日本民俗学会、日本民俗学会、昭和61年、96p、A5判、1
並製本/表紙僅スレ、背ヤケ/天地小口僅ヤケ、僅時代シミ
【小特集 新たな族制研究に向けて ―儀礼・祖先家族―】
柳田・有賀の生活論(鳥越皓之)
族制研究の民俗的視角 ―民俗語彙重現の見直し―(岩本通弥)
想像力の社会史へ(鈴木正崇)
「先祖」の類型(谷口貢)
『子供の視点』からの家族研究(藤田雅一)
位牌祭祀と土地条件(伊藤良吉)
宇和地帯の隠居制と位牌祭祀(森正康)
ニソの杜のゲオポリティク(金田久璋)
ハレ・ケ・ケガレと云う方法に就いての叙説 ―一つの研究史―(森雅雄)
都市研究の課題について ―城下町の事例を通して―(牛島史彦)
ローソク出せ出せよ ―民俗のひとり歩き―(蛸島直)