簡易水路誌 本州南岸四国南岸本州東岸南方諸島 紀伊水道内海豊後水道
中山道浪漫の旅: 往時の街道をたどる”究極”の歩き方 (東編・西編)全2冊揃
地形図にみる徳島地誌 上 付・地名・字名・旧町村名・呼び方収録
福音と世界 第46巻第14号 1991年12月号 特集・日米開戦50年と日本の教会
小学五年生 12巻2号松本かつぢ他口絵入 附録少年少女礼儀作法辞典・面白漫画ブック、学習便覧下敷、愛国軍歌集
歓喜 13~75号内4冊欠 59冊一括 大正13年4月~昭和4年6月
(詩誌) 幻視者 創刊号~100号(終刊号)(1972年7月1日~2001年9月1日)のうち計53冊―ケルアーク・ノート(中上哲夫)、英美子追悼(手塚久子、武田隆子)、高田敏子追悼(江間章子、西原康子、山本楡美子、武田隆子)、川口敏男、手塚久子追悼(菊田守、江間章子、長島三芳、舘林早苗、武田隆子)、壷田花子追悼(江間章子、佐藤沙羅夫、武田隆子)、矢ヶ崎千枝追悼(秋山江都子)、谷口広志追悼(福中都生子、岸本マチ子、武田隆子)、佐藤喜一追悼(大掛史子、東延江、油川木の実)、油川鐘太郎追悼(上野菊江、小池栄寿、黒岩タケル、武田隆子)ほか
道頓堀の雨に別れて以来なり : 川柳作家・岸本水府とその時代 上、下
non-noノンノ 1983年3/5号通巻270 春のファッション特集号/スカート、ニット、靴、三拍子ブラウス、ファッション診断:豊橋編 とじ込み保存版:スポーツ弁当決定版 男の写真館:桑田佳祐七変化 ピープル・ナウ/青島美幸・鈴木健二 世界の20歳・アルゼンチン編=日系1世ヨーコ・ヒガさん 他
免疫’82 IMMUNOLOGY’82 〈代謝〉第19巻11月臨時増刊号
都市住宅 70号 (1973年10月) <特集 : 再開発 固有の論理を求めて>
室内 No.404 1988年8月 <特集 : プラスαのあるディスコ ; ウォーターベッド>
世界の歴史 23巻一括(全24巻の内) ※欠本は第17巻:アメリカ大陸の明暗
慶應義塾躰育会競漕会番組 審判掛 門野幾之進、濱野定四郎、原田敬吾、早川政太郎。慶應義塾躰育会々長 福澤捨次郎
SD スペースデザイン 1980年10月号 NO.193 特集 菊竹清訓 Metabolist Kiyonori Kikutake
新説を探る 附・輸出貿易の新進花形 (フイツシヤーの「安定貨幣」/ワーブルグの「貨幣の混乱」/トーネーの「職業統計」/ロイド・ウイルソンの「交通の危機」/アルフレツド・ウエーバーの工業立地論/シユミツトの「有機的時価貸借対照表論」/ほか)
太陽 2巻11号=No.17号(1964年11月) <特集 : 歌舞伎 ; メキシコ>
新建築 1981年4月 第56巻 第4号 <特集 : いま、住宅の主題は?>
室内 No.403 1988年7月 <特集 : 光る素材を使う ; 「プール」商売になりだす>
新建築. 住宅特集 256号 (2007年8月) <特集 : 70年代名作住宅再発見 ワンダリング・セブンティーズ>
新建築 1981年8月 第56巻 第9号 <住宅特集 作品20題>
あごら 国連婦人の十年最終年記念増大号 ナイロビが語りかけるもの (104)
国文学 : 解釈と鑑賞 近代名作作中人物事典 27(8)(322)
アサヒカメラ 52巻 5号 通巻409号 (1967年5月)