書誌カタログから探す
「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書肆月影の新着書籍
【雑誌】とやま文学 第30号(年刊) -特集 追悼 辺見じゅん先生-
¥1,000
(送料:¥180~)
社団法人富山県芸術文化協会/編
、社団法人富山県芸術文化協会(富山市)
、2012年
、204頁
、A5判
※「夕鶴 辺見じゅんと私」角川春樹 「辺見じゅん略年譜及び著作紹介」石坂千絵 ほか
秋ケ島用水史 -富山県立山町-
大畑利隆、私家版(大畑利隆)、1982年、116頁、A5判
函(全体にヤケ・少シミ) クロス装 本体腹にシミ (常願寺川)
¥2,500
(送料:¥180~)
大畑利隆
、私家版(大畑利隆)
、1982年
、116頁
、A5判
函(全体にヤケ・少シミ) クロス装 本体腹にシミ (常願寺川)
静岡県 鉄道物語
静岡新聞社編集局/編、静岡新聞社(静岡市)、昭56、265頁、四六判
カバ 帯 本紙に少ヤケ 天にシミ ※帯文/”火を噴く怪物が走る”陸蒸気が日本にお目見えして100余年、県内20路線のたどった軌跡は・・・静岡新聞連載
¥1,000
(送料:¥180~)
静岡新聞社編集局/編
、静岡新聞社(静岡市)
、昭56
、265頁
、四六判
カバ 帯 本紙に少ヤケ 天にシミ ※帯文/”火を噴く怪物が走る”陸蒸気が日本にお目見えして100余年、県内20路線のたどった軌跡は・・・静岡新聞連載
ふるさと魚津 風土に生きる方言
魚津歴史同好会方言調査委員会/編、魚津歴史同好会(富山県魚津市)、昭63、155頁、A5判
※「魚津のことば」一六七六語を収集し、五十音順に配列
¥1,500
(送料:¥180~)
魚津歴史同好会方言調査委員会/編
、魚津歴史同好会(富山県魚津市)
、昭63
、155頁
、A5判
※「魚津のことば」一六七六語を収集し、五十音順に配列
八尾の昔ことば -現・富山市-
八尾町立図書館/編、八尾町立図書館(現・富山市)、昭60、93頁、A5判
表紙に少波打ち 裏表紙に少シミ ※「八尾の昔ことば」として収集された約八百の言葉を、カタカナ表記で五十音順に配列
¥1,500
(送料:¥180~)
八尾町立図書館/編
、八尾町立図書館(現・富山市)
、昭60
、93頁
、A5判
表紙に少波打ち 裏表紙に少シミ ※「八尾の昔ことば」として収集された約八百の言葉を、カタカナ表記で五十音順に配列
薬勝寺誌 -富山県砺波市-
佐伯安一/編著(砺波郷土資料館館長)、般若山薬勝寺御開扉法要厳修実行委員会(富山県砺波市)、1993・・・
※1.お寺の縁起 2.般若野荘と薬勝寺 3.その後の薬勝寺 4.薬勝寺年中行事 5.文化財と史跡 6.文書史料
¥1,500
(送料:¥180~)
佐伯安一/編著(砺波郷土資料館館長)
、般若山薬勝寺御開扉法要厳修実行委員会(富山県砺波市)
、1993年
、71頁 口絵写真7頁
、A5判
※1.お寺の縁起 2.般若野荘と薬勝寺 3.その後の薬勝寺 4.薬勝寺年中行事 5.文化財と史跡 6.文書史料
¥3,000
(送料:¥180~)
千石喜久
、大地舎
、大正15初版
、166頁
、B6判
カバ(ヤケ・汚れ・ヤブレ) 本体の背に少穴 ※序/白鳥省吾
百年のあゆみ 作道小学校(富山県現・射水市)
三代史編集委員会/編、新湊市立作道小学校創立百周年記念事業実行委員会(富山県)、昭49、104頁、約・・・
函(全体に強いヤケ) クロス装 ※明治7年創立(児童数50名)から昭和49年までの100年間の歩み
¥2,000
(送料:¥180~)
三代史編集委員会/編
、新湊市立作道小学校創立百周年記念事業実行委員会(富山県)
、昭49
、104頁
、約21×21cm
函(全体に強いヤケ) クロス装 ※明治7年創立(児童数50名)から昭和49年までの100年間の歩み