文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

血の収穫 <創元推理文庫>


  • 著者 ダシール・ハメット 著 ; 田中西二郎 訳
  • 出版社 東京創元社
  • 刊行年 1981年23版
  • ページ数 314p
  • サイズ 文庫判
  • 冊数 1
  • 解説 カバースレ、イタミ/小口ヤケ/ページ数ヶ所下角折れ跡
  • 在庫 在庫切れ(古本斑猫軒)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「血の収穫 <創元推理文庫>」の検索結果

血の収穫 <創元推理文庫>

文紀堂書店
 東京都調布市仙川町
500 (送料:¥300~)
ダシール・ハメット 著 ; 田中西二郎 訳、東京創元社、1977年、314p、15cm、1冊
カバー少ヤケシミ少スレ有り、本の小口三方に少経年ヤケがあります。送料300円
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

血の収穫 <創元推理文庫>

500 (送料:¥300~)
ダシール・ハメット 著 ; 田中西二郎 訳 、東京創元社 、1977年 、314p 、15cm 、1冊
カバー少ヤケシミ少スレ有り、本の小口三方に少経年ヤケがあります。送料300円
  • 単品スピード注文

血の収穫(創元推理文庫130-1)

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
330 (送料:¥250~)
ダシールハメット田中西二郎、東京創元社、314
【本文に書込み無し】【使用感あり】通読に問題のないお品です。外装若干のスリ跡、ヤケ、経年感、フチヨレ、使用感、軽いシミ等ございます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

血の収穫(創元推理文庫130-1)

330 (送料:¥250~)
ダシールハメット田中西二郎 、東京創元社 、314
【本文に書込み無し】【使用感あり】通読に問題のないお品です。外装若干のスリ跡、ヤケ、経年感、フチヨレ、使用感、軽いシミ等ございます。
  • 単品スピード注文

血の収穫 (創元推理文庫 130-1)

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
680 (送料:¥0~)
ダシール ハメット 訳者:田中 西二郎、東京創元社、314
★税込 & 送料無料★     中古書につきキズ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

血の収穫 (創元推理文庫 130-1)

680 (送料:¥0~)
ダシール ハメット 訳者:田中 西二郎 、東京創元社 、314
★税込 & 送料無料★     中古書につきキズ・シミなどあり。通読に問題ございません。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文
もっと見る

著者名「ダシール・ハメット 著 ; 田中西二郎 訳」の検索結果

血の収穫 <創元推理文庫>

文紀堂書店
 東京都調布市仙川町
500 (送料:¥300~)
ダシール・ハメット 著 ; 田中西二郎 訳、東京創元社、1977年、314p、15cm、1冊
カバー少ヤケシミ少スレ有り、本の小口三方に少経年ヤケがあります。送料300円
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

血の収穫 <創元推理文庫>

500 (送料:¥300~)
ダシール・ハメット 著 ; 田中西二郎 訳 、東京創元社 、1977年 、314p 、15cm 、1冊
カバー少ヤケシミ少スレ有り、本の小口三方に少経年ヤケがあります。送料300円
  • 単品スピード注文

血の収穫 <世界推理小説全集 ; 第18>

古書追分コロニー
 長野県北佐久郡軽井沢町追分
880
ダシール・ハメット 著 ; 田中西二郎 訳、東京創元社、226p、18cm
経年のヤケ・シミあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
880
ダシール・ハメット 著 ; 田中西二郎 訳 、東京創元社 、226p 、18cm
経年のヤケ・シミあり。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

緋の収穫祭 <創元推理文庫 Mホ9-5>

緋の収穫祭 <創元推理文庫 Mホ9-5>

BLOOD HARVEST

S・J・ボルトン 著 ; 法村里絵 訳、東京創元社、2014.4

605p 15cm

978-4-488-20707-6

  • リクエストを送る
血の収穫 <創元推理文庫>

血の収穫 <創元推理文庫>

ダシール・ハメット 著 ; 田中西二郎 訳、東京創元社、1959

314p 15cm

  • リクエストを送る
もっと見る

古本斑猫軒の新着書籍

シリーズ20世紀の記憶 全20冊揃+別巻『20世紀年表』 計21冊 <毎日ムック>

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
35,000
毎日新聞社、A4判、21
ソフトカバー(別巻のみハードカバー)/1期1巻・別巻のみ帯欠/各巻帯・カバー僅スレ、少汚れ、背僅ヤケ

【第1期】
●1968年 グラフィティ バリケードの中の青春●1998年 P368 帯欠 末尾ページ上角僅折れ跡
●秘蔵の不許可写真1●1998年 224p 帯背少ヤケ
●秘蔵の不許可写真2●1999年 192p
●1945年 日独全体主義の崩壊●1999年 264p カバー袖上端少イタミ
●第1次世界大戦 1914―1919●1999年 256p 帯背ヤケ
●20世紀キッズ 子供たちの現場●1999年 174p
【第2期】
●第三帝国の野望 1930―1939●1999年 188p
●HOLOCAUST ホロコースト●1999年 216p 末尾数ページ上角僅折れ跡
●第2次世界大戦・欧州戦線 1939―1945●1999年 232p
●大日本帝国の戦争1 満洲国の幻影 1931―1936●1999年 272p
●大日本帝国の戦争2 太平洋戦争 1937―1945●1999年 288p
●第2ミレニアムの終わり 1900―1913●1999年 304p
●連合赤軍“狼”たちの時代 なごり雪の季節 1969ー1975●1999年 408p
【第3期】
●ロストゼネレーション ユリシーズと関東大震災 1920―1929●2000年 264p
●冷戦・第3次世界大戦 ビートゼネレーション 1946―1956●2000年 336p 帯背ヤケ、端少イタミ
●60年安保・三池闘争 石原裕次郎の時代 1957―1960●2000年 248p カバー背上端僅イタミ
●高度成長 ビートルズの時代 1961-1967●2000年 272p
●かい人21面相の時代 山口百恵の経験 1976―1988●2000年 296p
●1989ねん 社会主義の終焉 オタクの時代●2000年 208p
●新たな戦争 民族浄化《エスニック・クレンジング》 宗教《カルト》 電網《インターネット》●2001年 336p
●別巻 20世紀年表●1997年 1199p カバースレ、背ヤケ大 表紙角イタミ 天地小口少汚れ、時代シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
35,000
、毎日新聞社 、A4判 、21
ソフトカバー(別巻のみハードカバー)/1期1巻・別巻のみ帯欠/各巻帯・カバー僅スレ、少汚れ、背僅ヤケ 【第1期】 ●1968年 グラフィティ バリケードの中の青春●1998年 P368 帯欠 末尾ページ上角僅折れ跡 ●秘蔵の不許可写真1●1998年 224p 帯背少ヤケ ●秘蔵の不許可写真2●1999年 192p ●1945年 日独全体主義の崩壊●1999年 264p カバー袖上端少イタミ ●第1次世界大戦 1914―1919●1999年 256p 帯背ヤケ ●20世紀キッズ 子供たちの現場●1999年 174p 【第2期】 ●第三帝国の野望 1930―1939●1999年 188p ●HOLOCAUST ホロコースト●1999年 216p 末尾数ページ上角僅折れ跡 ●第2次世界大戦・欧州戦線 1939―1945●1999年 232p ●大日本帝国の戦争1 満洲国の幻影 1931―1936●1999年 272p ●大日本帝国の戦争2 太平洋戦争 1937―1945●1999年 288p ●第2ミレニアムの終わり 1900―1913●1999年 304p ●連合赤軍“狼”たちの時代 なごり雪の季節 1969ー1975●1999年 408p 【第3期】 ●ロストゼネレーション ユリシーズと関東大震災 1920―1929●2000年 264p ●冷戦・第3次世界大戦 ビートゼネレーション 1946―1956●2000年 336p 帯背ヤケ、端少イタミ ●60年安保・三池闘争 石原裕次郎の時代 1957―1960●2000年 248p カバー背上端僅イタミ ●高度成長 ビートルズの時代 1961-1967●2000年 272p ●かい人21面相の時代 山口百恵の経験 1976―1988●2000年 296p ●1989ねん 社会主義の終焉 オタクの時代●2000年 208p ●新たな戦争 民族浄化《エスニック・クレンジング》 宗教《カルト》 電網《インターネット》●2001年 336p ●別巻 20世紀年表●1997年 1199p カバースレ、背ヤケ大 表紙角イタミ 天地小口少汚れ、時代シミ

日本民俗学 172号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和62年、182p、A5判、1
並製本/表紙から巻頭数ページにかけて端少イタミ/背少ヤケ

【論文】
回遊魚とタビ漁民 ―下北半島大畑町におけるイカ釣漁とカワサキ衆を中心に―(野地恒有)
病と他界 ―長野県内の麦粒腫の治療方法の考察から―(福澤昭司)

【研究ノート・調査報告】
武藤鉄城の山の神観(稲雄次)
産泰信仰 ―埼玉県下の事例を中心に―(安澤菊江)
明治末期における神社合祀とその影響 ―滋賀県野洲郡野洲町北桜と南桜の場合―(喜多村理子)
古典型恙虫病をめぐる習俗 ―雄物川・最上川沿岸―(佐久間惇一)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和62年 、182p 、A5判 、1
並製本/表紙から巻頭数ページにかけて端少イタミ/背少ヤケ 【論文】 回遊魚とタビ漁民 ―下北半島大畑町におけるイカ釣漁とカワサキ衆を中心に―(野地恒有) 病と他界 ―長野県内の麦粒腫の治療方法の考察から―(福澤昭司) 【研究ノート・調査報告】 武藤鉄城の山の神観(稲雄次) 産泰信仰 ―埼玉県下の事例を中心に―(安澤菊江) 明治末期における神社合祀とその影響 ―滋賀県野洲郡野洲町北桜と南桜の場合―(喜多村理子) 古典型恙虫病をめぐる習俗 ―雄物川・最上川沿岸―(佐久間惇一)

日本民俗学 171号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和62年、164p、A5判、1
並製本/表紙少イタミ、背少ヤケ、少汚れ/天地小口少汚れ

【特集 日本民俗学の研究動向(昭和60・61年)】
日本民俗学の現状(大島建彦)
歴史的世界と民俗学(真野俊和)
生活空間論(伊藤良吉)
女性と民俗学(倉石あつ子)
民俗学の可能性(新谷尚紀)

【研究ノート・調査報告】
聖天(歓喜天)信仰について ―北関東の事例を中心にして―(山中清次)
モノの象徴性 ―壱岐のミノフロシキ―(田中丸勝彦)
籠屋の神(長沢利明)
新潟県の十二山の神(横山旭三郎)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和62年 、164p 、A5判 、1
並製本/表紙少イタミ、背少ヤケ、少汚れ/天地小口少汚れ 【特集 日本民俗学の研究動向(昭和60・61年)】 日本民俗学の現状(大島建彦) 歴史的世界と民俗学(真野俊和) 生活空間論(伊藤良吉) 女性と民俗学(倉石あつ子) 民俗学の可能性(新谷尚紀) 【研究ノート・調査報告】 聖天(歓喜天)信仰について ―北関東の事例を中心にして―(山中清次) モノの象徴性 ―壱岐のミノフロシキ―(田中丸勝彦) 籠屋の神(長沢利明) 新潟県の十二山の神(横山旭三郎)

日本民俗学 170号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和62年、158p、A5判、1
並製本/表紙背少ヤケ/天地小口少ヤケ

【特集】
日本民俗学会第三期学校教育特別委員会報告

【論文】
憑依への水路 ―巫者の生活史(二)―(川村邦光)

【研究ノート・調査報告】
実験民俗学の提唱(田原久)
年中行事における麦作儀礼 ―その正と負の関わり―(白石昭臣)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和62年 、158p 、A5判 、1
並製本/表紙背少ヤケ/天地小口少ヤケ 【特集】 日本民俗学会第三期学校教育特別委員会報告 【論文】 憑依への水路 ―巫者の生活史(二)―(川村邦光) 【研究ノート・調査報告】 実験民俗学の提唱(田原久) 年中行事における麦作儀礼 ―その正と負の関わり―(白石昭臣)

日本民俗学 169号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和62年、148p、A5判、1
並製本/表紙僅スレ、僅汚れ、背少ヤケ/天地小口少時代シミ 末尾ページ時代シミ/裏表紙から巻末数ページにかけて角僅折れ跡

【論文】
沖縄オナリ神信仰一考(崔吉城)
水と再生 ―八重山諸島におけるアカマタ・クロマタ・マユンガナシ儀礼の再検討―(吉成直樹)
妖怪の交響楽 ―奄美・加計呂麻島における妖怪譚の構造分析論―(川田牧人)

【研究ノート・調査報告】
新城島上地の来訪神(増田和彦)
山梨県上野原町西原の両墓制(田中正明)
遊部と伊勢神宮(中山薫)
相州半原における八丁撚糸機 ―その制作と構造について―(大塚博夫)
熟語「風邪」の所見をめぐって(遠藤二郎)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和62年 、148p 、A5判 、1
並製本/表紙僅スレ、僅汚れ、背少ヤケ/天地小口少時代シミ 末尾ページ時代シミ/裏表紙から巻末数ページにかけて角僅折れ跡 【論文】 沖縄オナリ神信仰一考(崔吉城) 水と再生 ―八重山諸島におけるアカマタ・クロマタ・マユンガナシ儀礼の再検討―(吉成直樹) 妖怪の交響楽 ―奄美・加計呂麻島における妖怪譚の構造分析論―(川田牧人) 【研究ノート・調査報告】 新城島上地の来訪神(増田和彦) 山梨県上野原町西原の両墓制(田中正明) 遊部と伊勢神宮(中山薫) 相州半原における八丁撚糸機 ―その制作と構造について―(大塚博夫) 熟語「風邪」の所見をめぐって(遠藤二郎)

日本民俗学 168号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和61年、107p、A5判、1
並製本/表紙角僅イタミ、背ヤケ/天地小口僅ヤケ

童遊びの意味と問題点(平澤洋一)
二つの常民概念についての疑問 ―日本民俗学のゆくて―(山中正夫)
村落運営と長老衆 ―甲賀北内貴の十人衆―(関沢まゆみ)
民間伝承発足の頃(箱山貴太郎)
植物の方言名にみる命名の民俗学的考察(川名興)
両墓制とラントウ(土井卓治)
巫女が太夫と称すこと(中山薫)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和61年 、107p 、A5判 、1
並製本/表紙角僅イタミ、背ヤケ/天地小口僅ヤケ 童遊びの意味と問題点(平澤洋一) 二つの常民概念についての疑問 ―日本民俗学のゆくて―(山中正夫) 村落運営と長老衆 ―甲賀北内貴の十人衆―(関沢まゆみ) 民間伝承発足の頃(箱山貴太郎) 植物の方言名にみる命名の民俗学的考察(川名興) 両墓制とラントウ(土井卓治) 巫女が太夫と称すこと(中山薫)

日本民俗学 167号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和61年、91p、A5判、1
並製本/表紙背ヤケ、角僅折れ跡/天地小口僅ヤケ

真宗と民間信仰の研究 ―能登のコンゴウ参り習俗を通して―(西山郷史)
昔話の語り手への試論 ―三重県熊野市の須崎満子媼の場合―(梶晴美)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和61年 、91p 、A5判 、1
並製本/表紙背ヤケ、角僅折れ跡/天地小口僅ヤケ 真宗と民間信仰の研究 ―能登のコンゴウ参り習俗を通して―(西山郷史) 昔話の語り手への試論 ―三重県熊野市の須崎満子媼の場合―(梶晴美)

日本民俗学 166号

古本斑猫軒
 岡山県岡山市南区郡
1,000
日本民俗学会、日本民俗学会、昭和61年、96p、A5判、1
並製本/表紙僅スレ、背ヤケ/天地小口僅ヤケ、僅時代シミ

【小特集 新たな族制研究に向けて ―儀礼・祖先家族―】
柳田・有賀の生活論(鳥越皓之)
族制研究の民俗的視角 ―民俗語彙重現の見直し―(岩本通弥)
想像力の社会史へ(鈴木正崇)
「先祖」の類型(谷口貢)
『子供の視点』からの家族研究(藤田雅一)
位牌祭祀と土地条件(伊藤良吉)
宇和地帯の隠居制と位牌祭祀(森正康)
ニソの杜のゲオポリティク(金田久璋)

ハレ・ケ・ケガレと云う方法に就いての叙説 ―一つの研究史―(森雅雄)
都市研究の課題について ―城下町の事例を通して―(牛島史彦)
ローソク出せ出せよ ―民俗のひとり歩き―(蛸島直)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可
1,000
日本民俗学会 、日本民俗学会 、昭和61年 、96p 、A5判 、1
並製本/表紙僅スレ、背ヤケ/天地小口僅ヤケ、僅時代シミ 【小特集 新たな族制研究に向けて ―儀礼・祖先家族―】 柳田・有賀の生活論(鳥越皓之) 族制研究の民俗的視角 ―民俗語彙重現の見直し―(岩本通弥) 想像力の社会史へ(鈴木正崇) 「先祖」の類型(谷口貢) 『子供の視点』からの家族研究(藤田雅一) 位牌祭祀と土地条件(伊藤良吉) 宇和地帯の隠居制と位牌祭祀(森正康) ニソの杜のゲオポリティク(金田久璋) ハレ・ケ・ケガレと云う方法に就いての叙説 ―一つの研究史―(森雅雄) 都市研究の課題について ―城下町の事例を通して―(牛島史彦) ローソク出せ出せよ ―民俗のひとり歩き―(蛸島直)
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。