学術団論集 NO.4(1974年7月1日)―特集 '73年学術団EVE連続講演集 テーマ・本当の事を云おうか……―〈表現〉の根拠〈持続〉の根拠への遡洄ー〈〈〈〈〈〈〉〉〉〉〉〉(松下昇)、表現の根拠――持続について(菅谷規矩雄)、近代ナショナリズムへの問い―あるいは透谷の根拠(北川透)
あんかるわ 2号、6号~10号、13号、15号~45号、47号~72号、75号~84号、別号《深夜版》1谷川雁未公開評論/2松下昇表現集/菅谷規矩雄・神聖家族、および『あんかるわ』全表現目録付 通計78冊
情況 臨時増刊(第8号) 叛乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの 「近代合理主義を告発する」山本義隆 対談 海老坂 武、「学生叛乱を総叛乱へ」秋田明大 対談 福田善之 ほか
情況 臨時増刊(第8号) 叛乱は拡大する 東大・日大闘争の意味するもの 「近代合理主義を告発する」山本義隆 対談 海老坂 武、「学生叛乱を総叛乱へ」秋田明大 対談 福田善之 ほか
同時代演劇 復刊第2号 (1973年 通巻第6号) 特集 処置 (対談 革命と反革命 「処置」の時代/処置するもの・されるもの/「谷行」のこと/ブレヒトと三人の作曲家・1/反「処置」論序説/教育劇場/対の思想 教育劇の弁証法/もう一つの亡命者の対話)