新版大東京案内 上・下巻揃 (ちくま学芸文庫)/今和次郎 その考現学 (ちくま学芸文庫)/ジャンパーを着て四十年 (ちくま文庫) の4冊
建築知識 30巻10号 (昭和63年10月) <特別企画 今和次郎の世界 今和次郎生誕100年記念>
一目でわかる漫画世界現状地図/一目でわかる世界各国風俗百態 日の出昭和7年9月号附録
市民と文化財 博物館的想像「力」 渋沢敬三と今和次郎 民具学・考現学と青森県
工藝研究 1 目次:アメリカのバウハウシ運動(瀧口修造) 工芸産地の真贋(今 和次郎) 室内装飾・家具・什器(豊口克平) 意匠実験室の試み(勝美 勝) 日本の玩具産業<工芸産業地理>(西川友武) 輓近工芸界展望(大島隆一) 雑貨意匠の指導<東京・大田善四郎 大阪・須藤雅路) 講座 ・文様技巧史(今 和次郎) 東方工芸史(安藤更生) 工芸木彫技法(明田川 孝) これからの工芸教育(新井 泉) おりじなる・デザインへの道(小池岩太郎) マシンアートの方向(長谷川七郎) <」別冊付録> 工芸通信 付
婦人之友 昭和23年10月号 表紙/福田平八郎 巻頭/「煙の町から」文・北川民次 写真・婦人之友社 4ページ 世界人の横顔/ニルス・ブック 農村に美を求めて・北海道の酪農と開拓村/文と絵・今和次郎 農村の生活指導/磯邊秀俊×今和次郎×榊原千代×羽仁吉一・もと子 鳥の声/折口信夫 彗星発見の話/倉敷に本田實氏を囲んで ライト自叙伝を読む2/遠藤新 他
新版大東京案内 上・下巻揃 (ちくま学芸文庫)/今和次郎 その考現学 (ちくま学芸文庫)/ジャンパーを着て四十年 (ちくま文庫) の4冊
『農業茨城』1962年11月/63年9月(14巻12号/15巻9号)、不揃2冊分
大調和 昭和2年10月(1巻10号)亜細亜文化研究号 室伏高信、ボース、小村俊三郎、田崎仁義、加藤一夫、高畠素之、中村不折、金原省吾、今和次郎、柳宗悦、安岡正篤、谷崎潤一郎、内田魯庵、魯迅 他
復興新住宅 建築スタイルブック(4) <B5判18P 眞砂書店 しもたや風の家(今)・郊外長屋(安東勝男)他>
『世界歴史事典月報』1~20号の内3号のみ欠、ホボ揃19冊分
吉田謙吉写真展 満洲風俗・1934年 (JCII photo salon library 321)
婦人生活 昭和25年7月号 第4巻第7号 本紙のみ附録無し 口絵/夏の流行大画報/モデル=月丘千秋,津島恵子 他 髪形指導/牛山喜久子,マヤ・片岡,山野愛子,芝山みよか ミス・日本/山本富士子 小説「虹いくたび」/川端康成,岩田専太郎・画 今和次郎一家=お墓も廻り持ち 他
GRAPHICATION グラフィケーション 1971年8月 第62号 特集 : 自然と人工 <富士ゼロックス・PR誌>
IMPRESSIONS OF JAPANESE ARCHITECTURE ラルフ・アダムス・クラム