文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

租税法研究 11号= Japan tax law review租税法の基礎理論


  • 著者 租税法学会 編
  • 出版社 有斐閣
  • 刊行年 1983-10
  • ページ数 242p
  • サイズ 21cm
  • 解説 目次
    租税法と行政法 / 南博方 / p1~13
    課税要件法と租税手続法との交錯 / 碓井光明 / p14~45
    資産税の時価以下評価による課税と租税法律主義 / 石島弘 / p46~95
    源泉徴収制度の法的論理構造の検討--租税法律関係と源泉徴収制度 / 福家俊朗 / p96~126
    経済的観察法をめぐる最近の論争 / 岩崎政明 / p127~154
    租税法の基礎理論<シンポジウム> / 吉良実 / p155~184
    租税法学界の動向(昭和五七年) / 三木//義一 / p185~200
    租税判例の回顧(昭和五七年) / 荻野豊 / p201~239
    学会記事 / / p240~241
    美本
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「租税法学会 編」の検索結果

間接税の諸問題

三書樓
 東京都文京区弥生
4,600
租税法学会編、有斐閣、昭和63年
租税法研究 第16号 A5 202P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

間接税の諸問題

4,600
租税法学会編 、有斐閣 、昭和63年
租税法研究 第16号 A5 202P

現代租税法の諸問題

三書樓
 東京都文京区弥生
3,000
租税法学会編、有斐閣、193P
租税法研究 第1号 A5 193P
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代租税法の諸問題

3,000
租税法学会編 、有斐閣 、193P
租税法研究 第1号 A5 193P

シャウプ勧告50年の軌跡と課題 オンデマンド版 <(租税法研究 第28号)>

ナインブリックス
 神奈川県横浜市中区日ノ出町
6,300 (送料:¥350~)
租税法学会 (編)、有斐閣、2002
ややヤケ。扉ページに記号書込み。
通常3営業日以内に発送いたします。3営業日目が土日祝祭日の場合は翌平日の発送となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

シャウプ勧告50年の軌跡と課題 オンデマンド版 <(租税法研究 第28号)>

6,300 (送料:¥350~)
租税法学会 (編) 、有斐閣 、2002
ややヤケ。扉ページに記号書込み。
  • 単品スピード注文

現代租税法の諸問題 オンデマンド版 <(租税法研究 第1号)>

ナインブリックス
 神奈川県横浜市中区日ノ出町
2,500 (送料:¥350~)
租税法学会 (編)、有斐閣、2005
ややヤケ。扉ページに記号書込み。
通常3営業日以内に発送いたします。3営業日目が土日祝祭日の場合は翌平日の発送となります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代租税法の諸問題 オンデマンド版 <(租税法研究 第1号)>

2,500 (送料:¥350~)
租税法学会 (編) 、有斐閣 、2005
ややヤケ。扉ページに記号書込み。
  • 単品スピード注文

国際租税法の諸問題

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
3,050
租税法学会編、有斐閣、昭57、1冊
並製 奥付頁に消印 本文良好 A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

国際租税法の諸問題

3,050
租税法学会編 、有斐閣 、昭57 、1冊
並製 奥付頁に消印 本文良好 A5

租税争訟の諸問題 租税法研究 第2号

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
2,500
租税法学会編、有斐閣、昭49、1冊
裁判所払下本 扉に蔵印等印多 本文良好 線引、書込無 A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

租税争訟の諸問題 租税法研究 第2号

2,500
租税法学会編 、有斐閣 、昭49 、1冊
裁判所払下本 扉に蔵印等印多 本文良好 線引、書込無 A5

租税法研究 7号 = Japan tax law review. /地方税の諸問題

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,000
租税法学会 編、有斐閣、1979.9、193p、21cm
論説
国と地方の税源配分 佐藤進著. /
地方税の法律的検討 碓井光明著./
固定資産税の当面の諸問題 渡辺功著. /
シンポジウム 地方税の諸問題 判例研究 租税判例の回顧(昭和53年) 福岡右武著. /
学界展望 租税法学界の動向(昭和53年) 首藤重幸著./
資料 市町村税の税率等に関する調 渡辺功著/

状態:非常に良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,000
租税法学会 編 、有斐閣 、1979.9 、193p 、21cm
論説 国と地方の税源配分 佐藤進著. / 地方税の法律的検討 碓井光明著./ 固定資産税の当面の諸問題 渡辺功著. / シンポジウム 地方税の諸問題 判例研究 租税判例の回顧(昭和53年) 福岡右武著. / 学界展望 租税法学界の動向(昭和53年) 首藤重幸著./ 資料 市町村税の税率等に関する調 渡辺功著/ 状態:非常に良

租税法研究 26号 = Japan tax law review. /租税の競争と調和

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
5,000
租税法学会 編、有斐閣、1998.10、180p、21cm
租税の競争と調和 / 1~79,178~153
協調と競争--EUにおける税制調和のディレンマ / 村井 正 / p1~26
法人税の国際的競争と調和--EUおよびOECDの動向の考察 / 岩崎 政明 / p27~42
付加価値税のEU域内協調 / 西山 由美 / p43~59
特別講演 ヨ-ロッパにおける国際課税の現代的課題〔原文は独文〕 / Klaus Vogel ; 松原 有里 / p178~153
租税の競争と調和――ヨーロッパ租税法 / / p60~79
学界展望 租税法学界の動向(平成9年度) / 中村 芳昭 / p80~115
判例回顧 / 佐藤英明 ; 水野忠恒 ; 西山由美 ; 堺澤良 ; 石倉文雄 ; 増井良啓 ; 玉國文敏 ; 西野敞雄 ; 高橋靖 ; 品川芳宣 ; 渋谷雅弘 ; 増田英敏 ; 川端康之 ; 首藤重幸 ; 田中治 / p117~152
状態:非常に良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,000
租税法学会 編 、有斐閣 、1998.10 、180p 、21cm
租税の競争と調和 / 1~79,178~153 協調と競争--EUにおける税制調和のディレンマ / 村井 正 / p1~26 法人税の国際的競争と調和--EUおよびOECDの動向の考察 / 岩崎 政明 / p27~42 付加価値税のEU域内協調 / 西山 由美 / p43~59 特別講演 ヨ-ロッパにおける国際課税の現代的課題〔原文は独文〕 / Klaus Vogel ; 松原 有里 / p178~153 租税の競争と調和――ヨーロッパ租税法 / / p60~79 学界展望 租税法学界の動向(平成9年度) / 中村 芳昭 / p80~115 判例回顧 / 佐藤英明 ; 水野忠恒 ; 西山由美 ; 堺澤良 ; 石倉文雄 ; 増井良啓 ; 玉國文敏 ; 西野敞雄 ; 高橋靖 ; 品川芳宣 ; 渋谷雅弘 ; 増田英敏 ; 川端康之 ; 首藤重幸 ; 田中治 / p117~152 状態:非常に良
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

神と仏の道を歩く 神仏霊場巡拝の道公式ガイドブック

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
510
神仏霊場会【編】、集英社、2008-9、364p、18cm
西国(近畿)の名だたる古社名刹が手を結び、「神仏和合」にもとづく新しい組織「神仏霊場会」を設立、「巡拝の道」が誕生した。参加社寺は一五〇に及ぶ。江戸時代まで盛んに行なわれた伊勢参りや熊野詣のように、神仏を同時に崇拝していた精神風土を現代に取り戻し、末永く百年千年の規模で展開する巡礼ルートだ。本書はその巡拝の道、唯一の公式ガイドブックである。解説に加えて、現代日本の鉛筆画壇の最高峰の作家たちが、全社寺の姿を描き下ろした。細密鉛筆画特有の柔らかさ、精神性が、世界遺産を抱え、美しい景観の保護も目指す「神仏霊場 巡拝の道」に彩りを添えている
目次
発刊によせて 森本公誠
特別参拝 伊勢 神仏同座の道
皇大神宮(神宮内宮)-16 豊受大神宮(神宮外宮)…18
和歌山 清浄の道
熊野速玉大社… 26 青岸渡寺28 熊野那智大社…30 熊野本宮大社…32 闖雞神社…34
道成寺… 36 藤白神社 38 竈山神社…40 根来寺...42 慈尊院.44 丹生官省符神社… 46
丹生都比壳神社···48 金剛峯寺 50
奈良 鎮護の道
東大寺... 春日大社… 58 興福寺60 大安寺·62 带解寺64 石上神宮…66
大和神社… 68 大神神社… 70 法華寺77 西大寺...74 唐招提寺.70 薬師寺 78
法隆寺… 0 中宮寺… 82 霊山寺.84 宝山寺.86 朝護孫子寺88 廣瀬大社… 90
當麻寺…2. 橿原神宮…4 安倍文殊院…6 長谷寺98 室生寺100 談山神社 102
南法華寺(壺阪寺)100 金峯山寺106 丹生川上神社上社…108 丹生川上神社
他、大阪豊楽の路、
大阪―豊楽の道
兵庫―豊饒の道
京都―楽土の道
滋賀―欣求の道
初版  カバー 帯 購入日記載 他良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
510
神仏霊場会【編】 、集英社 、2008-9 、364p 、18cm
西国(近畿)の名だたる古社名刹が手を結び、「神仏和合」にもとづく新しい組織「神仏霊場会」を設立、「巡拝の道」が誕生した。参加社寺は一五〇に及ぶ。江戸時代まで盛んに行なわれた伊勢参りや熊野詣のように、神仏を同時に崇拝していた精神風土を現代に取り戻し、末永く百年千年の規模で展開する巡礼ルートだ。本書はその巡拝の道、唯一の公式ガイドブックである。解説に加えて、現代日本の鉛筆画壇の最高峰の作家たちが、全社寺の姿を描き下ろした。細密鉛筆画特有の柔らかさ、精神性が、世界遺産を抱え、美しい景観の保護も目指す「神仏霊場 巡拝の道」に彩りを添えている 目次 発刊によせて 森本公誠 特別参拝 伊勢 神仏同座の道 皇大神宮(神宮内宮)-16 豊受大神宮(神宮外宮)…18 和歌山 清浄の道 熊野速玉大社… 26 青岸渡寺28 熊野那智大社…30 熊野本宮大社…32 闖雞神社…34 道成寺… 36 藤白神社 38 竈山神社…40 根来寺...42 慈尊院.44 丹生官省符神社… 46 丹生都比壳神社···48 金剛峯寺 50 奈良 鎮護の道 東大寺... 春日大社… 58 興福寺60 大安寺·62 带解寺64 石上神宮…66 大和神社… 68 大神神社… 70 法華寺77 西大寺...74 唐招提寺.70 薬師寺 78 法隆寺… 0 中宮寺… 82 霊山寺.84 宝山寺.86 朝護孫子寺88 廣瀬大社… 90 當麻寺…2. 橿原神宮…4 安倍文殊院…6 長谷寺98 室生寺100 談山神社 102 南法華寺(壺阪寺)100 金峯山寺106 丹生川上神社上社…108 丹生川上神社 他、大阪豊楽の路、 大阪―豊楽の道 兵庫―豊饒の道 京都―楽土の道 滋賀―欣求の道 初版  カバー 帯 購入日記載 他良好

神社本廳六十年誌

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,500
神社本廳 編、神社本廳、2006.5、833p、21cm
目次

凡例
第五十六年誌(平成十三年)
建国記念の日奉祝中央式典 (二月十一日)
平成十二年度全国教化会議 (三月二十八日二十九日)
第十九回神社本庁神道教学研究大会(三月二十九日・三十日)
通達第一号「神社本庁災害等対策資金貸付規程施行規則の一部を変更する内規」施行の件(四月六日)
通達第二号 「香淳皇后一周年祭遙拝並びに臨時大祓について」(四月二十四日)
皇太子妃殿下御懐妊にあたり統理談話(五月十五日)
通達第三号「統理告辞発表の件」(五月二十二日)
「皇太子妃殿下御懐妊にあたり祭祀等の取扱ひについて」通知(五月二十二日)...
平成十三年定例評議員会議事概要(五月二十三日~二十五日)
平成十三年度一般会計予算概要
通達第四号「職員共済規程の廃止並びに職員共済会計の清算に関する規程施行の件」(五月二十九日)
通達第五号 「神職身分に関する規程の一部を変更する規程」等十二規程施行の件(六月十九日)
通達第六号「階位検定及び授与に関する規程施行規則の一部を変更する内規」等
六内規施行の件(六月十九日)
通達第七号 「階位検定試験学科目の読み替へに関する件」 (六月十九日)
天皇皇后両陛下、明治神宮御鎮座八十年にあたり御参拝(六月二十日)
神社祭祀関係規程検討委員会、 統理に答申書を提出 (六月二十九日)
伝統文化活性化国民協会設立 (七月十六日)
英霊にこたえる会・日本会議共催 「第十五回戦没者追悼中央国民集会」(八月十五日)
神道政治連盟、首相に戦没者追悼新施設に反対する要望書を提出(八月三十日)
第十五回「平和のための世界集会」(九月一日~四日)
大英博物館で神道文化の特別展(九月五日~十二月二日)
「一日神社本庁の開催のお願ひについて」通知(九月二十八日)
通達第八号 「市町村合併等や住居表示の実施に伴宗教法人規則の変更手続について」 (十月一日
通達第九号 「人事交流に係る職員派遣及び受入に関する内規」等二内規施行の件(十月二日)
通達第一〇号 「皇孫御誕生奉告祭執行の件」(十月五日)
第二回「神社に関する意識調査」(十月十一日~十四日)
天皇皇后両陛下、神宮に御参拝(十一月二十八日)
敬宮愛子内親王殿下御誕生(十二月一日

その他
良好です。
..グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
神社本廳 編 、神社本廳 、2006.5 、833p 、21cm
目次 序 凡例 第五十六年誌(平成十三年) 建国記念の日奉祝中央式典 (二月十一日) 平成十二年度全国教化会議 (三月二十八日二十九日) 第十九回神社本庁神道教学研究大会(三月二十九日・三十日) 通達第一号「神社本庁災害等対策資金貸付規程施行規則の一部を変更する内規」施行の件(四月六日) 通達第二号 「香淳皇后一周年祭遙拝並びに臨時大祓について」(四月二十四日) 皇太子妃殿下御懐妊にあたり統理談話(五月十五日) 通達第三号「統理告辞発表の件」(五月二十二日) 「皇太子妃殿下御懐妊にあたり祭祀等の取扱ひについて」通知(五月二十二日)... 平成十三年定例評議員会議事概要(五月二十三日~二十五日) 平成十三年度一般会計予算概要 通達第四号「職員共済規程の廃止並びに職員共済会計の清算に関する規程施行の件」(五月二十九日) 通達第五号 「神職身分に関する規程の一部を変更する規程」等十二規程施行の件(六月十九日) 通達第六号「階位検定及び授与に関する規程施行規則の一部を変更する内規」等 六内規施行の件(六月十九日) 通達第七号 「階位検定試験学科目の読み替へに関する件」 (六月十九日) 天皇皇后両陛下、明治神宮御鎮座八十年にあたり御参拝(六月二十日) 神社祭祀関係規程検討委員会、 統理に答申書を提出 (六月二十九日) 伝統文化活性化国民協会設立 (七月十六日) 英霊にこたえる会・日本会議共催 「第十五回戦没者追悼中央国民集会」(八月十五日) 神道政治連盟、首相に戦没者追悼新施設に反対する要望書を提出(八月三十日) 第十五回「平和のための世界集会」(九月一日~四日) 大英博物館で神道文化の特別展(九月五日~十二月二日) 「一日神社本庁の開催のお願ひについて」通知(九月二十八日) 通達第八号 「市町村合併等や住居表示の実施に伴宗教法人規則の変更手続について」 (十月一日 通達第九号 「人事交流に係る職員派遣及び受入に関する内規」等二内規施行の件(十月二日) 通達第一〇号 「皇孫御誕生奉告祭執行の件」(十月五日) 第二回「神社に関する意識調査」(十月十一日~十四日) 天皇皇后両陛下、神宮に御参拝(十一月二十八日) 敬宮愛子内親王殿下御誕生(十二月一日 その他 良好です。 ..グラシン紙包装にてお届け致します。

神社制度調査会議事録②近代神社行政史研究叢書②

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
24,000
神社本廳 編、神社本廳、2000-5、766p、21cm
目次

目次
神社制度調查会議事錄
第三十二回特別委員会(昭和八年六月十三日)
第三十三回特別委員会(昭和八年七月四日)
第三十四回特別委員会(昭和八年十月十九日)
第三十五回特別委員会(昭和八年十一月七日)……
第三十六回特別委員会(昭和八年十一月二十八日),
第三十七回特別委員会(昭和八年十二月十二日)
第三十八回特別委員会(昭和九年三月二十八日):
第四回総会(昭和九年四月十三日)
第三十九回特別委員会(昭和九年五月九日)………
第四十回特別委員会(昭和九年五月二十九日)
第四十一回特別委員会(昭和九年六月十九日):
第四十二回特別委員会(昭和九年七月三日)
第四十三回特別委員会(昭和九年九月十九日)
第四十四回特別委員会(昭和九年十月十日)
第五回総会(昭和九年十月十一日),
第四十五回特別委員会(昭和九年十月三十一日):
第四十六回特別委員会(昭和九年十一月十二日)。
第四十七回特別委員会(昭和九年十二月十一日),
第四十八回特別委員会(昭和十年四月二十二日):
第四十九回特別委員会(昭和十年五月七日)
第五十回特別委員会(昭和十年六月四日)
第五十一回特別委員会(昭和十年六月十九日)
第五十二回特別委員会(昭和十年七月十二日)
第六回総会(昭和十年七月十三日)
第七回総会(昭和十年十月十五日)……
第五十三回特別委員会(昭和十年十月二十一日):
第五十四回特別委員会(昭和十年十二月十七日):
第五十五回特別委員会(昭和十一年一月二十日)……
第五十六回特別委員会(昭和十一年七月七日)……
第五十七回特別委員会(昭和十一年七月十五日)……
第五十八回特別委員会(昭和十一年九月二十九日)…
第五十九回特別委員会(昭和十一年十一月四日)
第八回総会(昭和十一年十一月十七日):
第六十回特别委員会(昭和十一年十二月一日)……
第六十一回特别委員会(昭和十一年十二月十七日):
第六十二回特别委員会(昭和十二年一月十九日)
第六十三回特别委員会(昭和十二年九月二十八日)、
第三十一回特别委员会(昭和八年五月三十日)
天に僅かな点シミ 本文良好です。
..グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
24,000
神社本廳 編 、神社本廳 、2000-5 、766p 、21cm
目次 目次 神社制度調查会議事錄 第三十二回特別委員会(昭和八年六月十三日) 第三十三回特別委員会(昭和八年七月四日) 第三十四回特別委員会(昭和八年十月十九日) 第三十五回特別委員会(昭和八年十一月七日)…… 第三十六回特別委員会(昭和八年十一月二十八日), 第三十七回特別委員会(昭和八年十二月十二日) 第三十八回特別委員会(昭和九年三月二十八日): 第四回総会(昭和九年四月十三日) 第三十九回特別委員会(昭和九年五月九日)……… 第四十回特別委員会(昭和九年五月二十九日) 第四十一回特別委員会(昭和九年六月十九日): 第四十二回特別委員会(昭和九年七月三日) 第四十三回特別委員会(昭和九年九月十九日) 第四十四回特別委員会(昭和九年十月十日) 第五回総会(昭和九年十月十一日), 第四十五回特別委員会(昭和九年十月三十一日): 第四十六回特別委員会(昭和九年十一月十二日)。 第四十七回特別委員会(昭和九年十二月十一日), 第四十八回特別委員会(昭和十年四月二十二日): 第四十九回特別委員会(昭和十年五月七日) 第五十回特別委員会(昭和十年六月四日) 第五十一回特別委員会(昭和十年六月十九日) 第五十二回特別委員会(昭和十年七月十二日) 第六回総会(昭和十年七月十三日) 第七回総会(昭和十年十月十五日)…… 第五十三回特別委員会(昭和十年十月二十一日): 第五十四回特別委員会(昭和十年十二月十七日): 第五十五回特別委員会(昭和十一年一月二十日)…… 第五十六回特別委員会(昭和十一年七月七日)…… 第五十七回特別委員会(昭和十一年七月十五日)…… 第五十八回特別委員会(昭和十一年九月二十九日)… 第五十九回特別委員会(昭和十一年十一月四日) 第八回総会(昭和十一年十一月十七日): 第六十回特别委員会(昭和十一年十二月一日)…… 第六十一回特别委員会(昭和十一年十二月十七日): 第六十二回特别委員会(昭和十二年一月十九日) 第六十三回特别委員会(昭和十二年九月二十八日)、 第三十一回特别委员会(昭和八年五月三十日) 天に僅かな点シミ 本文良好です。 ..グラシン紙包装にてお届け致します。

神社制度調査会議事録1近代神社行政史研究叢書1

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
22,000
神社本廳 編、神社本廳、1999-7、756p、21cm
目次
『神社制度調査会議事録』について
神社制度調査会議事録
第一回総会(昭和四年十二月十七日)
第二回総会(昭和五年二月二十八日)
第三回総会 (昭和五年六月二十八日)
第一回特別委員会(昭和五年七月十二日)
第二回特別委員会(昭和五年十月二日)・
第三回特別委員会(昭和五年十月二七日)
第四回特別委員会(昭和五年十一月十九日)
第五回特別委員会(昭和五年十二月一日)
第六回特別委員会(昭和五年十二月十五日)
第七回特別委員会(昭和六年一月十二日)
第八回特別委員会 (昭和六年一月二十六日)
第九回特別委員会(昭和六年三月三十日)
第十回特別委員会(昭和六年四月十三日)
第十一回特別委員会(昭和六年四月二十四日)
第十二回特別委員会(昭和六年五月十八日)
第十三回特別委員会(昭和六年六月一日).
第十四回特別委員会(昭和六年六月一五日)・
第十五回特別委員会(昭和六年七月二十日)
第十六回特別委員会(昭和六年九月二十一日)
第十七回特別委員会(昭和六年十月十二日)
第十八回特別委員会(昭和六年十月二十六日)
第十九回特別委員会(昭和六年十一月九日)
第二十回特別委員会(昭和六年十一月二十五日):
第二十一回特別委員会(昭和六年十二月七日)
第二十二回特別委員会(昭和六年十二月二十一日)
第二十三回特別委員会(昭和七年一月十三日)……
第二十四回特別委員会(昭和七年九月十九日):
第二十五回特別委員会(昭和七年十月十一日)
第二十六回特別委員会(昭和七年十月二十五日)
第二十七回特别委員会(昭和七年十一月七日)
第二十八回特別委員会(昭和八年四月十日)
第二十九回特别委員会(昭和八年五月一日)
第三十回特別委員会(昭和八年五月十六日)
第三十一回特别委员会(昭和八年五月三十日)
天に点シミ 本文良好です。
..
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
22,000
神社本廳 編 、神社本廳 、1999-7 、756p 、21cm
目次 『神社制度調査会議事録』について 神社制度調査会議事録 第一回総会(昭和四年十二月十七日) 第二回総会(昭和五年二月二十八日) 第三回総会 (昭和五年六月二十八日) 第一回特別委員会(昭和五年七月十二日) 第二回特別委員会(昭和五年十月二日)・ 第三回特別委員会(昭和五年十月二七日) 第四回特別委員会(昭和五年十一月十九日) 第五回特別委員会(昭和五年十二月一日) 第六回特別委員会(昭和五年十二月十五日) 第七回特別委員会(昭和六年一月十二日) 第八回特別委員会 (昭和六年一月二十六日) 第九回特別委員会(昭和六年三月三十日) 第十回特別委員会(昭和六年四月十三日) 第十一回特別委員会(昭和六年四月二十四日) 第十二回特別委員会(昭和六年五月十八日) 第十三回特別委員会(昭和六年六月一日). 第十四回特別委員会(昭和六年六月一五日)・ 第十五回特別委員会(昭和六年七月二十日) 第十六回特別委員会(昭和六年九月二十一日) 第十七回特別委員会(昭和六年十月十二日) 第十八回特別委員会(昭和六年十月二十六日) 第十九回特別委員会(昭和六年十一月九日) 第二十回特別委員会(昭和六年十一月二十五日): 第二十一回特別委員会(昭和六年十二月七日) 第二十二回特別委員会(昭和六年十二月二十一日) 第二十三回特別委員会(昭和七年一月十三日)…… 第二十四回特別委員会(昭和七年九月十九日): 第二十五回特別委員会(昭和七年十月十一日) 第二十六回特別委員会(昭和七年十月二十五日) 第二十七回特别委員会(昭和七年十一月七日) 第二十八回特別委員会(昭和八年四月十日) 第二十九回特别委員会(昭和八年五月一日) 第三十回特別委員会(昭和八年五月十六日) 第三十一回特别委员会(昭和八年五月三十日) 天に点シミ 本文良好です。 ..

神々と生きる道

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
工藤 伊豆【著】、東京新聞出版部、2000-3、271p、19cm
目次
第1章 少年時代
第2章 軍隊時代
第3章 高山稲荷神社
第4章 再生への道
第5章 私の神職修行―神社界の復興期
第6章 転換期の神社神道
第7章 病をこえて―拡張の時代に
第8章 神道と環境論―「大祓詞」に見る日本人の自然観
第9章 海外で考えたこと
第10章 全国神社の代表として
第11章 神道における陰陽の哲学
第12章 現代社会と神道

初版 カバー 帯 状態非常に良い。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
工藤 伊豆【著】 、 東京新聞出版部 、2000-3 、271p 、19cm
目次 第1章 少年時代 第2章 軍隊時代 第3章 高山稲荷神社 第4章 再生への道 第5章 私の神職修行―神社界の復興期 第6章 転換期の神社神道 第7章 病をこえて―拡張の時代に 第8章 神道と環境論―「大祓詞」に見る日本人の自然観 第9章 海外で考えたこと 第10章 全国神社の代表として 第11章 神道における陰陽の哲学 第12章 現代社会と神道 初版 カバー 帯 状態非常に良い。

鶴岡政男デッサン展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,540
伊丹市立美術館、1993、47p、27cm
目次
あいさつ
鶴岡政男デッサン展に寄せて
版表紙
図版
出品目錄
年譜

あいさつ
鶴岡政男デッサン展を開催いたします。
鶴岡政男 (1907~1979) は戦前から戦後にかけて、 油絵を
はじめデッサン、パステル、 ガラス絵、 彫刻、 焼き物と貪
欲に幅広い領域に挑戦しました。 NOVA 美術協会時代すで
に独自の様式を生み出し、 それ以後絶えず様式上の冒険を
繰り返し、わが国の現代美術の近代から現代への橋渡しを
し、それをリードしてきました。 また、 その生き方は時代
や社会と深くかかわりながら、 常に人間とは何かを問い続
け、その存在は戦後洋画の異才として注目されました。 と
きにユーモラスで甘美なエロティシズムを感じさせる独特
の画風の根底には、絶えず人間性そのものを凝視し続けた
画家の真摯な姿がうかがわれます。
今回の展覧会では、デッサン60点を中心にパステル24点、
油彩画3点のあわせて87点で構成し、鶴岡政男の自由で清
新な造形世界を紹介します。
本展開催にあたり、貴重な作品をご出品賜り、ご協力を
頂いた群馬県立近代美術館ならびに全国美術館会議をはじ
めご遺族に厚く御礼申し上げます
1993年4月
伊丹市立美術館
状態良好です。
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,540
、伊丹市立美術館 、1993 、47p 、27cm
目次 あいさつ 鶴岡政男デッサン展に寄せて 版表紙 図版 出品目錄 年譜 あいさつ 鶴岡政男デッサン展を開催いたします。 鶴岡政男 (1907~1979) は戦前から戦後にかけて、 油絵を はじめデッサン、パステル、 ガラス絵、 彫刻、 焼き物と貪 欲に幅広い領域に挑戦しました。 NOVA 美術協会時代すで に独自の様式を生み出し、 それ以後絶えず様式上の冒険を 繰り返し、わが国の現代美術の近代から現代への橋渡しを し、それをリードしてきました。 また、 その生き方は時代 や社会と深くかかわりながら、 常に人間とは何かを問い続 け、その存在は戦後洋画の異才として注目されました。 と きにユーモラスで甘美なエロティシズムを感じさせる独特 の画風の根底には、絶えず人間性そのものを凝視し続けた 画家の真摯な姿がうかがわれます。 今回の展覧会では、デッサン60点を中心にパステル24点、 油彩画3点のあわせて87点で構成し、鶴岡政男の自由で清 新な造形世界を紹介します。 本展開催にあたり、貴重な作品をご出品賜り、ご協力を 頂いた群馬県立近代美術館ならびに全国美術館会議をはじ めご遺族に厚く御礼申し上げます 1993年4月 伊丹市立美術館 状態良好です。 グラシン紙包装にてお届け致します。

大築勇史仁展 大岡信と十字架の聖ヨハネの詩のために

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,050
文・大岡信、2008
大築勇吏仁展
~大岡信とサン・フォアン・デ・ラ・クルス(十字架の聖ヨハネ)の詩に寄せて~について
2006年東京三鷹市美術ギャラリーで開催された 「詩人の眼 大岡信コレクション展」 は、 戦
後の美術と深く係ってきた現代詩界の巨人、大岡信氏が長年コレクションしてきた400点あまりの
美術作品から150点を厳選した展覧会でした。 その中に現在スペインで活躍する画家大築勇吏仁氏
の作品が含まれています。
スペインのサン・ロレンゾ・デ・エルエスコリアルにて2007年に開催された ~Homenaje a
MAKOTO OOKA YURIHITO OTSUKI (~大岡信へのオマージュ〜大築勇
吏仁展)は詩人、随筆家、批評家として日本の文学や芸術に偉大な足跡を残した大岡信氏の詩を
もとに、氏を敬愛する画家大築氏がそれぞれの詩に対応した作品を制作しました。 日本の偉大な
詩人と、同地で画家としての活動をはじめて21年、もはやスペインの画家ともいえる大築氏の作
品展はスペインの地で大きな反響がありました。
大築氏は大岡氏との出会いから30年、深い親交と、大きな影響を受けてきました。 アンドレブル
トンなどシュルレアリスムのアーティストを引き合いに出すまでもなく、文学と美術との関係は
たくさんの優れた作品を生み出してきています。
今展では、日本のみならず世界の現代詩を代表する作家である大岡信氏とスペインの偉大な詩
人サン・フォアン・デ・ラ・クルス(カトリック司祭、神秘思想家) の詩にインスピレーション
を受けたスペインで活躍する現代美術の新鋭作家大築勇吏仁の作品を展示いたします。
T&T ギャラリー 星野 年男
状態良好です。、T&Tギャラリー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,050
文・大岡信 、2008
大築勇吏仁展 ~大岡信とサン・フォアン・デ・ラ・クルス(十字架の聖ヨハネ)の詩に寄せて~について 2006年東京三鷹市美術ギャラリーで開催された 「詩人の眼 大岡信コレクション展」 は、 戦 後の美術と深く係ってきた現代詩界の巨人、大岡信氏が長年コレクションしてきた400点あまりの 美術作品から150点を厳選した展覧会でした。 その中に現在スペインで活躍する画家大築勇吏仁氏 の作品が含まれています。 スペインのサン・ロレンゾ・デ・エルエスコリアルにて2007年に開催された ~Homenaje a MAKOTO OOKA YURIHITO OTSUKI (~大岡信へのオマージュ〜大築勇 吏仁展)は詩人、随筆家、批評家として日本の文学や芸術に偉大な足跡を残した大岡信氏の詩を もとに、氏を敬愛する画家大築氏がそれぞれの詩に対応した作品を制作しました。 日本の偉大な 詩人と、同地で画家としての活動をはじめて21年、もはやスペインの画家ともいえる大築氏の作 品展はスペインの地で大きな反響がありました。 大築氏は大岡氏との出会いから30年、深い親交と、大きな影響を受けてきました。 アンドレブル トンなどシュルレアリスムのアーティストを引き合いに出すまでもなく、文学と美術との関係は たくさんの優れた作品を生み出してきています。 今展では、日本のみならず世界の現代詩を代表する作家である大岡信氏とスペインの偉大な詩 人サン・フォアン・デ・ラ・クルス(カトリック司祭、神秘思想家) の詩にインスピレーション を受けたスペインで活躍する現代美術の新鋭作家大築勇吏仁の作品を展示いたします。 T&T ギャラリー 星野 年男 状態良好です。、T&Tギャラリー

高橋秀 銅板画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
M.GALLERY、1987、24ページ、28cm
高橋 秀
ローマ 1987年 10月
絵画作品 (立体イメージ制作も含めて)の制作は、私の場合、 先づ全く自
由気儘な、大量の落書き (?) デッサンにはじまります。 それは、その折々、己
の中に沈潜して居るもの、ふつふつ湧き上ってくるもの等々さまざまなまだ何
の姿も型ももって居ない以前の、かすかな意識下の記憶を掘り起し、見つけ出
す作業と言えます。
この無数の落書き達は、2~3ヶ月、 或は半年、一年と放り出され、思い出
した様に折々に選別取捨され、2度3度の製図作業を経て、 タブロー制作の下
絵となります。
ここ数年、そんな落書きにまじって、和紙に筆の、 気儘な書道 (?) デッサン
なるものが加わって居ります。
この和紙に筆でのデッサンを、友人であり仕事相手である2RC工房のオー
ナーそしてエディターでもある Rossi 氏が見つけて、アクアチントの技法で版
にして見たいと言い出し、 2RCの日本特約画廊である M. ギャラリーからの
申し出もあって、共同エディションの形で発表されることになったのが今回の
版画群と言うわけです。
殆んど霜状と言っていい程の樹脂を定着させた大ぶりの銅版に、たっぷり腐
触液を含ませた太めの和筆を、 少しばかりの緊張をも含めてズブリじかに走ら
せるのは気分のいいものでした。
Rossi氏の技法に対するアイデア、 刷士達の版効果を睨んでの製版協力は、
充分心地よい作業であったと言えます。
状態良好です。
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,030
、M.GALLERY 、1987 、24ページ 、28cm
高橋 秀 ローマ 1987年 10月 絵画作品 (立体イメージ制作も含めて)の制作は、私の場合、 先づ全く自 由気儘な、大量の落書き (?) デッサンにはじまります。 それは、その折々、己 の中に沈潜して居るもの、ふつふつ湧き上ってくるもの等々さまざまなまだ何 の姿も型ももって居ない以前の、かすかな意識下の記憶を掘り起し、見つけ出 す作業と言えます。 この無数の落書き達は、2~3ヶ月、 或は半年、一年と放り出され、思い出 した様に折々に選別取捨され、2度3度の製図作業を経て、 タブロー制作の下 絵となります。 ここ数年、そんな落書きにまじって、和紙に筆の、 気儘な書道 (?) デッサン なるものが加わって居ります。 この和紙に筆でのデッサンを、友人であり仕事相手である2RC工房のオー ナーそしてエディターでもある Rossi 氏が見つけて、アクアチントの技法で版 にして見たいと言い出し、 2RCの日本特約画廊である M. ギャラリーからの 申し出もあって、共同エディションの形で発表されることになったのが今回の 版画群と言うわけです。 殆んど霜状と言っていい程の樹脂を定着させた大ぶりの銅版に、たっぷり腐 触液を含ませた太めの和筆を、 少しばかりの緊張をも含めてズブリじかに走ら せるのは気分のいいものでした。 Rossi氏の技法に対するアイデア、 刷士達の版効果を睨んでの製版協力は、 充分心地よい作業であったと言えます。 状態良好です。 グラシン紙包装にてお届け致します。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。