収蔵資料展 江戸風俗絵巻 描かれたあそびとくらし 横浜市歴史博物館 2004
横浜市歴史博物館資料集 第2集 (神奈川県都筑郡中川村々是調査書)
古代の役所と地域社会 : 誕生!古代よこはまの郡家 : 横浜市歴史博物館「開館15周年記念」特別展
東海道と保土ヶ谷宿 : 企画展 <東海道宿駅制度400年記念 pt.2>
図録 企画展 幕末動乱を生きた武士 武州金沢藩士・萩原唯右衛門則嘉の生涯
特別展 中世よこはまの学僧 印融 戦国に生きた真言密教僧の足跡
弥生の"いくさ"と環濠集落 : 大塚・歳勝土遺跡の時代 開館記念特別展
特別展 中世よこはまの学僧 印融 戦国に生きた真言密教僧の足跡
幕末動乱を生きた武士 : 武州金沢藩士・萩原唯右衛門則嘉の生涯
屏風・絵巻に描かれた東海道 : 企画展 <東海道宿駅制度400年記念 pt.1>
開港場横浜ものがたり 1859-1899 よこはま史話1 <よこはま史話>
文字との出会い : 南武蔵・相模の地域社会と文字 <古代を考える : 企画展>
江戸時代の獅子ヶ谷村 : 絵図・古文書で探る村と名主 : 企画展
幕末動乱を生きた武士 : 武州金沢藩士・萩原唯右衛門則嘉の生涯 : 企画展
開港場横浜ものがたり : 1859-1899 <よこはま史話>
開港場・横浜の風景 : 絵地図・浮世絵にみる <横浜開港150周年記念 part 1>
江戸時代の獅子ヶ谷村 : 絵図・古文書で探る村と名主 : 企画展
文字との出会い : 南武蔵・相模の地域社会と文字 : 古代を考える3
「諸岡五十戸」木簡と横浜 : 大宝律令以前の支配システムを探る : 企画展
移りゆく横浜の海辺 : 海とともに暮らしていた頃 フォートカードブック付き
百学連環 : 百科事典と博物図譜の饗宴 : 雑協・書協創立50周年記念世界出版文化史展
石川の美術 : 明治・大正・昭和の歩み : 開館十周年記念特別展
樂茶碗 : 手のひらの小宇宙 : 樂家歴代と十四代覚入・十五代吉左衞門