文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

新華字典(第12版)(附二維碼)(双色版)


  • 著者 中国社会科学院語言研究所編
  • 出版社 商務印書館
  • ISBN 9787100170932
  • 解説 新华字典(第12版)(双色本)
    中国社会科学院语言研究所 商务印书馆有限公司

    中国で最も影響力のある現代漢語字典。1953年初版以来修訂を重ね、累積6億冊を超え、2016年ギネス記録に認定。第12版は『通用規範漢字表』に基づき、13,000字以上の親字を収録。"初心","點贊","二維碼"等の新詞を増補し、"萌"等の語に新語義・新用法を加えた。付録も最新資料に差し替えた。スマホのアプリと連動し、各ページ上部のQRコードから、親字の解説を読み、発音や筆順動画の再生が可能となる。

    海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
宅配代金は下記の通りです。

 [1個につき]
 九州 1,210円
 四国・中国・近畿 1,430円
 北陸・東海 1,650円
 関東・信越 1,870円
 東北・北海道 2,100円
 沖縄 1,650円
 (島嶼部は別料金となります。)
北海道 2,100円
青森県 2,100円
岩手県 2,100円
宮城県 2,100円
秋田県 2,100円
山形県 2,100円
福島県 2,100円
茨城県 1,870円
栃木県 1,870円
群馬県 1,870円
埼玉県 1,870円
千葉県 1,870円
東京都 1,870円
神奈川県 1,870円
新潟県 1,870円
富山県 1,650円
石川県 1,650円
福井県 1,650円
山梨県 1,870円
長野県 1,870円
岐阜県 1,650円
静岡県 1,650円
愛知県 1,650円
三重県 1,650円
滋賀県 1,430円
京都府 1,430円
大阪府 1,430円
兵庫県 1,430円
奈良県 1,430円
和歌山県 1,430円
鳥取県 1,430円
島根県 1,430円
岡山県 1,430円
広島県 1,430円
山口県 1,430円
徳島県 1,430円
香川県 1,430円
愛媛県 1,430円
高知県 1,430円
福岡県 1,210円
佐賀県 1,210円
長崎県 1,210円
熊本県 1,210円
大分県 1,210円
宮崎県 1,210円
鹿児島県 1,210円
沖縄県 1,650円
ゆうパケット(3辺合計60cm以内、重さ1kg以内)については300円
北海道 300円
青森県 300円
岩手県 300円
宮城県 300円
秋田県 300円
山形県 300円
福島県 300円
茨城県 300円
栃木県 300円
群馬県 300円
埼玉県 300円
千葉県 300円
東京都 300円
神奈川県 300円
新潟県 300円
富山県 300円
石川県 300円
福井県 300円
山梨県 300円
長野県 300円
岐阜県 300円
静岡県 300円
愛知県 300円
三重県 300円
滋賀県 300円
京都府 300円
大阪府 300円
兵庫県 300円
奈良県 300円
和歌山県 300円
鳥取県 300円
島根県 300円
岡山県 300円
広島県 300円
山口県 300円
徳島県 300円
香川県 300円
愛媛県 300円
高知県 300円
福岡県 300円
佐賀県 300円
長崎県 300円
熊本県 300円
大分県 300円
宮崎県 300円
鹿児島県 300円
沖縄県 300円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「新華字典(第12版)(附二維碼)(双色版)」の検索結果

新華字典(第12版)(附二維碼)(双色版)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
中国社会科学院語言研究所編、商務印書館
経年劣化による傷み反りあり
新华字典(第12版)(双色本)
中国社会科学院语言研究所 商务印书馆有限公司

中国で最も影響力のある現代漢語字典。1953年初版以来修訂を重ね、累積6億冊を超え、2016年ギネス記録に認定。第12版は『通用規範漢字表』に基づき、13,000字以上の親字を収録。"初心","點贊","二維碼"等の新詞を増補し、"萌"等の語に新語義・新用法を加えた。付録も最新資料に差し替えた。スマホのアプリと連動し、各ページ上部のQRコードから、親字の解説を読み、発音や筆順動画の再生が可能となる。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
中国社会科学院語言研究所編 、商務印書館
経年劣化による傷み反りあり 新华字典(第12版)(双色本) 中国社会科学院语言研究所 商务印书馆有限公司 中国で最も影響力のある現代漢語字典。1953年初版以来修訂を重ね、累積6億冊を超え、2016年ギネス記録に認定。第12版は『通用規範漢字表』に基づき、13,000字以上の親字を収録。"初心","點贊","二維碼"等の新詞を増補し、"萌"等の語に新語義・新用法を加えた。付録も最新資料に差し替えた。スマホのアプリと連動し、各ページ上部のQRコードから、親字の解説を読み、発音や筆順動画の再生が可能となる。
もっと見る

著者名「中国社会科学院語言研究所編」の検索結果

方言調査字表(修訂本)

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,500 (送料:¥350~)
中國社會科學院語言研究所 編、商務印書館、1983、1冊
書込み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,500 (送料:¥350~)
中國社會科學院語言研究所 編 、商務印書館 、1983 、1冊
書込み
  • 単品スピード注文

中国語言学論文索引:1991-1995

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
7,800
中国社会科学院語言研究所 編、商務印書館、2003-01、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,800
中国社会科学院語言研究所 編 、商務印書館 、2003-01 、1
平装

(中文) 現代漢語詞典(第5次印刷)

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
1,000
中国社会科学院語言研究所編、商務印書館、2010、1
A5、1869頁、外装劣化あり、函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

(中文) 現代漢語詞典(第5次印刷)

1,000
中国社会科学院語言研究所編 、商務印書館 、2010 、1
A5、1869頁、外装劣化あり、函

新華字典(第12版)(附二維碼)(双色版)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
中国社会科学院語言研究所編、商務印書館
経年劣化による傷み反りあり
新华字典(第12版)(双色本)
中国社会科学院语言研究所 商务印书馆有限公司

中国で最も影響力のある現代漢語字典。1953年初版以来修訂を重ね、累積6億冊を超え、2016年ギネス記録に認定。第12版は『通用規範漢字表』に基づき、13,000字以上の親字を収録。"初心","點贊","二維碼"等の新詞を増補し、"萌"等の語に新語義・新用法を加えた。付録も最新資料に差し替えた。スマホのアプリと連動し、各ページ上部のQRコードから、親字の解説を読み、発音や筆順動画の再生が可能となる。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
中国社会科学院語言研究所編 、商務印書館
経年劣化による傷み反りあり 新华字典(第12版)(双色本) 中国社会科学院语言研究所 商务印书馆有限公司 中国で最も影響力のある現代漢語字典。1953年初版以来修訂を重ね、累積6億冊を超え、2016年ギネス記録に認定。第12版は『通用規範漢字表』に基づき、13,000字以上の親字を収録。"初心","點贊","二維碼"等の新詞を増補し、"萌"等の語に新語義・新用法を加えた。付録も最新資料に差し替えた。スマホのアプリと連動し、各ページ上部のQRコードから、親字の解説を読み、発音や筆順動画の再生が可能となる。

新華字典(第12版,大字本)(附二維碼和四角号碼検字表)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,180
中国社会科学院語言研究所 編修、商務印書館、2022年01月
新华字典(第12版)(大字本)(附二维码和四角号码检字表)

中国で最も影響力のある現代漢語字典。1953年初版以来修訂を重ね、累積6億冊を超え、2016年ギネス記録に認定。第12版は『通用規範漢字表』に基づき、13,000字以上の親字を収録。"初心","點贊","二維碼"等の新詞を増補し、"萌"等の語に新語義・新用法を加えた。付録も最新資料に差し替えた。スマホのアプリと連動し、各ページ上部のQRコードから、親字の解説を読み、発音や筆順動画の再生が可能となる。

本版在第11版的基础上进行系统修订,已经出版了政采本、单色本和双色本。大字本在正文前增加“四角号码检字表”,其他内容不变。第12版的修订内容主要有:根据《通用规范汉字表》等规范标准,增、删、改、调部分字头及其附列字和相关义项;分析现实语料,适量增补新词、新义,适当改进和完善某些释文;从方便读者的角度,协调处理部分相关条目及个别体例;从当代的实际需要出发,重新编制《新旧字形对照表》,改进《部首检字表》;依据《标点符号用法》(GB/T 15834-2011)更新《常用标点符号用法简表》;依据近期新资料更新世界各国和地区面积、人、首都(或首府)一览表地质年代简表元素周期表等。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,180
中国社会科学院語言研究所 編修 、商務印書館 、2022年01月
新华字典(第12版)(大字本)(附二维码和四角号码检字表) 中国で最も影響力のある現代漢語字典。1953年初版以来修訂を重ね、累積6億冊を超え、2016年ギネス記録に認定。第12版は『通用規範漢字表』に基づき、13,000字以上の親字を収録。"初心","點贊","二維碼"等の新詞を増補し、"萌"等の語に新語義・新用法を加えた。付録も最新資料に差し替えた。スマホのアプリと連動し、各ページ上部のQRコードから、親字の解説を読み、発音や筆順動画の再生が可能となる。 本版在第11版的基础上进行系统修订,已经出版了政采本、单色本和双色本。大字本在正文前增加“四角号码检字表”,其他内容不变。第12版的修订内容主要有:根据《通用规范汉字表》等规范标准,增、删、改、调部分字头及其附列字和相关义项;分析现实语料,适量增补新词、新义,适当改进和完善某些释文;从方便读者的角度,协调处理部分相关条目及个别体例;从当代的实际需要出发,重新编制《新旧字形对照表》,改进《部首检字表》;依据《标点符号用法》(GB/T 15834-2011)更新《常用标点符号用法简表》;依据近期新资料更新世界各国和地区面积、人、首都(或首府)一览表地质年代简表元素周期表等。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

「支那哲学」の誕生 東京大学と漢学の近代史

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
水野 博太、東京大学出版会、2024、324p、A5判
学問の中心であった漢学が江戸期から明治期に至っていかに変容したのか。西洋の学問が流入し、新しい教育制度のなかで、東京大学を中心とする近代日本のアカデミアによって学問史、思想史がいかに継承され展開していったのか、井上哲次郎・島田重礼・服部宇之吉といった教授陣を丹念に追って明らかにする。

目次
序章 東京大学と近代漢学
第1章 漢学から「支那哲学」へ――草創期の東京大学および前身校における漢学の位置と展開
第2章 漢学から「日本哲学」へ――井上哲次郎による世界発信の挑戦とその挫折
第3章 漢学から「実用支那学」へ――井上(楢原)陳政を中心とした明治期の漢学改革論
第4章 「孔子教」の前提――島田重礼と服部宇之吉
第5章 漢学から「孔子教」へ
終章 中心と周縁

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
水野 博太 、東京大学出版会 、2024 、324p 、A5判
学問の中心であった漢学が江戸期から明治期に至っていかに変容したのか。西洋の学問が流入し、新しい教育制度のなかで、東京大学を中心とする近代日本のアカデミアによって学問史、思想史がいかに継承され展開していったのか、井上哲次郎・島田重礼・服部宇之吉といった教授陣を丹念に追って明らかにする。 目次 序章 東京大学と近代漢学 第1章 漢学から「支那哲学」へ――草創期の東京大学および前身校における漢学の位置と展開 第2章 漢学から「日本哲学」へ――井上哲次郎による世界発信の挑戦とその挫折 第3章 漢学から「実用支那学」へ――井上(楢原)陳政を中心とした明治期の漢学改革論 第4章 「孔子教」の前提――島田重礼と服部宇之吉 第5章 漢学から「孔子教」へ 終章 中心と周縁 納入までに3週間ほどかかります。

モンゴルに拉致された中国皇帝  明 英宗の数奇なる運命

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,750
川越 泰博【著】、研文出版、2003年初版、214p、46判
皇帝として時代の政治的変転のなかで稀有な体験のうちにすごした三十七年の生涯を描く。時代を出来る限り復元し、名君伝や英傑史とは異なる、いわば歴史ドキュメントとして英宗の軌跡を追跡する。研文選書88

入荷まで2週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
川越 泰博【著】 、研文出版 、2003年初版 、214p 、46判
皇帝として時代の政治的変転のなかで稀有な体験のうちにすごした三十七年の生涯を描く。時代を出来る限り復元し、名君伝や英傑史とは異なる、いわば歴史ドキュメントとして英宗の軌跡を追跡する。研文選書88 入荷まで2週間ほどかかります。

造形のポエティカ 日本美術史を巡る新たな地平

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
44,000
佐野みどり先生古稀記念論集刊行会、青簡舎、2021
かつて講筵に列した元学生有志の論考を中心に、国内外から寄せられた43編を収載。
〈執筆者〉Ⅰ思想と造形 朴享國 藤元裕二 大澤慶子 レイチェル・サンダース 石川温子 ミリアム・チューシッド 本多康子 高宮なつ美 Ⅱ物語と絵画 川名淳子 菊池絢子 ワイイー・チョン 柳澤恵理子 土谷真紀 薄田大輔 谷嶋美和乃 廣海伸彦 Ⅲフレームと景観 メリッサ・マコーミック 上野友愛 高橋真作 タリア・アンドレイ 久野華歩 エヴァ・マホトカ 松島仁 永井久美子 Ⅳ古典知と創造 クリストファー・カージー 藤原重雄 岡本麻美 呉暁墐 三宅秀和 フランク・フェルナンデス 田中知佐子 関彩与子 椎野晃史 田中純一郎 カタリーナ・ローデ 佐藤有沙 Ⅴかざりの文化 趙声良 張春佳 金寅圭 海老澤るりは 櫻庭美咲 大平奈緒子 中村祐美子 冨澤治子

お届けまで3週間ほどお時間を頂戴いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
44,000
佐野みどり先生古稀記念論集刊行会 、青簡舎 、2021
かつて講筵に列した元学生有志の論考を中心に、国内外から寄せられた43編を収載。 〈執筆者〉Ⅰ思想と造形 朴享國 藤元裕二 大澤慶子 レイチェル・サンダース 石川温子 ミリアム・チューシッド 本多康子 高宮なつ美 Ⅱ物語と絵画 川名淳子 菊池絢子 ワイイー・チョン 柳澤恵理子 土谷真紀 薄田大輔 谷嶋美和乃 廣海伸彦 Ⅲフレームと景観 メリッサ・マコーミック 上野友愛 高橋真作 タリア・アンドレイ 久野華歩 エヴァ・マホトカ 松島仁 永井久美子 Ⅳ古典知と創造 クリストファー・カージー 藤原重雄 岡本麻美 呉暁墐 三宅秀和 フランク・フェルナンデス 田中知佐子 関彩与子 椎野晃史 田中純一郎 カタリーナ・ローデ 佐藤有沙 Ⅴかざりの文化 趙声良 張春佳 金寅圭 海老澤るりは 櫻庭美咲 大平奈緒子 中村祐美子 冨澤治子 お届けまで3週間ほどお時間を頂戴いたします。

北京龍泉務窯発掘報告

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
14,300
北京市文物研究所 編、文物出版社、2002年12月、479p
北京龍泉務窯發掘報告
北京龙泉务窑发掘报告

該窯は代表的北方遼金窯遺址。北京の西、門頭溝に位置する。北京市文物研究所の発掘により窯爐、作坊等の遺址から各時期の瓷器、窯貝等の大量の遺物が発見された。これらは遼代の生産、生活、科技水準、及び統治政策等を知る資料を提供している。

本书介绍了龙泉务窑址的发现与工作概况、探方分布与地层堆积、遗迹、遗物、生产工艺、装饰技法等。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
14,300
北京市文物研究所 編 、文物出版社 、2002年12月 、479p
北京龍泉務窯發掘報告 北京龙泉务窑发掘报告 該窯は代表的北方遼金窯遺址。北京の西、門頭溝に位置する。北京市文物研究所の発掘により窯爐、作坊等の遺址から各時期の瓷器、窯貝等の大量の遺物が発見された。これらは遼代の生産、生活、科技水準、及び統治政策等を知る資料を提供している。 本书介绍了龙泉务窑址的发现与工作概况、探方分布与地层堆积、遗迹、遗物、生产工艺、装饰技法等。 納入までに3週間ほどかかります。

漢語方言疑問範畴比較研究 語言研究新視角叢書

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,920
劭敬敏 著、曁南大学、2010年03月
汉语方言疑问范畴比较研究 语言研究新视角丛书
邵敬敏 周娟 彭小川等 暨南大学出版社

本书分为上中下三编,主要内容包括汉语方言疑问范畴研究、汉语方言特色疑问句研究、汉语方言疑问范畴比较研究。21世纪的汉语语法研究将出现三个热点,或者说已经开始形成了三个新的增长点,那就是语义语法研究、方言语法研究以及历史语法研究。这三者分别从内部变换研究角度、共时横向延伸、历时纵向发展进行独立的或交叉的研究,从而构成一个立体的互补的汉语语法研究网络。

目次:
総序
前言
導論 漢語方言語法及其疑問範疇研究
【上編 漢語方言疑問範疇研究】
第一章 北方方言(北京話)疑問範疇研究
第二章 呉方言(上海話)疑問範疇研究
第三章 湘方言(新化話)疑問範疇研究
第四章 贛方言(宜豊話)疑問範疇研究
第五章 客家方言(石城話)疑問範疇研究
第六章 閩方言(福州話)疑問範疇研究
第七章 粵方言(広州話)疑問範疇研究
【中編 漢語方言特色疑問句研究】
第八章 “是不是VP”問句的肯定性傾向及其類型学意義
第九章 近百年来北京話正反問動態研究
第十章 陝北方言的正反是非問句
第十一章 上海方言“阿V”及其相関疑問句式比較研究
第十二章 上海方言話題疑問句与命題疑問句比較
第十三章 湘語新化話的測度問探析
第十四章 広州話的是非問句研究
第十五章 粤語陽江話是非問句末的“麼”、“呢”連用
【下編 漢語方言疑問範疇比較研究】
第十六章 是非問句的比較与思考
第十七章 漢語方言正反問的類型学比較
第十八章 漢語方言選択問比較研究
第十九章 漢語方言特指問比較研究
第二十章 漢語方言附加問比較研究
第二十一章 由“是”構成的三種附加問比較研究
第二十二章 漢語方言反詰問比較研究
第二十三章 漢語方言回声問比較研究
第二十四章 上海方言疑問句近百年的歴史演変及其特点
第二十五章 漢語方言疑問句横向比較研究
参考文献
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,920
劭敬敏 著 、曁南大学 、2010年03月
汉语方言疑问范畴比较研究 语言研究新视角丛书 邵敬敏 周娟 彭小川等 暨南大学出版社 本书分为上中下三编,主要内容包括汉语方言疑问范畴研究、汉语方言特色疑问句研究、汉语方言疑问范畴比较研究。21世纪的汉语语法研究将出现三个热点,或者说已经开始形成了三个新的增长点,那就是语义语法研究、方言语法研究以及历史语法研究。这三者分别从内部变换研究角度、共时横向延伸、历时纵向发展进行独立的或交叉的研究,从而构成一个立体的互补的汉语语法研究网络。 目次: 総序 前言 導論 漢語方言語法及其疑問範疇研究 【上編 漢語方言疑問範疇研究】 第一章 北方方言(北京話)疑問範疇研究 第二章 呉方言(上海話)疑問範疇研究 第三章 湘方言(新化話)疑問範疇研究 第四章 贛方言(宜豊話)疑問範疇研究 第五章 客家方言(石城話)疑問範疇研究 第六章 閩方言(福州話)疑問範疇研究 第七章 粵方言(広州話)疑問範疇研究 【中編 漢語方言特色疑問句研究】 第八章 “是不是VP”問句的肯定性傾向及其類型学意義 第九章 近百年来北京話正反問動態研究 第十章 陝北方言的正反是非問句 第十一章 上海方言“阿V”及其相関疑問句式比較研究 第十二章 上海方言話題疑問句与命題疑問句比較 第十三章 湘語新化話的測度問探析 第十四章 広州話的是非問句研究 第十五章 粤語陽江話是非問句末的“麼”、“呢”連用 【下編 漢語方言疑問範疇比較研究】 第十六章 是非問句的比較与思考 第十七章 漢語方言正反問的類型学比較 第十八章 漢語方言選択問比較研究 第十九章 漢語方言特指問比較研究 第二十章 漢語方言附加問比較研究 第二十一章 由“是”構成的三種附加問比較研究 第二十二章 漢語方言反詰問比較研究 第二十三章 漢語方言回声問比較研究 第二十四章 上海方言疑問句近百年的歴史演変及其特点 第二十五章 漢語方言疑問句横向比較研究 参考文献

漢字文化研究叢書3 漢字文化大観(全2巻)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
何 九盈 他 監修 杉村博文 監訳、ゆまに書房、2025、1538p、A5判
上巻目次
1 文明の黎明期 漢字の起源
2 方形文字の神秘 漢字の形態の変遷
3 「文房」今昔物語 漢字の書写工具と記録媒体
4 字林に独り一枝のみ 漢字の特徴
5 中国における文字の統一 漢字の規範化、発音表記、簡略化
6 文字学の新たな一ページ 漢字の研究と応用
7 唇歯相依る関係 漢字と漢民族の文化
8 文字と言葉、良縁を結ぶ 漢字と中国語及び周縁民族の文字
9 霊妙なる味わいは正に神業と言うべし 漢字と文学芸術
10 必ずや名を正さんか 漢字と年号、姓、避諱
下巻目次
11 漢字に宿る古の真理 漢字と意識の形、思考様式
12 竹帛に残る帝王の事業 漢字と武器、法律、官吏
13 点画は民生を解く 漢字と衣食住
14 漢字の語る農工商 漢字と経済活動
15 源を究むれば、法自ずと然す 漢字と動物、植物
16 字の内に芳蹤あり 海外における漢字
納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
何 九盈 他 監修 杉村博文 監訳 、ゆまに書房 、2025 、1538p 、A5判
上巻目次 1 文明の黎明期 漢字の起源 2 方形文字の神秘 漢字の形態の変遷 3 「文房」今昔物語 漢字の書写工具と記録媒体 4 字林に独り一枝のみ 漢字の特徴 5 中国における文字の統一 漢字の規範化、発音表記、簡略化 6 文字学の新たな一ページ 漢字の研究と応用 7 唇歯相依る関係 漢字と漢民族の文化 8 文字と言葉、良縁を結ぶ 漢字と中国語及び周縁民族の文字 9 霊妙なる味わいは正に神業と言うべし 漢字と文学芸術 10 必ずや名を正さんか 漢字と年号、姓、避諱 下巻目次 11 漢字に宿る古の真理 漢字と意識の形、思考様式 12 竹帛に残る帝王の事業 漢字と武器、法律、官吏 13 点画は民生を解く 漢字と衣食住 14 漢字の語る農工商 漢字と経済活動 15 源を究むれば、法自ずと然す 漢字と動物、植物 16 字の内に芳蹤あり 海外における漢字 納入までに3週間ほどかかります。

書物の中世史【新装版】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,700
五味文彦、みすず書房、2025年5月、552p、A5判
中世の多くの書物は作者や成立年代がわかっていない。ジャンルを超えて同時代の史料を渉猟し、関連しそうなものを読み合わせてみる。そこに歴史学の方法を駆使して、作者像に迫っていく。スリルに満ちた謎解きだけには終わらない。本書は、書物の帯びている世界、中世の知の体系・ネットワークを鮮やかに浮き彫りにする。卓抜な構想力で知られる著者の真骨頂というべきだろう。
大陸文化の受容として始まった日本の書物文化が独自の枠組みを整える院政期から、鎌倉時代後期の書物世界の再編、読者・観衆の誕生まで。『院政期社会の研究』以来、『平家物語、史と説話』『吾妻鏡の方法』『武士と文士の中世史』『明月記の史料学』等々の著書へ、そして多数の編著へと継続されてきた著者の年来の研究成果が、本書に惜しげもなく注ぎ込まれている。見事に書き下ろされた、文学・歴史の領域に架橋する画期的《書物史》。

序 書物史の方法——『本朝書籍目録』を素材に

I 中世の書物世界の枠組み
未完の歴史書——『扶桑略記』と『今昔物語集』『栄花物語』
文士と諸道の世界——『朝野群載』を読み解く
言談の記録と場——『中外抄』『富家語』と『江談抄』
賢王の記憶——院政期の和歌と漢文学

II 書物の表と裏
奥書の書物史——年中行事書の展開
紙背に書物を探る——『中右記部類』と藤原忠親
家記の編集と利用——法書と検非違使の記録
作為の交談——守覚法親王の書物世界

III 王権と仏法の言説
今様と音芸の王権——『梁塵秘抄』の世界
歌僧と勧進——『宝物集』を探る
王権と説話——『古事談』『続古事談』『六代勝事記』
発心と遁世へのいざない——『発心集』・往生伝・『閑居友』に

IV 説話の文法
雑談の時代——『今物語』と『宇治拾遺物語』から
紀行文の形成——『海道記』『東関紀行』の歴史的位置
芸の伝承と家——楽書の展開
説話集と家——『十訓抄』から『古今著聞集』へ

V 書物世界の再編
書物世界の再構築——後嵯峨院政と書籍の展開
歴史書の時代相——『百練抄』と『五代帝王物語』
関東の記録と物語——『吾妻鏡』の形成
絵巻の説話学——『日吉山王絵巻』の周辺

終章 読者と観衆の誕生——『野守鏡』と絵巻

むすびにかえて

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
五味文彦 、みすず書房 、2025年5月 、552p 、A5判
中世の多くの書物は作者や成立年代がわかっていない。ジャンルを超えて同時代の史料を渉猟し、関連しそうなものを読み合わせてみる。そこに歴史学の方法を駆使して、作者像に迫っていく。スリルに満ちた謎解きだけには終わらない。本書は、書物の帯びている世界、中世の知の体系・ネットワークを鮮やかに浮き彫りにする。卓抜な構想力で知られる著者の真骨頂というべきだろう。 大陸文化の受容として始まった日本の書物文化が独自の枠組みを整える院政期から、鎌倉時代後期の書物世界の再編、読者・観衆の誕生まで。『院政期社会の研究』以来、『平家物語、史と説話』『吾妻鏡の方法』『武士と文士の中世史』『明月記の史料学』等々の著書へ、そして多数の編著へと継続されてきた著者の年来の研究成果が、本書に惜しげもなく注ぎ込まれている。見事に書き下ろされた、文学・歴史の領域に架橋する画期的《書物史》。 序 書物史の方法——『本朝書籍目録』を素材に I 中世の書物世界の枠組み 未完の歴史書——『扶桑略記』と『今昔物語集』『栄花物語』 文士と諸道の世界——『朝野群載』を読み解く 言談の記録と場——『中外抄』『富家語』と『江談抄』 賢王の記憶——院政期の和歌と漢文学 II 書物の表と裏 奥書の書物史——年中行事書の展開 紙背に書物を探る——『中右記部類』と藤原忠親 家記の編集と利用——法書と検非違使の記録 作為の交談——守覚法親王の書物世界 III 王権と仏法の言説 今様と音芸の王権——『梁塵秘抄』の世界 歌僧と勧進——『宝物集』を探る 王権と説話——『古事談』『続古事談』『六代勝事記』 発心と遁世へのいざない——『発心集』・往生伝・『閑居友』に IV 説話の文法 雑談の時代——『今物語』と『宇治拾遺物語』から 紀行文の形成——『海道記』『東関紀行』の歴史的位置 芸の伝承と家——楽書の展開 説話集と家——『十訓抄』から『古今著聞集』へ V 書物世界の再編 書物世界の再構築——後嵯峨院政と書籍の展開 歴史書の時代相——『百練抄』と『五代帝王物語』 関東の記録と物語——『吾妻鏡』の形成 絵巻の説話学——『日吉山王絵巻』の周辺 終章 読者と観衆の誕生——『野守鏡』と絵巻 むすびにかえて 納入までに3週間ほどかかります。

中国医学史レファレンス辞典

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,280
《中医大辞典》編纂委員会 編 松岡 榮志 監 中国医学文献研究会 編訳、白帝社、2011年1月、62・・・
中国古典医学に関する人名、書名、官職名約5000項目を、日本語読みで50音順に配列した。
巻末に見出し語の総画索引を付す。『中医大辞典』医史文献分冊(試用本)(『中医大辞典』編輯委員会編、1981年1月、人民衛星出版社刊)を日本語に訳出し並べ替え、近年の改訂本(1995 年5 月、2004年2月第2版)によって修訂している。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,280
《中医大辞典》編纂委員会 編 松岡 榮志 監 中国医学文献研究会 編訳 、白帝社 、2011年1月 、622p 、A5
中国古典医学に関する人名、書名、官職名約5000項目を、日本語読みで50音順に配列した。 巻末に見出し語の総画索引を付す。『中医大辞典』医史文献分冊(試用本)(『中医大辞典』編輯委員会編、1981年1月、人民衛星出版社刊)を日本語に訳出し並べ替え、近年の改訂本(1995 年5 月、2004年2月第2版)によって修訂している。 納入までに3週間ほどかかります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。