雛と雛の物語り 藤田順子 著 暮らしの手帖社 発行 【ひな祭り・桃の節句・ひな人形・文化】
お雛さまをたずねて : 各地で見られる雛と受け継ぐ心 <JTBキャンブックス>
暮しの手帖 第2世紀第82号 日曜日に靴を 靴の上手な手入れ法・好きな言葉・牛久沼のほとり・実だくさんのおつゆ・自分のからだは自分でつくる・北国のお雛さま 他 january february 1983
おおきなポケット 48号 のはらさんのてがみ/ふしぎアフリカ ナミビアの旅/ひなまつり/タマちゃん ちきゅうをすくう!!
暮しの手帖 第3世紀第42号 私たちはここでりんごを守る・「近頃の若いもの」と「日本人異質論」・干しぶどうの入ったパンケーキ・華やかに、スカーフのおしゃれ・島津家のお雛さまとその雛道具 他 19932・3月 1993
雛人形の世界 (雛人形 江戸風/雛を伝えて/DOCUMENTARY雛流し/郷土雛/雛随想/このごろ、人形作家)
季刊 Panoramic mag 〈is〉 Vol.16 特集「舞踊」、Vol.18 特集「風」、Vol.19 特集「宴」、Vol.21 特集「火の昔と現在」、 Vol.22 特集「遊戯」、 Vol.23 特集「性」、Vol.26 特集「庭園」、Vol.31 特集「髪パフォーマンス」、Vol.32 特集「つがい・カップル」 9冊 (分売も可です!)
パンドラの匣 : 跳び出そう!心の冒険旅行に 第1号 (昭和52年6月) <特集 : 女の変身は男を変える (創刊号)>
ja : The Japan Architect 6号 1992-2 若手建築家のイディオム
新建築 1991年1月・6月 臨時増刊 建築20世紀 PART1・PART2 2冊セット