現代日本のリベラリズム <Kodansha philosophia>
アダム・スミスの誤算 幻想のグローバル資本主義 上 PHP新書
異論のススメ 朝日新聞2015年~2018年掲載 正論のススメ 産経新聞2009年~2018年掲載
経済学の犯罪 稀少性の経済から過剰性の経済へ 講談社現代新書
「欲望」と資本主義 : 終りなき拡張の論理 <講談社現代新書>
「アメリカニズム」の終焉 シヴィック・リベラリズム精神の再発見へ
自由とは何か 「自己責任論」から「理由なき殺人」まで 講談社現代新書
自由とは何か : 「自己責任論」から「理由なき殺人」まで <講談社現代新書>
「アメリカニズム」の終焉 : シヴィック・リベラリズム精神の再発見へ 増補版.
経済学の思考法 : 稀少性の経済から過剰性の経済へ <講談社学術文庫>
月刊日本 9月号 日本人は死者と向き合え 東京五輪から「名誉ある撤退」を 日本を亡ぼす「反知性主義」 北方領土のロシア化を防げ! 『アキとカズ』を読んで 水戸学に至る『神皇正統記』継述 「同期の桜」著作権裁判 子規と陸羯南 他
倫理としてのナショナリズム : グローバリズムの虚無を超えて
<新しい市場社会>の構想―信頼と公正の経済社会像― ライブラリ 社会科学のヴィジョン <ライブラリ社会科学のヴィジョン 1>
経済学の犯罪 : 稀少性の経済から過剰性の経済へ <講談社現代新書 2171>
現代文明論講義 : ニヒリズムをめぐる京大生との対話 <ちくま新書 910>
環【歴史・環境・文明】36 特集:世界大恐慌か?/小特集:榎本武揚没後百周年をふりかえる/特別対談:言葉が生まれる瞬間(オルハン・パムク/石牟礼道子)/頑固さとユーモア 一海知義の世界
環【歴史・環境・文明】36 特集:世界大恐慌か?/小特集:榎本武揚没後百周年をふりかえる/特別対談:言葉が生まれる瞬間(オルハン・パムク/石牟礼道子)/頑固さとユーモア 一海知義の世界