文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

徐福辞典


  • 著者 万松浦書院 編
  • 出版社 中華書局
  • ISBN 9787101113020
  • 解説 万松浦书院  中华书局
    《徐福辞典》是一部百科全书式的专业辞典,内容以徐福的活动和影响为主线,涉及历史学、考古学、社会学、民俗学、文化学、航海学以及中、日、朝、韩关系等多方面,是一部兼具学术性与资料性,检索方便的工具书。

      编纂作者队伍专业强大。编委会顾问、主编都是先秦秦汉史的著名专家,撰稿者也都是专业学者,其中有许多学者是徐福研究及中外交流史研究的专家,他们有许多徐福研究的著述出版,在国内外学术界有较大的影响,这对书稿质量提供了充分有力的保证。

      辞典编写质量上乘。该辞典属大百科式的专业辞典,此类辞典编写要求较高,不光要求作者学术水平高,还要求掌握此类词条的编写要求,既要文字精炼,又要资料丰富,做到专业性与资料性的统一。从交稿来看,全书结构科学严谨,辞条丰富完整,资料详实可靠,文字准确流畅,为此书高质量出版奠定了基础。
    角に傷みあり
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
宅配代金は下記の通りです。

 [1個につき]
 九州 1,210円
 四国・中国・近畿 1,430円
 北陸・東海 1,650円
 関東・信越 1,870円
 東北・北海道 2,100円
 沖縄 1,650円
 (島嶼部は別料金となります。)
北海道 2,100円
青森県 2,100円
岩手県 2,100円
宮城県 2,100円
秋田県 2,100円
山形県 2,100円
福島県 2,100円
茨城県 1,870円
栃木県 1,870円
群馬県 1,870円
埼玉県 1,870円
千葉県 1,870円
東京都 1,870円
神奈川県 1,870円
新潟県 1,870円
富山県 1,650円
石川県 1,650円
福井県 1,650円
山梨県 1,870円
長野県 1,870円
岐阜県 1,650円
静岡県 1,650円
愛知県 1,650円
三重県 1,650円
滋賀県 1,430円
京都府 1,430円
大阪府 1,430円
兵庫県 1,430円
奈良県 1,430円
和歌山県 1,430円
鳥取県 1,430円
島根県 1,430円
岡山県 1,430円
広島県 1,430円
山口県 1,430円
徳島県 1,430円
香川県 1,430円
愛媛県 1,430円
高知県 1,430円
福岡県 1,210円
佐賀県 1,210円
長崎県 1,210円
熊本県 1,210円
大分県 1,210円
宮崎県 1,210円
鹿児島県 1,210円
沖縄県 1,650円
ゆうパケット(3辺合計60cm以内、重さ1kg以内)については300円
北海道 300円
青森県 300円
岩手県 300円
宮城県 300円
秋田県 300円
山形県 300円
福島県 300円
茨城県 300円
栃木県 300円
群馬県 300円
埼玉県 300円
千葉県 300円
東京都 300円
神奈川県 300円
新潟県 300円
富山県 300円
石川県 300円
福井県 300円
山梨県 300円
長野県 300円
岐阜県 300円
静岡県 300円
愛知県 300円
三重県 300円
滋賀県 300円
京都府 300円
大阪府 300円
兵庫県 300円
奈良県 300円
和歌山県 300円
鳥取県 300円
島根県 300円
岡山県 300円
広島県 300円
山口県 300円
徳島県 300円
香川県 300円
愛媛県 300円
高知県 300円
福岡県 300円
佐賀県 300円
長崎県 300円
熊本県 300円
大分県 300円
宮崎県 300円
鹿児島県 300円
沖縄県 300円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「徐福辞典」の検索結果

徐福辞典

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
8,800
万松浦書院、中華書局、649、精装
《徐福辞典》是一部百科全书式的专业辞典,内容以徐福的活动和影响为主线,涉及历史学、考古学、社会学、民俗学、文化学、航海学以及中、日、朝、韩关系等多方面,是一部兼具学术性与资料性,检索方便的工具书。
  编纂作者队伍专业强大。编委会顾问、主编都是先秦秦汉史的著名专家,撰稿者也都是专业学者,其中有许多学者是徐福研究及中外交流史研究的专家,他们有许多徐福研究的著述出版,在国内外学术界有较大的影响,这对书稿质量提供了充分有力的保证。
  辞典编写质量上乘。该辞典属大百科式的专业辞典,此类辞典编写要求较高,不光要求作者学术水平高,还要求掌握此类词条的编写要求,既要文字精炼,又要资料丰富,做到专业性与资料性的统一。从交稿来看,全书结构科学严谨,辞条丰富完整,资料详实可靠,文字准确流畅,为此书高质量出版奠定了基础。
角に傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
万松浦書院 、中華書局 、649 、精装
《徐福辞典》是一部百科全书式的专业辞典,内容以徐福的活动和影响为主线,涉及历史学、考古学、社会学、民俗学、文化学、航海学以及中、日、朝、韩关系等多方面,是一部兼具学术性与资料性,检索方便的工具书。   编纂作者队伍专业强大。编委会顾问、主编都是先秦秦汉史的著名专家,撰稿者也都是专业学者,其中有许多学者是徐福研究及中外交流史研究的专家,他们有许多徐福研究的著述出版,在国内外学术界有较大的影响,这对书稿质量提供了充分有力的保证。   辞典编写质量上乘。该辞典属大百科式的专业辞典,此类辞典编写要求较高,不光要求作者学术水平高,还要求掌握此类词条的编写要求,既要文字精炼,又要资料丰富,做到专业性与资料性的统一。从交稿来看,全书结构科学严谨,辞条丰富完整,资料详实可靠,文字准确流畅,为此书高质量出版奠定了基础。 角に傷みあり
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

論語集釈(第2版) 全4冊 新編諸子集成

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
14,520
程樹德 撰 程俊英 蒋見元 點校、中華書局、2025年04月
論語集釋 论语集释(全四册)新编诸子集成
程树德撰 程树德 蒋见元点校 中华书局

漢代から清代まで、諸家の《論語》に対する注釈・考証を集める。巻末に徴引書籍600余種の目録を付す。縦組繁体字。

《论语集释》是传统《论语》学研究集大成式的古籍整理著作,作者为著名学者程树德。该书综合历史上各家之说,对每章文字加以注释,内容分为考异、考证、集解、唐以前古注、集注、余论等,涉及音韵、训诂、释文等方方面面。该书的价值首先在于资料丰富,几乎囊括了之前所有的《论语》学典籍,如大家熟知的何晏的《论语集解》、皇侃的《论语义疏》、朱熹的《论语章句集注》等等,均被此书收纳,其他如四书类、秦汉诸子类、各朝诸子通论类、各种笔记等著作,亦多有征引;其次在于作者对各种问题的考证谨严审慎,不妄断,不盲从,力求客观公正地评价各家得失,从而在一些富有争议的问题上有所创见,使该书具有较高的学术价值。

目录
第一册
前言
论语集释整理後记
自序
凡例
卷一 学而上
卷二 学而下
卷三 为政上
卷四 为政下
卷五 八佾上
卷六 八佾下
卷七 里仁上
卷八 里仁下
卷九 公冶上
卷十 公冶下
第二册
卷十一 雍也上
卷十二 雍也下
卷十三 述而上
卷十四 述而下
卷十五 泰伯上
卷十六 泰伯下
卷十七 子罕上
卷十八 子罕下
卷十九 乡党上
卷二十 乡党中
卷二十一 乡党下
第三册
卷二十二 先进上
卷二十三 先进下
卷二十四 颜渊上
卷二十五 颜渊下
卷二十六 子路上
卷二十七 子路下
卷二十八 宪问上
卷二十九 宪问中
卷三十 宪问下
第四册
卷三十一 卫灵公上
卷三十二 卫灵公下
卷三十三 季氏
卷三十四 阳货上
卷三十五 阳货下
卷三十六 微子上
卷三十七 微子下
卷三十八 子张
卷三十九 尧曰
卷四十 徵引书目表

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
14,520
程樹德 撰 程俊英 蒋見元 點校 、中華書局 、2025年04月
論語集釋 论语集释(全四册)新编诸子集成 程树德撰 程树德 蒋见元点校 中华书局 漢代から清代まで、諸家の《論語》に対する注釈・考証を集める。巻末に徴引書籍600余種の目録を付す。縦組繁体字。 《论语集释》是传统《论语》学研究集大成式的古籍整理著作,作者为著名学者程树德。该书综合历史上各家之说,对每章文字加以注释,内容分为考异、考证、集解、唐以前古注、集注、余论等,涉及音韵、训诂、释文等方方面面。该书的价值首先在于资料丰富,几乎囊括了之前所有的《论语》学典籍,如大家熟知的何晏的《论语集解》、皇侃的《论语义疏》、朱熹的《论语章句集注》等等,均被此书收纳,其他如四书类、秦汉诸子类、各朝诸子通论类、各种笔记等著作,亦多有征引;其次在于作者对各种问题的考证谨严审慎,不妄断,不盲从,力求客观公正地评价各家得失,从而在一些富有争议的问题上有所创见,使该书具有较高的学术价值。 目录 第一册 前言 论语集释整理後记 自序 凡例 卷一 学而上 卷二 学而下 卷三 为政上 卷四 为政下 卷五 八佾上 卷六 八佾下 卷七 里仁上 卷八 里仁下 卷九 公冶上 卷十 公冶下 第二册 卷十一 雍也上 卷十二 雍也下 卷十三 述而上 卷十四 述而下 卷十五 泰伯上 卷十六 泰伯下 卷十七 子罕上 卷十八 子罕下 卷十九 乡党上 卷二十 乡党中 卷二十一 乡党下 第三册 卷二十二 先进上 卷二十三 先进下 卷二十四 颜渊上 卷二十五 颜渊下 卷二十六 子路上 卷二十七 子路下 卷二十八 宪问上 卷二十九 宪问中 卷三十 宪问下 第四册 卷三十一 卫灵公上 卷三十二 卫灵公下 卷三十三 季氏 卷三十四 阳货上 卷三十五 阳货下 卷三十六 微子上 卷三十七 微子下 卷三十八 子张 卷三十九 尧曰 卷四十 徵引书目表 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

論衡校釈(附劉盼遂集解)上中下(第2版) 新編諸子集成

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,900
黄暉 撰、中華書局、2017年5月
论衡校释:附刘盼遂集解(第2版)(全3册)新编诸子集成
論衡校釋(附劉盼遂集解)(全三冊)黄晖 中华书局

『論衡』は後漢の哲学者王充の代表作。本書は、黄暉『論衡校釈』を中心とし、劉盼遂『論衡集解』の校注文字・序言及び附録を補足する。今回、通津草堂本を底本とし、改めて校訂を加える。(繁体字縦組)

《论衡》是汉代哲学家王充的代表性著作,全书共有85篇组成,内容宏富,是研究秦汉哲学思想的重要典籍。黄晖先生积数年之力,撰作《论衡校释》,全面吸收了前人成果,对全书做了系统注释和校勘,深入掘发了其中的哲学奥义,非常方便读者研读使用。除了对《论衡》原文详加整理外,作者还于正文之后,附有《论衡佚文》、《王充年谱》、《论衡旧评》、《王充的论衡》、《论衡版本卷帙考》、《论衡旧序》、刘盼遂《论衡集解》等资料,具有极大的参考价值。

目录
自序
例略
劉盼遂集解自序
第一卷
逢遇第一
累害第二
命禄第三
氣壽第四
第二卷
命義第六
無形第七
率性第八
吉驗第九
第三卷
偶會第十
骨相第十一
初禀第十二
本性第十三
……

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,900
黄暉 撰 、中華書局 、2017年5月
论衡校释:附刘盼遂集解(第2版)(全3册)新编诸子集成 論衡校釋(附劉盼遂集解)(全三冊)黄晖 中华书局 『論衡』は後漢の哲学者王充の代表作。本書は、黄暉『論衡校釈』を中心とし、劉盼遂『論衡集解』の校注文字・序言及び附録を補足する。今回、通津草堂本を底本とし、改めて校訂を加える。(繁体字縦組) 《论衡》是汉代哲学家王充的代表性著作,全书共有85篇组成,内容宏富,是研究秦汉哲学思想的重要典籍。黄晖先生积数年之力,撰作《论衡校释》,全面吸收了前人成果,对全书做了系统注释和校勘,深入掘发了其中的哲学奥义,非常方便读者研读使用。除了对《论衡》原文详加整理外,作者还于正文之后,附有《论衡佚文》、《王充年谱》、《论衡旧评》、《王充的论衡》、《论衡版本卷帙考》、《论衡旧序》、刘盼遂《论衡集解》等资料,具有极大的参考价值。 目录 自序 例略 劉盼遂集解自序 第一卷 逢遇第一 累害第二 命禄第三 氣壽第四 第二卷 命義第六 無形第七 率性第八 吉驗第九 第三卷 偶會第十 骨相第十一 初禀第十二 本性第十三 …… 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

長崎の黄檗 隠元禅師と唐寺をめぐる物語

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,940
長崎歴史文化博物館、長崎歴史文化博物館、2022
目次
〈論考〉
唐寺の寺宝 錦織亮介
唐僧の渡来と東シナ海域 深瀬公一郎
〈図版〉
序章  隠元渡来前夜
第一章 隠元禅師の渡来
第二章 隠元禅師がもたらしたもの
第三章 華開く黄檗文化
第四章 今に息づく黄檗文化と長崎
〈論考〉
長崎の黄檗-物語のこれまでとこれから― 長岡枝里
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,940
長崎歴史文化博物館 、長崎歴史文化博物館 、2022
目次 〈論考〉 唐寺の寺宝 錦織亮介 唐僧の渡来と東シナ海域 深瀬公一郎 〈図版〉 序章  隠元渡来前夜 第一章 隠元禅師の渡来 第二章 隠元禅師がもたらしたもの 第三章 華開く黄檗文化 第四章 今に息づく黄檗文化と長崎 〈論考〉 長崎の黄檗-物語のこれまでとこれから― 長岡枝里

古漢語虚詞大詞典

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
22,000
尹君 張仁華等、上海辞書出版社、2024年07月
古漢語虛詞大詞典
古汉语虚词大词典

本書は文言虚詞6100余条を収録、そのうち単音虚詞が1100余条、慣用表現や固定格式を含む複音虚詞が5000余条である。本書は古代文献に見られる文言虚詞を可能な限り収録し、釈義は品詞と用法に重きを置き、分類と分析は精緻である。これまでの音韻・訓詁・版本・文献等の研究成果を総合して解釈し、出典についても詳細に注釈するなど学術価値が高い。

本书共收文言虚词6000余个,其中,单首虚词1100余个,复首虑词、惯用词组、固定格式等近5000个。本书尽量收录古代文献所见文言虚词,其释义重在词性及用法,分类及分析精细到位。能结合前人音韵、训话、版本、文献等研究成果释义,以按语形式详注出处,有较高学术价值。

目錄
A
B
C
D
E
F
G
H
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
ST
W
X
Y
Z
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
22,000
尹君 張仁華等 、上海辞書出版社 、2024年07月
古漢語虛詞大詞典 古汉语虚词大词典 本書は文言虚詞6100余条を収録、そのうち単音虚詞が1100余条、慣用表現や固定格式を含む複音虚詞が5000余条である。本書は古代文献に見られる文言虚詞を可能な限り収録し、釈義は品詞と用法に重きを置き、分類と分析は精緻である。これまでの音韻・訓詁・版本・文献等の研究成果を総合して解釈し、出典についても詳細に注釈するなど学術価値が高い。 本书共收文言虚词6000余个,其中,单首虚词1100余个,复首虑词、惯用词组、固定格式等近5000个。本书尽量收录古代文献所见文言虚词,其释义重在词性及用法,分类及分析精细到位。能结合前人音韵、训话、版本、文献等研究成果释义,以按语形式详注出处,有较高学术价值。 目錄 A B C D E F G H J K L M N O P Q R ST W X Y Z

爾雅義疏(全2冊)十三経清人注疏

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,930
〔清〕郝懿行 撰 王其和 呉慶峰 等点校、中華書局、2024年05月、1444p、平装
爾雅義疏 尔雅义疏(上下册)十三经清人注疏
[清]郝懿行撰 王其和 吴庆峰 张金霞点校 中华书局

“辞書の祖”と称される中国早期に刊行された詞典《爾雅》の歴代注釈本の中で、前賢の智慧を集大成した疏釈で好評を博したのは清代郝懿行の《爾雅義疏》である。本書は、同治四年郝氏家刻本を底本、咸豊六年刻本と皇清経解本を校本、中華書局版《十三経注疏》と《爾雅校箋》《爾雅今注》などを参校本とする点校本。

《尔雅》是中国第一部词书,因其重要,历代学者广为注释。郝懿行《尔雅义疏》因成书较晚,能汲取各家之长,如因声取义、词义发展等,尤其是百科类条目重目验。因此郝疏得以广泛流传。该点校本以同治四年郝氏家刻本为底本,校以咸丰六年刻本,经文与郭注则参校以《十三经注疏》(中华)、《尔雅校笺》《尔雅今注》等。

目录
上册
点校前言
尔雅义疏序
尔雅义疏跋
尔雅郭注义疏上之一
释诂弟一
尔雅郭注义疏上之又一
尔雅郭注义疏上之二
释言弟二
尔雅郭注义疏上之三
释训弟三
尔雅郭注义疏上之四
释亲弟四
尔雅郭注义疏中之一
释宫弟五
尔雅郭注义疏中之二
释器弟六
下册
尔雅郭注义疏中之三
释乐弟七
尔雅郭注义疏中之四
释天弟八
尔雅郭注义疏中之五
释地弟九
尔雅郭注义疏中之六
释丘弟十
尔雅郭注义疏中之七
释山弟十一
尔雅郭注义疏中之八
释水弟十二
尔雅郭注义疏下之一
释草弟十三
尔雅郭注义疏下之二
释木弟十四
尔雅郭注义疏下之三
释虫弟十五
尔雅郭注义疏下之四
释鱼弟十六
尔雅郭注义疏下之五
释鸟弟十七
尔雅郭注义疏下之六
释兽弟十八
尔雅郭注义疏下之七
释畜弟十九
尔雅义疏识
音序索引
笔画索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,930
〔清〕郝懿行 撰 王其和 呉慶峰 等点校 、中華書局 、2024年05月 、1444p 、平装
爾雅義疏 尔雅义疏(上下册)十三经清人注疏 [清]郝懿行撰 王其和 吴庆峰 张金霞点校 中华书局 “辞書の祖”と称される中国早期に刊行された詞典《爾雅》の歴代注釈本の中で、前賢の智慧を集大成した疏釈で好評を博したのは清代郝懿行の《爾雅義疏》である。本書は、同治四年郝氏家刻本を底本、咸豊六年刻本と皇清経解本を校本、中華書局版《十三経注疏》と《爾雅校箋》《爾雅今注》などを参校本とする点校本。 《尔雅》是中国第一部词书,因其重要,历代学者广为注释。郝懿行《尔雅义疏》因成书较晚,能汲取各家之长,如因声取义、词义发展等,尤其是百科类条目重目验。因此郝疏得以广泛流传。该点校本以同治四年郝氏家刻本为底本,校以咸丰六年刻本,经文与郭注则参校以《十三经注疏》(中华)、《尔雅校笺》《尔雅今注》等。 目录 上册 点校前言 尔雅义疏序 尔雅义疏跋 尔雅郭注义疏上之一 释诂弟一 尔雅郭注义疏上之又一 尔雅郭注义疏上之二 释言弟二 尔雅郭注义疏上之三 释训弟三 尔雅郭注义疏上之四 释亲弟四 尔雅郭注义疏中之一 释宫弟五 尔雅郭注义疏中之二 释器弟六 下册 尔雅郭注义疏中之三 释乐弟七 尔雅郭注义疏中之四 释天弟八 尔雅郭注义疏中之五 释地弟九 尔雅郭注义疏中之六 释丘弟十 尔雅郭注义疏中之七 释山弟十一 尔雅郭注义疏中之八 释水弟十二 尔雅郭注义疏下之一 释草弟十三 尔雅郭注义疏下之二 释木弟十四 尔雅郭注义疏下之三 释虫弟十五 尔雅郭注义疏下之四 释鱼弟十六 尔雅郭注义疏下之五 释鸟弟十七 尔雅郭注义疏下之六 释兽弟十八 尔雅郭注义疏下之七 释畜弟十九 尔雅义疏识 音序索引 笔画索引

看聞日記 室町文化のびっくり箱(中世の日記をひらく6)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,180
松薗斉著、臨川書店、2025年10月、264p、四六判上製
優しい宮様。元気な女房、尼君。生真面目な廷臣、そして芸達者な侍たち。宮家の御所は室町文化が花盛り。さまざまな事件・時局にときに翻弄されつつも、管絃をはじめとした遊興をたやすことがなかった貞成親王の日々へ、中世日記研究の第一人者がいざなう。
― 倉本一宏氏・松尾葦江氏・村井章介氏推薦 待望のシリーズ刊行開始 ―

<目次>
はじめに
一 応永二十三年の日記―『看聞日記』のスタート
     コラム1 伏見の宮家のペットたち(1)
     コラム2 伏見の宮家のペットたち(2)
     コラム3 宮家の周辺の生き物たち
   インテルメッツォⅠ―治仁王の急死と密通事件
二 応永三十二年の日記―貞成の親王任官と出家
     コラム4 役に立つ?生き物たち
   インテルメッツォⅡ―足利義教と嘉吉の変
三 嘉吉三年の日記―禁闕の変
     コラム5 日記の中のゆがめられた時間
あとがき

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,180
松薗斉著 、臨川書店 、2025年10月 、264p 、四六判上製
優しい宮様。元気な女房、尼君。生真面目な廷臣、そして芸達者な侍たち。宮家の御所は室町文化が花盛り。さまざまな事件・時局にときに翻弄されつつも、管絃をはじめとした遊興をたやすことがなかった貞成親王の日々へ、中世日記研究の第一人者がいざなう。 ― 倉本一宏氏・松尾葦江氏・村井章介氏推薦 待望のシリーズ刊行開始 ― <目次> はじめに 一 応永二十三年の日記―『看聞日記』のスタート      コラム1 伏見の宮家のペットたち(1)      コラム2 伏見の宮家のペットたち(2)      コラム3 宮家の周辺の生き物たち    インテルメッツォⅠ―治仁王の急死と密通事件 二 応永三十二年の日記―貞成の親王任官と出家      コラム4 役に立つ?生き物たち    インテルメッツォⅡ―足利義教と嘉吉の変 三 嘉吉三年の日記―禁闕の変      コラム5 日記の中のゆがめられた時間 あとがき 納入までに3週間ほどかかります。

ベンガラ塗装史の研究【増補改訂版】

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
15,400
北野 信彦、雄山閣、2024年04月、372頁(オールカラー)、B5判上製・カバー
歴史的建造物の外観塗装材料として多用されてきたベンガラ顔料に着目し、その種類ごとの性状や製造法の分析結果をもとに、元興寺五重小塔から厳島神社社殿まで奈良時代から近代に至る16の木造建築物に塗装痕跡として残るベンガラ顔料の使用状況や歴史的変遷の調査結果を詳細に報告する。
初版刊行後の調査成果として、5章50ページにわたる増補を行った増補改訂版。全図版オールカラー。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
15,400
北野 信彦 、雄山閣 、2024年04月 、372頁(オールカラー) 、B5判上製・カバー
歴史的建造物の外観塗装材料として多用されてきたベンガラ顔料に着目し、その種類ごとの性状や製造法の分析結果をもとに、元興寺五重小塔から厳島神社社殿まで奈良時代から近代に至る16の木造建築物に塗装痕跡として残るベンガラ顔料の使用状況や歴史的変遷の調査結果を詳細に報告する。 初版刊行後の調査成果として、5章50ページにわたる増補を行った増補改訂版。全図版オールカラー。 納入までに3週間ほどかかります。

舌尖上的東協・東南亞美食與蔬果植物誌:既熟悉又陌生,那些悄然融入台灣土地的南洋植物與料理 綠生活

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,840
胖胖樹 王瑞閔、麥浩斯出版(TW)、2019年03月
舌尖上的东协 东南亚美食与蔬果植物志 既熟悉又陌生,那些悄然融入台湾土地的南洋植物与料理 绿生活系列
胖胖树 王瑞闵 台湾麦浩斯(城邦)出版社

從台灣的市場、田裡與餐桌上,一一認識東協。
在台灣各地的巷弄裡,隱藏著各種異國風味:泰式料理、越南餐廳、緬甸小館、印尼簡餐……都可以找到十分道地的小店,令人垂涎。這些餐廳看來似乎都營業許久,很可能都超過十年了。而且老闆往往都是來自該料理的發源地,操著厚重的口音。此外,還有那些擺在東協廣場、華新街市場、忠貞市場等地菜攤上的陌生商品,是所謂的新興東南亞香草或是蔬果。這些國家的菜色,究竟何時,又是怎麼在台灣落地生根?

【本書特色】
1.追溯歷史淵源,了解新住民、東南亞各國華僑、泰緬孤軍,是何時、何故來到台灣,而他們日常食用或使用的植物,雖然比較少被注意到,但就跟這些來自東協各國的族群一樣,早已悄然融入台灣的土地。
2.從東協的十個國家講起,介紹各國的飲食文化與歷史,再回到台灣各地代表的東南亞市集、聚落,探尋蔬果、香料及其延伸製作的南洋美食,尋找道地的東協滋味。
3.全書跟著文章穿插112種植物圖鑑,介紹在台灣落地生根的東南亞蔬果與香料的生態特性與食用、運用方式,帶大家從市場、田裡與餐桌上,一一認識這些離我們很近卻又陌生的東協飲食文化。
4.第一本完整介紹在台灣各地東南亞市集可見,但是一般人較陌生的蔬果、香料與生活中的植物,並在附錄中詳列這些植物的越、泰、緬、菲、印等國名稱,還有使用的國家,便於不同族群之間溝通。

台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,840
胖胖樹 王瑞閔 、麥浩斯出版(TW) 、2019年03月
舌尖上的东协 东南亚美食与蔬果植物志 既熟悉又陌生,那些悄然融入台湾土地的南洋植物与料理 绿生活系列 胖胖树 王瑞闵 台湾麦浩斯(城邦)出版社 從台灣的市場、田裡與餐桌上,一一認識東協。 在台灣各地的巷弄裡,隱藏著各種異國風味:泰式料理、越南餐廳、緬甸小館、印尼簡餐……都可以找到十分道地的小店,令人垂涎。這些餐廳看來似乎都營業許久,很可能都超過十年了。而且老闆往往都是來自該料理的發源地,操著厚重的口音。此外,還有那些擺在東協廣場、華新街市場、忠貞市場等地菜攤上的陌生商品,是所謂的新興東南亞香草或是蔬果。這些國家的菜色,究竟何時,又是怎麼在台灣落地生根? 【本書特色】 1.追溯歷史淵源,了解新住民、東南亞各國華僑、泰緬孤軍,是何時、何故來到台灣,而他們日常食用或使用的植物,雖然比較少被注意到,但就跟這些來自東協各國的族群一樣,早已悄然融入台灣的土地。 2.從東協的十個國家講起,介紹各國的飲食文化與歷史,再回到台灣各地代表的東南亞市集、聚落,探尋蔬果、香料及其延伸製作的南洋美食,尋找道地的東協滋味。 3.全書跟著文章穿插112種植物圖鑑,介紹在台灣落地生根的東南亞蔬果與香料的生態特性與食用、運用方式,帶大家從市場、田裡與餐桌上,一一認識這些離我們很近卻又陌生的東協飲食文化。 4.第一本完整介紹在台灣各地東南亞市集可見,但是一般人較陌生的蔬果、香料與生活中的植物,並在附錄中詳列這些植物的越、泰、緬、菲、印等國名稱,還有使用的國家,便於不同族群之間溝通。 台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。