文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

中世百首歌の生成

中世百首歌の生成


  • 著者 野本瑠美
  • 出版社 若草書房
  • 刊行年 2019年
  • 冊数 1
  • 解説 カバー 帯 裏表紙裏インク跡
  • 在庫 在庫切れ(ポラン書房)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「中世百首歌の生成」の検索結果

中世百首歌の生成

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
10,000
野本瑠美 若草書房、令1、1冊
カバー・帯
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中世百首歌の生成

10,000
野本瑠美 若草書房 、令1 、1冊
カバー・帯

中世文学研究叢書16 中世百首歌の生成

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
8,580
野本瑠美、若草書房、2019、1
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中世文学研究叢書16 中世百首歌の生成

8,580
野本瑠美 、若草書房 、2019 、1

中世百首歌の生成

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
12,000
野本瑠美、若草書房、令和1、1冊
天僅汚れ カバー軽傷 #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/私撰集/その他/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中世百首歌の生成

12,000
野本瑠美 、若草書房 、令和1 、1冊
天僅汚れ カバー軽傷 #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/私撰集/その他/
もっと見る

著者名「野本瑠美」の検索結果

中世百首歌の生成

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
10,000
野本瑠美 若草書房、令1、1冊
カバー・帯
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中世百首歌の生成

10,000
野本瑠美 若草書房 、令1 、1冊
カバー・帯

中世文学研究叢書16 中世百首歌の生成

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
8,580
野本瑠美、若草書房、2019、1
***送料について*** 商品本体価格(税込)とは別途でお客様負担でございます。 商品のサイズ・重さ・発送先をもって送料を決定いたしますので、「送料・金額確定メール」が届くまで、決済されないようお気を付けください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中世文学研究叢書16 中世百首歌の生成

8,580
野本瑠美 、若草書房 、2019 、1

中世百首歌の生成

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
12,000
野本瑠美、若草書房、令和1、1冊
天僅汚れ カバー軽傷 #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/私撰集/その他/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中世百首歌の生成

12,000
野本瑠美 、若草書房 、令和1 、1冊
天僅汚れ カバー軽傷 #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/私撰集/その他/

横溝正史研究6 特集:横溝正史旧蔵資料が語るものⅡ-世田谷文学館からの眺め

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
2,500
江藤茂博, 山口直孝, 浜田知明 編、戎光祥出版、平成15、303p、21cm、1冊
第1刷 カバー <本文に印・線引・書込は見当たりません。が、ツカレ・イタミ本です。本の状態を少しでも気にされる方にはお勧め出来ません読めればよいとうい方向きです。>巻頭エッセイ:西村賢太!「懐かしの」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

横溝正史研究6 特集:横溝正史旧蔵資料が語るものⅡ-世田谷文学館からの眺め

2,500
江藤茂博, 山口直孝, 浜田知明 編 、戎光祥出版 、平成15 、303p 、21cm 、1冊
第1刷 カバー <本文に印・線引・書込は見当たりません。が、ツカレ・イタミ本です。本の状態を少しでも気にされる方にはお勧め出来ません読めればよいとうい方向きです。>巻頭エッセイ:西村賢太!「懐かしの」

横溝正史研究6 特集:横溝正史旧蔵資料が語るものⅡ-世田谷文学館からの眺め

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
3,600
江藤茂博, 山口直孝, 浜田知明 編、戎光祥出版、平成15、303p、21cm、1冊
第1刷 カバー <本文に印・線引・書込は見当たりません。新本のような本の状態をお求めの方にはお勧め出来ません>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

横溝正史研究6 特集:横溝正史旧蔵資料が語るものⅡ-世田谷文学館からの眺め

3,600
江藤茂博, 山口直孝, 浜田知明 編 、戎光祥出版 、平成15 、303p 、21cm 、1冊
第1刷 カバー <本文に印・線引・書込は見当たりません。新本のような本の状態をお求めの方にはお勧め出来ません>

和歌文学大系36 新古今和歌集 渡部 泰明 監修

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
17,600
渡部 泰明 監著 | 板野 みずえ 著 | 尾葉石 真理 著 | 君嶋 亜紀 著 | 五月女 肇志 ・・・
大和言葉による表現の可能性を極限まで追い求めて、現代詩歌にも問いかけることの多い、第八番目の勅撰集。下命者後鳥羽院は隠岐での晩年をこの集の精選に費やした。

凡例
本文
補注
解説
他出一覧
地名一覧
人名一覧
初句索引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
17,600
渡部 泰明 監著 | 板野 みずえ 著 | 尾葉石 真理 著 | 君嶋 亜紀 著 | 五月女 肇志 著 | 野本 瑠美 著 | 平野 多恵 著 | 山本 章博 著 、明治書院 、2025年07月 、628p 、A5判
大和言葉による表現の可能性を極限まで追い求めて、現代詩歌にも問いかけることの多い、第八番目の勅撰集。下命者後鳥羽院は隠岐での晩年をこの集の精選に費やした。 凡例 本文 補注 解説 他出一覧 地名一覧 人名一覧 初句索引 納入までに3週間ほどかかります。

中世文学 第66号 2021年6月/新古今歌人の時空意識/藤原定家/道成寺創建縁起

じゃんくまうす
 北海道札幌市東区北三十三条東
800 (送料:¥185~)
中世文学会
中世文学 第66号 中世文学会 2021年6月発行 A5判.
「非売品」
「講演:新古今歌人の時空意識について 藤原定家を中心に/田仲洋己」
「論文:崇徳院遺詠とその影響 俊成・寂然・西行/野本瑠美」
「論文:道成寺創建縁起と道成寺縁起/大橋直義」
「小特集:中世文学と教育」他105p.
■状態■並~並上 表紙少汚れシミ、端少痛み、小口少シミ.
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
、中世文学会
中世文学 第66号 中世文学会 2021年6月発行 A5判. 「非売品」 「講演:新古今歌人の時空意識について 藤原定家を中心に/田仲洋己」 「論文:崇徳院遺詠とその影響 俊成・寂然・西行/野本瑠美」 「論文:道成寺創建縁起と道成寺縁起/大橋直義」 「小特集:中世文学と教育」他105p. ■状態■並~並上 表紙少汚れシミ、端少痛み、小口少シミ.
  • 単品スピード注文

探偵小説の鬼 横溝正史 謎の骨格にロマンの衣を着せて 別冊太陽 日本のこころ313

古本あい古屋
 滋賀県大津市比叡平
2,750
山口直孝監修、平凡社、2024、167p、29cm、1冊
第1刷 
〈巻頭言〉 小林信彦 横溝正史氏の回想
「探偵小説一代男」の軌跡 横溝正史評伝 文=山口直孝
Ⅰ 探偵小説に魅せられた少年 明治三五年―大正十一年 Ⅱ 江戸川乱歩との出会い 大正十二年―昭和六年  Ⅲ 結核と戦争――二つの試練 昭和七年―昭和十九年  Ⅳ 金田一耕助の誕生 昭和二〇年―昭和二六年 Ⅴ 多作から沈黙へ 昭和二七年―昭和四〇年  Ⅵ リバイバルブームの中の創作 昭和四〇年―昭和五六年
《主要作品解説》
横溝正史を読む 探偵小説の鬼、その変幻自在な世界へ 文=網本善光、廣澤吉泰
鬼火/蔵の中/蜘蛛と百合/真珠郎/羽子板娘「人形佐七捕物帳」シリーズ/蝶々殺人事件/本陣殺人事件/獄門島/黒猫亭事件/百日紅の下にて/夜歩く/八つ墓村/犬神家の一族/悪魔が来りて笛を吹く/車井戸はなぜ軋る/貸しボート十三号/悪魔の手毬唄/病院坂の首縊りの家/悪霊島
横溝作品の世界を描いた男 杉本一文
小説と映画から解剖する 名探偵・金田一耕助
金田一耕助を読み解くキーワード20/金田一耕助を深く知るコラム10/金田一耕助事件地図 文=木魚庵
石坂浩二インタビュー 原作者であり、共演者でもあった横溝先生 文=杉山亮一
映画になった横溝の世界
金田一耕助シリーズをめぐるコラム 文=杉山亮一
発掘! 片岡千恵蔵版「悪魔が来りて笛を吹く」 文=山口直孝
名探偵&捕物名人図鑑 文=木魚庵
[特別公開]横溝正史の「日記」解説=山口直孝
家族が語る横溝正史 文=野本瑠美
「桜三吟」に寄せて  解説=浜田雄介
作品に寄せて エピソードいろいろ①
作品に寄せて エピソードいろいろ②
私の愛する横溝正史
恩田陸/有栖川有栖/真山仁/はやみねかおる/柳家喬太郎/芦花公園/泉麻人/和嶋慎治
〈谷崎潤一郎〉を巡る 江戸川乱歩と横溝正史 文=影山亮
・祖父からの手紙 関口千佳 ・横溝正史主要人物録
・海外にひろがる横溝正史 国境を越えて 文=野本温/ダニエル・シートン
・横溝正史 年譜  浜田知明訂補 ・横溝正史 主要作品リスト ・横溝正史に出会える場所へ「横溝正史疎開宅」「真備ふるさと歴史館」「横溝正史館」「横溝正史生誕の地」碑
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

探偵小説の鬼 横溝正史 謎の骨格にロマンの衣を着せて 別冊太陽 日本のこころ313

2,750
山口直孝監修 、平凡社 、2024 、167p 、29cm 、1冊
第1刷  〈巻頭言〉 小林信彦 横溝正史氏の回想 「探偵小説一代男」の軌跡 横溝正史評伝 文=山口直孝 Ⅰ 探偵小説に魅せられた少年 明治三五年―大正十一年 Ⅱ 江戸川乱歩との出会い 大正十二年―昭和六年  Ⅲ 結核と戦争――二つの試練 昭和七年―昭和十九年  Ⅳ 金田一耕助の誕生 昭和二〇年―昭和二六年 Ⅴ 多作から沈黙へ 昭和二七年―昭和四〇年  Ⅵ リバイバルブームの中の創作 昭和四〇年―昭和五六年 《主要作品解説》 横溝正史を読む 探偵小説の鬼、その変幻自在な世界へ 文=網本善光、廣澤吉泰 鬼火/蔵の中/蜘蛛と百合/真珠郎/羽子板娘「人形佐七捕物帳」シリーズ/蝶々殺人事件/本陣殺人事件/獄門島/黒猫亭事件/百日紅の下にて/夜歩く/八つ墓村/犬神家の一族/悪魔が来りて笛を吹く/車井戸はなぜ軋る/貸しボート十三号/悪魔の手毬唄/病院坂の首縊りの家/悪霊島 横溝作品の世界を描いた男 杉本一文 小説と映画から解剖する 名探偵・金田一耕助 金田一耕助を読み解くキーワード20/金田一耕助を深く知るコラム10/金田一耕助事件地図 文=木魚庵 石坂浩二インタビュー 原作者であり、共演者でもあった横溝先生 文=杉山亮一 映画になった横溝の世界 金田一耕助シリーズをめぐるコラム 文=杉山亮一 発掘! 片岡千恵蔵版「悪魔が来りて笛を吹く」 文=山口直孝 名探偵&捕物名人図鑑 文=木魚庵 [特別公開]横溝正史の「日記」解説=山口直孝 家族が語る横溝正史 文=野本瑠美 「桜三吟」に寄せて  解説=浜田雄介 作品に寄せて エピソードいろいろ① 作品に寄せて エピソードいろいろ② 私の愛する横溝正史 恩田陸/有栖川有栖/真山仁/はやみねかおる/柳家喬太郎/芦花公園/泉麻人/和嶋慎治 〈谷崎潤一郎〉を巡る 江戸川乱歩と横溝正史 文=影山亮 ・祖父からの手紙 関口千佳 ・横溝正史主要人物録 ・海外にひろがる横溝正史 国境を越えて 文=野本温/ダニエル・シートン ・横溝正史 年譜  浜田知明訂補 ・横溝正史 主要作品リスト ・横溝正史に出会える場所へ「横溝正史疎開宅」「真備ふるさと歴史館」「横溝正史館」「横溝正史生誕の地」碑
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中世百首歌の生成 <中世文学研究叢書>

中世百首歌の生成 <中世文学研究叢書>

野本瑠美著、若草書房、2019.7

311, 4p 22cm

978-4-904271-22-3

  • リクエストを送る
もっと見る

ポラン書房の新着書籍

文化の場所——ポストコロニアリズムの位相

ポラン書房
 埼玉県和光市
3,000
ホミ・K・バーバ、法政大学出版局、2008年、476頁、四六判
序章 文化の場所
第一章 理論へのこだわり
第二章 アイデンティティを問う
第三章 他者の問題
第四章 擬態と人間について
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
ホミ・K・バーバ 、法政大学出版局 、2008年 、476頁 、四六判
序章 文化の場所 第一章 理論へのこだわり 第二章 アイデンティティを問う 第三章 他者の問題 第四章 擬態と人間について

現代の医療と宗教

ポラン書房
 埼玉県和光市
4,000
滝沢克己、創言社、1991年、376頁、四六判
「ステレオのスウィッチを入れると、黄色い明かりの横線が波を打って見える。最初は気にもとめなかったが、原稿用紙に向ってみて驚いた。一つ一つの枡が歪んで、とても書けない。」

読みやすい文体から始まる、医療と宗教についての考えの展開。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,000
滝沢克己 、創言社 、1991年 、376頁 、四六判
「ステレオのスウィッチを入れると、黄色い明かりの横線が波を打って見える。最初は気にもとめなかったが、原稿用紙に向ってみて驚いた。一つ一つの枡が歪んで、とても書けない。」 読みやすい文体から始まる、医療と宗教についての考えの展開。

犬の気持ちを科学する

ポラン書房
 埼玉県和光市
2,000
グレゴリー・バーンズ、シンコーミュージック・エンターテインメント、2015年、335頁、四六判
うちの犬、何考えてるんだろう?
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
グレゴリー・バーンズ 、シンコーミュージック・エンターテインメント 、2015年 、335頁 、四六判
うちの犬、何考えてるんだろう?

始源と終末——終末論的形而上学の試み

ポラン書房
 埼玉県和光市
4,000
ベルジャーエフ、行路社、1985年、408頁、四六判
第1篇 認識と客観化の問題
第2篇 存在と実存の問題
第3篇 存在と創造性、新しさの神秘
第4篇 歴史と終末論の問題
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,000
ベルジャーエフ 、行路社 、1985年 、408頁 、四六判
第1篇 認識と客観化の問題 第2篇 存在と実存の問題 第3篇 存在と創造性、新しさの神秘 第4篇 歴史と終末論の問題

無限角形 1001の砂漠の断章

ポラン書房
 埼玉県和光市
3,000
コラム・マッキャン、早川書房、2023年、685頁、四六判
実話をもとに、1001の断章で築かれた喪失と平和へのモニュメント。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
コラム・マッキャン 、早川書房 、2023年 、685頁 、四六判
実話をもとに、1001の断章で築かれた喪失と平和へのモニュメント。

サハーバ物語

ポラン書房
 埼玉県和光市
4,000
三田了一(訳・編)、イスラミックセンター、1978年、344頁、四六判
1400年前のアラビア、翔び駆う熱情の炎=イスラームの原点はここにある………
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,000
三田了一(訳・編) 、イスラミックセンター 、1978年 、344頁 、四六判
1400年前のアラビア、翔び駆う熱情の炎=イスラームの原点はここにある………

深層日本帰行——ヤポネシア史観の形成へ

ポラン書房
 埼玉県和光市
4,000
奥野健男、毎日新聞社、1978年、253頁、四六判
太宰治と坂口安吾が呼ぶ夢とロマン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,000
奥野健男 、毎日新聞社 、1978年 、253頁 、四六判
太宰治と坂口安吾が呼ぶ夢とロマン

具志の青嶺——沖縄捕虜収容所の中から——

ポラン書房
 埼玉県和光市
3,000
三瓶達司、近代文藝社、1983年、225頁、四六判
著者が沖縄捕虜収容所で書き溜めていた手記を、今、見る。

※扉見返しに献呈者指名、署名入り。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
3,000
三瓶達司 、近代文藝社 、1983年 、225頁 、四六判
著者が沖縄捕虜収容所で書き溜めていた手記を、今、見る。 ※扉見返しに献呈者指名、署名入り。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。