日本文学ゼミナール会報 創刊準備号~第5号(昭和31年4月18日~33年3月5日)+(宮城先生の健康を守る会機関誌)いずみ 第4号(1957年10月) 計7冊―『蜻蛉日記』の意図(瀬島総八郎)、現代語訳『蜻蛉日記』(未定稿)(古典部会・担当/宮城謙一・補筆)、和泉式部序論(三好澄子)、透谷紹介(日野喜久)『浮雲』を中心として(二葉亭四迷研究会より)。「三日幻境」のあとをたずねて―川口村秋山龍子宅(日野きく)、二葉亭雑記(1)(佐々木正綱)、守る会の今後―アンケートの結果から(柿崎久登)ほか
聖週間 ; 牙関緊急「親衛隊員の手記」 ; パサジェルカ「女船客」 (現代東欧文学全集 7) <現代東欧文学全集>
名製時報(No.53-191)/名機ニュース(No. 1-3)/新三菱名古屋ニュース(No. 1-82)/三菱重工名古屋ニュース(No. 83-183)/家庭版 NO.1-6/PM ニュース(名古屋機器製作所第一工作部) No.1/ニュース名機(No. 1-129)