JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
現代短歌と天皇制
短歌と天皇制
天皇の短歌は何を語るのか 現代短歌と天皇制 <初版・帯>
天皇の短歌は何を語るのか 現代短歌と天皇制
現代短歌と天皇制 (送料210円~)
短歌に出会った女たち
冬の手紙
貌--グループ≪貌≫五人集
扉を開く女たち ジェンダーからみた短歌史 1945~1953 <再版・帯>
扉を開く女たち--ジェンダーからみた短歌史1945~1953
齋藤史『朱天』から『うたのゆくへ』の時代--「歌集」未収録作品から何を読みとるのか
早稲田文学 春号 特集/金井美恵子なんかこわくない
象徴天皇の現在 : 政治・文化・宗教の視点から
ポトナム 70(10)(810)
ポトナム短歌会、ポトナム短歌会、1993-10
冊 21cm
ポトナム 70(11)(811)
ポトナム短歌会、ポトナム短歌会、1993-11
ポトナム 70(12)(812)
ポトナム短歌会、ポトナム短歌会、1993-12
ポトナム 70(9)(809)
ポトナム短歌会、ポトナム短歌会、1993-09
大学の図書館 8(1)(183)
『大学の図書館』編集委員会 編、大学図書館問題研究会、1989-01
冊 26cm
天皇の短歌は何を語るのか
内野光子 著、御茶の水書房、2013.8
266,10p 22cm
978-4-275-01044-5
<徹底検証>短歌と天皇制 : 史的考察
短歌と天皇制 : 徹底検証 : 史的考察
中村陸奥夫著、ホーキ、1993.5
265p 18cm
新日本歌人 43(10)(500)
新日本歌人協会、1988-10
新日本歌人 44(3)(505)
新日本歌人協会、1989-03
歴史評論 (478) [マイクロフィッシュ版]
歴史科学協議会 編、校倉書房、1990-02
海燕 7(12)
ベネッセコーポレーション [編]、ベネッセコーポレーション、1988-12
内野光子 著、風媒社、2001.2
268p 22cm
4833120364
内野光子 著、風媒社、1988.10
260p 22cm
短歌研究 54(10)
短歌研究社、1997-10
社会文学 (3)
『社会文学』編集委員会 編、不二 日本社会文学会、1989-07
満州弥栄村引揚者が語り継ぐ労苦体験
樺太・北海道 周遊記念写真帖
実用機械採炭法
道東情報年鑑 1981
東京駅と煉瓦 JR東日本で巡る日本の煉瓦建築 (改訂保存版)
炭坑読本 改訂版 第4(保安編)・第21集(坑内通風)
炭坑読本 改訂版 第4(保安編)・第25集(炭砿災害)
分岐器の保守と更換及び組立