アートシアター 7号 野いちご ベルイマン・金坂健二・植草甚一ほか
アートシアター9 みんなわが子 金坂健二・ニューアメリカンシネマほか
映画評論 第23巻第8号 特集:〈裏切りの季節〉分析研究/アンダーグラウンド・シネマ
映画評論 第24巻第5号 特集:大島渚は影丸になり得るか!/地底にいななけナンダーグラウンド
『劇団状況劇場』第2号「月笛お仙」義理人情いろはにほへと編 昭和42年
アンダーグラウンド・フィルム・フェスティバル=パンフレット 1967
アンダーグラウンド・フィルム・フェスティバル=パンフレット 1967
アサヒグラフ 昭和43年1月12日号 ゴールド・そのみなおされた魅力 イメージ’68 (金坂健二・横須賀功光・英伸三・中平卓馬) ナンシー・シナトラ 魅力のすべて
雑誌狂時代 驚きと爆笑と性欲にまみれた雑誌というワンダーランド大研究 (別冊宝島)
Underground Generation アンダーグラウンド・ジェネレーション
【映画パンフレット】 メイトワン MATEWAN 1920 (ジョン・セイルズ監督作品)
ニューズリール・ジャパン Newsreel 1969年8月6日 Vol.1 No.1
美術手帖 1973年11月号増刊 ウォーホル 大衆空間が生んだ偶像/山口勝弘 銀色の生ける死、アンディ・ウォーホル/石崎浩一郎 映画作家ウォーホルと彼をめぐるおかしな、おかしな男女/金坂健二 ウォーホル フィルモグラフィ1963-1972/構成・解説:金坂健二 ウォーホルの奇妙な世界/東野芳明×立川直樹×萩原朔実×四谷シモン×横尾忠則 歌われたウォーホル/ディヴィッド・ボウイー ルー・リード:高橋明子ー訳・解説 他
美術手帖 1972・2月号 文化叛乱/いま 語り得ぬものを言葉に:多木浩二 日常の解体と獲得;堀浩哉 頭脳戦線へ向かって:金坂健二 図版構成・造反から生活革命へ=編・末永蒼生 写真・金坂健二,他 漫画の世界と幻の都市:重村力 表現者の主体と行動:足立正生 映画における今日:邦和彦 デュシャン透視考1/伝説の廃棄について〈大ガラス〉を超えた・・・/東野芳明 行為としての絵画・近代化批評への一視点ー渡辺崋山の肖像画稿を中心に/大西廣 他
THEATRE SCORPIO FILM EXPERIMENT NO.7 大林宜彦回顧展 アンダーグラウンド蠍座 【扉に大林宜彦サイン入】
「アサヒグラフ」 2423号 カラー特報 公開されたヒトラーの甘い生活
映画評論 第24巻第7号 特集:アントニオーニとゴダール/アングラ・シナリオ集
キネマ旬報 1987年6月上旬号 №961 ダブルボーダー リーサル・ウェポン エンゼル・ハート ちょうちん
TAU Trans-Architecture&Urban 現象としての建築雑誌 創刊号
キネマ旬報 1972年 1月下旬 正月特別号 第570号 通巻1384号 「クリシーの静かな日々」シナリオと特集/片岡義男/金坂健二 対談/日本映画に就て語ろう/大島渚/増村保造
Underground Generation アンダーグラウンド・ジェネレーション
SITUATION 第2号「月笛お仙」/「ジョン・シルバー」
アンダーグラウンドジェネレーション <写真-羽永 深瀬 森山他>
「アサヒカメラ」 1981年8月号 (通巻第606号) 特集:NEW YORK
詩の世界 第13号(1979年6月)―特集・いまでもビートルズがすき―チャック・ベリーにはじまる(北中正和)、ビートルズを撃て(清水哲男)、ビートルズとはっぴいえんど(鈴木茂)、サージェント・ペーパー・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(日向あき子)ほか
アンディ・ウォーホル展 EXHIBITION ANDY WARHOL
映画芸術 1964年2月号 No.196 シナリオ「砂の女」原作・脚本:安部公房 勅使河原宏監督作品 特集:1964への対決/松下圭一、金坂健二、奥山翠、小川徹 他 日本映画における女性像:倉橋由美子 勝新太郎論:栗田勇 ずいひつ女のいかなる部分を愛するか/岩田宏、水野和夫、佐藤忠男 他 関根弘、やなせたかし、八木柊一郎、浦山桐郎、いいだもも 他
キネマ旬報 1976年8月下旬号 NO.689 特集・カラーグラビア/ファミリー・プロット、スカイ・ライダーズ グラビア/怒りの山河、ロビンとマリアン、恐るべき子供たち、新学期操行ゼロ、トラック野郎望郷一番星、他 執筆/金坂健二、原田真人、斎藤忠直、宇田川幸洋、岡部道男、秋山邦晴、竹中労 他
美術手帖 1981年5月号 Big Apple ニューヨーク 躍動する都市像/東野芳明,粉川哲夫,金坂健二 踊るを語る/石井満隆×川仁宏 アングル展,アルカイスムからブルジョワ的父性へ/阿部良雄 山口勝弘展・フィルター・エイジの文脈/山口勝弘×村上陽一郎 ゴミの貼り交ぜ人間/大竹伸朗 他
美術手帖 1978年7月号 特集・影の宇宙誌 SFイラスト考/空想のブリコラージュ:構成+解説=多木浩二 海野弘、金坂健二、池辺教 佐伯祐三展・沈黙するパリの壁、佐伯祐三の死と真実/中村義一 終わりなき始まり=ブランクーシ、動物たち/中原佑介 他
「映画評論」 第20巻第8号 1963年8月号 特集・日本映画の周辺 ヒッチコック「鳥」