通商産業省・工業技術院 製品科学研究所、昭和55年
72頁。表紙少スレくすみ。論文集。記名
----
1月25日 (金)
座長 小柳恭治 (国立特殊教育総研)
1. 触表示された文字の最適呈示条件
○清水豊、斉田真也(科研)
2.オプタコンを用いた読みにおける動きの役割について
○古田 信子 郷家和子 村中義夫(都心身障害者福祉センター) 久米祐一郎(早大) 大頭 仁 (早大)
3. 角膜移植後の視知覚獲得過程 - その追跡研究
○鳥居修 晃(東大) 望月登志子(女大・児童研)
下條 信輔 (東大大学院)
座長 和気典二 (宇都宮大)
4. 感覚代行の基本問題
[特別講演]10年の研究過程を省りみてー
吉本 千禎(北大・応用電気研)
5. 盲人行動の成分に関する基礎研究
○田中一郎(国立身障者リハセンター) 清水学(全国ベーチェット協)
座長 栗山洋四(製科研)
6. 音像定位を利用したパターン表示 マーカ音付加による表示特性の改善一
○伊東一典 (長野工業高専) 米沢義道(信州大)
7. 高音漸傾型難聴者における補聴について
〇佐川幸子 広田栄子 小寺 興(帝京大・耳鼻科)
1月26日(土)
座長 大頭仁 (早大)
レリーフ像を出力するファクスシステム
米沢義道、池本康高、西本誠良(信州大)
宮崎正毅(松本油脂製藥KK)
9. 発泡点字印刷物の触性
〇安島広行(凸版印刷KK・中央研)
座長米沢義道(信州大)
10.点字編集校正装置におけるデータ処理
○森井秀司(松下技研KK)
11. 盲人用教育補助 機器
○和気典二(宇都宮大)
福岡重信(KK業社)尾崎謙二(KK広業社)
清水豊(製科研)
座長村中義夫 (都心身障害者福祉七夕ㄧ)
12. 障害児教育における直観について
佐藤親雄(筑波大)
13. 自動点訳・自動代筆における点漢字体系
○長谷川 貞夫(筑波大付属育学校)
座長清水豊(製科研)
14. 電気刺激による皮膚感覚の時空間特性
○久米祐一郎(早大) 大頭仁(早大)
15. 電極マトリックスによる次元情報の知覚
○武市 啓司郎(製科研)
久米祐一郎(早大)
和気典二(宇都宮大)
佐川賢(製科研)
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)
■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)
■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。
■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。