文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

原口典之展 図録


  • 著者 原口典之
  • 出版社 後藤美術館
  • 刊行年 1991
  • サイズ 約25×25cm
  • 冊数 1
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 文 篠田達美 編集 後藤守男・安東孝一 写真撮影 山本糾

    約25×25cm 表紙少スレ・ヨレ・ヨゴレ
  • 在庫 在庫切れ(ブックスボックス田原書店)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「原口典之」の検索結果

原口典之 Prints & Multiples

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
2,000
原口典之[Noriyuki Haraguchi]、1990
AC&T Corporation 背ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
原口典之[Noriyuki Haraguchi] 、1990
AC&T Corporation 背ヤケ 

原口典之 横須賀・三浦半島の作家たち I <展覧会図録>

古書むしくい堂
 東京都八王子市横山町
500 (送料:¥200~)
横須賀美術館 編、横須賀美術館、2011年、65p、B5判
外装スレ。使用感なし。書き込みなし。
【会期】2011.2.11-4.10
【会期】横須賀美術館
※原口典之および若江漢字の合同展
◆【発送方法】厚さ3cm未満かつA4判以下は「クリックポスト」「レターパックライト」「こねこ便(ヤマト運輸)」のいずれか。それ以外は「レターパックプラス」「ゆうパック」のいずれか。 ◆領収書はご希望の場合のみ発行いたします。なお必ず書名、金額、日付が入ります。宛名、送料の扱い等をお書き添えください。※手書きではありませんので「書籍代」の記載はお受けできません。 ◆すべての商品は、店舗にて確認、お受け取り可能です(要事前連絡)。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

原口典之 横須賀・三浦半島の作家たち I <展覧会図録>

500 (送料:¥200~)
横須賀美術館 編 、横須賀美術館 、2011年 、65p 、B5判
外装スレ。使用感なし。書き込みなし。 【会期】2011.2.11-4.10 【会期】横須賀美術館 ※原口典之および若江漢字の合同展
  • 単品スピード注文

原口典之画額「No.9 Practice」「No.9 Practice」

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
400,000
原口典之[Noriyuki Haraguchi]、1987
ミクストメディア 紙 サイン、タイトル、年記 65.5×50 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
400,000
原口典之[Noriyuki Haraguchi] 、1987
ミクストメディア 紙 サイン、タイトル、年記 65.5×50 

原口典之 Prints & Multiples

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
2,530 (送料:¥185~)
AC&T CORPORATION、1990、29㎝、1冊
紙装。表紙に少日焼、少擦れ。本文余白に経年の少日焼。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

原口典之 Prints & Multiples

2,530 (送料:¥185~)
、AC&T CORPORATION 、1990 、29㎝ 、1冊
紙装。表紙に少日焼、少擦れ。本文余白に経年の少日焼。
  • 単品スピード注文

COSMIC TRAVELERS ? Toward the Unknown

シマウマ書房
 愛知県名古屋市千種区今池
2,000
原口典之、佐藤充ほか、Espace Louis Vuitton Tokyo、2012、1
非売品 ハードカバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

COSMIC TRAVELERS ? Toward the Unknown

2,000
原口典之、佐藤充ほか 、Espace Louis Vuitton Tokyo 、2012 、1
非売品 ハードカバー

原口典之 横須賀・三浦半島の作家たち1

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
1,500
2011
横須賀美術館 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
、2011
横須賀美術館 

NORIYUKI HARAGUCHI: Society and Matter 原口典之 社会と物質

ATELIER
 東京都渋谷区代々木
1,650
BankART1929、2009、1
ソフトカバー、表紙にスレ少有。中ページ良好 ISBN 9784902736175
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

NORIYUKI HARAGUCHI: Society and Matter 原口典之 社会と物質

1,650
、BankART1929 、2009 、1
ソフトカバー、表紙にスレ少有。中ページ良好 ISBN 9784902736175

Noriyuki Haraguchi: New Works

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
アキライケダギャラリー、1984年、270×220mm
原口典之 ヤケ、シミ
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、アキライケダギャラリー 、1984年 、270×220mm
原口典之 ヤケ、シミ
  • 単品スピード注文

Espace Louis Vuitton Tokyo 3 Cosmic Travelers Toward the Unknown

オヨヨ書林
 石川県金沢市新竪町
1,100 (送料:¥250~)
原口典之 / 佐藤允 / 塩保朋子 / 高木正勝 / 渡辺豪、エスパス ルイ・ヴィトン東京、2012
備考: コンディション:C: やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 少ヤケあり。 サイズ: 240mm ページ数: 70p    
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥250~)
原口典之 / 佐藤允 / 塩保朋子 / 高木正勝 / 渡辺豪 、エスパス ルイ・ヴィトン東京 、2012
備考: コンディション:C: やや傷み、キズ、スレ、汚れあり。まずまずの状態。 少ヤケあり。 サイズ: 240mm ページ数: 70p    
  • 単品スピード注文

みづゑ 第885号 : ドガ/高松次郎/ポンペイの美術/原口典之/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
660
/、美術出版社/、1978、110with col. And monochro. Illus.、3・・・
経年並み、ヤケ・スレ・キバミ・イタミ有。
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
660
/ 、美術出版社/ 、1978 、110with col. And monochro. Illus. 、30x23cm/Wrappers 、1
経年並み、ヤケ・スレ・キバミ・イタミ有。

物質と彫刻 近代のアポリアと形見なるもの

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
2,250 (送料:¥350~)
粟田大輔/林武史/宮原嵩広編 角田優/名和晃平/原口典之、2013、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

物質と彫刻 近代のアポリアと形見なるもの

2,250 (送料:¥350~)
粟田大輔/林武史/宮原嵩広編 角田優/名和晃平/原口典之 、2013 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

Cosmic Travelers Toward The Unknown(未知への旅) エスパス ルイ・ヴィトン東京

クラリスブックス
 東京都世田谷区北沢3-26-2-2F
1,200
原口典之他、エスパス ルイ・ヴィトン東京、2012年、240ミリ×190ミリ、1冊
表面少ヨレ有
税込価格になります。送料について→1キロ以内・厚さ3センチ以内は200円。それ以上のサイズはレターパックプラス(600円)か、ゆうパック(900円〜)になります。   迅速に発送いたします。店頭でのお支払い、お受け取りも可能です。どうぞよろしくお願いいたします。 *はがき、ファックスでのご注文・在庫確認はお受けしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200
原口典之他 、エスパス ルイ・ヴィトン東京 、2012年 、240ミリ×190ミリ 、1冊
表面少ヨレ有

原口典之 展

金沢書店
 東京都中野区東中野
1,500
桜画廊、昭56、1枚
1981年11月7日―28日桜画廊にて 1枚2つ折れ 案内ポストカード付き 21×26cm HP画像有
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500
、桜画廊 、昭56 、1枚
1981年11月7日―28日桜画廊にて 1枚2つ折れ 案内ポストカード付き 21×26cm HP画像有

Noriyuki Haraguchi catalogue raisonne 1963-2001 (原口典之 カタログレゾネ1963-2001)

古書 往来座
 東京都豊島区南池袋
8,000 (送料:¥800~)
Helmut Friedel、LENBACHHAUS Hatje Cantz、205p、250*2・・・
<2001>表紙にスレ 保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並)
★送料は価格の右に表示されている額です(「〜」は無意味です)★公費でのご購入の際は必ず商品詳細ページの「書籍の購入について」をご確認くださいませ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,000 (送料:¥800~)
Helmut Friedel 、LENBACHHAUS Hatje Cantz 、205p 、250*290mm
<2001>表紙にスレ 保存状態:並(経年の跡が普通にあるがひどくはない経年並)
  • 単品スピード注文

原口典之 New Drawings

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,100
ヨシミツ ヒジカタ ギャラリー、1990、1
A4判・全8頁の個展パンフ 状態は概ね経年並み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

原口典之 New Drawings

1,100
、ヨシミツ ヒジカタ ギャラリー 、1990 、1
A4判・全8頁の個展パンフ 状態は概ね経年並み

原口典之 横須賀・三浦半島の作家たち 1

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
1,750
高島直之・文、横須賀美術館、2011、1
B5判71頁の図録 状態は全て良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

原口典之 横須賀・三浦半島の作家たち 1

1,750
高島直之・文 、横須賀美術館 、2011 、1
B5判71頁の図録 状態は全て良

モノ派 1994 Mono-Ha

夏目書房
 東京都千代田区神田神保町
20,000
原口典之/高山登/榎倉康二/吉田克朗/李禹煥/小清水漸/菅木志雄/関根伸夫、1994
鎌倉画廊 日・英語版 表紙汚れ  榎倉康二/李禹煥/菅木志雄によるディスカッション収録(1994.10/14 英訳有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
20,000
原口典之/高山登/榎倉康二/吉田克朗/李禹煥/小清水漸/菅木志雄/関根伸夫 、1994
鎌倉画廊 日・英語版 表紙汚れ  榎倉康二/李禹煥/菅木志雄によるディスカッション収録(1994.10/14 英訳有)

アートベース百島 開館記念展

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
1,100 (送料:¥185~)
広島アートプロジェクト実行委員会、2014、29㎝、1冊
図録。表紙に少汚れ。本文、経年並。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

アートベース百島 開館記念展

1,100 (送料:¥185~)
、広島アートプロジェクト実行委員会 、2014 、29㎝ 、1冊
図録。表紙に少汚れ。本文、経年並。
  • 単品スピード注文

12人のプリントワークス Print Works by 12 Artists

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,100
1989年 ハイネケンビレッジ ソフトカバー カタログ 19x25x1
本の状態 やけ すれ 表面シミ
草間彌生
中西夏之
高松次郎
李禹煥
菅木志雄
原口典之 ほか
?
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
1989年 ハイネケンビレッジ ソフトカバー カタログ 19x25x1 本の状態 やけ すれ 表面シミ 草間彌生 中西夏之 高松次郎 李禹煥 菅木志雄 原口典之 ほか ?

和英対峙 現代美術演習 Contemporary art exercises

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,750
Bゼミ Schooling System 編、現代企画室、1988、1冊
カバー(ヤケ)付 小口等少経年ヤケ 141頁 モノクロ図版入 見開き左側に日本語、右側に英訳 原口典之ゼミ、島州一ゼミ、高木修ゼミ、北沢憲昭ゼミ ソフトカバー 19.5x24cm
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
Bゼミ Schooling System 編 、現代企画室 、1988 、1冊
カバー(ヤケ)付 小口等少経年ヤケ 141頁 モノクロ図版入 見開き左側に日本語、右側に英訳 原口典之ゼミ、島州一ゼミ、高木修ゼミ、北沢憲昭ゼミ ソフトカバー 19.5x24cm

第1回 ハラ・アニュアル 80年代への展望

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
4,800 (送料:¥200~)
原美術館、1980年、205×210mm
中綴じ テキスト:原俊夫、針生一郎 出展作家:榎倉康二、沖啓介、川俣正、小清水漸、高橋雅之、原口典之、堀浩哉、真板雅文、村岡三郎 ヤケ、フチやや傷ミ
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800 (送料:¥200~)
、原美術館 、1980年 、205×210mm
中綴じ テキスト:原俊夫、針生一郎 出展作家:榎倉康二、沖啓介、川俣正、小清水漸、高橋雅之、原口典之、堀浩哉、真板雅文、村岡三郎 ヤケ、フチやや傷ミ
  • 単品スピード注文

季刊みづゑ 1990年夏

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,200 (送料:¥200~)
美術出版社、1990年
目次画像あり 第955号 マン・レイ、篠山紀信、丹生谷貴志、リー・ミラー、宮脇愛子、生井英考、ファルマコン'90、尼ヶ崎彬、小林康夫、石原友明、関口敦仁、中原浩大、原口典之。ジェフ・ウォール、伊藤俊治、ルチアーノ・ヴェントローネ、清水敏男、フレッド・スターン、田代光、尾崎秀樹ほか

ヤケ、フチ少傷ミ
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1990年
目次画像あり 第955号 マン・レイ、篠山紀信、丹生谷貴志、リー・ミラー、宮脇愛子、生井英考、ファルマコン'90、尼ヶ崎彬、小林康夫、石原友明、関口敦仁、中原浩大、原口典之。ジェフ・ウォール、伊藤俊治、ルチアーノ・ヴェントローネ、清水敏男、フレッド・スターン、田代光、尾崎秀樹ほか ヤケ、フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

現代美術への視点 色彩とモノクローム 東京国立近代美術館

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
800
1989 東京国立近代美術館 ソフトカバー 109p 23×28×1
本の状態 表紙すれ
?グレンヴィル・ディヴィー、ジョエル・デュコロワ、ヴォルフガング・ライプ、三輪美津子、池村玲子、原口典之 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800
1989 東京国立近代美術館 ソフトカバー 109p 23×28×1 本の状態 表紙すれ ?グレンヴィル・ディヴィー、ジョエル・デュコロワ、ヴォルフガング・ライプ、三輪美津子、池村玲子、原口典之 ほか

美術手帖-1986年1月号-555号-m-c-エッシャー

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
800
1986年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5
本の状態 表紙すれ 全体やけ柳瀬尚紀、小池寿子、宮崎興二展覧会/山下清澄、写実の系譜I 洋風表現の導入作家訪問/田淵安一、原口典之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
800
1986年 美術出版社 ペーパーバック 14.5×21×1.5 本の状態 表紙すれ 全体やけ柳瀬尚紀、小池寿子、宮崎興二展覧会/山下清澄、写実の系譜I 洋風表現の導入作家訪問/田淵安一、原口典之

みづゑ 1973年11月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1973年
目次画像あり 第823号 現代彫刻の空間、六道世界の造形、飯田善國、一色邦彦、江口週、加藤常明、川口政宏、木村光佑、日下部濱江、小清水漸、栄利秋、篠田守男、鈴木啓子、関根伸夫、高橋清、田中信太郎、速水史朗、原口典之、福田喜美子、福田繁雄、松田昭雄、村岡三郎、保田春彦、山本衛士、湯原和夫、吉本直貴

ヤケ、シミ、フチ少傷ミ
※2025年7月5-7日は休業致します。 ※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1973年
目次画像あり 第823号 現代彫刻の空間、六道世界の造形、飯田善國、一色邦彦、江口週、加藤常明、川口政宏、木村光佑、日下部濱江、小清水漸、栄利秋、篠田守男、鈴木啓子、関根伸夫、高橋清、田中信太郎、速水史朗、原口典之、福田喜美子、福田繁雄、松田昭雄、村岡三郎、保田春彦、山本衛士、湯原和夫、吉本直貴 ヤケ、シミ、フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

若江漢字 横須賀・三浦半島の作家たち I <展覧会図録>

古書むしくい堂
 東京都八王子市横山町
500 (送料:¥200~)
横須賀美術館 編、横須賀美術館、2011年、65p、B5判
外装スレ。使用感なし。書き込みなし。
【会期】2011.2.11-4.10
【会期】横須賀美術館
※原口典之および若江漢字の合同展
◆【発送方法】厚さ3cm未満かつA4判以下は「クリックポスト」「レターパックライト」「こねこ便(ヤマト運輸)」のいずれか。それ以外は「レターパックプラス」「ゆうパック」のいずれか。 ◆領収書はご希望の場合のみ発行いたします。なお必ず書名、金額、日付が入ります。宛名、送料の扱い等をお書き添えください。※手書きではありませんので「書籍代」の記載はお受けできません。 ◆すべての商品は、店舗にて確認、お受け取り可能です(要事前連絡)。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

若江漢字 横須賀・三浦半島の作家たち I <展覧会図録>

500 (送料:¥200~)
横須賀美術館 編 、横須賀美術館 、2011年 、65p 、B5判
外装スレ。使用感なし。書き込みなし。 【会期】2011.2.11-4.10 【会期】横須賀美術館 ※原口典之および若江漢字の合同展
  • 単品スピード注文

みづゑ885号 「ドガ」「ポンペイの美術」 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1978/12
ドガの生涯 / 島田紀夫 / p41~51
ドガ断想--意識と心との対立 / 粟津則雄 / p52~57
物の扱い方について(現代との対話-7-)〔含 原口典之略歴〕 / 原口典之 ; 早見尭 / p82~89
モンガイカンノビジュツカン-7-芸術はタベモノである / M. シンボ- / p102~103
面における秩序の感覚--高松次郎の平面作品 / たにあらた / p60~65
ポンペイの美術--「POMPEII A.D.79」展から / 青柳正規 / p66~79
芸術の自給自足--「芸術についての芸術」展から / 末永照和 / p90~101
書評・菊畑茂久馬著『天皇の美術』:国家の論理と表現の論理 / 針生一郎 / p104~105
ド-ビニ-の"自然"--「ヨ-ロッパの風景画展」から(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59
写真イメ-ジの多領域的展開--「鏡と窓--1960年以降のアメリカの写真」展(MIZUE JOURNAL) / 山口勝弘 / p80~81
美術館の展覧会から / / p106~107
1978年『みづゑ』総目次 / / p108~109
リーダーズ・フォーラム / / p110~110
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1978/12
ドガの生涯 / 島田紀夫 / p41~51 ドガ断想--意識と心との対立 / 粟津則雄 / p52~57 物の扱い方について(現代との対話-7-)〔含 原口典之略歴〕 / 原口典之 ; 早見尭 / p82~89 モンガイカンノビジュツカン-7-芸術はタベモノである / M. シンボ- / p102~103 面における秩序の感覚--高松次郎の平面作品 / たにあらた / p60~65 ポンペイの美術--「POMPEII A.D.79」展から / 青柳正規 / p66~79 芸術の自給自足--「芸術についての芸術」展から / 末永照和 / p90~101 書評・菊畑茂久馬著『天皇の美術』:国家の論理と表現の論理 / 針生一郎 / p104~105 ド-ビニ-の"自然"--「ヨ-ロッパの風景画展」から(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59 写真イメ-ジの多領域的展開--「鏡と窓--1960年以降のアメリカの写真」展(MIZUE JOURNAL) / 山口勝弘 / p80~81 美術館の展覧会から / / p106~107 1978年『みづゑ』総目次 / / p108~109 リーダーズ・フォーラム / / p110~110

みづゑ885号 「ドガ」「ポンペイの美術」 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
美術出版社、1978/12
ドガの生涯 / 島田紀夫 / p41~51
ドガ断想--意識と心との対立 / 粟津則雄 / p52~57
物の扱い方について(現代との対話-7-)〔含 原口典之略歴〕 / 原口典之 ; 早見尭 / p82~89
モンガイカンノビジュツカン-7-芸術はタベモノである / M. シンボ- / p102~103
面における秩序の感覚--高松次郎の平面作品 / たにあらた / p60~65
ポンペイの美術--「POMPEII A.D.79」展から / 青柳正規 / p66~79
芸術の自給自足--「芸術についての芸術」展から / 末永照和 / p90~101
書評・菊畑茂久馬著『天皇の美術』:国家の論理と表現の論理 / 針生一郎 / p104~105
ド-ビニ-の"自然"--「ヨ-ロッパの風景画展」から(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59
写真イメ-ジの多領域的展開--「鏡と窓--1960年以降のアメリカの写真」展(MIZUE JOURNAL) / 山口勝弘 / p80~81
美術館の展覧会から / / p106~107
1978年『みづゑ』総目次 / / p108~109
リーダーズ・フォーラム / / p110~110
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
、美術出版社 、1978/12
ドガの生涯 / 島田紀夫 / p41~51 ドガ断想--意識と心との対立 / 粟津則雄 / p52~57 物の扱い方について(現代との対話-7-)〔含 原口典之略歴〕 / 原口典之 ; 早見尭 / p82~89 モンガイカンノビジュツカン-7-芸術はタベモノである / M. シンボ- / p102~103 面における秩序の感覚--高松次郎の平面作品 / たにあらた / p60~65 ポンペイの美術--「POMPEII A.D.79」展から / 青柳正規 / p66~79 芸術の自給自足--「芸術についての芸術」展から / 末永照和 / p90~101 書評・菊畑茂久馬著『天皇の美術』:国家の論理と表現の論理 / 針生一郎 / p104~105 ド-ビニ-の"自然"--「ヨ-ロッパの風景画展」から(MIZUE JOURNAL) / 平井亮一 / p58~59 写真イメ-ジの多領域的展開--「鏡と窓--1960年以降のアメリカの写真」展(MIZUE JOURNAL) / 山口勝弘 / p80~81 美術館の展覧会から / / p106~107 1978年『みづゑ』総目次 / / p108~109 リーダーズ・フォーラム / / p110~110

メディアの現在 初版第1刷

鎌倉_今小路ブックストア
 神奈川県鎌倉市扇ガ谷
1,100
尼ケ崎彬 編・解説、ぺりかん社、1991、238p、19cm
初版 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,100
尼ケ崎彬 編・解説 、ぺりかん社 、1991 、238p 、19cm
初版 帯

第6回現代日本彫刻展 テーマ 彫刻のモニュマン性

縫合社
 長野県小諸市菱平
7,000
宇部市・日本美術館企画協議会・毎日新聞社
ソフトカバー。縁やけ小。おおむね状態良好。
会期●昭和50年10月1日(水)~11月10日(月)
会場●宇部市野外彫刻美術館(山口県宇部市常盤公園内)
主催●宇部市・日本美術館企画協議会・毎日新聞社
石井厚生
今井由緒子
江口週
鬼束惠司
清水九兵衛
柴田周夫
鈴木久雄
多田美波
建畠朔弥
田中米吉
田辺 武
土谷武
能登原弘芳
速水史朗
原口典之
法元仁
真板雅文
增田正和
保田春彦
山口牧生
若林奮
脇田愛二郎
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
7,000
、宇部市・日本美術館企画協議会・毎日新聞社
ソフトカバー。縁やけ小。おおむね状態良好。 会期●昭和50年10月1日(水)~11月10日(月) 会場●宇部市野外彫刻美術館(山口県宇部市常盤公園内) 主催●宇部市・日本美術館企画協議会・毎日新聞社 石井厚生 今井由緒子 江口週 鬼束惠司 清水九兵衛 柴田周夫 鈴木久雄 多田美波 建畠朔弥 田中米吉 田辺 武 土谷武 能登原弘芳 速水史朗 原口典之 法元仁 真板雅文 增田正和 保田春彦 山口牧生 若林奮 脇田愛二郎

美術手帖 1983年1月号 フランク・ステラ/フランク・ステラ,ロビンソンの鳥は死んだよ=東野芳明 素材・環境・抽象=楠本正明 ニューヨークでステラで在ること=原口典之 現代美術からの啓示より・芸術と金銭 グラハム+パオリーニ/秋田由利 ニュー・ペインティング/現代の悪夢の裏返し=若林直樹 社会現象としてのニュー・ペインティング=伊東順二 騙られる歴史主義=藤枝晃雄 [北奥異聞]破線に結ぶ5,嗣治/村上善男 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
木村要一 編集、美術出版社、1983(昭和58)一冊、268頁、A5
初版 経年並良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1983年1月号 フランク・ステラ/フランク・ステラ,ロビンソンの鳥は死んだよ=東野芳明 素材・環境・抽象=楠本正明 ニューヨークでステラで在ること=原口典之 現代美術からの啓示より・芸術と金銭 グラハム+パオリーニ/秋田由利 ニュー・ペインティング/現代の悪夢の裏返し=若林直樹 社会現象としてのニュー・ペインティング=伊東順二 騙られる歴史主義=藤枝晃雄 [北奥異聞]破線に結ぶ5,嗣治/村上善男 他

1,000
木村要一 編集 、美術出版社 、1983(昭和58)一冊 、268頁 、A5
初版 経年並良好

美術手帖 1977年10月号 現代美術の形式と形態[ドクメンタ6]に見る メディア弁別の契機「70年代の冷夏の終わりに」/峯村敏明 平面の意味を問う「絵画と素描」/乾由明 はかない美術「ドクメンタ6」に参加して/原口典之 作歌論・鏑木昌弥/織田達朗 ヴュイヤール展閉ざされた室内/本江邦夫 韓国・現代美術の断面展,現代絵画の色彩をめぐって/朴文燮×高松次郎×菅木志雄×彦坂尚嘉×李禹煥×朴栖甫 エミール・ガレのガラス工芸展/竹原あき子 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
田中為芳 編集、美術出版社、1977(昭和52)一冊、322頁、A5
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1977年10月号 現代美術の形式と形態[ドクメンタ6]に見る メディア弁別の契機「70年代の冷夏の終わりに」/峯村敏明 平面の意味を問う「絵画と素描」/乾由明 はかない美術「ドクメンタ6」に参加して/原口典之 作歌論・鏑木昌弥/織田達朗 ヴュイヤール展閉ざされた室内/本江邦夫 韓国・現代美術の断面展,現代絵画の色彩をめぐって/朴文燮×高松次郎×菅木志雄×彦坂尚嘉×李禹煥×朴栖甫 エミール・ガレのガラス工芸展/竹原あき子 他

1,500
田中為芳 編集 、美術出版社 、1977(昭和52)一冊 、322頁 、A5
初版 経年相当

現代美術 ウォーホル以後 POP to NEO GEO and beyond

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
美術手帖編集部+大橋紀生+田村敦子 編集、美術出版社、1990(平成2)一冊、287頁、A5
初版 カバー 本体共に概ね良好 カバー/ボイス+ナムジュン・パイク1984年草月ホールでのアクション 扉/ジェフ・クーン作品 目次2・3頁/ナムジュン・パイク「ビデオ・フラッグ 2」目次4頁/ロイ・リキテンスタイン 巻頭:メープルソープのとらえたアート界の顔/ロイ・リキテンスタイン、ローリー・アンダーソン、ディヴィッド・サーレ、ドナルド・ジャッド 78人のアーティスト/アート&ランゲージ〜荒川修作、川俣正、河原温、白南準+久保田成子、原口典之、若林奮 他 まで The Trend Setter/ミルトン・イストロウ、東野芳明、中原祐介、藤枝晃雄 他 80年代の主要な展覧会 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代美術 ウォーホル以後 POP to NEO GEO and beyond

2,000
美術手帖編集部+大橋紀生+田村敦子 編集 、美術出版社 、1990(平成2)一冊 、287頁 、A5
初版 カバー 本体共に概ね良好 カバー/ボイス+ナムジュン・パイク1984年草月ホールでのアクション 扉/ジェフ・クーン作品 目次2・3頁/ナムジュン・パイク「ビデオ・フラッグ 2」目次4頁/ロイ・リキテンスタイン 巻頭:メープルソープのとらえたアート界の顔/ロイ・リキテンスタイン、ローリー・アンダーソン、ディヴィッド・サーレ、ドナルド・ジャッド 78人のアーティスト/アート&ランゲージ〜荒川修作、川俣正、河原温、白南準+久保田成子、原口典之、若林奮 他 まで The Trend Setter/ミルトン・イストロウ、東野芳明、中原祐介、藤枝晃雄 他 80年代の主要な展覧会 他

『モノ派 : Mono-ha』 1986年

古書 本々堂
 福岡県福岡市南区大橋
8,000 (送料:¥430~)
鎌倉画廊 編集、鎌倉画廊、1986年、1冊、30cm A4判
吉田克朗 関根伸夫 李禹煥 成田克彦 菅木志雄
小清水漸 榎倉康二 高山登 原口典之

【状態】
表紙・裏表紙:スレ・ヤケ / 背・天小口:ヤケ があります。
ページに傷みはなく、通読に支障ありません。
添付写真をご参照ください。

【発送方法】レターパックライト
下記の送料表、または価格表記の隣にある送料欄をご参照ください。
------------------------------------------------------
在庫検索用ワード:本々堂芸術関係
次回の発送は7月6日です。 代金先払い、ご入金確認後の発送となります。 (公費購入は発送後の支払い可。書店ページの詳細をご参照ください。) 【送料】 ①ゆうメール280円 ②ゆうメール310円 ③ゆうメール360円 ・レターパックライト430円 ・レターパックプラス600円 ・ゆうパックの場合は商品解説欄をご参照ください。 / 【発送】月水金日曜日 /
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
8,000 (送料:¥430~)
鎌倉画廊 編集 、鎌倉画廊 、1986年 、1冊 、30cm A4判
吉田克朗 関根伸夫 李禹煥 成田克彦 菅木志雄 小清水漸 榎倉康二 高山登 原口典之 【状態】 表紙・裏表紙:スレ・ヤケ / 背・天小口:ヤケ があります。 ページに傷みはなく、通読に支障ありません。 添付写真をご参照ください。 【発送方法】レターパックライト 下記の送料表、または価格表記の隣にある送料欄をご参照ください。 ------------------------------------------------------ 在庫検索用ワード:本々堂芸術関係
  • 単品スピード注文

美術手帖1982年2月号 特集/ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 メタデザインを目指した20年代=山口勝弘 構成主義の広告:意味の架橋=小野雄一 二つの構成主義デザインをめぐって=柏木博 絵画とデザインのあいだ=中原佑介 ジャン・デュビュッフェ展・生のままの芸術<知>の原生芸術/小川栄二 特別対談・中井正一をめぐって/針生一郎×松岡正剛 ケルンの「黒」(シュヴァルツ)展/原口典之 舞踏、森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち/雪の砂漠を=川仁宏 大和田光明・生きているイラスト=刺青 フレスコ物語・壁面の美学 ブォーノとセッコのあいだ/宮下孝晴 PHOTO GALLERY=見慣れた街の中で:牛腸茂雄・写真と文 他

3,300
木村要一 編集 、美術出版社 、1982(昭和57)一冊 、300頁 、A5
初版 経年並 紙質による中ヤケページアリ

第6回現代日本彫刻展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
デザイン : 粟津潔 ; 写真 : 脇坂進、宇部市 ; 宇部市野外彫刻美術館、1975、頁付なし、2・・・
第6回現代日本彫刻展に際して/新田圭二・土方定一・田中香苗
彫刻のモニュマン性とはどういうことをいっているのか/土方定一
図版
・石井厚生
・今井由緒子
・江口週
・鬼束恵司
・清水九兵衛
・柴田周夫
・鈴木久雄
・多田美波
・建畠朔弥
・田中米吉
・田辺武
・土谷武
・能登原弘芳
・速水史朗
・原口典之
・法元仁
・眞板雅文
・増田正和
・保田晴彦
・山口牧生
・脇田愛二郎
出品目録及作家略歴
優秀作品模型
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
デザイン : 粟津潔 ; 写真 : 脇坂進 、宇部市 ; 宇部市野外彫刻美術館 、1975 、頁付なし 、24.6 x 24.1cm 、1冊
第6回現代日本彫刻展に際して/新田圭二・土方定一・田中香苗 彫刻のモニュマン性とはどういうことをいっているのか/土方定一 図版 ・石井厚生 ・今井由緒子 ・江口週 ・鬼束恵司 ・清水九兵衛 ・柴田周夫 ・鈴木久雄 ・多田美波 ・建畠朔弥 ・田中米吉 ・田辺武 ・土谷武 ・能登原弘芳 ・速水史朗 ・原口典之 ・法元仁 ・眞板雅文 ・増田正和 ・保田晴彦 ・山口牧生 ・脇田愛二郎 出品目録及作家略歴 優秀作品模型

美術手帖 1982年2月号(493) 特集 ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 (メタデザインを目指した20年代/構成主義の広告 意味の架橋/二つの構成主義デザインをめぐって/絵画とデザインのあいだ)/デュビュッフェ展 「知」の原生芸術

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
500
特集(山口勝弘/小野雄一/柏木博/中原佑介/小川栄二/針生一郎+松岡正剛(特別対談 中井正一をめぐっ・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、牛腸茂雄(フォト・ギャラリー 見慣れた街の中で)/内藤晴久(プレイ・ボックス・2)/刺青(大和田光明 生きているイラスト)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・6)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1982年2月号(493) 特集 ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 (メタデザインを目指した20年代/構成主義の広告 意味の架橋/二つの構成主義デザインをめぐって/絵画とデザインのあいだ)/デュビュッフェ展 「知」の原生芸術

500
特集(山口勝弘/小野雄一/柏木博/中原佑介/小川栄二/針生一郎+松岡正剛(特別対談 中井正一をめぐって)/落田洋子の祝祭日/浜いさをの人形 白の世界へ/原口典之(ケルンの「黒」展)/川仁宏(森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち 雪の沙漠を) 、美術出版社 、昭57
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に少すれと記事部分にヤケ多 記事頁に日ヤケ多 (続、牛腸茂雄(フォト・ギャラリー 見慣れた街の中で)/内藤晴久(プレイ・ボックス・2)/刺青(大和田光明 生きているイラスト)/宮下孝晴(フレスコ物語 面壁の美学・6)

美術手帖 1984年10月号(533) 特集 ダダ ピカビア+マン・レイ(「非神話化」からの視点/フランシス・ピカビア モデルなしの絵画 イメ-ジの倫理/マン・レイ スタジオINパリ/眼の自由,手の自由/ダダ 都市のドキュメント/何がダダかよ 対談)

角口書店
 北海道札幌市中央区宮の森四条
800
特集(平井正/松浦寿夫/篠山紀信・写真/小川栄二/宮島久雄/ねじめ正一+谷川晃一)/柏木博(魅惑の1・・・
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、篠原有司男 早く、美しく、リズミカルに・・・・/清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄・・・・/東野芳明(ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。)/木村要一(サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅)/吉野信(フォト・ギャラリー 出会いを求めて)/アレキサンドル今井 地球は印画紙/藤江民(プレイボックス 風穴を孕む絵)/ウンベルト・エーコ(視覚芸術の記号論のために・2)
送料は、実費です。 日本郵便のクリックポスト レターパックプラスまたはライト ゆうパック)の 料金表に基づきます。 海外発送の場合は、 EMSでのお取り扱いとなりますのでご了承ください。 大きさや重量により、選択させていただきます。 入金・決済の確認後に発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 1984年10月号(533) 特集 ダダ ピカビア+マン・レイ(「非神話化」からの視点/フランシス・ピカビア モデルなしの絵画 イメ-ジの倫理/マン・レイ スタジオINパリ/眼の自由,手の自由/ダダ 都市のドキュメント/何がダダかよ 対談)

800
特集(平井正/松浦寿夫/篠山紀信・写真/小川栄二/宮島久雄/ねじめ正一+谷川晃一)/柏木博(魅惑の100年 グラフィック美術展 1820-1936 より ピンナップされた女性たち)/原口典之(三次元性 ドイツ彫刻の現在展 彫刻、そのダイナミズムの蘇生) 、美術出版社 、昭59
表紙に少すれと裏表紙端に僅ヤケ 小口に僅すれ (続、篠原有司男 早く、美しく、リズミカルに・・・・/清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄・・・・/東野芳明(ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。)/木村要一(サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅)/吉野信(フォト・ギャラリー 出会いを求めて)/アレキサンドル今井 地球は印画紙/藤江民(プレイボックス 風穴を孕む絵)/ウンベルト・エーコ(視覚芸術の記号論のために・2)

みづゑ No.911 1981年2月 <特集 : 敦煌・莫高窟>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 椎名節、美術出版社、1981、117p、29.6、1冊
特集 : 敦煌・莫高窟
彼岸の造営 初期敦煌のコスモロジ- / 〔トウ〕健吾 ; 杉山二郎 ; 前田耕作
敦煌第285窟参観記 / 宿白 ; 土居淑子
屋根裏の幻視者・ジェ-ムズ・アンソ-ルの世界⑥ キリストのブリュッセル入城 / 末永照和
ヒンドゥ-教の美術⑭ カジュラ-ホ / 石黒淳
私的絵画の裏面史⑳ 変色過程の時代 / 清野比佐美
モンガイカンノビジュツカン㉜ さわがしい絵 / M. シンボ-
フランス・レアリスムの伝統(展覧会から) / 近藤昭
「もの」と「表面」 郭仁植展(個展から) / 秋田由利
鈍重さの有効性 原口典之「原質-作用(プロセス)」(モニュメントから) / 早見尭
吉村怜・吉村ちさ子著「中国美術の旅」 学術的なガイド・ブックとして / 杉山二郎
ハ-フ・ミラ-③ 創造と破壊 / 峰恭介
美術館の展覧会から
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 椎名節 、美術出版社 、1981 、117p 、29.6 、1冊
特集 : 敦煌・莫高窟 彼岸の造営 初期敦煌のコスモロジ- / 〔トウ〕健吾 ; 杉山二郎 ; 前田耕作 敦煌第285窟参観記 / 宿白 ; 土居淑子 屋根裏の幻視者・ジェ-ムズ・アンソ-ルの世界⑥ キリストのブリュッセル入城 / 末永照和 ヒンドゥ-教の美術⑭ カジュラ-ホ / 石黒淳 私的絵画の裏面史⑳ 変色過程の時代 / 清野比佐美 モンガイカンノビジュツカン㉜ さわがしい絵 / M. シンボ- フランス・レアリスムの伝統(展覧会から) / 近藤昭 「もの」と「表面」 郭仁植展(個展から) / 秋田由利 鈍重さの有効性 原口典之「原質-作用(プロセス)」(モニュメントから) / 早見尭 吉村怜・吉村ちさ子著「中国美術の旅」 学術的なガイド・ブックとして / 杉山二郎 ハ-フ・ミラ-③ 創造と破壊 / 峰恭介 美術館の展覧会から

美術手帖 1983年1月号 No.505 <特集① : フランク・ステラ ; 特集② : ニュー・ペインティング>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1983、268p、A5判、1冊
特集① : フランク・ステラ
・フランク・ステラ ロビンソンの鳥は死んだよ: ARTISTS TODAY / 東野芳明 ; Frank Stella
・素材・環境・抽象 / 楠本正明
・ニューヨークでステラであること / 原口典之
特集② : ニュー・ペインティング
・現代の悪夢の裏返し イタリアのトランスアヴァンキャルドをめぐって / 若林直樹
・社会現象としてのニュー・ペインティング: Let's get into the painting / 伊東順二
・騙られる歴史主義批評と作品 / 藤枝晃雄
[特別レポート]「現代美術からの啓示」より グラハム+パオリーニ 芸術と金銭 / 秋田由利
パリ・ビエンナーレ報告 / 早見堯
[展覧会] 池田満寿夫の未発表水彩
[作家訪問] 中川直人 抽象を意識する超具象
ALL THAT ART Funky Swinging Portraits / 山本福成
[新連載]地方通信① 大阪・いま、浪花の文化状況は……。 / 川口淳
[北奥異聞]破線に結ぶ⑤ 嗣治 / 村上善男
PHOTO GALLERY 点光の世界 / 日比野芙美子
[海外ニュース]ニューヨーク 多様な幕あき / 依田寿久
[プレイ・ボックス] 暇潰熱球婦 / 高田洋一
[世界の美術館]⑤ ブリティッシュ・ミュージアム / 田辺徹 ; 向田直幹
展評 / 水沢勉 ; 田中幸人 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹
東京 / 水沢勉. 田中幸人
名古屋 / 三頭谷鷹史
関西 / 福永重樹
ART FOCUS+a'
バックナンバーのおしらせ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1983 、268p 、A5判 、1冊
特集① : フランク・ステラ ・フランク・ステラ ロビンソンの鳥は死んだよ: ARTISTS TODAY / 東野芳明 ; Frank Stella ・素材・環境・抽象 / 楠本正明 ・ニューヨークでステラであること / 原口典之 特集② : ニュー・ペインティング ・現代の悪夢の裏返し イタリアのトランスアヴァンキャルドをめぐって / 若林直樹 ・社会現象としてのニュー・ペインティング: Let's get into the painting / 伊東順二 ・騙られる歴史主義批評と作品 / 藤枝晃雄 [特別レポート]「現代美術からの啓示」より グラハム+パオリーニ 芸術と金銭 / 秋田由利 パリ・ビエンナーレ報告 / 早見堯 [展覧会] 池田満寿夫の未発表水彩 [作家訪問] 中川直人 抽象を意識する超具象 ALL THAT ART Funky Swinging Portraits / 山本福成 [新連載]地方通信① 大阪・いま、浪花の文化状況は……。 / 川口淳 [北奥異聞]破線に結ぶ⑤ 嗣治 / 村上善男 PHOTO GALLERY 点光の世界 / 日比野芙美子 [海外ニュース]ニューヨーク 多様な幕あき / 依田寿久 [プレイ・ボックス] 暇潰熱球婦 / 高田洋一 [世界の美術館]⑤ ブリティッシュ・ミュージアム / 田辺徹 ; 向田直幹 展評 / 水沢勉 ; 田中幸人 ; 三頭谷鷹史 ; 福永重樹 東京 / 水沢勉. 田中幸人 名古屋 / 三頭谷鷹史 関西 / 福永重樹 ART FOCUS+a' バックナンバーのおしらせ

美術手帖 1984年4月号 No.524 <特集 : アトリエ考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、296p、A5判、1冊
特集 : アトリエ考
 アトリエ物語 / 末永照和
 新宮晋 前田常作 國領經郎 古沢岩美 有元利夫 麻生三郎 柳原義達 松沢宥 建畠覚造 一原有徳
 アトリエを建てる / 赤沢玲子、小川守之
 原口典之 福島敬恭 高橋忠弥 郭仁植 三尾公三 中野弘彦 田島征三 長沢秀之 眞板雅文
 若き芸術家の共同のアトリエ / 編集部
展覧会
 WILLEM DE KOONING展 遅れてきたヒロイズム デ・クーニングの作品について / 尾野正晴
 佐藤亜土展 佐藤亜土の「古墳時代」
 荒川修作展 <空白>の意味するもの / 本江邦夫
 パイクの「おはよう、オーウェルさん」
作家訪問
 森田曠平 写生の輪郭 / 編集部
 斎藤義重 メタファーとしての表現
ALL THAT ART 本郷重彦 からくり彫刻「ポンコ」
[プレイボックス]㉗ エイムスのゆがんだ部屋 靉嘔
[地方通信]第一回大宮野外彫刻展 企画者の熱意と作品との相克 / 木村要一
[海外ニュース] ニューヨーク スタンキウィッツ展ほか / 依田寿久
[アート・リーディング] ラウシェンバーグ、具体化されたイメージ② / ロザリンド・クラウス、訳:石田和子
[エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑨ フライデー・ナイト・ヴィデオ / 篠原有司男
PHOTO GALLERY 肖像 似顔 / 伊島薫
[世界の美術館]⑮ アルテ・ピナコテークとノイエ・ピナコテーク / 田辺徹、向田直幹
ART’84
 東京/高島直之、近藤幸夫
 名古屋/石井洋次
 関西/井上明彦
ART FOCUS á
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、296p 、A5判 、1冊
特集 : アトリエ考  アトリエ物語 / 末永照和  新宮晋 前田常作 國領經郎 古沢岩美 有元利夫 麻生三郎 柳原義達 松沢宥 建畠覚造 一原有徳  アトリエを建てる / 赤沢玲子、小川守之  原口典之 福島敬恭 高橋忠弥 郭仁植 三尾公三 中野弘彦 田島征三 長沢秀之 眞板雅文  若き芸術家の共同のアトリエ / 編集部 展覧会  WILLEM DE KOONING展 遅れてきたヒロイズム デ・クーニングの作品について / 尾野正晴  佐藤亜土展 佐藤亜土の「古墳時代」  荒川修作展 <空白>の意味するもの / 本江邦夫  パイクの「おはよう、オーウェルさん」 作家訪問  森田曠平 写生の輪郭 / 編集部  斎藤義重 メタファーとしての表現 ALL THAT ART 本郷重彦 からくり彫刻「ポンコ」 [プレイボックス]㉗ エイムスのゆがんだ部屋 靉嘔 [地方通信]第一回大宮野外彫刻展 企画者の熱意と作品との相克 / 木村要一 [海外ニュース] ニューヨーク スタンキウィッツ展ほか / 依田寿久 [アート・リーディング] ラウシェンバーグ、具体化されたイメージ② / ロザリンド・クラウス、訳:石田和子 [エッセイ]ニューヨークは今日もたいへんだ!⑨ フライデー・ナイト・ヴィデオ / 篠原有司男 PHOTO GALLERY 肖像 似顔 / 伊島薫 [世界の美術館]⑮ アルテ・ピナコテークとノイエ・ピナコテーク / 田辺徹、向田直幹 ART’84  東京/高島直之、近藤幸夫  名古屋/石井洋次  関西/井上明彦 ART FOCUS á

美術手帖 682号(1994年1月号) 特集 現代日本アーティスト名鑑

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1994-1、21cm
目次
現代日本アーティスト名鑑--現代を創る,時代を彩る360の個性<特集> / 秋田由利 他/p15~77,86~145
【特集】 [増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 / 三田晴夫 ; 高島直之 ; たにあらた ; 編集部/p15~15
【特集】 [増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 気鋭の執筆陣41名による 掲載作家一覧 //p16~145
from Exhibition アンディ・ゴールズワージー展 ふたつの秋 積み重ねられた時の風景画 / 蓜島庸二 ; アンディ・ゴールズワージー/p150~161
from Exhibition オノ・ヨーコ “Endangered Species 2319-2322” [インタヴュー] 慈しむべき未来 //p228~231
from Exhibition ウルリーケ・ガブリエル「パーセプチュアル アリーナ」 コンピュータ環境における知覚認識をめぐって / 野々村文宏/p232~236
from Abroad ニューヨーク ヴィヤ・セルミンズ+原口典之ほか / 杉浦邦恵/p162~165
from Abroad ラインランド 「マレーヴィチからカバコフまで」展 / ガブリエレ・リヴェット/p166~169
from Abroad ロンドン 「バッド・ガールズ」展ほか / 原田るい子/p170~173
from Abroad パリ G・リヒター+M・ル・エナフ+「ベネディクティン」展 / 港千尋/p174~177
from Abroad 韓国・水原 '93 COM-ART SHOW / たにあらた/p178~180
from Abroad ロサンジェルス / 静世ベッカー/p181~181
from Abroad ベルリン / 河合純枝/p182~182
from Abroad ローマ / バルバラ・ベルトッツィ/p182~183
from Abroad ブリュッセル / 江口尚子/p183~183
Reviews 東京 「モンドリアン・イン・ニューヨーク」展+ハンス・ヒンターライター+細井篤 / 矢内みどり/p186~189
その他・・・
良好 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1994-1 、21cm
目次 現代日本アーティスト名鑑--現代を創る,時代を彩る360の個性<特集> / 秋田由利 他/p15~77,86~145 【特集】 [増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 / 三田晴夫 ; 高島直之 ; たにあらた ; 編集部/p15~15 【特集】 [増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 気鋭の執筆陣41名による 掲載作家一覧 //p16~145 from Exhibition アンディ・ゴールズワージー展 ふたつの秋 積み重ねられた時の風景画 / 蓜島庸二 ; アンディ・ゴールズワージー/p150~161 from Exhibition オノ・ヨーコ “Endangered Species 2319-2322” [インタヴュー] 慈しむべき未来 //p228~231 from Exhibition ウルリーケ・ガブリエル「パーセプチュアル アリーナ」 コンピュータ環境における知覚認識をめぐって / 野々村文宏/p232~236 from Abroad ニューヨーク ヴィヤ・セルミンズ+原口典之ほか / 杉浦邦恵/p162~165 from Abroad ラインランド 「マレーヴィチからカバコフまで」展 / ガブリエレ・リヴェット/p166~169 from Abroad ロンドン 「バッド・ガールズ」展ほか / 原田るい子/p170~173 from Abroad パリ G・リヒター+M・ル・エナフ+「ベネディクティン」展 / 港千尋/p174~177 from Abroad 韓国・水原 '93 COM-ART SHOW / たにあらた/p178~180 from Abroad ロサンジェルス / 静世ベッカー/p181~181 from Abroad ベルリン / 河合純枝/p182~182 from Abroad ローマ / バルバラ・ベルトッツィ/p182~183 from Abroad ブリュッセル / 江口尚子/p183~183 Reviews 東京 「モンドリアン・イン・ニューヨーク」展+ハンス・ヒンターライター+細井篤 / 矢内みどり/p186~189 その他・・・ 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1984年10月号 No.533 <特集 : ダダ | ピカビア + マン・レイ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1984、272p、A5判、1冊
「非神話化」からの視点 / 平井正
FRANCIS PICABIA モデルなしの絵画/イメ-ジの倫理 / 松浦寿夫
特集 : ダダ | ピカビア+マン・レイ マン・レイ スタジオINパリ / 篠山紀信
・MAN RAY 眼の自由,手の自由 / 小川栄二
・ダダ 都市のドキュメント / 宮島久雄
・何がダダかよ / ねじめ正一 ; 谷川晃一
魅惑の100年 グラフィック美術展<1820-1936>より ピンナップされた女性たち(展覧会) / 柏木博
三次元性ドイツ彫刻の現在展 彫刻,そのダイナミズムの蘇生 / 原口典之
サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅(展覧会) / 木村要一
篠原有司男 早く,美しく,リズミカルに…(作家訪問) / 篠原有司男 ; 美術手帖編集部
清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄…(作家訪問) / 清水九兵衛 ; 木村要一
PHOYO GALLERY 出会いを求めて / 吉野信
[地方通信]新潟 佐渡版画村美術館 / 編集部
[海外ニュース]ニューヨーク ローリー・アンダースン展 / 依田寿久
ALL THAT ART アレキサンドル今井 地球は印画紙
[プレイボックス]㉝ 風穴を孕む絵 / 藤江民
アート・リーディング 視覚芸術の記号論のために② / Umberto Eco ; 篠原資明
[エッセイ]散木散書③ 三本の直方体とせまい入口 / 堀内正和
東野芳明のARTISTS NOW⑩ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比(ルーン)がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。 / 東野芳明
世界の美術館⑳ミラノ ブレラ絵画館 / 田辺徹
ART'84 [東京] / 近藤幸夫 ; 南條史生
ART'84 [名古屋] / 奥山太平
ART'84 [関西] / ヨデンマモル
ART FOCUS+
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1984 、272p 、A5判 、1冊
「非神話化」からの視点 / 平井正 FRANCIS PICABIA モデルなしの絵画/イメ-ジの倫理 / 松浦寿夫 特集 : ダダ | ピカビア+マン・レイ マン・レイ スタジオINパリ / 篠山紀信 ・MAN RAY 眼の自由,手の自由 / 小川栄二 ・ダダ 都市のドキュメント / 宮島久雄 ・何がダダかよ / ねじめ正一 ; 谷川晃一 魅惑の100年 グラフィック美術展<1820-1936>より ピンナップされた女性たち(展覧会) / 柏木博 三次元性ドイツ彫刻の現在展 彫刻,そのダイナミズムの蘇生 / 原口典之 サルバトーレ・プルビレンティ 起源への旅(展覧会) / 木村要一 篠原有司男 早く,美しく,リズミカルに…(作家訪問) / 篠原有司男 ; 美術手帖編集部 清水九兵衛 アルミ彫刻の緊張感は人柄…(作家訪問) / 清水九兵衛 ; 木村要一 PHOYO GALLERY 出会いを求めて / 吉野信 [地方通信]新潟 佐渡版画村美術館 / 編集部 [海外ニュース]ニューヨーク ローリー・アンダースン展 / 依田寿久 ALL THAT ART アレキサンドル今井 地球は印画紙 [プレイボックス]㉝ 風穴を孕む絵 / 藤江民 アート・リーディング 視覚芸術の記号論のために② / Umberto Eco ; 篠原資明 [エッセイ]散木散書③ 三本の直方体とせまい入口 / 堀内正和 東野芳明のARTISTS NOW⑩ローリー・アンダースン ここロビンソン湖には阿比(ルーン)がいっぱいいます。鴉のつぎに変な声で鳴く鳥です。 / 東野芳明 世界の美術館⑳ミラノ ブレラ絵画館 / 田辺徹 ART'84 [東京] / 近藤幸夫 ; 南條史生 ART'84 [名古屋] / 奥山太平 ART'84 [関西] / ヨデンマモル ART FOCUS+

美術手帖 1977年10月号 No.425 <特集 : 現代美術の形式と形態 [ドクメンタ6]に見る>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1977、322p、A5判、1冊
特集 : 現代美術の形式と形態 [ドクメンタ6]に見る 
・図版構成
・メディア弁別の契機 [70年代の冷夏の終わりに] / 峯村敏明
・平面の意味を問う[絵画と素描] / 乾由明
・『はかない美術』 [ドクメンタ6に参加して] / 原口典之
作家論鏑木昌弥
・“水憑き”からあらたな黙示へ向かうもの / 織田達朗
・鏑木昌弥の作品から
・作家のノート並行線の彼方へ / 鏑木昌弥
[展覧会]
・ヴュイヤール展から 閉ざされた室内 / 本江邦夫
・韓国・現代美術の断面展によせて 現代絵画の色彩をめぐって / 朴栖甫 ; 沈文燮 ; 高松次郎 ; 菅木志雄 ; 彦坂尚嘉 ; 李禹煥
・エミール・ガレのガラス工芸展 エミール・ガレ[社会芸術への試み] / 竹原あき子
連載
・ポロック覚書⑯ポロックの色彩表現 / 藤枝晃雄
・EGINNING WITH NO END[Brancusi] 連載・終わりなき始まり[ブランクーシ]⑥詩と真実 ロンサン袋小路 / 中原佑介
・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑥第一部 表現手段⑤ / 中山公男
・ピーピング・ピンホール・トム⑩アート・スレイヴ / 戸村浩 
・美術館めぐり㉞成巽閣 / 佐藤満雄 
ARTFOCUS 今月の焦点
・「北村透谷 わが冬の歌」製作私記 / 富山加津江
・ブリコラージュの手法
・今秋オープン国立国際美術館 / 村田慶之輔
・エルミタージュ美術館展 / 雪山行二
・本邦初のブランクーシ展 / 中原佑介
・<自然>に生きた一世紀 熊谷守一の死 / 弦田平八郎
・石子順造 足速な後姿 / 赤塚行雄
・やってきた“決定的瞬間”カルティエ ブレッソンのコレクション / 岩宮武二
・ニューヨークの日本人作家1 / 近藤竜男 
・負の個人史への旅 新藤兼人「竹山ひとり旅」 / 高阪進 
・異形のファッション・ショー 蜷川幸雄「三文オペラ」 / 山口猛 
・書評・ヨシダ・ヨシエ「流氓の解放区」 / 平井亮一 
・アートランダム
・カレンダー  
展評
・東京 / 木島俊介 ; 阿武正幸
・関西 / 高橋亨
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1977 、322p 、A5判 、1冊
特集 : 現代美術の形式と形態 [ドクメンタ6]に見る  ・図版構成 ・メディア弁別の契機 [70年代の冷夏の終わりに] / 峯村敏明 ・平面の意味を問う[絵画と素描] / 乾由明 ・『はかない美術』 [ドクメンタ6に参加して] / 原口典之 作家論鏑木昌弥 ・“水憑き”からあらたな黙示へ向かうもの / 織田達朗 ・鏑木昌弥の作品から ・作家のノート並行線の彼方へ / 鏑木昌弥 [展覧会] ・ヴュイヤール展から 閉ざされた室内 / 本江邦夫 ・韓国・現代美術の断面展によせて 現代絵画の色彩をめぐって / 朴栖甫 ; 沈文燮 ; 高松次郎 ; 菅木志雄 ; 彦坂尚嘉 ; 李禹煥 ・エミール・ガレのガラス工芸展 エミール・ガレ[社会芸術への試み] / 竹原あき子 連載 ・ポロック覚書⑯ポロックの色彩表現 / 藤枝晃雄 ・EGINNING WITH NO END[Brancusi] 連載・終わりなき始まり[ブランクーシ]⑥詩と真実 ロンサン袋小路 / 中原佑介 ・ルネ・ユイグ「芸術と魂」⑥第一部 表現手段⑤ / 中山公男 ・ピーピング・ピンホール・トム⑩アート・スレイヴ / 戸村浩  ・美術館めぐり㉞成巽閣 / 佐藤満雄  ARTFOCUS 今月の焦点 ・「北村透谷 わが冬の歌」製作私記 / 富山加津江 ・ブリコラージュの手法 ・今秋オープン国立国際美術館 / 村田慶之輔 ・エルミタージュ美術館展 / 雪山行二 ・本邦初のブランクーシ展 / 中原佑介 ・<自然>に生きた一世紀 熊谷守一の死 / 弦田平八郎 ・石子順造 足速な後姿 / 赤塚行雄 ・やってきた“決定的瞬間”カルティエ ブレッソンのコレクション / 岩宮武二 ・ニューヨークの日本人作家1 / 近藤竜男  ・負の個人史への旅 新藤兼人「竹山ひとり旅」 / 高阪進  ・異形のファッション・ショー 蜷川幸雄「三文オペラ」 / 山口猛  ・書評・ヨシダ・ヨシエ「流氓の解放区」 / 平井亮一  ・アートランダム ・カレンダー   展評 ・東京 / 木島俊介 ; 阿武正幸 ・関西 / 高橋亨 展覧会案内

美術手帖 1986年1月号 No.555 <特集 : M.C. ESCHER>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1986、288p、A5判、1冊
特集 : M.C. ESCHER
・エッシャーにリジョイスして / 柳瀬尚紀
・生成と消滅 / 小池寿子
・四次元人のとかげ / 宮崎興二
file
・舞楽法会でドーン! 磯崎新の美術 / 宮本隆司
・工事現場風がアタラシイ、高松伸のディスコ「ダンスホール」
・初来日したウーライ+マリア・アブラモヴィッツ / 木
・瀬戸の海にはためくビュランのストライプ / 木
展覧会
・山下清澄 ノスタルジア発刊記念展 内なるイメージ・カタログ / 木村要一
・写実の系譜I 洋風表現の導入 江戸中期から明治初期まで 見えるものと見つめる眼 / 安村敏信
・20世紀オーストラリア美術名作展 風土を映すのびやかさ
・メキシコの美術 絵を見て知れる国
・ブラジル現代美術展 のびやかなユーモア
ALL THAT ART 黒澤充夫 辞典の挿画
プレイボックス48 ひとりあそび / 前本彰子
地方通信 東京 こどもの城とムナーリ展
北海道 木の美・絵画と彫刻のあいだ展 / 木蛇
海外ニュース
・ニューヨーク シンディー・シャーマン展ほか / 依田寿久
・サンフランシスコ ウェイン・ティボー展ほか / 大井敏恭
・ソウル 朴権洙展ほか / 大野郁彦
・ロサンゼルス コーン・コレクション展ほか / 富士栄厚
・パリ カルティエの「彫刻」展 / 前野寿邦
・ベルギー ヤン・クレーマー展ほか / 高橋のぞみ
作家訪問
・田淵安一 黄金の影 / 木村要一
・原口典之 事実性の遠心力 / 編集部
アート・リーディング 神様になったモダン・アート 後篇 / トム・ウルフ、訳:篠田達美
石の周辺⑤ スイセイムシ / 山口牧生
風のメモ 新連載 二つの正月 / 一原有徳
NHK特集 ルーブル美術館 第九集 光と影の王国 スペイン黄金時代
世界の美術館㉝ アンドレイ・ルブリョフ中世ロシア美術館 プーシキン美術館 / 田辺徹
芸術評論募集
ART'86 東京 名古屋 関西/田野金太、塩田純一、東俊郎、ヨデンマモル
展覧会案内
ART FOCUS+a
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1986 、288p 、A5判 、1冊
特集 : M.C. ESCHER ・エッシャーにリジョイスして / 柳瀬尚紀 ・生成と消滅 / 小池寿子 ・四次元人のとかげ / 宮崎興二 file ・舞楽法会でドーン! 磯崎新の美術 / 宮本隆司 ・工事現場風がアタラシイ、高松伸のディスコ「ダンスホール」 ・初来日したウーライ+マリア・アブラモヴィッツ / 木 ・瀬戸の海にはためくビュランのストライプ / 木 展覧会 ・山下清澄 ノスタルジア発刊記念展 内なるイメージ・カタログ / 木村要一 ・写実の系譜I 洋風表現の導入 江戸中期から明治初期まで 見えるものと見つめる眼 / 安村敏信 ・20世紀オーストラリア美術名作展 風土を映すのびやかさ ・メキシコの美術 絵を見て知れる国 ・ブラジル現代美術展 のびやかなユーモア ALL THAT ART 黒澤充夫 辞典の挿画 プレイボックス48 ひとりあそび / 前本彰子 地方通信 東京 こどもの城とムナーリ展 北海道 木の美・絵画と彫刻のあいだ展 / 木蛇 海外ニュース ・ニューヨーク シンディー・シャーマン展ほか / 依田寿久 ・サンフランシスコ ウェイン・ティボー展ほか / 大井敏恭 ・ソウル 朴権洙展ほか / 大野郁彦 ・ロサンゼルス コーン・コレクション展ほか / 富士栄厚 ・パリ カルティエの「彫刻」展 / 前野寿邦 ・ベルギー ヤン・クレーマー展ほか / 高橋のぞみ 作家訪問 ・田淵安一 黄金の影 / 木村要一 ・原口典之 事実性の遠心力 / 編集部 アート・リーディング 神様になったモダン・アート 後篇 / トム・ウルフ、訳:篠田達美 石の周辺⑤ スイセイムシ / 山口牧生 風のメモ 新連載 二つの正月 / 一原有徳 NHK特集 ルーブル美術館 第九集 光と影の王国 スペイン黄金時代 世界の美術館㉝ アンドレイ・ルブリョフ中世ロシア美術館 プーシキン美術館 / 田辺徹 芸術評論募集 ART'86 東京 名古屋 関西/田野金太、塩田純一、東俊郎、ヨデンマモル 展覧会案内 ART FOCUS+a

美術手帖 1982年2月号 No.493 <特集 : ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一 ; 文 : 小野雄一、柏木博、中原佑介、山口勝弘 ; 写真と文 : 牛腸茂雄、美術・・・
特集 : ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚
・図版構成
・メタデザインを目指した20年代 / 山口勝弘
・構成主義の広告:意味の架橋 / 小野雄一
・二つの構成主義デザインをめぐって / 柏木博
・絵画とデザインのあいだ / 中原佑介
art focus
 ルート2・島州一
 美術時評
 映画・「U・ボート」「近頃なぜかチャールストン」 / 高阪進
 演劇・浮上する「女流劇団」 / 扇田昭彦
 ファッション・モンペとハーレム・パンツ / 田中宏
 マンガ・丸尾末広のバッドな味 / 小谷哲
 デザイン・甘味テレビの誘惑 / 粉川哲夫
 写真・肉眼レフの未来派 ME-F体験記 / 石田秀洋
 音・非聖非俗でがんばって!!「吉本総合芸能学院」 / 荒井実
 建築・管理される<家イメージ> / 石山修武
 メディア・イメージ発生のドップラー効果 / 戸田ツトム
 洋書・「Die Pubertat der Republik」 / 佐川美智子
 書評・ムケルジー「タントラ東洋の知恵」 / 加藤好弘
 カレンダー+新刊案内
exhibition
 1960年代 現代美術の転換期展 / 今泉省彦
 第2回ハラアニュアル展 / たにあらた
 アートランダム
 今月の美術館
 美術館から
 画廊から
[美術館めぐり](85)沖縄県立博物館 / 名嘉正八郎
[エッセイ]夢・現・記 其の二 / 池田龍雄
バックナンバー+特約店
デュビュッフェ展 <知>の原生芸術 / 小川栄二
[特別対談]中井正一をめぐって / 針生一郎 ; 松岡正剛
落田洋子の祝祭日
浜いさをの人形:白の世界へ
[特別レポート] ケルンの[黒]展 / 原口典之
森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち/雪の沙漠を / 川仁宏
PHOTO GALLERY 見慣れた街の中で / 牛腸茂雄
プレイ・ボックス / 内藤晴久
ALL THAT ART [大和田光明]生きているイラスト / 刺青
フレスコ物語[面壁の美学]⑥[第6章]ブォーノとセッコのあいだ / 宮下孝晴
展評 東京 / 萬木康博 ; 赤津侃
展評 名古屋 / 三頭谷鷹史
展評 関西 / 愛宕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 ; 文 : 小野雄一、柏木博、中原佑介、山口勝弘 ; 写真と文 : 牛腸茂雄 、美術出版社 、1982 、300p 、A5判 、1冊
特集 : ロシア・アヴァンギャルドのデザイン感覚 ・図版構成 ・メタデザインを目指した20年代 / 山口勝弘 ・構成主義の広告:意味の架橋 / 小野雄一 ・二つの構成主義デザインをめぐって / 柏木博 ・絵画とデザインのあいだ / 中原佑介 art focus  ルート2・島州一  美術時評  映画・「U・ボート」「近頃なぜかチャールストン」 / 高阪進  演劇・浮上する「女流劇団」 / 扇田昭彦  ファッション・モンペとハーレム・パンツ / 田中宏  マンガ・丸尾末広のバッドな味 / 小谷哲  デザイン・甘味テレビの誘惑 / 粉川哲夫  写真・肉眼レフの未来派 ME-F体験記 / 石田秀洋  音・非聖非俗でがんばって!!「吉本総合芸能学院」 / 荒井実  建築・管理される<家イメージ> / 石山修武  メディア・イメージ発生のドップラー効果 / 戸田ツトム  洋書・「Die Pubertat der Republik」 / 佐川美智子  書評・ムケルジー「タントラ東洋の知恵」 / 加藤好弘  カレンダー+新刊案内 exhibition  1960年代 現代美術の転換期展 / 今泉省彦  第2回ハラアニュアル展 / たにあらた  アートランダム  今月の美術館  美術館から  画廊から [美術館めぐり](85)沖縄県立博物館 / 名嘉正八郎 [エッセイ]夢・現・記 其の二 / 池田龍雄 バックナンバー+特約店 デュビュッフェ展 <知>の原生芸術 / 小川栄二 [特別対談]中井正一をめぐって / 針生一郎 ; 松岡正剛 落田洋子の祝祭日 浜いさをの人形:白の世界へ [特別レポート] ケルンの[黒]展 / 原口典之 森繁哉と遊芸団犬組 舞踏の犬たち/雪の沙漠を / 川仁宏 PHOTO GALLERY 見慣れた街の中で / 牛腸茂雄 プレイ・ボックス / 内藤晴久 ALL THAT ART [大和田光明]生きているイラスト / 刺青 フレスコ物語[面壁の美学]⑥[第6章]ブォーノとセッコのあいだ / 宮下孝晴 展評 東京 / 萬木康博 ; 赤津侃 展評 名古屋 / 三頭谷鷹史 展評 関西 / 愛宕

美術手帖 1987年5月号 No.579 <特集 : タヒチのゴーギャン Paul Gauguin>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1987、263p、A5判、1冊
特集 タヒチのゴーギャン Paul Gauguin
・不在としてのタヒチ / 山梨俊夫
・イヴのなかの生と死 / 大森達次
・ポリネシアの三角形 タヒチをとりまく文化と社会 / 近森正
file
・米林雄一の〝共鳴する〟幾何図形
・原口典之は音と交感する
・町田市立国際版画美術館開館
作家訪問 近藤竜男 立ち現われる負の空間 / 南川三治郎 ; 依田寿久
展覧会
・H・R・ギーガー チューブの悪夢 / 飯沢耕太郎
・アートドキュメント'87 展示空間の振子 場への適合と喚起 / たにあらた
海外ニュース
・ロサンゼルス カウンティ・ミュージアムの改装記念展ほか / 大井敏恭
・ニューヨーク オスカー・ココシュカ展ほか / 杉浦邦恵
・ロンドン オックスフォード近代美術館改築記念展ほか / 海藤和
・ミラノ ブルーノ・コンテ個展ほか / 伊藤福紫
EXHIBITION
・ジョルジュ・ビゴー展 / 岡部昌幸
・ポン・タヴェン派とナビ派展 / 村田宏
・アート・ナウ'87 / 尾崎信一郎
・フィリップ・キング彫刻展 / 桜井武
・植松奎二展 / 高島直之
・「現代美術の世界像」展 / 橋本リサ
ART'87 [東京]篠田達美+正木基 [名古屋]山本敦子 [関西]太田垣實+森口まどか
エッセイ
・安心と信頼の(み)抗菌加工⑤就寝前 / 吉澤美香
・虹のかなたに⑨ハイドラたち アルミニウム作品 / 靉嘔
美帖亭 吉田克朗 麵道入門
美術の時代 批評の現在⑤カミーユ・ピサロ 「ポントワーズのエルミタージュ」 沈澱した色彩 / 藤枝晃雄
アート・リーディング ラファエル前派とタイポロジー / 谷田博幸
Guide 展覧会案内
ART FOCUS+a
・文学マンガ(5)退屈 / 岡崎乾二郎
・calendar 桜を惜しむことなどいろいろ四月―五月
・cm 趣味の創造広告 / 柏木博
・video 藤幡正樹「GEOMETRIC LOVE」 / 森岡祥倫
・films 山田勇夫・山崎幹夫「往復」 / 西嶋憲生
・sound ダニエル・ダックス来日 / 北村昌士
・ dance 第一回橘真会公演復曲「生贄」 / 國吉和子
・theater 東宝公演「テンペスト」 / 扇田昭彦
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1987 、263p 、A5判 、1冊
特集 タヒチのゴーギャン Paul Gauguin ・不在としてのタヒチ / 山梨俊夫 ・イヴのなかの生と死 / 大森達次 ・ポリネシアの三角形 タヒチをとりまく文化と社会 / 近森正 file ・米林雄一の〝共鳴する〟幾何図形 ・原口典之は音と交感する ・町田市立国際版画美術館開館 作家訪問 近藤竜男 立ち現われる負の空間 / 南川三治郎 ; 依田寿久 展覧会 ・H・R・ギーガー チューブの悪夢 / 飯沢耕太郎 ・アートドキュメント'87 展示空間の振子 場への適合と喚起 / たにあらた 海外ニュース ・ロサンゼルス カウンティ・ミュージアムの改装記念展ほか / 大井敏恭 ・ニューヨーク オスカー・ココシュカ展ほか / 杉浦邦恵 ・ロンドン オックスフォード近代美術館改築記念展ほか / 海藤和 ・ミラノ ブルーノ・コンテ個展ほか / 伊藤福紫 EXHIBITION ・ジョルジュ・ビゴー展 / 岡部昌幸 ・ポン・タヴェン派とナビ派展 / 村田宏 ・アート・ナウ'87 / 尾崎信一郎 ・フィリップ・キング彫刻展 / 桜井武 ・植松奎二展 / 高島直之 ・「現代美術の世界像」展 / 橋本リサ ART'87 [東京]篠田達美+正木基 [名古屋]山本敦子 [関西]太田垣實+森口まどか エッセイ ・安心と信頼の(み)抗菌加工⑤就寝前 / 吉澤美香 ・虹のかなたに⑨ハイドラたち アルミニウム作品 / 靉嘔 美帖亭 吉田克朗 麵道入門 美術の時代 批評の現在⑤カミーユ・ピサロ 「ポントワーズのエルミタージュ」 沈澱した色彩 / 藤枝晃雄 アート・リーディング ラファエル前派とタイポロジー / 谷田博幸 Guide 展覧会案内 ART FOCUS+a ・文学マンガ(5)退屈 / 岡崎乾二郎 ・calendar 桜を惜しむことなどいろいろ四月―五月 ・cm 趣味の創造広告 / 柏木博 ・video 藤幡正樹「GEOMETRIC LOVE」 / 森岡祥倫 ・films 山田勇夫・山崎幹夫「往復」 / 西嶋憲生 ・sound ダニエル・ダックス来日 / 北村昌士 ・ dance 第一回橘真会公演復曲「生贄」 / 國吉和子 ・theater 東宝公演「テンペスト」 / 扇田昭彦 [ほか]

美術手帖 1993年6月号 No.671 <特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1993、306p、A5判、1冊
特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開
クサマがクサマであるために / 草間弥生
口絵構成 Kaleidoscope Kusama
・初期作品
・絵画
・オブジェ・環境彫刻
・ハプニング
・ファッション
・プリント・メディア
・コラージュ
増殖の幻魔 彼女はいかにして時代を駆け抜けたか / 谷川渥
ドキュメント草間弥生1929 時代を疾駆するシャ-マン / 渡辺レイ子
万里の長城を1万メ-トル延長するプロジェクト/「竜脈」展 国境を越えて走りだした「脈」 / 芹沢高志 ; 美術 手帖 編集部 ; 蔡国強
山本容子の世界
欲張りな目と手と心で / 山本容子 ; 新井満
川島清 部分が全体をはつる意志(Artist Interview) / 川島清 ; 美術 手帖 編集部
海外の美術雑誌から⑤ イタリア「フラッシュアート」 / 河合純枝
アート・サイド・プロフェッショナル⑤ あつらえ額縁商 / 池上ちかこ
MUSEUN REVIEW 北九州市立美術館・クロノスの仮面展 / 渡部誠一
EVENT REVIEW パシフィコ横浜・NICAF / 村田真
メセナABC⑥ 企業美術館 / 笹沼俊樹
美事拾遺⑫ ミニギャラリー・ロシアの人と自然
持続する現在 原口典之 測定されるディスタンス / 菅原教夫
評伝ヨ-ゼフ・ボイス⑭ / Heiner Stachelhaus ; 山本和弘
芸術をめぐる言葉⑥ / 谷川渥
NEW IMAGE TECHNIQUE⑨ 鈴鹿芳康 / 鈴鹿芳康 ; 小本章
集積回路はなぜ美しいのか / 塚本千春
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1993 、306p 、A5判 、1冊
特集 : 草間彌生 オブセッショナル・アートの出自と展開 クサマがクサマであるために / 草間弥生 口絵構成 Kaleidoscope Kusama ・初期作品 ・絵画 ・オブジェ・環境彫刻 ・ハプニング ・ファッション ・プリント・メディア ・コラージュ 増殖の幻魔 彼女はいかにして時代を駆け抜けたか / 谷川渥 ドキュメント草間弥生1929 時代を疾駆するシャ-マン / 渡辺レイ子 万里の長城を1万メ-トル延長するプロジェクト/「竜脈」展 国境を越えて走りだした「脈」 / 芹沢高志 ; 美術 手帖 編集部 ; 蔡国強 山本容子の世界 欲張りな目と手と心で / 山本容子 ; 新井満 川島清 部分が全体をはつる意志(Artist Interview) / 川島清 ; 美術 手帖 編集部 海外の美術雑誌から⑤ イタリア「フラッシュアート」 / 河合純枝 アート・サイド・プロフェッショナル⑤ あつらえ額縁商 / 池上ちかこ MUSEUN REVIEW 北九州市立美術館・クロノスの仮面展 / 渡部誠一 EVENT REVIEW パシフィコ横浜・NICAF / 村田真 メセナABC⑥ 企業美術館 / 笹沼俊樹 美事拾遺⑫ ミニギャラリー・ロシアの人と自然 持続する現在 原口典之 測定されるディスタンス / 菅原教夫 評伝ヨ-ゼフ・ボイス⑭ / Heiner Stachelhaus ; 山本和弘 芸術をめぐる言葉⑥ / 谷川渥 NEW IMAGE TECHNIQUE⑨ 鈴鹿芳康 / 鈴鹿芳康 ; 小本章 集積回路はなぜ美しいのか / 塚本千春

美術手帖 1994年1月号 No.682 <特集 : 現代日本アーティスト名鑑>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 篠田孝敏、美術出版社、1994、310p、A5判、1冊
特集 : 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る,時代を彩る360の個性 / 秋田由利 他
[増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 / 三田晴夫 ; 高島直之 ; たにあらた ; 編集部
[増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 気鋭の執筆陣41名による 掲載作家一覧
from Exhibition
・アンディ・ゴールズワージー展 ふたつの秋 積み重ねられた時の風景画 / 蓜島庸二 ; アンディ・ゴールズワージー
・オノ・ヨーコ “Endangered Species 2319-2322” [インタヴュー] 慈しむべき未来
・ウルリーケ・ガブリエル「パーセプチュアル アリーナ」 コンピュータ環境における知覚認識をめぐって / 野々村文宏
from Abroad
・ニューヨーク ヴィヤ・セルミンズ+原口典之ほか / 杉浦邦恵
・ラインランド 「マレーヴィチからカバコフまで」展 / ガブリエレ・リヴェット
・ロンドン 「バッド・ガールズ」展ほか / 原田るい子
・パリ G・リヒター+M・ル・エナフ+「ベネディクティン」展 / 港千尋
・韓国・水原 '93 COM-ART SHOW / たにあらた
Reviews
・東京 「モンドリアン・イン・ニューヨーク」展+ハンス・ヒンターライター+細井篤 / 矢内みどり
・東京 辰野登恵子+吉澤美香+大森裕美子 / 清水哲朗
・名古屋 出原次朗+設楽知昭 / 高橋綾子
・京阪神 木村秀樹+出原司+増田妃早子 / 三脇康生
・京阪神 児玉靖枝+池水慶一 / 中谷至宏
・現代絵画の一断面「日本画」を越えて / 天野一夫
・大分現代美術展’93 / 菅章
・パラレル・ヴィジョン 20世紀美術とアウトサイダー・アート / 山本育夫
Serials
・海外の美術雑誌から⑫ドイツ『アーティスト』とギリシャ『アルティ』 / 河合純枝
・MUSEUM REPORT 目黒区美術館 / 降旗千賀子
・新連載=BTインタヴュー 貝が真珠をつくるとき / 篠原資明
・美事拾遺⑲冬のメルヘンほか
・持続する現在⑩舟越桂一番遠い自分 / 菅原教夫
・芸術をめぐる言葉⑬ / 谷川渥
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 篠田孝敏 、美術出版社 、1994 、310p 、A5判 、1冊
特集 : 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る,時代を彩る360の個性 / 秋田由利 他 [増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 / 三田晴夫 ; 高島直之 ; たにあらた ; 編集部 [増頁保存版] 現代日本アーティスト名鑑 現代を創る、時代を彩る360の個性 気鋭の執筆陣41名による 掲載作家一覧 from Exhibition ・アンディ・ゴールズワージー展 ふたつの秋 積み重ねられた時の風景画 / 蓜島庸二 ; アンディ・ゴールズワージー ・オノ・ヨーコ “Endangered Species 2319-2322” [インタヴュー] 慈しむべき未来 ・ウルリーケ・ガブリエル「パーセプチュアル アリーナ」 コンピュータ環境における知覚認識をめぐって / 野々村文宏 from Abroad ・ニューヨーク ヴィヤ・セルミンズ+原口典之ほか / 杉浦邦恵 ・ラインランド 「マレーヴィチからカバコフまで」展 / ガブリエレ・リヴェット ・ロンドン 「バッド・ガールズ」展ほか / 原田るい子 ・パリ G・リヒター+M・ル・エナフ+「ベネディクティン」展 / 港千尋 ・韓国・水原 '93 COM-ART SHOW / たにあらた Reviews ・東京 「モンドリアン・イン・ニューヨーク」展+ハンス・ヒンターライター+細井篤 / 矢内みどり ・東京 辰野登恵子+吉澤美香+大森裕美子 / 清水哲朗 ・名古屋 出原次朗+設楽知昭 / 高橋綾子 ・京阪神 木村秀樹+出原司+増田妃早子 / 三脇康生 ・京阪神 児玉靖枝+池水慶一 / 中谷至宏 ・現代絵画の一断面「日本画」を越えて / 天野一夫 ・大分現代美術展’93 / 菅章 ・パラレル・ヴィジョン 20世紀美術とアウトサイダー・アート / 山本育夫 Serials ・海外の美術雑誌から⑫ドイツ『アーティスト』とギリシャ『アルティ』 / 河合純枝 ・MUSEUM REPORT 目黒区美術館 / 降旗千賀子 ・新連載=BTインタヴュー 貝が真珠をつくるとき / 篠原資明 ・美事拾遺⑲冬のメルヘンほか ・持続する現在⑩舟越桂一番遠い自分 / 菅原教夫 ・芸術をめぐる言葉⑬ / 谷川渥

美術手帖 1979年5月号 No.449 <特集 : マキントッシュ 空間の詩学>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、320p、A5判、1冊
特集:マッキントッシュ 空間の詩学
・図版構成 マッキントッシュの仕事
・水底の白い家 マッキントッシュのグラスゴー / 海野弘
・時代精神の手法化 / 小川守之
・物質のダイナミズムを求めて / 石山薫
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2 安易な「国際作家」は願い下げ / 関根伸夫
・時評・「知られざる」吉原治良と具体
・フランス近代絵画展 近代が語ること / 阿武正幸
・展覧会 「遊びの史観」 遊びの博物館展の意味 / 安野光雄
・ドガ・彫刻のすべて展 伝統の使用による新しい視覚 / 阿部信雄
・'79京都アンデパンダン展 平面への退却に誤解はないか / 那賀裕子+貞彦
・'79ホイットニー・ビエンナーレ展 新しい勢力の台頭 / 近藤竜男
・追悼・八木一夫 / 堀内正和
・追悼・ジャン・ルノワール 幻影の裏側 / 西嶋憲生
・映画・「木靴の樹」、「父」 ノスタルジーの靴音 / 高阪進
・写真・ピーター・ビアード映像展 / 鈴木志郎康
・書評 針生一郎著「戦後美術盛衰史」恥部は切開されえたか / 秋田由利
・アートランダム 石内都写真集『絶唱、横須賀ストーリー』/追悼志水楠男
連載 トマトとポテト⑤ 十四面と二十六面の截頭多面体 / 戸村浩
美術館めぐり(52) 足利市 草雲美術館/ 山田俊雄
マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構Ⅶ デウス・エクス・マキナ 輪廻再生 / ジャン・クレール
小杉武久+鈴木昭男ジョイント・コンサ-ト 新聴力物質発見のために / 松岡正剛
展覧会
・草土社の周辺 劉生から草田男へ 岸田劉生展 / 芳賀徹
・絵画の構造と表面 フランク・ステラの新作 / 早見堯
・芸術のシステムを見よ 自己批判的再説 木との対話展 / 峯村敏明
展評
・東京 高田寿八郎 山村國晶 谷川晃一/ 山梨俊夫
・東京 本田亮 前田一澄/ 本江邦夫
・名古屋 真板雅文 前田常作 原口典之/ 工藤順一
・関西 沢居曜子 日下部一司 野田正明 呉本俊松/ 山脇一夫
展覧会案内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、320p 、A5判 、1冊
特集:マッキントッシュ 空間の詩学 ・図版構成 マッキントッシュの仕事 ・水底の白い家 マッキントッシュのグラスゴー / 海野弘 ・時代精神の手法化 / 小川守之 ・物質のダイナミズムを求めて / 石山薫 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2 安易な「国際作家」は願い下げ / 関根伸夫 ・時評・「知られざる」吉原治良と具体 ・フランス近代絵画展 近代が語ること / 阿武正幸 ・展覧会 「遊びの史観」 遊びの博物館展の意味 / 安野光雄 ・ドガ・彫刻のすべて展 伝統の使用による新しい視覚 / 阿部信雄 ・'79京都アンデパンダン展 平面への退却に誤解はないか / 那賀裕子+貞彦 ・'79ホイットニー・ビエンナーレ展 新しい勢力の台頭 / 近藤竜男 ・追悼・八木一夫 / 堀内正和 ・追悼・ジャン・ルノワール 幻影の裏側 / 西嶋憲生 ・映画・「木靴の樹」、「父」 ノスタルジーの靴音 / 高阪進 ・写真・ピーター・ビアード映像展 / 鈴木志郎康 ・書評 針生一郎著「戦後美術盛衰史」恥部は切開されえたか / 秋田由利 ・アートランダム 石内都写真集『絶唱、横須賀ストーリー』/追悼志水楠男 連載 トマトとポテト⑤ 十四面と二十六面の截頭多面体 / 戸村浩 美術館めぐり(52) 足利市 草雲美術館/ 山田俊雄 マルセル・デュシャンあるいは大いなる虚構Ⅶ デウス・エクス・マキナ 輪廻再生 / ジャン・クレール 小杉武久+鈴木昭男ジョイント・コンサ-ト 新聴力物質発見のために / 松岡正剛 展覧会 ・草土社の周辺 劉生から草田男へ 岸田劉生展 / 芳賀徹 ・絵画の構造と表面 フランク・ステラの新作 / 早見堯 ・芸術のシステムを見よ 自己批判的再説 木との対話展 / 峯村敏明 展評 ・東京 高田寿八郎 山村國晶 谷川晃一/ 山梨俊夫 ・東京 本田亮 前田一澄/ 本江邦夫 ・名古屋 真板雅文 前田常作 原口典之/ 工藤順一 ・関西 沢居曜子 日下部一司 野田正明 呉本俊松/ 山脇一夫 展覧会案内

美術手帖 1974年3月号 No.379 <特集 : 芸術のレクチュール ワークショップにむけて>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 川合昭三 ; 表紙 : 池田満寿夫、美術出版社、1974、332p、A5判、1冊
特集:芸術のレクチュール ワークショップにむけて
・現代美術の新しい広場を求めて / 針生一郎
・ベルリン実験芸術ワークショップへの提案 ホルヘ・グルースベルグ / 針生一郎
・意味作用か社会的機能か /座談会:針生一郎+多木浩二+磯崎新+宇波彰+山口勝弘
ホガースの銅版画 ホガース ブラック・ユーモアの画家 / 森洋子
池田満寿夫のコラージュ
・わがコラージュ / 池田満寿夫
・池田満寿夫の休日 / 松岡和子
書評
・針生一郎「文化革命の方へ」 / 柊光紘
・池内紀「ウィーン」 / 越宏一
・エウヘニオ・ドールス「プラド美術館の三時間」 / 中山公男
TOM'S FIGURE SKETCHING⑨ 直立猿人 / 戸村浩
巻頭口絵 アレン・ジョーンズの世界
・女・脚・ハイヒール ファンタジックな夢/インタビュー:アレン・ジョーンズ
・切り裂きジャックへの生き贅 ジョーンズ・ランドの女たち / 日向あき子
「制度」論・その後④ 情況への一視点 / たにあらた
レディメイドについて あるいは無芸術家の署名デュシャン透視考⑩/ 東野芳明
展評
・東京 栗原公 真板雅文 原口典之 フィルム・メディア・イン・タムラ73/対談:平井亮一+たにあらた
・関西 下谷千尋 村岡三郎/ 平野重光+高橋亨
展覧会案内
近況
・「時場」の影をフィルムに / 池田龍雄
・ことばにでない歯がゆさ / 井関正昭
美術論壇時評 「日本画」の今日的課題 / 早見堯
展覧会
・「TOY TOYS展」と「100人 現代作家油絵展」 / 赤塚行雄
・キリシタン美術の再発見 西洋と日本の出会い / 八木一夫
・グラフィックとポスト・グラフィック スコアー展 / 秋山邦晴
・野中ユリ展 / 巌谷國士
テレビ 格調高い好番組 NHK「近代絵画の巨匠シリーズ」 / 植村鷹千代
ビデオ ひらかれたビデオ・ルート / 山口勝弘
バリ島の伝統芸能「ケチャ」公演 / 市川雅
井上ひさしの「天保十二年のシェイクスピア」 / 扇田昭彦
批評体験について / 唐十郎
錯覚ふりまく大衆化 篠山紀信のスター写真集 / 塩原経央
懐しくも新鮮な アラン・レネ「ミュリエル」 / 高阪進
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 川合昭三 ; 表紙 : 池田満寿夫 、美術出版社 、1974 、332p 、A5判 、1冊
特集:芸術のレクチュール ワークショップにむけて ・現代美術の新しい広場を求めて / 針生一郎 ・ベルリン実験芸術ワークショップへの提案 ホルヘ・グルースベルグ / 針生一郎 ・意味作用か社会的機能か /座談会:針生一郎+多木浩二+磯崎新+宇波彰+山口勝弘 ホガースの銅版画 ホガース ブラック・ユーモアの画家 / 森洋子 池田満寿夫のコラージュ ・わがコラージュ / 池田満寿夫 ・池田満寿夫の休日 / 松岡和子 書評 ・針生一郎「文化革命の方へ」 / 柊光紘 ・池内紀「ウィーン」 / 越宏一 ・エウヘニオ・ドールス「プラド美術館の三時間」 / 中山公男 TOM'S FIGURE SKETCHING⑨ 直立猿人 / 戸村浩 巻頭口絵 アレン・ジョーンズの世界 ・女・脚・ハイヒール ファンタジックな夢/インタビュー:アレン・ジョーンズ ・切り裂きジャックへの生き贅 ジョーンズ・ランドの女たち / 日向あき子 「制度」論・その後④ 情況への一視点 / たにあらた レディメイドについて あるいは無芸術家の署名デュシャン透視考⑩/ 東野芳明 展評 ・東京 栗原公 真板雅文 原口典之 フィルム・メディア・イン・タムラ73/対談:平井亮一+たにあらた ・関西 下谷千尋 村岡三郎/ 平野重光+高橋亨 展覧会案内 近況 ・「時場」の影をフィルムに / 池田龍雄 ・ことばにでない歯がゆさ / 井関正昭 美術論壇時評 「日本画」の今日的課題 / 早見堯 展覧会 ・「TOY TOYS展」と「100人 現代作家油絵展」 / 赤塚行雄 ・キリシタン美術の再発見 西洋と日本の出会い / 八木一夫 ・グラフィックとポスト・グラフィック スコアー展 / 秋山邦晴 ・野中ユリ展 / 巌谷國士 テレビ 格調高い好番組 NHK「近代絵画の巨匠シリーズ」 / 植村鷹千代 ビデオ ひらかれたビデオ・ルート / 山口勝弘 バリ島の伝統芸能「ケチャ」公演 / 市川雅 井上ひさしの「天保十二年のシェイクスピア」 / 扇田昭彦 批評体験について / 唐十郎 錯覚ふりまく大衆化 篠山紀信のスター写真集 / 塩原経央 懐しくも新鮮な アラン・レネ「ミュリエル」 / 高阪進

美術手帖 1979年12月号 No.458 <特集 : パリ=モスクワ 20世紀言語の形成>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木村要一、美術出版社、1979、352p、A5判、1冊
特集 : パリ=モスクワ 1900-1930 20世紀言語の形成
・図版構成+解説/ 二見史郎
・二都物語 パリ モスクワ円環の旅 / 海野弘
・粗暴の地平で / 高見堅志郎
・芸術と情報の社会化 / 山口勝弘
・詩と絵画の接点 クルチョーヌイフとマレーヴィッチ / 水野忠夫
ART FOCUS 今月の焦点
・ルート2/ 植松奎二
・時評 美男子モディリアニ他
・狩野派の絵画展 / 前田耕作
・前田寛治展 / 塩見隆之
・多賀谷伊徳展 / 後藤新治
・80年代アメリカ美術の行方は? / 近藤竜男
・10年回顧の三連続展とポンピドゥーの出版物 / 前野寿邦
・模索舎裁判高裁判決 / 五味正彦
・追悼 鶴岡政男 / 井上長三郎
・演劇 天井桟敷公演「バルトークの青ひげ公の城」 / 山口猛
・映画 第一回DDR映画祭 / 高阪進
・書評 柏木博「近代日本の産業デザイン思想」 / 竹原あき子
・アートランダム
展評
・東京 佐竹栄一 木村克朗 稲葉桂/ 山梨俊夫
・東京 沖啓介 中村博 原口典之 鈴木省三/ 北沢憲昭
・名古屋 林剛 沢居曜子/ 工藤順一
・関西 松本旻 吉田孝光 彦坂尚嘉/ 那賀裕子+貞彦
展覧会案内
総目次 美術手帖1979年度 <NO.443-458>
展覧会 坂田一男展 生命の実在としての絵画 坂田一男の軌跡 / 酒井忠康
展覧会 中西夏之の新作 接点としての絵画=平面とのへだたりは自明か / 平井亮一
特別レポート ニューヨークのパフォーマンス ポスト・モダン・パフォーマンス 個性の神話への批判 / 小林進
連載 美術館めぐり(59) 鉄斎美術館 / 中野辰之助
連載 トマトとポテト⑫ 十六番目のアルキメデスの立体 / 戸村浩
連載 ピカソのキュビスム③ セザンヌヘの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって[第一部] /レオ・スタインバーグ
連載 芸術と魂㉛ 第二部 第三章 芸術と祖国 /ルネ・ユイグ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木村要一 、美術出版社 、1979 、352p 、A5判 、1冊
特集 : パリ=モスクワ 1900-1930 20世紀言語の形成 ・図版構成+解説/ 二見史郎 ・二都物語 パリ モスクワ円環の旅 / 海野弘 ・粗暴の地平で / 高見堅志郎 ・芸術と情報の社会化 / 山口勝弘 ・詩と絵画の接点 クルチョーヌイフとマレーヴィッチ / 水野忠夫 ART FOCUS 今月の焦点 ・ルート2/ 植松奎二 ・時評 美男子モディリアニ他 ・狩野派の絵画展 / 前田耕作 ・前田寛治展 / 塩見隆之 ・多賀谷伊徳展 / 後藤新治 ・80年代アメリカ美術の行方は? / 近藤竜男 ・10年回顧の三連続展とポンピドゥーの出版物 / 前野寿邦 ・模索舎裁判高裁判決 / 五味正彦 ・追悼 鶴岡政男 / 井上長三郎 ・演劇 天井桟敷公演「バルトークの青ひげ公の城」 / 山口猛 ・映画 第一回DDR映画祭 / 高阪進 ・書評 柏木博「近代日本の産業デザイン思想」 / 竹原あき子 ・アートランダム 展評 ・東京 佐竹栄一 木村克朗 稲葉桂/ 山梨俊夫 ・東京 沖啓介 中村博 原口典之 鈴木省三/ 北沢憲昭 ・名古屋 林剛 沢居曜子/ 工藤順一 ・関西 松本旻 吉田孝光 彦坂尚嘉/ 那賀裕子+貞彦 展覧会案内 総目次 美術手帖1979年度 <NO.443-458> 展覧会 坂田一男展 生命の実在としての絵画 坂田一男の軌跡 / 酒井忠康 展覧会 中西夏之の新作 接点としての絵画=平面とのへだたりは自明か / 平井亮一 特別レポート ニューヨークのパフォーマンス ポスト・モダン・パフォーマンス 個性の神話への批判 / 小林進 連載 美術館めぐり(59) 鉄斎美術館 / 中野辰之助 連載 トマトとポテト⑫ 十六番目のアルキメデスの立体 / 戸村浩 連載 ピカソのキュビスム③ セザンヌヘの抵抗 ピカソの「三人の女」をめぐって[第一部] /レオ・スタインバーグ 連載 芸術と魂㉛ 第二部 第三章 芸術と祖国 /ルネ・ユイグ

美術手帖 1990年9月号 No.628 <特集 : 気になる日本のアーティスト Part1 プラクティスの復権>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1990、310p、A5判、1冊
特集 : 気になる日本のアーティスト 1 プラクティスの復権
菅木志雄
岡崎乾二郎
最上壽之
川島清
田中信太郎
長沢秀之
榎倉康二
中村一美
原口典之
高山登
北山善夫
吉田克朗
鷲見和紀郎
黒川弘毅
中村功
伊藤誠
高木修
山田正亮
草間彌生
狗巻賢二
中西夏之
八田淳
川俣正
山崎博
野村仁
吉澤美香
堀浩哉
辰野登恵子
戸谷成雄
彦坂尚嘉
松本陽子
橘田尚之
剣持和夫
河口龍夫
小清水漸
遠藤利克
作る根拠の生成 / 中村英樹
美術の現在と90年代 / 三田晴夫
モダニズムの克服/からの頽落--制作-批評のモラルについて / 高島直之
B-Mix: B Trends Megamix
 HAMARU Dr.BTの今月のハマッったちゃん「トイ・ドールズ・ファミリー」
 POST HOUSE ニューエイジ・ハウス--60年代の振動 ニューエイジ的全体論 / 阿木譲
 OTAKU 任天堂「スーパーファミコン」--「ささっとこれを買え!」 / 伊藤ガビン
 BURROUGHS バローズのショットガン・ペインティング展--キープ・オン・カッティング・アップ / 村崎健太
 VISUAL 少女の脚 / 滝本誠
 UFO <実験3> オーラ・スウィッチの製作から考えられること / 小林健二
 BOOKS 『ベルリンの壁』『江戸の外交都市』ほか / 編集部
 FOREIGN BOOKS 『ティム・ロリンズ K.O.S.』『オブジェクティヴス』 / 梶井真朱 ; 友成陽一
ジェラール・ガルースト 時間の外の絵画 / 宇野邦一
David Smith 詩的叙述としての彫刻群(現代美術の顔) / 清水敏男
2020年からの挑戦--ザ・シミュレ-ショニスト-17-Ronald Jones--ア-トのテロリスト的戦略 / Ronald Jones ; 市原研太郎 ; 木下哲夫
連載エッセイ ひさこさんの屍体狩り(第17体)骨の逆襲 / 小池寿子
東山魁夷における人と自然-1- / 佐々木徹
ハラルド・ゼ-マン--マテリアルからの解放 / Harald Szeemann ; 松尾淳子 ; 南雄介
「いま、写真に何が可能か」と問うことを巡って / 上野修
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1990 、310p 、A5判 、1冊
特集 : 気になる日本のアーティスト 1 プラクティスの復権 菅木志雄 岡崎乾二郎 最上壽之 川島清 田中信太郎 長沢秀之 榎倉康二 中村一美 原口典之 高山登 北山善夫 吉田克朗 鷲見和紀郎 黒川弘毅 中村功 伊藤誠 高木修 山田正亮 草間彌生 狗巻賢二 中西夏之 八田淳 川俣正 山崎博 野村仁 吉澤美香 堀浩哉 辰野登恵子 戸谷成雄 彦坂尚嘉 松本陽子 橘田尚之 剣持和夫 河口龍夫 小清水漸 遠藤利克 作る根拠の生成 / 中村英樹 美術の現在と90年代 / 三田晴夫 モダニズムの克服/からの頽落--制作-批評のモラルについて / 高島直之 B-Mix: B Trends Megamix  HAMARU Dr.BTの今月のハマッったちゃん「トイ・ドールズ・ファミリー」  POST HOUSE ニューエイジ・ハウス--60年代の振動 ニューエイジ的全体論 / 阿木譲  OTAKU 任天堂「スーパーファミコン」--「ささっとこれを買え!」 / 伊藤ガビン  BURROUGHS バローズのショットガン・ペインティング展--キープ・オン・カッティング・アップ / 村崎健太  VISUAL 少女の脚 / 滝本誠  UFO <実験3> オーラ・スウィッチの製作から考えられること / 小林健二  BOOKS 『ベルリンの壁』『江戸の外交都市』ほか / 編集部  FOREIGN BOOKS 『ティム・ロリンズ K.O.S.』『オブジェクティヴス』 / 梶井真朱 ; 友成陽一 ジェラール・ガルースト 時間の外の絵画 / 宇野邦一 David Smith 詩的叙述としての彫刻群(現代美術の顔) / 清水敏男 2020年からの挑戦--ザ・シミュレ-ショニスト-17-Ronald Jones--ア-トのテロリスト的戦略 / Ronald Jones ; 市原研太郎 ; 木下哲夫 連載エッセイ ひさこさんの屍体狩り(第17体)骨の逆襲 / 小池寿子 東山魁夷における人と自然-1- / 佐々木徹 ハラルド・ゼ-マン--マテリアルからの解放 / Harald Szeemann ; 松尾淳子 ; 南雄介 「いま、写真に何が可能か」と問うことを巡って / 上野修

美術手帖 1991年3月号 No.635 <特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋紀生、美術出版社、1991、312p、A5判、1冊
特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア
・リンチの映像世界 「ブルー・ベルベット」「ツイン・ピークス」ほか
・リンチの絵画世界 東高現代美術館「デビッド・リンチ展」出品作より
・デイヴィッド・リンチインタヴュー テクスチュアの宇宙 / 編集部 ; 廣井初美
・ドリームズ・カム・トゥルー デイヴィッド・リンチのアート / 市原研太郎
B-Mix B Trends Megamix
・HAMARU Dr.BTの今月のハマッたちゃん「オープン・トゥ・ザ・パブリック」
・POST HOUSE 凡庸化の進行 / 阿木譲
・OTAKU 「A列車で行こうIII」と「パワーマンガー」 / 伊藤ガビン
・VISUAL リンチ・フリーク・ミーツ・リンチ / 滝本誠
・SAVVILE バイ・バイロットリング / 岩瀬聡
・FOREIGN BOOKS 『アゲインスト・オール・オッズ』+『エイズ・デモ・グラフィックス』 / 編集部)
・BOOKS 『ニジンスキー』『イメージゲーム』ほか / 編集部
谷川晃一の世界展 雑木林の思考方法 / 岡崎乾二郎
[現代をになう作家たちIV]堀内正和 表にして裏、裏にして表 / 水沢勉
フラワーズ・オブ・ライフ スペインの写真家トニ・カタニー / 中村浩美
[連載]ART SPEAK⑤ 現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 水谷みつる ; 及部奈津
[連載]日本美術史⑪ 現代 / 辻惟雄 ; 田中日佐夫
新しい空間のための新しい作品 オハイオ州立大学アートセンターの大規模インスタレーション展リポート / 梁瀬薫 ; ジャック・デ=メロ
[a PROJECT for BT]T・TORAO
[Studio&Technique]連載(23)伊勢克也 イメージのマカロニ / 青木隆
ジョゼフ・コスース・インタヴュー 複製された/真正な芸術 / バート・ウィンザー ; 木下哲夫
ステーション・ハウス・オペラ東京公演 消滅都市・情報都市・その実験 / 宇野邦一 ; 葛西玲子
[連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第23体・愛の結末 / 小池寿子
eye-popper
・「エコロジーアート」展+蔡国強個展
・映画「ひなぎく」+「ウォーター・アンド・パワー」
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋紀生 、美術出版社 、1991 、312p 、A5判 、1冊
特集 : デイヴィッド・リンチ 闇の中のテクスチュア ・リンチの映像世界 「ブルー・ベルベット」「ツイン・ピークス」ほか ・リンチの絵画世界 東高現代美術館「デビッド・リンチ展」出品作より ・デイヴィッド・リンチインタヴュー テクスチュアの宇宙 / 編集部 ; 廣井初美 ・ドリームズ・カム・トゥルー デイヴィッド・リンチのアート / 市原研太郎 B-Mix B Trends Megamix ・HAMARU Dr.BTの今月のハマッたちゃん「オープン・トゥ・ザ・パブリック」 ・POST HOUSE 凡庸化の進行 / 阿木譲 ・OTAKU 「A列車で行こうIII」と「パワーマンガー」 / 伊藤ガビン ・VISUAL リンチ・フリーク・ミーツ・リンチ / 滝本誠 ・SAVVILE バイ・バイロットリング / 岩瀬聡 ・FOREIGN BOOKS 『アゲインスト・オール・オッズ』+『エイズ・デモ・グラフィックス』 / 編集部) ・BOOKS 『ニジンスキー』『イメージゲーム』ほか / 編集部 谷川晃一の世界展 雑木林の思考方法 / 岡崎乾二郎 [現代をになう作家たちIV]堀内正和 表にして裏、裏にして表 / 水沢勉 フラワーズ・オブ・ライフ スペインの写真家トニ・カタニー / 中村浩美 [連載]ART SPEAK⑤ 現代美術のキーワード / ロバート・アトキンズ ; 水谷みつる ; 及部奈津 [連載]日本美術史⑪ 現代 / 辻惟雄 ; 田中日佐夫 新しい空間のための新しい作品 オハイオ州立大学アートセンターの大規模インスタレーション展リポート / 梁瀬薫 ; ジャック・デ=メロ [a PROJECT for BT]T・TORAO [Studio&Technique]連載(23)伊勢克也 イメージのマカロニ / 青木隆 ジョゼフ・コスース・インタヴュー 複製された/真正な芸術 / バート・ウィンザー ; 木下哲夫 ステーション・ハウス・オペラ東京公演 消滅都市・情報都市・その実験 / 宇野邦一 ; 葛西玲子 [連載エッセイ]ひさこさんの屍体狩り 第23体・愛の結末 / 小池寿子 eye-popper ・「エコロジーアート」展+蔡国強個展 ・映画「ひなぎく」+「ウォーター・アンド・パワー」 [ほか]
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ブックスボックス田原書店の新着書籍

藍田遺稿 寄贈歌詩

ブックスボックス田原書店
 北海道札幌市中央区北一条西
11,000
林梅子 藤沢南岳・須川信行・田能村直入 他、林梅子、1903、約15×26cm
※藤井藍田・幕末の儒者・尊王攘夷運動家 他

約15×26cm 和綴じ(糸切れ・虫食い・題箋欠け及び傷みあり) 高山孝虔宛筒袋 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
林梅子 藤沢南岳・須川信行・田能村直入 他 、林梅子 、1903 、約15×26cm
※藤井藍田・幕末の儒者・尊王攘夷運動家 他 約15×26cm 和綴じ(糸切れ・虫食い・題箋欠け及び傷みあり) 高山孝虔宛筒袋 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり

二瓢句集

ブックスボックス田原書店
 北海道札幌市中央区北一条西
11,000
久保二瓢=久保兵太郎 跋=久保栄、久保家、1933、110、四六判
久保二瓢=久保兵太郎=江別レンガの父 編纂・跋=久保栄=兵太郎次男・劇作家・演出家・火山灰地 他

四六判・110p 初版 裸本 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
久保二瓢=久保兵太郎 跋=久保栄 、久保家 、1933 、110 、四六判
久保二瓢=久保兵太郎=江別レンガの父 編纂・跋=久保栄=兵太郎次男・劇作家・演出家・火山灰地 他 四六判・110p 初版 裸本 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり

青龍寺川沿革誌

ブックスボックス田原書店
 北海道札幌市中央区北一条西
11,000
青龍寺川普通水利組合、青龍寺川普通水利組合、1937、158、菊判
※山形県鶴岡市・庄内 序・熊田周八 赤川・工藤掃部・江口水門・船形平開墾 他

菊判・158p 初版 裸本 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
青龍寺川普通水利組合 、青龍寺川普通水利組合 、1937 、158 、菊判
※山形県鶴岡市・庄内 序・熊田周八 赤川・工藤掃部・江口水門・船形平開墾 他 菊判・158p 初版 裸本 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり

関一日記 大正・昭和初期の大阪市政

ブックスボックス田原書店
 北海道札幌市中央区北一条西
11,000
関一研究会編 宮本憲一他、東京大学出版会、1986、1017、菊判
※ 第7代大阪市長・大大阪時代・大阪の父 他

菊判・1017p 初版 函 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
関一研究会編 宮本憲一他 、東京大学出版会 、1986 、1017 、菊判
※ 第7代大阪市長・大大阪時代・大阪の父 他 菊判・1017p 初版 函 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり

新橋演舞場 昭和三十三年度 公演プログラム9冊合本

ブックスボックス田原書店
 北海道札幌市中央区北一条西
11,000
新橋演舞場、1958、B5判
尾上菊五郎・花柳章太郎・勘三郎・幸四郎・歌右衛門・初山滋・文楽 他

B5判 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
、新橋演舞場 、1958 、B5判
尾上菊五郎・花柳章太郎・勘三郎・幸四郎・歌右衛門・初山滋・文楽 他 B5判 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり

汽車発著時刻及乗車賃金表 明治二十五年四月十六日改正

ブックスボックス田原書店
 北海道札幌市中央区北一条西
11,000
約29×26cm
※新橋横浜及国府津間・東京(新橋)神戸間・新宿八王子間・大府武豊間 他

※「表中乗車賃金の項に於て上、中等を略す但し中等は凡そ下等の二倍、上等は凡そ下等の三倍なり」他

約29×26cm・8つ折り 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
、約29×26cm
※新橋横浜及国府津間・東京(新橋)神戸間・新宿八王子間・大府武豊間 他 ※「表中乗車賃金の項に於て上、中等を略す但し中等は凡そ下等の二倍、上等は凡そ下等の三倍なり」他 約29×26cm・8つ折り 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり

京都大学建築八十年のあゆみ 京都大学歴史的建造物調査報告 京大広報別刷

ブックスボックス田原書店
 北海道札幌市中央区北一条西
11,000
横尾義貫・川上貢 他、京都大学広報委員会、1977、107、B5判
B5判・107p 表紙折れ痕あり 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
11,000
横尾義貫・川上貢 他 、京都大学広報委員会 、1977 、107 、B5判
B5判・107p 表紙折れ痕あり 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり

北海道移住者戸口表 大正十五年七月調

ブックスボックス田原書店
 北海道札幌市中央区北一条西
15,400
北海道庁拓殖部、北海道庁拓殖部、1926、39、菊判
※累年府県別表・着地別戸口・累年府県別戸口及目的別人口 他

菊判・39p 正誤表付き ホチキス留め部錆・傷みあり 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
15,400
北海道庁拓殖部 、北海道庁拓殖部 、1926 、39 、菊判
※累年府県別表・着地別戸口・累年府県別戸口及目的別人口 他 菊判・39p 正誤表付き ホチキス留め部錆・傷みあり 経年のスレ・ヨレ・シミ・ヨゴレ・ヤケ・イタミなどあり
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。