文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

思想警察通論 昭和11年版 「思想警察上主要なる団体」「朝鮮に於ける左翼運動」「台湾に於ける極左運動」「右翼団体の諸相」「思想犯逮捕の実例」他 増補「国家主義団体」

思想警察通論 昭和11年版 「思想警察上主要なる団体」「朝鮮に於ける左翼運動」「台湾に於ける極左運動」「右翼団体の諸相」「思想犯逮捕の実例」他 増補「国家主義団体」


  • 著者 日本警察社 松本学序
  • 刊行年 昭和11年
  • 冊数 1冊
  • 解説 増補訂正13版「乱丁」アリ
  • 在庫 在庫切れ(永楽屋)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

永楽屋の新着書籍

絵本通宝志 第1巻 「和国耕作図」「苗代」「早乙女」「草取り」他「播州舞子浜」「漁之図」「狩之図」「鷹狩」「鵜川之図」「沖網之図」「海人女玉藻刈之図」他

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
6,500
橘守国、江戸後期、1冊
再版題簽付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

絵本通宝志 第1巻 「和国耕作図」「苗代」「早乙女」「草取り」他「播州舞子浜」「漁之図」「狩之図」「鷹狩」「鵜川之図」「沖網之図」「海人女玉藻刈之図」他

6,500
橘守国 、江戸後期 、1冊
再版題簽付

文庫 34巻3号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
4,000
水野葉舟「隠れ家」加藤介春「車は過ぎぬ」「猫児」「雷」相馬御風「若きアンデルセン」三木露風「哀しき愛・・・
表紙少破
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

文庫 34巻3号

4,000
水野葉舟「隠れ家」加藤介春「車は過ぎぬ」「猫児」「雷」相馬御風「若きアンデルセン」三木露風「哀しき愛」「冬の日暮れぬ」不知火「ゾラの生涯」岩野泡鳴「行く春」人見東明「友の家」相馬御風「ゆく春」三谷蘆華「髑髏」川路柳虹「愛の力」今井白楊「春潮月夜之賦」哀鳥生「早稲田詩社と詩草社」「『湖畔の悲歌』を評す」他 、内外出版協会 、明治40年 、1冊
表紙少破

教育研究 115号

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,500
初等教育研究会編 芦田恵之助「綴り方教授研究私言」柏園「家庭教育の危機」金谷幸太郎「性的教授に関して・・・
表紙に回覧者名墨書、背下部剥落
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

教育研究 115号

2,500
初等教育研究会編 芦田恵之助「綴り方教授研究私言」柏園「家庭教育の危機」金谷幸太郎「性的教授に関して蒼髯氏に答ふ」保科孝一「仏蘭西に於ける作文教授」伊藤寒水「明治教育の思ひ出」軽夢「谷本博士新著『洋行土産談』」SK生「清沢全集信仰及修養を読む」他 、大日本図書 、大正2年 、1冊
表紙に回覧者名墨書、背下部剥落

信州伊那谷の自然と文学

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
700
新井章、信濃路、昭和52年、1冊
初版カバー付背下部しみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

信州伊那谷の自然と文学

700
新井章 、信濃路 、昭和52年 、1冊
初版カバー付背下部しみ

下伊那ノ蝶

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
2,000
下伊那教育会自然調査部編、下伊那教育会、昭和24年、1冊
非売品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

下伊那ノ蝶

2,000
下伊那教育会自然調査部編 、下伊那教育会 、昭和24年 、1冊
非売品

信濃教育 597号、603号、608号、626号象山先生七十五年祭記念号、631号、639号、643号、648号 8冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
5,000
信濃教育会 有吉明「中華民国の近情」天野貞祐「箇体と全体」上野益三「日本湖沼と其の生物」西尾実「麻須・・・
597号上伊那郡伊那富尋常高等小学校印、羽北分教場ラベル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

信濃教育 597号、603号、608号、626号象山先生七十五年祭記念号、631号、639号、643号、648号 8冊

5,000
信濃教育会 有吉明「中華民国の近情」天野貞祐「箇体と全体」上野益三「日本湖沼と其の生物」西尾実「麻須美能鏡の著者小林文康」黒岩一夫「沓野村名主日記に現れたる佐久間先生」増田三良「道と人間」橋田邦彦「教育の道」石川謙「石門心学と現代の教育」金原省吾「生育」調査委員「青年読物調査」小西重直「教育勅語と国民学校の本義」篠原助市「国民学校案に就いて」柳田国男「米食の歴史」松本尚家「教育勅語関係文献」他 、昭和11年7月~15年10月 、8冊
597号上伊那郡伊那富尋常高等小学校印、羽北分教場ラベル

信濃教育 352号、388号、395号、425号、427号、438号 6冊

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
10,000
信濃教育会 西尾実「三つの世界」青木貞夫「芸術家の態度」久保田俊彦(島木赤彦)「遠近」「後二則(狩野・・・
427号彙報1枚切取
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

信濃教育 352号、388号、395号、425号、427号、438号 6冊

10,000
信濃教育会 西尾実「三つの世界」青木貞夫「芸術家の態度」久保田俊彦(島木赤彦)「遠近」「後二則(狩野享吉先生)」長瀬鳳輔「大戦の帰結と世界改造」春日賢一「仙境鹿島部落の研究」小野己代志「長塚節氏」胡桃沢勘内「日本の神に対する両様の国民」鹿子木員信「帝国主義か聯盟主義か」安倍能成「芭蕉雑感」矢沢米三郎、小泉秀雄「信州植物の研究」久保田俊彦「民謡の性命」「岡田氏の訓示を読む」和田文平「ケーベル先生を訪ふ」西尾実「童謡童話に関する一考察/赤彦童謡集を読みて」久保田俊彦「東洋芸術の伝統」川上茂「児童の語彙」他 、大正5年2月~12年4月 、6冊
427号彙報1枚切取

東京日日新聞 昭和6年11月24日夕刊 銀座カフエータイガーの経営者岡本氏本郷区役所を訪れ1万円を寄付、鴎外博士の遺児姉弟(写真入)次女杏奴、次男類パリへ他

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
800
東京日日新聞社、1部
4頁オレメ少いたみ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東京日日新聞 昭和6年11月24日夕刊 銀座カフエータイガーの経営者岡本氏本郷区役所を訪れ1万円を寄付、鴎外博士の遺児姉弟(写真入)次女杏奴、次男類パリへ他

800
東京日日新聞社 、1部
4頁オレメ少いたみ
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。