄コレクション資料集 1 関根伸夫/2 川田泰代/4 江上越/5 菊池一雄 の4冊
みづゑ 第510号 昭和23年4月号 グラビア・「ロダン作品集」(撮影:土門拳)
みづゑ 第501号 昭和22年6月号 (グラヴュア版:ボナール・素描八点)
『辺疆文学』1950年1月(3号)〔発行地・北海道上川郡〕(雑誌)
週刊朝日 昭和25年10月22日号 表紙画・石川滋彦「東京駅付近」
美術 第3巻第5号 1946年発行 現代絵画に於ける静物の重要性=クリスチャン・ぜルボス 他
現代彫刻代表作家6人展 菊池一雄・斎藤忠良・高田博厚・舟越保武・本郷新・柳原義達
月刊造形パンフレット 創刊号~16号、18号~33号 表紙ジャコメッティ、アルプ他32冊合本
美術手帖 1952年1月号No.52 巨匠の20代/ロートレック:久保貞次郎 パチニオルの仲間モネ・マネ・ピサロ・シスレー:柳亮 セザンヌ:富永惣一 ドガ・ゴーギャン・ゴッホ:三雲祥之助 ブルデル:清水多嘉示 マイヨール:山本豊市 ロダン:菊池一雄 マチス・ルオー・スーチン:福島繁太郎 ダリ・ミロ・エルンスト:滝口修造 シャガール:川口軌外 青木繁・森田恒友・万鉄五郎・小出楢重・前田寛治:河北倫明 岸田劉生・古賀春江・佐伯祐三:竹田道太郎 他
美術手帖 1960年9月号(178) 特集・オーギュスト・ロダン(日本におけるロダン、生命をうつすモドレに甦る人間像ほか)、古きもの新しきもの、20世紀美術のイズムと現代音楽の冒険(3)シュルレアリスム/ロダン 二冊一括
美術手帖 1952年1月号 No.52 <特集 : 巨匠の20代>
藝術新潮 昭和26年2月号 第2巻 第2号 <特集 : バレエ アート寫眞版>
ヒューマニズムの系譜 : 日本の具象彫刻10人:1930s-1950s
The humanist tradition in Japan : ten figurative sculptors 1930s-1950s
読売新聞社 美術館連絡協議会 空間造形コンサルタント 日本の具象彫刻10人展実行委員会、c1998
197p 26cm
英文)イタリア・ルネサンスの巨匠たち 7 ブルネレスキ Filippo Brunelleschi
Woven pictures in commemoration of Japan world expo., 1970 太陽の塔 日本万国博覧会記念 西陣美術織物
篠原有司男展 Ushio Shinohara one-man show under the direction of Kawasaki-City and Gallery Yamaguchi
彫刻6人 翁譲・木下宏・酒井信次・高橋マスオ・建畠朔弥・山崎直樹