JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
九暦<大日本古記録>
大日本古記録 九暦
九暦 大日本古記録
九暦
大日本古記録 貞信公記 自延喜7年 至天暦2年/大日本古記録 九暦 自延長8年 至天徳4年/大日本古記録 蔗軒日録 の3冊
九暦(大日本古記録)
九暦 自 延長8年 至 天徳4年(大日本古記録)
大日本古記録 九暦 自延長8年 至天徳4年
大日本古記録 猪隈関白記1
大日本古記録 岡屋關白記
大日本史料 第8編 既刊44冊揃
大日本史料 第6編 49・50の2冊で 長慶天皇/後円融天皇
大日本史料 1編〜12編 384冊 揃
大日本古記録 第14 建内記8
大日本古記録 御堂關白記 上中下
正倉院文書目録 5 (塵芥)
大日本古記録 : 言緒卿記 (上)
大日本古記録 小右記 10
大日本古記録 小右記 11
明治維新史料選集 下 (明治編)
史料綜覧 巻7 普及版
花押かがみ 第1 (平安時代)
史料綜覧 巻6 普及版
古文書時代鑑 解説本 覆刻・新装版
越後国郡絵図 釈文・索引・解題
古文書時代鑑 覆刻・新装版
大日本古記録 : 中右記 1~5のみ 5冊セット
古文書時代鑑 上下・解説付 覆刻・新装版
歴史学と史料研究
殿暦(大日本古記録)
大日本史料 第五編
大日本史料 第二編
大日本史料 第七編
二水記(大日本古記録)
民経記(大日本古記録)
愚昧記(大日本古記録)
史料綜覧 巻17 (江戸時代之4(寛永10年-16年))
小右記(大日本古記録)
實躬卿記 一~七
復古記
貞信公記(大日本古記録)
読史備要
古文書時代鑑 上下巻+解説本 覆刻・新装版
花押かがみ 2 (鎌倉時代 1)
古文書時代鑑 覆刻・新装版 上下+解説本 3冊揃
大日本古記録 小右記 8 自萬壽四年至長元四年 10 8
碧山日録(大日本古記録)
史料綜覧
蔗軒日録(大日本古記録)
言経卿記(大日本古記録)
言緒卿記(大日本古記録)
実躬卿記(大日本古記録)
古文書時代鑑 上・下・解説 覆刻・新装版
大日本古記録 15 2
大日本近世史料 : 廣橋兼胤公武御用日記 7
大日本古記録 民経記. 1
大日本古記録 小右記 6 自治安元年至治安三年 10 6
猪隈関白記(大日本古記録)
大日本史料 第九編(1―28)
大日本史料 第六編(1―49)
御堂関白記(大日本古記録)
大日本古記録 二水記 一~四 揃
岡屋関白記(大日本古記録)
中院一品記 上(大日本古記録)
深心院関白記(大日本古記録)
民経記 大日本古記録
大日本古記録 齋藤月岑日記 二
大日本古記録 梅津政景日記 五
大日本史料 第七編之三十
二水記 大日本古記録
民経記 七
民経記 八
民経記 九
大日本古記録 中右記 一
民経記 六
大日本史料 第二編之二十九
大日本古記録 小右記 四
大日本史料 第二編之二十七
正倉院文書目録二 続修
民経記 十
大日本史料 第九編之二十二
大日本史料 第二編之二十八
大日本史料 第七編之二十九
大日本古記録 小右記 三
大日本史料 第七編之三十一
大日本古記録 中右記 二
大日本古記録 中右記 四
民経記 四
大日本古記録 蔗軒日録
大日本古文書 益田家文書之四
實躬卿記 五 大日本古記録
實躬卿記 四 大日本古記録
實躬卿記 二 大日本古記録
大日本史料 第二編之十九
大日本史料 第三編之二十
大日本史料 第一編補遺(別冊四)
猪隈関白記 大日本古記録
大日本維新史料 類纂之部 井伊家史料 5
大日本古文書 家わけ第16 (島津家文書之6)
正倉院文書目録 2 (続修)
正倉院文書目録 1ー4巻
古文書時代鑑 復刻新装版 上下解説共 3冊 覆刻・新装版
九暦 <大日本古記録>
東京大学史料編纂所【編】、岩波書店、1995.2.9
304p 21cm(A5)
4000095315
大日本古記録 [第9]
東京大学史料編纂所 編、岩波書店、1958
304p 図版 表 22cm
鈴木いづみ : 1949-1986
ぜったい退屈 <鈴木いづみセカンド・コレクション / 鈴木いづみ 著 2(SF集)>
益子焼灰釉徳利・ぐい呑み ;鈴木量
三島由紀夫レター教室
二月の蜜蜂 :限定特装版506部特装版・肉筆署名落款入り
尾崎一雄草稿 :成瀬書房・限定版、二月の蜜蜂
モンゴル社会経済史の研究 <京都大学人文科学研究所研究報告>
中国版画集成