文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

現代の眼 455/456号 特集/現代美術への視点ー形象のはざまに(1・2)

現代の眼 455/456号 特集/現代美術への視点ー形象のはざまに(1・2)


  • 出版社 東京国立近代美術館
  • 刊行年 1992/10・11
  • 冊数 2冊
  • 解説 東京国立近代美術館ニュース(綴じ穴)
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

浮世絵百人百趣 <小さな蕾>

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
楢崎宗重・中右 瑛、創樹社美術出版、昭和59年、303p、21x15㎝

目次

原色図版
第一章 私と浮世絵
楢崎宗重…34 リチャード・レイン 36 小林忠・・・38 高見沢忠雄…40 高見沢忠勝…4 小針暦二
4 郡司正勝 44 角田日出男… 4 柴山嗣次…47 H・ジョージ・マン 48 木村東介 50 柴
原直道…3 内村修一…53 浅野秀剛.5 松岡春夫…55 岩崎史…55 増島一男…57 上田収..
58 関川亨 38 中島克己…60 纐纈公夫… 林京平 6 山本尚・・・66 西斎重… 6 柳孝・・・ 66
ジョー・D・プライス.68 ハリー・A・ラッセル 668 田中恒久 70 俵正市…7 渡辺規…72 草
野繁…33 佐藤光信24 中右瑛16 浦上敏朗18 砂田重民… 8 狩野博幸 ジャン・ル
イ・ピカール…88 伊藤誠…8 H・M・ケイムフェル… 55 杉本隆一 56 田中達也... 柳重彦
…88 ヘンリー・スタイナー 88 鈴木浩平.90 清水とき・・・9 D・キャプラン… 9 ジェイムズ・
清水とき…9D・キャプラン…
B・オースティン…9 瀬木慎一 9 内田千鶴子 小林幸和9 池田満寿夫… 98 福富太郎
10 岩井半四郎 フレデリック・ローチ… 103 ハ ハリー・パッカード・・・ 菊地貞夫… 他
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
楢崎宗重・中右 瑛 、創樹社美術出版 、昭和59年 、303p 、21x15㎝
目次 序 原色図版 第一章 私と浮世絵 楢崎宗重…34 リチャード・レイン 36 小林忠・・・38 高見沢忠雄…40 高見沢忠勝…4 小針暦二 4 郡司正勝 44 角田日出男… 4 柴山嗣次…47 H・ジョージ・マン 48 木村東介 50 柴 原直道…3 内村修一…53 浅野秀剛.5 松岡春夫…55 岩崎史…55 増島一男…57 上田収.. 58 関川亨 38 中島克己…60 纐纈公夫… 林京平 6 山本尚・・・66 西斎重… 6 柳孝・・・ 66 ジョー・D・プライス.68 ハリー・A・ラッセル 668 田中恒久 70 俵正市…7 渡辺規…72 草 野繁…33 佐藤光信24 中右瑛16 浦上敏朗18 砂田重民… 8 狩野博幸 ジャン・ル イ・ピカール…88 伊藤誠…8 H・M・ケイムフェル… 55 杉本隆一 56 田中達也... 柳重彦 …88 ヘンリー・スタイナー 88 鈴木浩平.90 清水とき・・・9 D・キャプラン… 9 ジェイムズ・ 清水とき…9D・キャプラン… B・オースティン…9 瀬木慎一 9 内田千鶴子 小林幸和9 池田満寿夫… 98 福富太郎 10 岩井半四郎 フレデリック・ローチ… 103 ハ ハリー・パッカード・・・ 菊地貞夫… 他 ほぼ良好

白色の残像

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
坂本光一、講談社、昭和63年、326ページ
カバー 帯、第三十四回江戸川乱歩賞受賞作
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
坂本光一 、講談社 、昭和63年 、326ページ
カバー 帯、第三十四回江戸川乱歩賞受賞作

博物館研究 38巻9号 通巻424号MUSEUM STUDIES

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本博物館協会、2003-9、25.6cm
目次
□ 巻頭言 北海道の博物館 その現状と将来
山田家正
□随筆 地域の時代のなかで
赤坂憲雄
第45回 「教育・文化週間」について
□トピックス一北から南から「SOS ふるさとの
文化財をすくえて伝えたい古人の心と技一」
水沢教子
□ トピックス一北から南から一夏休み特集
企画展 「見上げれば鏝絵 (こてえ) 展~左官さんが描
いた白壁アート~」
山縣紀子
□ トピックス一北から南から夏休み特集2 夏休
み特別企画展 「飛ぶ紙飛び出す紙」展について
小嶋昌美
□ トピックス 北から南から一夏休み特集3
ドキハラハラ科学のおばけ展
山下美智子
トピックス一北から南から一夏休み特集4 企画
展 「自然をまねる一実験集合」
飯田 肇
図書紹介 「フランスの博物館と図書館」
水嶋英治
支部が推薦する博物館情報 2. 東北
福島県立博物館における学習支援
南雲 修
□コレクション/ なにわの海の時空館
宮下直之

□ 10月のもよおし
☆ 特別展
☆ 講演会・講座・講習会
☆ 映画会
☆ その他
☆ 常設展の展示替・ 新展示品紹介
□ アンテナ
博物館の新収品
編集後記
表紙: 帆走している妄塚選船「浪華丸」
[ なにわの海の時空館]
   
綴じ穴 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本博物館協会 、2003-9 、25.6cm
目次 □ 巻頭言 北海道の博物館 その現状と将来 山田家正 □随筆 地域の時代のなかで 赤坂憲雄 第45回 「教育・文化週間」について □トピックス一北から南から「SOS ふるさとの 文化財をすくえて伝えたい古人の心と技一」 水沢教子 □ トピックス一北から南から一夏休み特集 企画展 「見上げれば鏝絵 (こてえ) 展~左官さんが描 いた白壁アート~」 山縣紀子 □ トピックス一北から南から夏休み特集2 夏休 み特別企画展 「飛ぶ紙飛び出す紙」展について 小嶋昌美 □ トピックス 北から南から一夏休み特集3 ドキハラハラ科学のおばけ展 山下美智子 トピックス一北から南から一夏休み特集4 企画 展 「自然をまねる一実験集合」 飯田 肇 図書紹介 「フランスの博物館と図書館」 水嶋英治 支部が推薦する博物館情報 2. 東北 福島県立博物館における学習支援 南雲 修 □コレクション/ なにわの海の時空館 宮下直之 □ 10月のもよおし ☆ 特別展 ☆ 講演会・講座・講習会 ☆ 映画会 ☆ その他 ☆ 常設展の展示替・ 新展示品紹介 □ アンテナ 博物館の新収品 編集後記 表紙: 帆走している妄塚選船「浪華丸」 [ なにわの海の時空館]     綴じ穴 本文良好

博物館研究 38巻10号 通巻425MUSEUM STUDIES

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本博物館協会、2003-10、25.6cm
 目次
巻頭言{歴史博物館における新しい試み」
市川健夫
□ 随筆 このごろ思うこと
古口紀夫
□ 実践報告 ユニバーサルデザインによる誘導
案内方法の創出 「縄文時遊館」への導入のための
検証を例にして一
奧野花代子
□ ミュージアムパーク茨城県自然博物館における安
全管理体制について一安全委員会方式にもとづく
施設の改修と安全の確立一
中山豊
北條蕙
□ 東京国立博物館の組織改革について
西岡康宏
□ 図書紹介 「文化財五十年をあゆむ」
鷲塚泰光
□ 日博協だより
□第19回 支部が推薦する博物館情報 3. 関東支部/
舟越桂展のあとさき 美術館利用者のコミュニティ創
出に向けて一
れたむ
□コレクション/美濃加茂市民ミュージアム
□ 11月のもよおし
当農園
杉村浩哉
林 英雄
☆特別展
☆講演会・講座・講習会
問早文
☆映画会
☆その他
大人
□ アンテナ
☆常設展の展示替・新展示品紹介
□ 博物館の新収品
□ 編集後記

表紙: 津田左右吉関係資料
明治~昭和時代
[美濃加茂市民ミュージアム]
   
綴じ穴 本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本博物館協会 、2003-10 、25.6cm
 目次 巻頭言{歴史博物館における新しい試み」 市川健夫 □ 随筆 このごろ思うこと 古口紀夫 □ 実践報告 ユニバーサルデザインによる誘導 案内方法の創出 「縄文時遊館」への導入のための 検証を例にして一 奧野花代子 □ ミュージアムパーク茨城県自然博物館における安 全管理体制について一安全委員会方式にもとづく 施設の改修と安全の確立一 中山豊 北條蕙 □ 東京国立博物館の組織改革について 西岡康宏 □ 図書紹介 「文化財五十年をあゆむ」 鷲塚泰光 □ 日博協だより □第19回 支部が推薦する博物館情報 3. 関東支部/ 舟越桂展のあとさき 美術館利用者のコミュニティ創 出に向けて一 れたむ □コレクション/美濃加茂市民ミュージアム □ 11月のもよおし 当農園 杉村浩哉 林 英雄 ☆特別展 ☆講演会・講座・講習会 問早文 ☆映画会 ☆その他 大人 □ アンテナ ☆常設展の展示替・新展示品紹介 □ 博物館の新収品 □ 編集後記 表紙: 津田左右吉関係資料 明治~昭和時代 [美濃加茂市民ミュージアム]     綴じ穴 本文良好

日本の美術 36 洋風版画 / 細野正信

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
細野正信 編、至文堂、昭44
洋風版画 / 細野正信 / 1~110
はじめに / p17~18
南蛮の火は消えず / p19~21
異国文化と港長崎--町の生いたち/移入美術 / p22~25
長崎版画--長崎絵/版元/長崎図/作品 / p26~35
平賀源内--源内とその時代/源内と曙山 / p36~42
司馬江漢--銅版画創製/技法と作品 / p43~55
亜欧堂田善--異国染/定信と田善/江漢と田善/作品当初名産 / p56~83
田善以後--安田田騏/安田雷洲/牧墨僊/松本保居 / p84~87
木版画にみる洋風--眼鏡絵/葛飾北斎/北斎の周辺 / p88~95
むすび / p96~96
図版目録 / p97~99
図版解説 / p100~102
参考文献 / p103~103
索引 / p104~104
洋風版画の技法と見方 / p107~110
薄ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
細野正信 編 、至文堂 、昭44
洋風版画 / 細野正信 / 1~110 はじめに / p17~18 南蛮の火は消えず / p19~21 異国文化と港長崎--町の生いたち/移入美術 / p22~25 長崎版画--長崎絵/版元/長崎図/作品 / p26~35 平賀源内--源内とその時代/源内と曙山 / p36~42 司馬江漢--銅版画創製/技法と作品 / p43~55 亜欧堂田善--異国染/定信と田善/江漢と田善/作品当初名産 / p56~83 田善以後--安田田騏/安田雷洲/牧墨僊/松本保居 / p84~87 木版画にみる洋風--眼鏡絵/葛飾北斎/北斎の周辺 / p88~95 むすび / p96~96 図版目録 / p97~99 図版解説 / p100~102 参考文献 / p103~103 索引 / p104~104 洋風版画の技法と見方 / p107~110 薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 35 蒔絵 / 荒川浩和

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
荒川浩和 編、至文堂、1969/03、110p、23 x 18.5㎝
蒔絵 / 荒川浩和 / 1~110
日本の蒔絵 / p17~17
漆工芸について / p18~18
1 素地 / p18~19
2 塗漆(髹漆) / p19~21
3 加飾 / p21~23
蒔絵の器物 / p24~24
1 建築 / p24~24
2 宗教用具 / p24~24
3 生活用具 / p24~26
4 趣味用具 / p26~30
5 戦闘用具 / p30~30
6 乗物 / p30~31
蒔絵の材料と道具 / p32~32
1 蒔絵の材料 / p32~34
2 蒔絵の道具 / p34~35
蒔絵の技法 / p36~36
1 基本的技法 / p36~40
2 応用技法 / p40~41
3 地蒔 / p41~44
4 蒔絵に併用される技法 / p44~45
蒔絵の源流 / p46~47
平安時代の蒔絵 / p48~50
1 前期様式 / p50~53
2 後期様式 / p53~57
鎌倉時代の蒔絵 / p58~58
1 抒情の名残 / p58~58
2 厳しさを求めて / p58~61
3 蒔絵法の完成 / p61~63
4 鎌倉様式の特徴 / p63~65
室町時代の蒔絵 / p66~66
1 室町蒔絵の方向 / p66~66
2 室町様式の成立 / p70~73
3 室町蒔絵の発展 / p73~75
桃山時代の蒔絵 / p76~76
1 建築蒔絵 / p76~80
2 高台寺蒔絵 / p80~83
3 伝統的様式 / p83~84
4 南蛮様式 / p84~87
江戸時代の蒔絵 / p88~88
1 江戸初期の蒔絵 / p88~92
2 光悦・光琳とその一派 / p92~93
3 常憲院時代もの / p93~94
4 江戸後期の蒔絵 / p94~95
明治以降の蒔絵 / p96~96
図版目録 / p97~98
蒔絵師略伝 / p99~102
参考文献 / p103~103
索引 / p104~104
蒔絵の鑑識 / p107~110
(少薄ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
荒川浩和 編  、至文堂 、1969/03 、110p 、23 x 18.5㎝
蒔絵 / 荒川浩和 / 1~110 日本の蒔絵 / p17~17 漆工芸について / p18~18 1 素地 / p18~19 2 塗漆(髹漆) / p19~21 3 加飾 / p21~23 蒔絵の器物 / p24~24 1 建築 / p24~24 2 宗教用具 / p24~24 3 生活用具 / p24~26 4 趣味用具 / p26~30 5 戦闘用具 / p30~30 6 乗物 / p30~31 蒔絵の材料と道具 / p32~32 1 蒔絵の材料 / p32~34 2 蒔絵の道具 / p34~35 蒔絵の技法 / p36~36 1 基本的技法 / p36~40 2 応用技法 / p40~41 3 地蒔 / p41~44 4 蒔絵に併用される技法 / p44~45 蒔絵の源流 / p46~47 平安時代の蒔絵 / p48~50 1 前期様式 / p50~53 2 後期様式 / p53~57 鎌倉時代の蒔絵 / p58~58 1 抒情の名残 / p58~58 2 厳しさを求めて / p58~61 3 蒔絵法の完成 / p61~63 4 鎌倉様式の特徴 / p63~65 室町時代の蒔絵 / p66~66 1 室町蒔絵の方向 / p66~66 2 室町様式の成立 / p70~73 3 室町蒔絵の発展 / p73~75 桃山時代の蒔絵 / p76~76 1 建築蒔絵 / p76~80 2 高台寺蒔絵 / p80~83 3 伝統的様式 / p83~84 4 南蛮様式 / p84~87 江戸時代の蒔絵 / p88~88 1 江戸初期の蒔絵 / p88~92 2 光悦・光琳とその一派 / p92~93 3 常憲院時代もの / p93~94 4 江戸後期の蒔絵 / p94~95 明治以降の蒔絵 / p96~96 図版目録 / p97~98 蒔絵師略伝 / p99~102 参考文献 / p103~103 索引 / p104~104 蒔絵の鑑識 / p107~110 (少薄ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 31 宗達 / 千沢楨治

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
千沢禎治 編、至文堂、1968/11、110p、23 x 18.5㎝
宗達 / 千沢楨治 / 1~110
はじめに―宗達画について / p21~22
伝記史料 千少庵書状 一条兼遐消息 西行法師行状絵詞 / p23~39
宗達の作品 養源院襖絵 養源院杉戸絵 松島図屏風 源氏物語図屏風 舞楽図屏風 風神雷神図屏風 水墨画 扇面画 御物宗達扇面貼交屏風 / p40~87
宗達画と原図 / p88~94
宗達芸術の特色と基盤 / p95~96
図版目録 / p97~98
参考文献 / p99~99
索引 / p100~100
落款・印章よりみた宗達の作品 / p103~110
(少薄ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
710
千沢禎治 編  、至文堂 、1968/11 、110p 、23 x 18.5㎝
宗達 / 千沢楨治 / 1~110 はじめに―宗達画について / p21~22 伝記史料 千少庵書状 一条兼遐消息 西行法師行状絵詞 / p23~39 宗達の作品 養源院襖絵 養源院杉戸絵 松島図屏風 源氏物語図屏風 舞楽図屏風 風神雷神図屏風 水墨画 扇面画 御物宗達扇面貼交屏風 / p40~87 宗達画と原図 / p88~94 宗達芸術の特色と基盤 / p95~96 図版目録 / p97~98 参考文献 / p99~99 索引 / p100~100 落款・印章よりみた宗達の作品 / p103~110 (少薄ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。

日本の美術 30 明治の洋画

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
710
原田 実 編、至文堂、1968/10、110p、23 X 18㎝
明治の洋画 / 原田実 / 1~110
はじめに / p17~18
開拓者たち 明治以前 蕃書調書と川上冬崖 高橋由一 初期の洋画諸塾 / p19~27
明治十年代 反動の時代 工部美術学校とフォンタネージ 国粋主義運動と洋画界 山本芳翠 五姓田義松 松岡寿 原田直次郎 小山正太郎 / p28~42
明治美術界と浅井忠 明治美術会 「春畝」と「取穫」 浅井忠の画業 / p43~51
黒田清輝と外光派 外光描写の移植 「むらさき派」と「やに派」 黒田清輝の画業 / p52~63
近代洋画の展開 明治三十年代 浪漫主義思潮の台頭 白馬会群像 藤島武二 青木繁 太平洋画会の画家たち / p64~83
文展 文展がはじまる 文展の洋画 反文展の動き―明治から大正へ / p84~96
図版目録 / p97~98
図版解説 / p99~102
参考文献 / p102~102
索引 / p103~104
油絵をめぐって--その性質、保存など / p107~108
明治洋画略年表 / p109~110
(少薄ヤケ)
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
710
原田 実 編 、至文堂 、1968/10 、110p 、23 X 18㎝
明治の洋画 / 原田実 / 1~110 はじめに / p17~18 開拓者たち 明治以前 蕃書調書と川上冬崖 高橋由一 初期の洋画諸塾 / p19~27 明治十年代 反動の時代 工部美術学校とフォンタネージ 国粋主義運動と洋画界 山本芳翠 五姓田義松 松岡寿 原田直次郎 小山正太郎 / p28~42 明治美術界と浅井忠 明治美術会 「春畝」と「取穫」 浅井忠の画業 / p43~51 黒田清輝と外光派 外光描写の移植 「むらさき派」と「やに派」 黒田清輝の画業 / p52~63 近代洋画の展開 明治三十年代 浪漫主義思潮の台頭 白馬会群像 藤島武二 青木繁 太平洋画会の画家たち / p64~83 文展 文展がはじまる 文展の洋画 反文展の動き―明治から大正へ / p84~96 図版目録 / p97~98 図版解説 / p99~102 参考文献 / p102~102 索引 / p103~104 油絵をめぐって--その性質、保存など / p107~108 明治洋画略年表 / p109~110 (少薄ヤケ) グラシン紙包装にてお届け致します。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。