文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

田村孝之介と神戸 : 色輝くその芸術と個性豊かな後進たち : 特別展

ハナ書房

¥2,540 (送料:¥270)

  • 出版社 神戸市立小磯記念美術館
  • 刊行年 2000
  • ページ数 135頁
  • サイズ 29cm
  • 状態 中古品
  • 解説 目次
    ごあいさつ
    田村先生を偲ぶ
    中西 勝
    凡例-
    図版 -
    出品目録
    年譜
    参考文献
    田村孝之介の世界 色彩輝く芸術と神戸洋画壇での歩み 廣田生馬
    謝辞

    ごあいさつ
    田村孝之介 (1903~86) は、モダン感覚に満ちた明快な画風で広く知られ
    る洋画家です。 喜びの表現と開放感が作品にみなぎる田村芸術は、 多くの
    人々に安らぎと感動を与えています。
    大阪に生まれ、 小出檜重に師事した田村孝之介は、1929(昭和4)年神戸に
    転居し、 神戸の芸術家たちと交遊を温めます。 なかでも同年生まれの小磯良
    平とは、強い刺激を与え合いました。 また田村は、1931(昭和6)年頃より自
    宅内に洋画研究所を開設し、以来、後進たちの指導にも尽力します。 一方、
    戦後、宮本三郎らと創立した二紀会で中心的な役割を担うなど、 日本の洋画
    界での名声と責任も増してゆきます。 そのような中、 1964(昭和39) 年に田
    村孝之介は東京へ転居しますが、 約35年間の神戸在住期に、 神戸の洋画壇の
    発展に大きく寄与しました。 田村のもとからは、 戦前より研究所を訪れてい
    た児玉幸雄 (1916~92) をはじめ、 西村 功 (1923~)、 中西勝 (1924~
    鴨居玲 (1928~85) など優れた画家たちが出ています。
    )、
    このたび神戸市立小磯記念美術館を会場に開催されます特別展「田村孝之
    介と神戸 色彩輝くその芸術と個性豊かな後進たち」 は、伸びやかな
    筆致と大胆な色使いに特長のある、田村孝之介の油彩、 素描、 版画等79点を、
    神戸の後進たちの作品20点とあわせて展覧し、その輝かしい画業を紹介する
    試みです。
    最後になりましたが、本展の開催にあたり、貴重な作品を快く御出品くだ
    さいました各所藏家の方々をはじめ、本展に御協力くださいました関係各位
    に深く感謝いたします。
    神戸市立小磯記念美術館
    神戸新聞社
    良好
    良好

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 270円
青森県 270円
岩手県 270円
宮城県 270円
秋田県 270円
山形県 270円
福島県 270円
茨城県 270円
栃木県 270円
群馬県 270円
埼玉県 270円
千葉県 270円
東京都 270円
神奈川県 270円
新潟県 270円
富山県 270円
石川県 270円
福井県 270円
山梨県 270円
長野県 270円
岐阜県 270円
静岡県 270円
愛知県 270円
三重県 270円
滋賀県 270円
京都府 270円
大阪府 270円
兵庫県 270円
奈良県 270円
和歌山県 270円
鳥取県 270円
島根県 270円
岡山県 270円
広島県 270円
山口県 270円
徳島県 270円
香川県 270円
愛媛県 270円
高知県 270円
福岡県 270円
佐賀県 270円
長崎県 270円
熊本県 270円
大分県 270円
宮崎県 270円
鹿児島県 270円
沖縄県 270円

新着書籍

おすすめの書籍