鬼塚遺跡発掘調査概要 Ⅰ 東大阪市埋蔵文化財包蔵地調査概報17
鬼虎川遺跡第52次発掘調査報告 一般国道170号西石切立体交差事業に伴う
大阪市内所在の仏像・仏画 心光寺十一面観音菩薩立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 西之坊十一面観音菩薩立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 宗念寺阿弥陀如来立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像仏画 施行院聖観音地蔵菩薩立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の真宗関係史料 東住吉区所在史料について 1~3 3冊 大阪市文化財総合調査報告書
馬場川遺跡発掘調査報告 Ⅴ 東大阪市埋蔵文化財包蔵地調査概報17
大阪市内所在の仏像・仏画 法音寺阿弥陀如来立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 西念寺(下寺町阿弥陀如来立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 西方寺十一面観音菩薩立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の真宗関係史料 天王寺区所在史料について 1 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の真宗関係史料 此花区所在史料について 1 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の真宗関係史料 旭区所在史料について 1 大阪市文化財総合調査報告書
夕陽丘の寺院と寺町 調査報告書 大阪市文化財総合調査報告書69
大阪市内所在の古文書・典籍 比売許曽神社文書について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 法案寺聖観音菩薩立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 一運寺阿弥陀如来立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 宝珠院の仏像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の真宗関係史料 住吉区所在史料について 1~2 2冊 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の真宗関係史料 淀川区所在史料について 1~3 3冊 大阪市文化財総合調査報告書
耐震性防火水槽設置に伴う 友井東遺跡第6次・コモ田遺跡第5次発掘調査概要
東大阪市埋蔵文化財発掘調査概要 1979年度 東大阪市埋蔵文化財包蔵地調査概報21
大阪市内所在の古文書・典籍 志紀長吉神社文書について 大阪市文化財総合調査報告書 64
大阪市内所在の仏像・仏画 大安寺阿弥陀如来立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 哀愍寺阿弥陀如来立像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 正祐寺薬師如来坐像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の仏像・仏画 淨国寺阿弥陀如来立像薬師如来坐像について 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の真宗関係史料 福島区所在史料について 1~3 3冊 大阪市文化財総合調査報告書
大阪市内所在の真宗関係史料 平野区所在史料について 2~4 3冊 大阪市文化財総合調査報告書
考古学雑誌 第65巻第3号・大竹の歴史と鴨神社の由来 その一・弥生時代の東大阪・縄文時代の東大阪・墓尾古墳・縄手遺跡 1・河内寺跡 : 河内寺跡Ⅱ・若江寺跡・若江城跡・ 8冊