文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

静岡史蹟之栞


  • 著者 足立鍬太郎
  • 出版社 谷島屋書店
  • 刊行年 昭和5年1月1日
  • ページ数 47頁
  • サイズ 11×19糎
  • 冊数 1冊
  • 解説 折込パノラマ写真口絵「市外向敷地金山よる静岡市を望む」、附図「静岡史蹟略図」あり。正誤表あり。
    経年の古色は見られるものの良好な状態。
  • 在庫 在庫切れ(モズブックス)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「静岡史蹟之栞」の検索結果

静岡史蹟之栞

扶桑文庫
 愛知県江南市前飛保町栄
3,000
昭5、1
総47貞 谷島屋書店
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
、昭5 、1
総47貞 谷島屋書店
もっと見る

著者名「足立鍬太郎」の検索結果

道守

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
65,000
足立鍬太郎、大7
12678
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

道守

65,000
足立鍬太郎 、大7
12678

南豆神祇誌 復刻版

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
1,700
足立鍬太郎、平14
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

南豆神祇誌 復刻版

1,700
足立鍬太郎 、平14

修訂駿河国新風土記 下巻

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
4,500
新庄道雄 著 ; 修訂: 足立鍬太郎 ; 補訂: 飯塚伝太郎、国書刊行会、昭和50、765-1418・・・
A5 初版 函ヤケスレ 
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,500
新庄道雄 著 ; 修訂: 足立鍬太郎 ; 補訂: 飯塚伝太郎 、国書刊行会 、昭和50 、765-1418p 、22cm
A5 初版 函ヤケスレ 

駿河記 上

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
14,000
桑原藤泰 足立鍬太郎・校訂 臨川書店、昭49、1冊
函ヤケ、少傷み
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

駿河記 上

14,000
桑原藤泰 足立鍬太郎・校訂 臨川書店 、昭49 、1冊
函ヤケ、少傷み

松江櫂歌考解

大村書店
 東京都中野区鷺宮
13,200
足立鍬太郎、晴松園、大正8、1
文庫版・初版・正誤表付き
海外発送はいたしません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

松江櫂歌考解

13,200
足立鍬太郎 、晴松園 、大正8 、1
文庫版・初版・正誤表付き

駿河記 上下巻(復刻昭7刊)

泰雲堂書店
 東京都文京区本郷
22,000
桑原藤泰著/足立鍬太郎校訂、臨川書店、昭49
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

駿河記 上下巻(復刻昭7刊)

22,000
桑原藤泰著/足立鍬太郎校訂、臨川書店 、昭49

静岡県史跡名勝誌 復刻

安川書店
 静岡県静岡市葵区両替町
3,000
足立鍬太郎ほか編、羽衣出版、平4、298頁、A5判
大正11年静岡県刊の復刻版 函入 本状態良
・発送は出来るだけ迅速に対応させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

静岡県史跡名勝誌 復刻

3,000
足立鍬太郎ほか編 、羽衣出版 、平4 、298頁 、A5判
大正11年静岡県刊の復刻版 函入 本状態良

修訂 駿河国新風土記 上・下巻  <函>

古書 畸人堂
 静岡県伊東市吉田
30,000
新庄道雄著 足立鍬太郎修訂 飯塚伝太郎補訂、国書刊行会、昭50、2冊
在庫を確認後、状態と書影、送料をメールでお知らせいたします。 ☆適格請求書発行事業者:T2810607555154  学校図書館・公共機関の公費購入可能
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

修訂 駿河国新風土記 上・下巻  <函>

30,000
新庄道雄著 足立鍬太郎修訂 飯塚伝太郎補訂 、国書刊行会 、昭50 、2冊

南豆俚謡考

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
1,000 (送料:¥350~)
足立鍬太郎編著、羽衣出版、H13
表紙ヤケ・シミ、小口シミ、角折れ有り、106頁 [ID:M111304]
★2025年9月1日ご注文分より、代金先払いとさせて頂きます。(公費を除く) ★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

南豆俚謡考

1,000 (送料:¥350~)
足立鍬太郎編著 、羽衣出版 、H13
表紙ヤケ・シミ、小口シミ、角折れ有り、106頁 [ID:M111304]
  • 単品スピード注文

駿河記 元版上下巻揃

安川書店
 静岡県静岡市葵区両替町
50,000
桑原藤泰著 足立鍬太郎校訂、加藤弘造、昭7、B5判、2冊
限定300部の内第105番 函入 本天金 状態概ね良
・発送は出来るだけ迅速に対応させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

駿河記 元版上下巻揃

50,000
桑原藤泰著 足立鍬太郎校訂 、加藤弘造 、昭7 、B5判 、2冊
限定300部の内第105番 函入 本天金 状態概ね良

修訂駿河国新風土記 上下巻揃

安川書店
 静岡県静岡市葵区両替町
20,000
新庄道雄著 足立鍬太郎修訂 飯塚伝太郎補訂、国書刊行会、昭50、A5判、2冊
2冊とも函(少シミ・背少焼け)入 本に書込み等はございません
・発送は出来るだけ迅速に対応させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

修訂駿河国新風土記 上下巻揃

20,000
新庄道雄著 足立鍬太郎修訂 飯塚伝太郎補訂 、国書刊行会 、昭50 、A5判 、2冊
2冊とも函(少シミ・背少焼け)入 本に書込み等はございません

駿河記 復刻版上下巻揃

安川書店
 静岡県静岡市葵区両替町
45,000
桑原藤泰著 足立鍬太郎校訂、臨川書店、昭49、B5判、2冊
2冊とも函入 本ビニールカバー付 状態概ね良
・発送は出来るだけ迅速に対応させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

駿河記 復刻版上下巻揃

45,000
桑原藤泰著 足立鍬太郎校訂 、臨川書店 、昭49 、B5判 、2冊
2冊とも函入 本ビニールカバー付 状態概ね良

駿河記 上下巻 揃 元版300部の内13番 

森書房
 大分県大分市大道町
48,000
故 桑原藤泰 / 足立鍬太郎 校訂者、加藤弘造 出版人(静岡)、昭和7年(1932年)
函=有り。 帯=無し。 小口=割と良好。 頁=「書込み無し」と査定。 旧定価
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

駿河記 上下巻 揃 元版300部の内13番 

48,000
故 桑原藤泰 / 足立鍬太郎 校訂者 、加藤弘造 出版人(静岡) 、昭和7年(1932年)
函=有り。 帯=無し。 小口=割と良好。 頁=「書込み無し」と査定。 旧定価

修訂駿河国新風土記 続篇共 一~三輯欠

沙羅書房
 東京都千代田区神田神保町
10,000
新庄道雄著 足立鍬太郎訂 志豆波多会、昭9、8冊
長谷川伸蔵印・ラベル
◆送料は実費を頂戴いたします。ゆうパケット・レターパック・ゆうパックまたはヤマト宅急便等(配送履歴番号有)にて発送いたします。◆直接ご来店の際には、あらかじめ電話、FAX、メールなどで在庫の有無をお問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

修訂駿河国新風土記 続篇共 一~三輯欠

10,000
新庄道雄著 足立鍬太郎訂 志豆波多会 、昭9 、8冊
長谷川伸蔵印・ラベル

駿河記

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
48,000
桑原藤泰 著・足立鍬太郎 校訂・臨川書店、昭和49、B5、2
上下 揃(原刊昭和7年)経年シミ
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

駿河記

48,000
桑原藤泰 著・足立鍬太郎 校訂・臨川書店 、昭和49 、B5 、2
上下 揃(原刊昭和7年)経年シミ

駿河記 上下揃 元版

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
34,000 (送料:¥350~)
桑原藤泰著/足立鍬太郎校訂、加藤弘造、昭和7
裸本、表紙シミ・背ラベル貼付、見返し虫損(1冊多数)、複数蔵書印、奥付印消し跡、一部割れ気味綴じ緩み、数カ所のみ線引書込有り、約1400頁 [ID:CGD139]
★2025年9月1日ご注文分より、代金先払いとさせて頂きます。(公費を除く) ★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
34,000 (送料:¥350~)
桑原藤泰著/足立鍬太郎校訂 、加藤弘造 、昭和7
裸本、表紙シミ・背ラベル貼付、見返し虫損(1冊多数)、複数蔵書印、奥付印消し跡、一部割れ気味綴じ緩み、数カ所のみ線引書込有り、約1400頁 [ID:CGD139]
  • 単品スピード注文

修訂 駿河国新風土記 上下2冊揃

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
28,000 (送料:¥350~)
新庄道雄著 足立鍬太郎修訂 飯塚伝太郎補訂、国書刊行会、S50
函ヤケ・キズ・シミ、小口シミ、数か所蔵書印・記名印・日付印有り [ID:M41151]
★2025年9月1日ご注文分より、代金先払いとさせて頂きます。(公費を除く) ★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

修訂 駿河国新風土記 上下2冊揃

28,000 (送料:¥350~)
新庄道雄著 足立鍬太郎修訂 飯塚伝太郎補訂 、国書刊行会 、S50
函ヤケ・キズ・シミ、小口シミ、数か所蔵書印・記名印・日付印有り [ID:M41151]
  • 単品スピード注文

道守

岩本書店
 静岡県伊東市広野
66,000
足立 鍬太郎、県社伊古奈比命神社社務所、大正7年(1918年) 初版、2 p , 20 p , 8・・・
内容:藤井伊予略年表及学統一覧 / 第一章 白浜神社の由来 / 二章 家系家庭の梗概 / 第三章 常蔵要蔵の時代 / 第四章 準備修行の時代 / 第五章 活動経営の時代 / 第六章 死去後日の物語 / 第七章 南豆神紙の研究 / 第八章 附録諸書の解説 / 附録(白濱大明神縁起 / 伊古奈姫神社縁起 / 伊古奈比咩命神社畧縁起 / 祭神系図 / 伊豆大社御神威畧記 / 伊豆国式内一宮賀茂郡白濱大社御神異事御由緒諸事 / 白濱社人一覧) / 参考(修福寺藏 大治五年書寫大般若経考 - 足立鍬太郎)
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

道守

66,000
足立 鍬太郎 、県社伊古奈比命神社社務所 、大正7年(1918年) 初版 、2 p , 20 p , 84 p , 312 p 絶版 、サイズ(cm): 21 x 15 x 1.5 、1
内容:藤井伊予略年表及学統一覧 / 第一章 白浜神社の由来 / 二章 家系家庭の梗概 / 第三章 常蔵要蔵の時代 / 第四章 準備修行の時代 / 第五章 活動経営の時代 / 第六章 死去後日の物語 / 第七章 南豆神紙の研究 / 第八章 附録諸書の解説 / 附録(白濱大明神縁起 / 伊古奈姫神社縁起 / 伊古奈比咩命神社畧縁起 / 祭神系図 / 伊豆大社御神威畧記 / 伊豆国式内一宮賀茂郡白濱大社御神異事御由緒諸事 / 白濱社人一覧) / 参考(修福寺藏 大治五年書寫大般若経考 - 足立鍬太郎)

修訂 駿河國新風土記 第一~八輯 7冊(全8冊中)(第一・提要/第二・府内/第三・有渡上/第四・五・有渡中・下/第六・安倍郡上/第七・安倍下/第八・庵原、益津)

万葉書房
 千葉県松戸市上本郷910-3
20,000
新庄道雄著、足立鍬太郎修訂、志豆波多會、昭和8~9、7冊
和綴じ本・少傷み有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
20,000
新庄道雄著、足立鍬太郎修訂 、志豆波多會 、昭和8~9 、7冊
和綴じ本・少傷み有

名乎離素の記(東海文庫1)上巻

大石古書店
 東京都稲城市大丸
1,400
静岡郷土研究會編、静岡郷土研究會、昭3(3)再版、1
B6 凡例1+駿府城案内1+目次11+東海文庫刊行に就て(橋本博)2+「なをりその記」解題(足立鍬太郎)4+93頁
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

名乎離素の記(東海文庫1)上巻

1,400
静岡郷土研究會編 、静岡郷土研究會 、昭3(3)再版 、1
B6 凡例1+駿府城案内1+目次11+東海文庫刊行に就て(橋本博)2+「なをりその記」解題(足立鍬太郎)4+93頁

修訂 駿河国新風土記 上・下巻揃 (復刻版)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
23,000
新庄道雄(著者)/足立鍬太郎(修訂)/飯塚伝太郎(補訂)、国書刊行会、昭和50、2
函日焼け、少ヨゴレ有。本体経年良好。修訂版/初版(原本:昭和8,9年志豆波多会版の底本)。定価合計:15000円。厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

修訂 駿河国新風土記 上・下巻揃 (復刻版)

23,000
新庄道雄(著者)/足立鍬太郎(修訂)/飯塚伝太郎(補訂) 、国書刊行会 、昭和50 、2
函日焼け、少ヨゴレ有。本体経年良好。修訂版/初版(原本:昭和8,9年志豆波多会版の底本)。定価合計:15000円。厚本。

修訂 駿河国新風土記 上 (復刻版)

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
10,000
新庄道雄(著者)/足立鍬太郎(修訂)/飯塚伝太郎(補訂)、国書刊行会、昭和50、1
函日焼け、少イタミ有。本体経年良好。修訂版/初版(原本:昭和8,9年志豆波多会版の底本)。定価7500円。厚本。(上のみ)。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

修訂 駿河国新風土記 上 (復刻版)

10,000
新庄道雄(著者)/足立鍬太郎(修訂)/飯塚伝太郎(補訂) 、国書刊行会 、昭和50 、1
函日焼け、少イタミ有。本体経年良好。修訂版/初版(原本:昭和8,9年志豆波多会版の底本)。定価7500円。厚本。(上のみ)。

修訂駿河国新風土記

五萬堂書店
 東京都千代田区神田神保町
18,000
新庄道雄 著・足立鍬太郎 修訂・飯塚傳太郎 補訂・国書刊行会、昭和50、A5、2
上下 揃
商品サイズにより下記のいずれかの方法でお送りいたします。 レターパックライト430円 レターパックプラス600円 ゆうパック(東京発。商品サイズとお届け先により算定) ご決済後、土日祝を除いた翌日から2日以内に発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

修訂駿河国新風土記

18,000
新庄道雄 著・足立鍬太郎 修訂・飯塚傳太郎 補訂・国書刊行会 、昭和50 、A5 、2
上下 揃

名乎理曾之記 上巻(東海文庫1)

大石古書店
 東京都稲城市大丸
1,200
静岡郷土研究会編、静岡郷土研究会、昭3(3)再版、1
B6 凡例1+地図(駿府城案内)1枚+目次11+東海文庫刊行に就て(橋本博)2+「なおりそ」の解題(足立鍬太郎)4+本体93頁 巻1.2収録 
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

名乎理曾之記 上巻(東海文庫1)

1,200
静岡郷土研究会編 、静岡郷土研究会 、昭3(3)再版 、1
B6 凡例1+地図(駿府城案内)1枚+目次11+東海文庫刊行に就て(橋本博)2+「なおりそ」の解題(足立鍬太郎)4+本体93頁 巻1.2収録 

名乎理曾之記 下巻(東海文庫3)

大石古書店
 東京都稲城市大丸
1,200
静岡郷土研究会編、静岡郷土研究会、昭3、1
B6 折込図版1葉+凡例1+目次7+本体93頁 巻6・7収録 跋(加藤正行)・名乎離曾の記の著者加藤正行に就きて(足立鍬太郎)  
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

名乎理曾之記 下巻(東海文庫3)

1,200
静岡郷土研究会編 、静岡郷土研究会 、昭3 、1
B6 折込図版1葉+凡例1+目次7+本体93頁 巻6・7収録 跋(加藤正行)・名乎離曾の記の著者加藤正行に就きて(足立鍬太郎)  

静岡縣史蹟名勝天然記念物調査報告 第二集

大石古書店
 東京都稲城市大丸
2,400
静岡縣編、静岡縣、大15、1
A5 図版23葉+目次4+62頁 表紙・背に少し傷みあり 「「東海道古道の研究・現在東海道の発達」(清水吉彦)・「静岡市を中心とした先史時代原史時代遺蹟遺物の調査」(足立鍬太郎)ほか
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

静岡縣史蹟名勝天然記念物調査報告 第二集

2,400
静岡縣編 、静岡縣 、大15 、1
A5 図版23葉+目次4+62頁 表紙・背に少し傷みあり 「「東海道古道の研究・現在東海道の発達」(清水吉彦)・「静岡市を中心とした先史時代原史時代遺蹟遺物の調査」(足立鍬太郎)ほか

図説 下田市史

岩本書店
 静岡県伊東市広野
800
編:下田市史編纂委員会、下田市教育委員会、昭和 63年(1988年) 第1刷、99 p カラー口絵:・・・
下田の原始・古代から近代までの歴史と民俗、年表、市内の指定文化財一覧までを1冊にまとめました。写真や図版を数多く掲載してあり、市内歴史散策のガイドブックとしても活用できます。 目次:下田のあけぼの(人々が住み始めた頃 / 縄文時代のくらし / ほか) / 古代の下田(大和王権と南伊豆 / 流刑の国と礪杵道作 / ほか) / 中世の下田(頼朝の挙兵と南伊豆 / 南北朝動乱と下田 / ほか) / 近世の下田(家康の支配と検地 / 海の関所下田 / ほか) / 幕末の下田(御台場の築造?幕末の海防? / ほか) / 近代の下田(明治の三騒動 / 写真の始まり?下岡連杖? / 近代教育の成立?下田小学校と豆陽学校の創立? / 新しい町や村 / 下田ドックと蓮台寺鉱山?近代産業の発達? / 天城トンネルの開通と東京湾汽船?陸の交通・海の交通? / 足立鍬太郎と『南豆風土誌』 / 雑誌『黒船』の創刊 / 観光下田?黒船祭始まる? / 戦時体制へ / 戦後民主主義の出発 / 六か町村の合併 / 伊豆急の開通 / 下田市の誕生 / 明日の下田) / 下田の民俗(ヤマの民俗 / ウミの民俗 / マチの民俗) / 年表
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

図説 下田市史

800
編:下田市史編纂委員会 、下田市教育委員会 、昭和 63年(1988年) 第1刷 、99 p カラー口絵:8頁 絶版 、サイズ(cm): 25.7 x 18.2 x 1.0 、1
下田の原始・古代から近代までの歴史と民俗、年表、市内の指定文化財一覧までを1冊にまとめました。写真や図版を数多く掲載してあり、市内歴史散策のガイドブックとしても活用できます。 目次:下田のあけぼの(人々が住み始めた頃 / 縄文時代のくらし / ほか) / 古代の下田(大和王権と南伊豆 / 流刑の国と礪杵道作 / ほか) / 中世の下田(頼朝の挙兵と南伊豆 / 南北朝動乱と下田 / ほか) / 近世の下田(家康の支配と検地 / 海の関所下田 / ほか) / 幕末の下田(御台場の築造?幕末の海防? / ほか) / 近代の下田(明治の三騒動 / 写真の始まり?下岡連杖? / 近代教育の成立?下田小学校と豆陽学校の創立? / 新しい町や村 / 下田ドックと蓮台寺鉱山?近代産業の発達? / 天城トンネルの開通と東京湾汽船?陸の交通・海の交通? / 足立鍬太郎と『南豆風土誌』 / 雑誌『黒船』の創刊 / 観光下田?黒船祭始まる? / 戦時体制へ / 戦後民主主義の出発 / 六か町村の合併 / 伊豆急の開通 / 下田市の誕生 / 明日の下田) / 下田の民俗(ヤマの民俗 / ウミの民俗 / マチの民俗) / 年表
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

モズブックスの新着書籍

朝鮮に於ける施設の一班

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
2,200
朝鮮総督府、昭和3年3月30日、再版、1冊
朝鮮の地方制度社会事業並教育宗教等、朝鮮の財政、朝鮮の産業及土木・鉄道並通信、朝鮮の警察及衛生、朝鮮の司法、朝鮮と内地との史的交渉統治概況
経年の古色は見られるものの、おおむね良好な状態。
Our shop do ship internationally, and we use EMS. Please inquire about the terms for shipping cost.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、朝鮮総督府 、昭和3年3月30日、再版 、1冊
朝鮮の地方制度社会事業並教育宗教等、朝鮮の財政、朝鮮の産業及土木・鉄道並通信、朝鮮の警察及衛生、朝鮮の司法、朝鮮と内地との史的交渉統治概況 経年の古色は見られるものの、おおむね良好な状態。

北支ところどころ <弘報叢書第三輯改訂版>

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
2,200
南満州鉄道株式会社、昭和13年6月5日、38ページ、18.8×12.5cm、1冊
背に少スレは見られるものの良好な状態。
Our shop do ship internationally, and we use EMS. Please inquire about the terms for shipping cost.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
、南満州鉄道株式会社 、昭和13年6月5日 、38ページ 、18.8×12.5cm 、1冊
背に少スレは見られるものの良好な状態。

最新大上海附近 南華観光案内 

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
3,300
上海日華旅行会社(編)、戦前、26ページ、18.7×13cm、1冊
巻頭に折込地図あり。
表紙に経年ヤケ、汚れ等の古色あり。本文はおおむね良好な状態。
Our shop do ship internationally, and we use EMS. Please inquire about the terms for shipping cost.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
、上海日華旅行会社(編) 、戦前 、26ページ 、18.7×13cm 、1冊
巻頭に折込地図あり。 表紙に経年ヤケ、汚れ等の古色あり。本文はおおむね良好な状態。

正式二万分一地形図「高見山近傍」 20図

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
44,000
陸地測量部、16図
参謀本部は、関東地方で迅速二万分一図を、京阪地方で仮製二万分一図を作成してきたが、明治19年(1886)からは三角測量および水準測量に基づく全国的な地形測量を開始した。縮尺は2万分の1で、大正元年(1912)までに計1228面が刊行された。これが「正式二万分一地形図」と呼ばれるもので、日本における最初の近代的実測地形図である。

本品は「高見山近傍」第1号~第20号の全20図揃である。

第1号「伊勢寺村」明治29年製版
第2号「丹生村」明治27年製版
第3号「五谷村」明治27年製版
第4号「滝原村」明治27年製版
第5号「下之川村」明治27年製版
第6号「多気村」明治27年製版
第7号「宮前村」明治27年製版
第8号「萩原村」明治27年製版
第9号「八知村」明治27年製版
第10号「八幡村」明治27年製版
第11号「川俣村」明治27年製版
第12号「森村」明治27年製版
第13号「国津村」明治25年測図
第14号「御杖村」明治25年測図
第15号「波瀬村」明治27年製版
第16号「青田」明治年27製版
第17号「三本松村」明治27年製版
第18号「室生村」明治27年製版
第19号「高見山」明治27年製版
第20号「四郷村」明治27年製版

地形図の裏面に図名表記および印あり。第12号「森村の余白部分に少しイタミあり。第17号「三本松村」の余白部分に少し補修痕あり。その他、一部に経年シミの見られるものもあるが、おおむね良好な状態である。
Our shop do ship internationally, and we use EMS. Please inquire about the terms for shipping cost.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
、陸地測量部 、16図
参謀本部は、関東地方で迅速二万分一図を、京阪地方で仮製二万分一図を作成してきたが、明治19年(1886)からは三角測量および水準測量に基づく全国的な地形測量を開始した。縮尺は2万分の1で、大正元年(1912)までに計1228面が刊行された。これが「正式二万分一地形図」と呼ばれるもので、日本における最初の近代的実測地形図である。 本品は「高見山近傍」第1号~第20号の全20図揃である。 第1号「伊勢寺村」明治29年製版 第2号「丹生村」明治27年製版 第3号「五谷村」明治27年製版 第4号「滝原村」明治27年製版 第5号「下之川村」明治27年製版 第6号「多気村」明治27年製版 第7号「宮前村」明治27年製版 第8号「萩原村」明治27年製版 第9号「八知村」明治27年製版 第10号「八幡村」明治27年製版 第11号「川俣村」明治27年製版 第12号「森村」明治27年製版 第13号「国津村」明治25年測図 第14号「御杖村」明治25年測図 第15号「波瀬村」明治27年製版 第16号「青田」明治年27製版 第17号「三本松村」明治27年製版 第18号「室生村」明治27年製版 第19号「高見山」明治27年製版 第20号「四郷村」明治27年製版 地形図の裏面に図名表記および印あり。第12号「森村の余白部分に少しイタミあり。第17号「三本松村」の余白部分に少し補修痕あり。その他、一部に経年シミの見られるものもあるが、おおむね良好な状態である。

関東地方迅速二万分一図「品川及横浜近傍」 5図

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
22,000
陸地測量部
明治13年(1880年)、参謀本部は縮尺を二万分一と定め、関東地方一帯の測量を開始。明治19年までにおよそ240枚の測図を完成させた。「第一師管地方二万分一迅速測図」と称されるこの二万分一迅速測図こそ、明治22年(1889年)の市町村制施行前における関東地方の姿を生々しく伝える最初の実測図である。
本品は「品川及横浜近傍」全7図のうち、「本牧」と「洲崎村」を欠いた5図、すなわち「品川駅」「羽田村」「二子村」「川崎駅」「横浜区」のセットである。
 「品川駅」明治24年修正再版
 「羽田村」明治23年再版
 「二子村」明治24年再版
 「川崎駅」明治26年再版
 「横浜区」明治24年再版
地形図の裏面に図名表記および印あり。地形図の状態は良好。
Our shop do ship internationally, and we use EMS. Please inquire about the terms for shipping cost.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
、陸地測量部
明治13年(1880年)、参謀本部は縮尺を二万分一と定め、関東地方一帯の測量を開始。明治19年までにおよそ240枚の測図を完成させた。「第一師管地方二万分一迅速測図」と称されるこの二万分一迅速測図こそ、明治22年(1889年)の市町村制施行前における関東地方の姿を生々しく伝える最初の実測図である。 本品は「品川及横浜近傍」全7図のうち、「本牧」と「洲崎村」を欠いた5図、すなわち「品川駅」「羽田村」「二子村」「川崎駅」「横浜区」のセットである。  「品川駅」明治24年修正再版  「羽田村」明治23年再版  「二子村」明治24年再版  「川崎駅」明治26年再版  「横浜区」明治24年再版 地形図の裏面に図名表記および印あり。地形図の状態は良好。

正式二万分一地形図「山形近傍」 16図

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
38,500
陸地測量部、16図
参謀本部は、関東地方で迅速二万分一図を、京阪地方で仮製二万分一図を作成してきたが、明治19年(1886)からは三角測量および水準測量に基づく全国的な地形測量を開始した。縮尺は2万分の1で、大正元年(1912)までに計1228面が刊行された。これが「正式二万分一地形図」と呼ばれるもので、日本における最初の近代的実測地形図である。

本品は「山形近傍」第1号~第16号の全16図揃である。

第1号「湯沢」明治36年製版
第2号「東根」明治37年製版
第3号「山口」明治37年製版
第4号「山寺」明治37年製版
第5号「下宝沢」明治37年製版
第6号「楯岡」明治37年製版
第7号「谷地」明治37年製版
第8号「天童」明治37年製版
第9号「漆山」明治37年製版
第10号「山形」明治37年製版
第11号「黒沢」明治36年製版
第12号「白岩」明治38年製版
第13号「上山」明治37年製版
第14号「山辺」明治37年製版
第15号「門伝」明治38年製版
第16号「寒河江」明治38年製版

地形図の裏面に図名表記および印あり。一部に経年シミの見られるものもあるが、おおむね良好な状態である。
Our shop do ship internationally, and we use EMS. Please inquire about the terms for shipping cost.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
38,500
、陸地測量部 、16図
参謀本部は、関東地方で迅速二万分一図を、京阪地方で仮製二万分一図を作成してきたが、明治19年(1886)からは三角測量および水準測量に基づく全国的な地形測量を開始した。縮尺は2万分の1で、大正元年(1912)までに計1228面が刊行された。これが「正式二万分一地形図」と呼ばれるもので、日本における最初の近代的実測地形図である。 本品は「山形近傍」第1号~第16号の全16図揃である。 第1号「湯沢」明治36年製版 第2号「東根」明治37年製版 第3号「山口」明治37年製版 第4号「山寺」明治37年製版 第5号「下宝沢」明治37年製版 第6号「楯岡」明治37年製版 第7号「谷地」明治37年製版 第8号「天童」明治37年製版 第9号「漆山」明治37年製版 第10号「山形」明治37年製版 第11号「黒沢」明治36年製版 第12号「白岩」明治38年製版 第13号「上山」明治37年製版 第14号「山辺」明治37年製版 第15号「門伝」明治38年製版 第16号「寒河江」明治38年製版 地形図の裏面に図名表記および印あり。一部に経年シミの見られるものもあるが、おおむね良好な状態である。

関東地方迅速二万分一図「古河及関宿近傍」 24図

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
66,000
陸地測量部、24図
明治13年(1880年)、参謀本部は縮尺を二万分一と定め、関東地方一帯の測量を開始。明治19年までにおよそ240枚の測図を完成させた。「第一師管地方二万分一迅速測図」と称されるこの二万分一迅速測図こそ、明治22年(1889年)の市町村制施行前における関東地方の姿を生々しく伝える最初の実測図である。

本品は「古河及関宿近傍」第1号~第25号(第21号は欠番か?)のうち24図である。

第1号「下館町」明治26年再版
第2号「下妻町」明治26年再版
第3号「新石下村」明治26年再版
第4号「水海道駅」明治25年再版
第5号「守谷町」明治20年再版
第6号「結城町」明治26年再版
第7号「関本村」明治25年再版
第8号「沓掛村」明治27年再版
第9号「岩井村」明治27年再版
第10号「野田町」明治27年再版
第11号「小山駅」明治26年修正再版
第12号「諸川町」明治27年修正再版
第13号「関宿」明治27年再版
第14号「西宝珠花村」明治25年再版
第15号「粕壁駅」明治27年再版
第16号「富田駅」明治27年修正再版
第17号「古河町」明治26年再版
第18号「栗橋駅」明治27年修正再版
第19号「幸手駅」明治27年修正再版
第20号「岩槻町」明治27年再版
第22号「藤岡町」明治27年再版
第23号「加須町」明治27年再版
第24号「菖蒲町」明治27年修正再版
第25号「大宮駅」明治27年修正再版

地形図の裏面に図名表記および印あり。地形図の状態は良好。
Our shop do ship internationally, and we use EMS. Please inquire about the terms for shipping cost.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
66,000
、陸地測量部 、24図
明治13年(1880年)、参謀本部は縮尺を二万分一と定め、関東地方一帯の測量を開始。明治19年までにおよそ240枚の測図を完成させた。「第一師管地方二万分一迅速測図」と称されるこの二万分一迅速測図こそ、明治22年(1889年)の市町村制施行前における関東地方の姿を生々しく伝える最初の実測図である。 本品は「古河及関宿近傍」第1号~第25号(第21号は欠番か?)のうち24図である。 第1号「下館町」明治26年再版 第2号「下妻町」明治26年再版 第3号「新石下村」明治26年再版 第4号「水海道駅」明治25年再版 第5号「守谷町」明治20年再版 第6号「結城町」明治26年再版 第7号「関本村」明治25年再版 第8号「沓掛村」明治27年再版 第9号「岩井村」明治27年再版 第10号「野田町」明治27年再版 第11号「小山駅」明治26年修正再版 第12号「諸川町」明治27年修正再版 第13号「関宿」明治27年再版 第14号「西宝珠花村」明治25年再版 第15号「粕壁駅」明治27年再版 第16号「富田駅」明治27年修正再版 第17号「古河町」明治26年再版 第18号「栗橋駅」明治27年修正再版 第19号「幸手駅」明治27年修正再版 第20号「岩槻町」明治27年再版 第22号「藤岡町」明治27年再版 第23号「加須町」明治27年再版 第24号「菖蒲町」明治27年修正再版 第25号「大宮駅」明治27年修正再版 地形図の裏面に図名表記および印あり。地形図の状態は良好。

奉祝門絵葉書 袋付8枚入 <大正4年11月 御即位礼記念>

モズブックス
 大阪府和泉市室堂町
7,700
大正4年、1組
東京駅前、本郷3丁目、馬場先門前、日本橋、四ツ谷見附、下谷黒門町、京橋、九段坂上
袋付、絵葉書8枚入、宛名面1/3線、未使用。
経年の古色は見られるものの、おおむね良好な状態。
Our shop do ship internationally, and we use EMS. Please inquire about the terms for shipping cost.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700
、大正4年 、1組
東京駅前、本郷3丁目、馬場先門前、日本橋、四ツ谷見附、下谷黒門町、京橋、九段坂上 袋付、絵葉書8枚入、宛名面1/3線、未使用。 経年の古色は見られるものの、おおむね良好な状態。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。