Images d'Une Femme : Vingt-Quartre Etudes de Nu
プシケ 第一部(リュシエンス)・第二部(肉體の神)・第三部(船が・・・・・・・) 全3冊 <新潮文庫>
プシケ第一部『リュシエンヌ』・第三部『船が・・・・』 全2冊
青年劇場・第2回公演プログラム ベン・ジョンソン作ジュール・ロマン翻案長谷川善雄訳「ボォルポヌ」 2種2部
プシケ1〜3部揃3冊(リュシエンヌ/肉体の神/船が…)◇新潮文庫
福は外 : ジュール・ロマンの幸福論 <関西学院大学経済学部言語文化研究叢書 第3編>
「リュシエンヌ」「肉体の神」「船が・・・」 プシケ第一・二・三部(全3巻)
Les compositions de Jules Romain intitulees Les amours des dieux, gravees par Marc-Antoine Raimond.
Les compositions de Jules Romain intitulees Les amours des dieux, gravees par Marc-Antoine Raimond.
(演劇雑誌) 劇作 昭和9年12月(通巻第34号・第3巻第12号)―戯曲・モロツコ人の昼飯(ジユール・ロマン/長谷川善雄・訳)、ラヂオドラマ・道(田中千禾夫)、演劇について(2)(アラン/桑原武夫・訳)、演劇の運命(4・完)(J・R・ブロツク/原千代海・訳)、演技の基礎(ボレスラウスキイ/中川龍一・訳)ほか
新劇 1958年 2月 第5巻 第3号 海外一幕物戯曲集/月の出/レディ・グレゴリイ・杉山誠訳/ひかり号/ジュール・ロマン・本庄桂輔訳/楽しき旅路/ソーントン・ワイルダー・鳴海四郎訳
仏文/ジャン・コクトー ジュール・ロマン ロイス・マッソン マリー・ノエル トリスタン・クリングソール ルイ・ベルウキエ アンドレ―・ド・リショー ジャン・クロード・ルナール ジャン・ド・ラ・ヴィル・ド・ミルモン ジョルジュ・シュヌヴィエール 今日の詩人叢書 10冊
文藝懇話会 昭和11年3月(第1巻第3号)―井の中の蛙(小林秀雄)、残雪日記(佐藤春夫)、晩秋三日(宇野浩二)、雑言(川端康成)、「雨天の書」抄(周作人/松枝茂美・訳)、一九三一年五月のウィーン(ヤーコプワッサマン/土方定一・訳)ほか
現代文学 : 文学史に代えて 目次。「ムイトスとロゴス』 20世紀ニオケルブンガク 「針のない時計」 現代小説の構造 プルースト、ジョイス、ジッド、ヴァージニア・ウルフ、フォークナー、ブロッホ、ドス・パソス、ジュール・ロマン、デープリン 「盗賊の神とその詩人」 トーマス・マンと古代の世界 「夢の数学」 ヘルマン・ブロッホ 「解剖と鳥の飛翔」 ゴットフリート・ベン 「ポエジーと主義」ベルトルト・ブレヒト あとがき <現代文芸評論叢書>
藝術新潮 昭和33年1月号 第9巻 第1号 <特集 : 藝術は政治に動かされている>
Great Drawings from the Collection
音・ことば・人間 : 往復書簡 世界の音が少し違って聞こえるかも 5刷