月刊民芸 第3巻第1・2号 北支工芸と棟方志功 新しき生活文化の諸問題
週刊公論 コウロン 創刊号~24号まで 不揃15冊 表紙・棟方志功画
探偵小説雑誌 宝石 第12巻13号(昭和32年10月) 棟方志功装幀
棟方志功葉書他関連資料 (棟方末華宛23枚+北村卓三宛3枚+空封筒6枚+講評原稿「棟方末華氏の仕業」2枚+展覧会案内葉書5枚+棟方志功写真2枚)
版画 合集版 棟方志功・平塚運一・谷中安規・小川龍彦・川上澄生・料治花子ほか
アメリカ大陸 白川義員作品集 アメリカ合衆国建国二百年記念 超豪華写真集
祖國 2帙 全58冊+別冊 臨川書店近代文芸雑誌複製叢書 復刻版
藝術新潮 昭和31年9月号 芸術はどう変わるか/伊藤整 映画「ピカソ・天才の秘密」/小林秀雄×吉川逸治 アート写真版:無意識時代・画家でない画家、マチュウ、オートマチィズム、異なる世界 他/岡本太郎 わが遍歴時代/東山魁夷 転換期の美術/難波田龍起 他
みづゑ613号「棟方志功との半日 文・松方三郎、写真・土門拳」
ENJOY TOKYO <日立製作所訪日外国人向けPR刊行物 (東京オリンピック関連資料)>
ROHTO ロート製薬公報誌 創刊号~25号・30号・34号/37号シロンサービス券商品見本 計28冊
芸術新潮. 42(9)(501) 1991年9月号 創刊501号記念大特集
文春写真館 あのとき、この一枚 少痛『文藝春秋』定期購読特典 非売品
民藝 = The mingei 第125号 昭和38年5月号
個人美術館見て歩き : ひとりのアーティストの世界にひたる88館 <JTBキャンブックス>
藝術新潮 1975年11月号 第26巻 第11号 <特集 : 日本美術の夜>
美術手帖 1978年12月号 No.442 <特集 : 写真の座標 神話の定着と拡散>
美術手帖 1997年12月号(749) 特集 アンディ・ウォーホル(ウォーホルの60年代 空虚の美学と同一性批判/ウォーホルの映画時代/もっとウォーホルを知るためのブック・ガイド)/「芸術写真」の周辺で
季刊銀花 63号 (1985 秋) 特集 日本のごはん おばあちゃん口伝(ごはん十人十色紀行/お米とご飯の歴史 平野雅章)/原石鼎句・棟方志功板 青天抄板画巻/絶対愛の俳人 原石鼎 海上雅臣/生・彩・寂=いのちを写す 黒住静之遺作集/ほか
層雲 34巻1号、2・3号、6・7号、8・9号、35巻1号~3号、8号合併号~11号、36巻1号~12号、37巻1号~13号(4・5号合併号)38巻1号~4号、6号~8・9号合併号、39巻3号~12号、40巻1号~6号迄棟方志功、鶴田吾郎他表紙 58冊
季刊銀花 第63号 1985年秋 <特集①日本のごはん〈おばあちゃん口伝〉 ; 特集②布潮流-伝統から未来へ=桐生・新井淳一の世界>
When art became fashion : kosode in Edo-period Japan