チンチンでんしゃのはしるまち 横溝英一 かがくのとも274号
はこねのやまのとざんでんしゃ 横溝英一 かがくのとも248号
じてんしゃにのろうよ 月刊予約・科学絵本「かがくのとも」391号
月刊 かがくのとも1 チンチンでんしゃのはしるまち 通巻274号
「イタリア=鉄道旅物語」/原口隆行・三浦幹男/1999+「北欧=鉄道旅物語」/野田隆/1998+「フランス=鉄道旅物語」/加藤文夫 、弘田優子/1996+イギリス 鉄道旅物語/原口隆行、三浦一幹他/1997+「ドイツ=鉄道旅物語」/野田隆、横溝英一/1995+「オーストリア=鉄道旅物語」/長真弓/1998 シリーズ全六冊揃
黒部の谷のトロッコ電車 たくさんのふしぎ217号 2003年4月号
りょうしとうずら インド民話より <教育画劇のかみしばい 2年の道徳紙芝居 >
やまでひとばん かがくのとも 通巻413号 (2003年8月号)
はしるはしるとっきゅうれっしゃ 横溝英一 かがくのとも367号 1999年10月号
おおきなポケット 170号 SL列車をおいかけよう/そらはわたしのだいどころ/がんこなムカデ/他
さかな・みずべのいきもののくに こどもエリア4 学習こどもずかん
月刊かがくのとも 1993年4月~1994年3月 289~300号 12冊一括
数学の歴史 現代数学はどのようにつくられたか 5 18世紀の数学
歴史のなかの普遍法 (比較法史研究-思想・制度・社会 10)
気象研究ノート 第225号(2012) 2010年夏日本の猛暑
気象研究ノート 第215号(2007) 次世代への架け橋-今、プロジェクトリーダーが語る (日本気象学会創立125周年特別号第2部)
気象研究ノート 第213号(2007) 次世代へ伝えたいこと-あのひとからの助言 (日本気象学会創立125年特別号第1部)