美術手帖 1993年6月号 No.671 <特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開>
受胎藝術 : Yayoi Kusama Frida Kahlo Tamala De Lenpicka Louise Nevelson Marie Laurencin
エロスと創造のあいだ 22人の美術家との対話 (見開きにヨシダ・ヨシエ氏の銀色のサインペンでのサインと次頁に宮城輝夫氏のペンでのサイン入り「宮城輝夫 5/10 夜」)
Drop dead cute : 日本現代美術のニューエイジ : 10人の女性アーティストたち
南嶌宏美術評論集 最後の場所 現代美術、真に歓喜に値するもの
版画藝術 89号 1995年9月 <巻頭特集 : 深沢幸雄 詩歌逍遙 (タカハシタツロウオリジナル版画 綴込みあり)>
美術手帖 1993年1月号 No.664 <特集 : 現代美術事典>
版画藝術 76号 1992年5月 <特集 : 加納光於 色彩の光芒 1954-1992 (岩佐なをオリジナル版画 綴込みあり)>
版画藝術 No.85 1994年 特集 現代ドイツの時代精神
ポートフォリオ計量分析の基礎 : MTVクウォンツとインシュアランス
みづゑ No.766/11 1968 11月号 特集:生きている前衛・瑛九の全貌
料理百科 第1巻第1号 1997 1月号 特集:カレー 1号-60号 (Dec. 2001) <柴田書店mook>