現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 :ヤゲオ財団コレクションより
NFCニューズレター 第20・22・35・49・57・62・84・87・95・99号 計10冊
無声時代ソビエト映画ポスター《袋一平コレクション》カタログ: 東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵
図案の変貌 Design in Transition, 1868-1945. 東京国立近代美術館工芸館 1988
工芸館名品集 陶芸 <工芸館名品集 = Masterpieces from the Crafts Gallery collection>
マルセル・ブロイヤーの家具 Improvement for Good
東京国立近代美術館 連続講座 近代日本美術の流れ2 大正期の美術―芸術と生活
東京国立近代美術館 連続講座 近代日本美術の流れ4 一九五〇―六〇年代の美術―変貌する社会、変貌する芸術
わたしいまめまいしたわ : 現代美術にみる自己と他者 : Self/other
わたしいまめまいしたわ : 現代美術にみる自己と他者 : Self/other
現代の眼 235号 (1974年6月) <特集 : 徳岡神泉遺作展>
現代の眼 180号 (1969年11月) <現代ドイツ建築展特集>
図案の変貌 Design in Transition, 1868-1945. 東京国立近代美術館工芸館 1988
現代の眼 154号 (1967年9月) <特集 : 現代イタリア美術展>
アメリカに学んだ日本の画家たち 国吉・清水・石垣・野田とアメリカン・シーン絵画
韓国リアリズム映画の開拓者 兪賢穆(ユ ヒョンモク)監督特集カタログ
新愛知講談 大岡政談 豊川利生記 大橋青波 補訂 豊心齋華玉 口演
大美和 第 十七号 椿寿/中山和敬 三輪信仰の朱丹(あけ)/近藤喜博 明易き/高野素十 三輪山の四周/堀井甚一郎 三輪山付近の古美術/佐和隆研 神と言霊とまこと/小山龍之輔 おんばら祭 三輪明神小史 新編大神分類社鈔 社頭折々記 他
BRUTUS ブルータス1981 4/15 NO.17 片岡義男と一緒に作ったブルータス Y.Kataoka's Three-Ring Binder ブルータス片岡義男空間を遊ぶ 文・片岡義男 写真・佐藤秀明 片岡義男の用語の中に片岡義男の世界が見えるブルータス版用語辞典 片岡義男のスーパーマーケット案内 他 一級スポーツ人間用具図鑑 他
「カトレア」コーセー化粧品PR雑誌 1963年(昭和38年)5月号NO.58 一冊 表紙/岩下志麻 フォト・スケッチ/ふねの唄 撮影・龍渕浩二 わがままな巨人 絵・センバ太郎、 Mayリビング・吉沢久子:くらしの中のサンドイッチ モードエッセイ5/インターナショナリズム:絵と文・長沢 節, ショート・ミステリー「ルーシィはもう離れない/作・ロバート・ブロック 訳・小泉太郎 選・開高 健 撮影・吉田大朋 漫画・5月の恋・佃公彦 チャーム・スタジオ 恋占い 他
「カトレア」コーセー化粧品PR雑誌1962年(昭和37年)No.42 1月号〜NO.51 10月号迄8冊一組 [NO.43 2月号、NO.50 9月号 、NO.52 11月号、NO.53 12月号]の4冊欠 表紙/司葉子 撮影/中村正也・大竹省二・秋山庄太郎 他 歳時記のメルヘン=版画:及部克人、おりづるものがたり=撮影・奈良原一高、冬の恋・詩・山本太郎 撮影・浜谷浩、エッセイ/荻昌弘・河盛好蔵 フォト・バレエ/ちまたの天使 振付・牧阿佐美 出演・加藤美代子 都市のポエジー 美容/デリケートな肌の守りで、夏のスキンビューテー /絵・田名網敬一、フォト・コメディ/五月のギャング:撮影中村正也、出演:ミッキー・カーチス、芳村真里、香水物語、 フォト・マイム/愛、ただひとすじの・・・出演/テオ・レゾワルシュ 撮影/佐藤明 千字トランプ物語/絵・宇野亜喜良、'62 コーセー夏用化粧品配色表 フォト・ミュージカル/フランキーとジョニー/撮影・細江英公 出演・江波杏子・奥村繁雄 われら動物 みんなおしゃれ夏の美学/絵と文:長沢節、フォト・ポエム/立原道造 リバイバル・リズム/チャールストン.文/中原弓彦、出演/中川姿子 パリコレ2 コーセー口紅花の伝説/絵:山口はるみ 他