國文學 解釈と教材の研究 昭和47年10月号 第17巻第13号 特集:昭和の抒情 中原中也と立原道造
國文學 解釈と教材の研究 昭和47年10月号 特集『昭和の抒情 中原中也と立原道造』『中原中也・詩編の分析と鑑賞』『立原道造・詩編の分析と鑑賞』
國文學解釈と教材の研究17巻13号 特集・昭和の抒情中原中也と立原道造
国語と国文学 525号(昭和42年11月 44巻11号) (「奥の細道」の仮構性/会津嶺の国をさ遠み/和泉式部日記「またましも」の歌考 日記・正集・千載集の関係/「蓼喰ふ虫」の世界と構造/中原中也と立原道造 立原道造「別離」をめぐりながら)
國文學 : 解釈と教材の研究 第19巻第7号 昭和49年6月号
國文學(国文学) : 解釈と教材の研究 昭和48年11月 萩原朔太郎と高村光太郎 18(14)[(255)]
中原中也と立原道造 : 特集 <中原中也研究 = Bulletin of Nakahara Chuya Memorial Museum>
中原中也友の会, 「中原中也研究研究」編集委員会編、中原中也記念館、2006.8
214p 21cm