JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
近世東海俳壇新攷
稿本系うづら衣 : 本文と研究 <笠間叢書 鶉衣 143>
暁台の研究
近世東海俳壇の研究 <新典社研究叢書 37>
熱田古誹諧集 上 <熱田神宮文化叢書 / 熱田神宮宮庁 編纂 第14>
「七里の渡し」考 <文化財叢書>
近世東海俳壇の研究
稿本系 うづら衣 本文と研究
稿本系うづら衣 本文と研究
近世文学研究叢書13 近世東海俳壇新攷
近世東海俳壇の研究 新典社研究叢書37
熱田古俳諧集 上
尾張俳諧年表稿1 尾張佐屋俳壇年表(天明年間まで) 金城国文68号他抜刷 2冊
熱田古俳諧集 上 熱田神宮文化叢書14
重宝記集 二 (近世文学資料類従 参考文献編15)
熱田神宮奉納連歌 下 熱田神宮文化叢書13
太田巴静と美濃竹ヶ鼻の俳諧
太田巴静と美濃竹ヶ鼻の俳諧 美濃竹ヶ鼻俳諧三百五十年記念
近世文学資料類従 仮名草子編16 寂莫草新註
近世東海俳壇の研究 【新典社研究叢書37】
熱田古誹諧集 上・下 2冊(熱田神宮文化叢書第14・15)
熱田古誹諧集 上
熱田古誹諧集 上(熱田神宮文化叢書第14)
寛永二十年以後熱田万句(資料) <熱田神宮文化叢書 第10>
文化財叢書60 「七里の渡し」考
連歌徘徊研究 昭和50年 1月 第48号 十住心院考/石原志津子 延宝期の重徳/雲英末雄 新資料芭蕉真蹟「笠はり」懐紙とその展開/野田千平 新出『蕉翁全伝付録』/今栄蔵
連歌徘徊研究 昭和48年 8月 第45号 謡曲調と漢詩文調/乾裕倖 孫右衛門(水田正秀)宛新出芭蕉書簡/野田千平 発見と報告/十波羅密(十哲寄合書)/本岡歌子
金城学院大学論集. 国文学編 野田千平教授 定年退職記念号 157(国文学36)
近世文学資料類従 仮名草子編 16 寂寞草新註 睡余操筆(続つれづれ草)
近世文学資料類従 仮名草子編16(寂寞草新註/睡餘操筆(續つれづれ草))
加藤暁台 : 研究・鑑賞・資料 <研究叢書 172>
金城学院大学論集. 国文学編 172(国文学39)
金城学院大学論集. 国文学編 北川伊男教授 定年退職記念号 152(国文学35)
近世文学論叢
創立百年史 秋田大学教育学部
EP(7インチ)レコード 【美盤】 赤盤 ジュゼッペ・ディ・ステファーノ カタリー (薄情)/遙かなる・サンタ・ルチア
性的人間 現代人の思想8
木版画百題 秋田歳時記
近世大阪藝文叢談
あきた意外史 歴史読本
武将俳諧師徳元新攷
井川町史 (秋田県南秋田郡)