美術史143 -「隆房卿艶詞絵巻」における物語の絵画化および作品の特質 他-
美術史143 西湖の花と鳥 京博本伝雪周舟筆四季花鳥図屏風について
美術史172 ドラクロワ作「墓地のハムレットとホレーシオ」諸作品をめぐって 他
美術史 第150冊記念別冊 執筆者別索引・欧文分類目録・分類目録・逐号目録 他
美術史 88 Vol.22 No.4 (論文「十四世紀における絵所預の系譜」宮島新一、他)
美術史145号 -物数寄の肖像画佐久間将監像 江戸時代初期の文化人交流のなかで 他-
美術史総目録 : No. 1-No. 100, 1950-1976
美術史 第167冊 伝秀吉所用の花葉文刺繍ビロード陣羽織、安田靫彦《夢殿》 他
美術史 第144冊 47巻2号 聚光院方丈襖絵成立についての一考察 他
美術史 26 Vol.7 No.2 (論文「大佛以後―平安初期彫刻の一考察」久野健、他)
美術史 43 Vol.11 No.3 (論文「寄木造の形成」毛利久、他)
美術史 47 Vol.12 No.3 (論文「快慶作品の検討」水野敬三郎、他)
美術史 77 Vol.20 No.1 (論文「了義寺と桜井雪保」中島亮一、他)
美術史 85 Vol.22 No.1 (論文「江戸時代の西洋画論について」成瀬不二雄、他)
美術史 71 Vol.18 No.3 (論文「弘安本北野天神縁起」真保亨、他)
美術史 74 Vol.19 No.2 (「アルブレヒト・デューラー遺文集拾遺」前川誠郎訳、他)
美術史 87 Vol.22 No.3 (論文「十字架降下について 2」長塚安司)
美術史 第165冊 桃山時代の小袖文様における文芸性について、武家装束の色彩観 他
美術史 第154冊 北朝時代における葬具の図像と機能、伝直江兼続所有の銅服に関して 他
美術史 第150冊記念別冊 美術史第一五〇冊記念別冊』刊行に寄せて/「想い出の記」/座談会 美術史学会の半世紀をふり返って 美術史学会の歩み(略年表)/執筆者別索引/欧文分類目録/研究発表・講演等一覧/分類目録/逐号目録
美術史 139 Vol.45,No.1 (論文「宗達派・伊勢物語絵色紙の考察」金貞我、他)
ヒロインたちの百年 : 文学・メディア・社会における女性像の変容